匿名さん
[更新日時] 2008-03-19 07:12:00
ここのマンション情報交換致しましょう。
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師河原1-2343-20(地番)
交通:京浜急行大師線「東門前」駅 徒歩4分
こちらは過去スレです。
RIVIE et MARE(リヴィエ マーレ)の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-08-14 14:20:00
RIVIE et MARE(リヴィエ マーレ)
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師河原1-2343-20(地番)
-
交通:京浜急行大師線「東門前」駅 徒歩4分
- 間取:1LDK・4LDK
- 専有面積:49.11m2・87.02m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
207戸(他管理員室・シアタールーム・パーティールーム各1戸)
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市川崎区大師河原1-2343-20(地番) |
交通 |
京浜急行大師線「東門前」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
207戸(他管理員室・シアタールーム・パーティールーム各1戸) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
RIVIE et MARE(リヴィエ マーレ)口コミ掲示板・評判
-
507
契約済みさん
504さん
うちもぶっちゃけ、400万(諸経費込み)ちょっとです・・・。あと設計変更とオプションで180万円ぐらい。
結婚したばっかりだったので来年か再来年ぐらいかな〜と思っていたのですが、あちこちでマンションの価格が上がっていたので少し早めに買っちゃいました。
頭金が少ない分、二馬力で繰り上げ返済でがんばるつもりです。
ちなみに、皆さんローンはどのように考えられてますか?
この先金利も上がりそうなので、最低でも5年か10年ぐらいは固定金利にしようかな〜と考えているのですが。
-
508
契約済みさん
507さん。
金利については難しいですね。
うちは何とか10年で全額(2600万)返済したいと思ってます・・・
-
509
匿名さん
購入者です!
入居まではまだまだ一年もありますね〜。
ところで、内覧会はいつ頃でしょうかね?まだ先ですが、楽しみです!
設計変更したので出来上がりが早く見たいな〜。
-
510
匿名はん
このマンションではペットと暮らせるとゆうことも、私の中では良しとして決めたのですが・・・
どうやら動物病院が近くにないとか!?
担当さんに聞いてみたら「スタッフみんなで探したのですが、近くにはありませんでした・・・」って・・・
近所に住まわれてる方で知ってる方いませんか?
河川敷とゆうこともあるせいか、よく犬の散歩は見かけたのですが〜
ちかくにあると安心ですからねぇ
先週6階?部分まで出来てました。
残ってた部屋は左上の方3〜4戸だったと思います。
-
511
地元
藤崎犬猫病院 川崎市川崎区藤崎3丁目15−6
ってのがありました。距離的には歩ける距離ですね。
「動物病院」「川崎区」でググれば、他の動物病院ものってますよ。
-
512
地元
文字化けしてますね・・
藤崎犬猫病院 川崎市川崎区藤崎3-15-6
です
-
513
匿名さん
結婚したばかりで、引っ越してから子育てになると思うのですが
近くに婦人科や産科はありますか?
-
514
契約済みさん
鋼管病院の産婦人科が評判が良いです。
ただ、曖昧な情報ですが、産科を無くすような話(既に無くなっているかも?)
もあるようです。
-
515
匿名さん
最近書き込み少ないですが、購入者の皆様お元気ですか?
先日、今後の流れの資料みたいな物が届きました^−^
-
516
契約済みさん
6月下旬頃にモデルルームも閉鎖されるようですね。
それまでに完売すれば即閉鎖になるのでしょうか?
何度も通いましたが、見納めに一度行っておこうかなと思います。
-
-
517
契約済みさん
>それまでに完売すれば即閉鎖になるのでしょうか?
即閉鎖ってことはないでしょう。
営業時間短縮はあるかもしれませんけどね。
-
520
匿名さん
519さん
購入者です。
私も大師『河原』の『河原』はちょっと古臭いような感じがして気になりましたが・・
慣れましたよ!
マンション自体とても気に入ったので満足しています。^−^
-
521
匿名
ここは悪くはないのですが、
コンセプトや立地面で中途半端な感が否めません。
いまいち踏み出せないのは、
京急大師線というのと、あのオブジェですね。
あと、多摩川沿いでも、多摩川が見えるわけではない、
というのが・・・・
-
522
土地勘無しさん
京急大師線は心配ですね。
本当に地下を通るようになってくれるのか・・・
まだ工事が始まってもいないということは、10年後でも厳しそうですね。
-
525
ご近所さん
大師線、意外と便利ですよ。
私も最初抵抗がありましたが、都心までの交通の便はいいです。
また大師線はいつも空いていて快適です。
ただこの周辺の空気が悪いなあと言うのはいつも気になっています。
-
526
匿名
マンションは立地だな〜と思います。
立地がいかに本人に満足できるか。
中身は大抵はあまり変わりありません。
よほどの億ションでもない限り。
ちょっとエントランスが豪華とか、廊下がどうのとか、
その程度。
室内はいかようにも手を加えることができますし。
立地は大事です。
-
527
契約済みさん
521・523さん
では、見送られれば良いのではないでしょうか。
皆さんはその当たりを自分自身でクリアーにした上で購入しております。
オブジェなどの意見は人それぞれです
522さん
既に工事は始まっています。
今回、施行するのは第一期区間(川崎大師〜小島新田)の内、東門前〜小島新田間のみで、トンネル構体は東門前駅手前まで建設しますが、手前に35%勾配の仮受けの路盤を作り、東門前第一踏切を出た辺りから産業道路駅に向かう形で地下に潜ります。
524さん
所詮大師線ってどういう意味でしょうか?
