アデニウム川崎桜川公園
物件概要
分譲開始 2006年09月 ( 竣工: 2007年03月 )
所在地 川崎市川崎区桜本1−35−3他
最寄駅 川崎駅 ( 京浜東北線 )
アクセス 川崎駅バス13分徒歩2分
総戸数 78
間取り 2LDK〜4LDK
面積 67 〜 81 (m2)
価格 情報なし
売主 ジョイント・コーポレーション
販売会社
設計事務所 トータルブレイン
施工会社 馬淵建設
モデルルームはすばらしいです。高い部屋のタイプだから。
ただ、真剣にマンション探しをされているなら
現地を見て自分が許容できると感じてから
モデルルームに行かれるべきかと思います。
産業道路には直接面してませんが、ラブホテルがあったり
マンションに接続する道路などで色々とあります。
スレ主です。
2さん、3さんレスありがとうございます。
昨夜、車で現地を見に行きました。
3さんの仰るように産業道路には面していませんでしたが、ラブホテルが隣接していました。
妻も一緒に連れて行ったのですが、妻の「ここはちょっと・・・」の一言で今回は見送りが決定しました。
やはり現地を見るのは正解ですね!
間取りや仕様はいいです、かなり。
でも、立地が・・・・
住まいを探すと、こんなものなのですね。
立地がいいと、間取りや仕様が・・もちろん価格も。
ほんと残念ですが、あの立地では検討の余地がありません。
だって、周辺があまりにも、価格・間取り・仕様、
がどれだけよくても絶対妥協できない立地でした。
残念です。
マンション建築現場からすぐのところで働いています。
川崎駅からバスに乗ってあのあたりに来ると、まず空気の悪さを感じます。
それと、時どきしてくる食品だか化学薬品だかの独特の臭い。
夜になると真っ暗で、1人歩きはおすすめできません。
現場の方々は毎日一生懸命働いてるんですがね・・・。
そうですよね、住まいにはできないな、と思いました。
元はやはり工場だったのでしょうか。
ここ、今度すぐ近くにコストコが出来るところだね。
ライフの屋上から見ると、だいぶ完成に近づいてますね
しょっちゅうポストにチラシが入ってるけど、結局ここは売れてないのかなぁ
う〜〜ん、ここは難しいと思いますよ。
デベにあまり実績がないのと、
何よりも立地。
桜川公園もね〜、いまいちというか、
あの辺り一帯が・・・
桜川公園自体は、比較的いい公園じゃないかと思います。
というか、野球やってる身としては、なぜあの場所にあれだけ設備のいいグランドがあるのかが気になるところで(^^;
ただ、やっぱり高い買い物ですし、通勤時間等を考えると(帰りが不便になりそうなので)ちょっと敬遠してしまいます。
もうすぐ完成ってところですが、売れ行きはどうなったのでしょう??
産業道路周辺に住んでいるものです。
道路名にも有るとおりここは人の住む所ではありません。
平日の日中なんかトラック・ダンプ・重機等がたくさん往来。
お子さんがいらしたら心配ですよね。
ラブホもあるし、昔からこの周辺に住んでいる人向けじゃないですかねえ〜?。
今は賃貸ですが明日にも引越ししたい状況です。
NO,08さんも書かれてますが、なんとも言えない臭いは頭痛もします・・・。
でもこの道路沿いには戸建もあるんですよね。。。
昨年MRを見に行きました。
MRはかなり良かったのですが、
現地は・・・・
あれだけの設備・仕様はあの価格では今後ないだろうとは思いましたが、
いかんせん場所があまりにも・・・なのであきらめました。
室内設備はこれから整えることは不可能ではありませんが、
立地はどうにもなりません。
産業道路附近は住まいはムリです、空気が。
18が言うほど酷い立地じゃないと思うが・・
↑
18さんのおっしゃるとおりだと思いますよ・・・。
少しでも環境を考えられたら厳しくないでしょうか?。
幹線道路、産業道路、高速道路、、、そういうのは住まいは厳しい、
駅近で線路沿いのほうがましです。
最近見に行った物件、
港に至る幹線道路沿いでしたが、
近所のお店の人が言ってました。
ここだけはやめたほうがいい、と。
夜中に大型トレーラーが頻繁に通り、
他所から来た人は到底慣れないだろう、と。
あと、ここでの問題は周辺の化学?工場の臭いでしょうか、
臭いというのもどうにもなりませんから。
すべてがいい、というのはありませんが、
どうにも受け入れがたいことってあります。
21<
線路沿いが良いとはお笑いだねw
>線路沿いが良いとはお笑いだねw
幹線道路より、マシということです。
読解力がないの?
コストコが近くに出来ますね!。
少しは明るい話題も!!。
あ、渋滞ますます増える・・・?。