使えない路線という意味ですか?利用者が居ることを忘れずに!
昔の空港線を思い出してみて下さいよ。
今の空港線をあなたは予想していましたか??
-
528
匿名さん
-
529
匿名さん
MRも現地も見ましたが523さんと似たような感想を持ちました。
駅近という立地が売りのように言われました。
売りになる程かな??
西側にも高層マンションが建ってしまうようですし。
マイナス面をカバーできるような良さが
自分にはみつからなかったので見送りました。
大きな買物なので迷いながらとか妥協しながらは買わない方が良いと思います。
-
530
購入検討中さん
>528
管理費、どこと比べて高いの?
見に行った中では矢向のGの物件のほうがよほど高かったし
川沿いお馬さん物件とも大して変わらなかったけど。
釣りにマジレスしてアレだけどww
-
531
購入検討中さん
現在、購入検討中です。先日MRに行ったのですが、3LDKのレンジフードの低さが気になって購入をためらってしまいました。男性の私はともかく、女性でも頭がぶつかってしまいます。実際に料理をするときなど気にならないものなんでしょうか?この点さえ問題なければかなり前向きなのですが・・・。ご意見をお聞かせ下さい。
-
532
匿名さん
もしそんなに低いならかなり気になるし、料理をする時はあちこち動くので
相当気をつけないとなりませんね。
-
533
購入者
>518
設計変更は2月までと私は聞きました。
>531
オープンキッチンなので、レンジフードが高すぎると周囲が
汚れや臭いが付き易くなるかもしれませんね。
ちなみに今住んでる家とレンジフードが同じ高さですが、
私(184cm)は気になりませんよ。
-
534
匿名はん
毎度の事ですが、悲観意見ばかりですねぇ。なぜ書き込みするのでしょうか?
管理費が高いと思うなら安いとこ買えばいいだけだし、ここが駅近が売りじゃないと思うなら他買えばいいだけじゃないんですかね?
妥協はしないほうがいいでしょうが、100%自分にマッチする物件なんてありますか?
金に糸目つけないお金持ちなら別でしょうけどwww
-
535
匿名さん
そうやって煽って、反論を楽しんでいる寂しい人が少なからず居ますからね〜
そういうのは無視に徹することです。
レンジフードの件は、何回もモデルルームに行きましたけど、それほど気にならなかった
ですね。そもそも熱いところなので前のめりすることも無いからでしょうか。
逆に、今のところが高いせいか、あまり換気の機能をしていないようにも思えます。
-
-
536
契約済みさん
>531
IHのコンロは、ガスコンロに比べると上昇気流が少ないので、換気が不利になることを聞いたことがあります。
この物件の場合IHなので、レンジフードと熱源の間隔が狭い方が効率的な換気を期待できるかもしれません。
私は高さを気にしませんでしたが、毎日利用する奥様が気になるなら、考えた方が良いかもしれませんね。
-
537
匿名さん
私はいろんな意見がでていい場所かなと思います、ここは。
マイナス意見とプラス意見、両方を一つの情報として、それでも自分の価値観に合えば買うのも良し、マイナス意見が気になるならば辞めるのも良し。
そういう判断の材料に使う場所だと考えています。
-
538
匿名さん
”河原”に住みたくないってのは新鮮な意見で面白い。
でも大概、沼・谷・田・山とかって付くんじゃないの?
-
539
匿名さん
マイナス意見
IHの電磁波が気になる、2万の管理費はやはり高め、住所名が気に入らない、眺望NG、多摩川見えず立地が中途半端、南側のオブジェが生涯邪魔、場所とデザインがアンマッチ、なので止めました
以上
-
540
匿名さん
地理歴史に詳しい人なら河原なんて名は嫌なはず。できれば新しい地名つけて欲しい。
私は河原に住むことそのものは全然嫌なわけではないし地盤対策さえちゃんとしていれば
逆に気持ちが良くて素晴らしい。海は好きでないので湾岸沿岸よりずーっと良い。
その上駅が近いなんていうことない。
-
541
匿名さん
色々な意見が出るのが掲示板の良い所です。
良い所もあり悪い所もあるのが当然。
自分が契約した所を悪く言われたくない気持ちはわかるけどね・・。
-
542
土地勘無しさん
この物件に限ったことじゃないけど、”IHの電磁波が・・・”って人多いよね。
ちゃんと理解して心配してるなら良いけどね。
-
543
匿名はん
>IHの電磁波が気になる、2万の管理費はやはり高め、住所名が気に入らない、眺望NG、多摩川見えず立地が中途半端、南側のオブジェが生涯邪魔、場所とデザインがアンマッチ、
え!この物件って管理費2万円もするんですかっ?
それは高いですね。この物件は買わない方が懸命ですね。買うのはそんな額が気にならない人たちばかりなのでしょう。
-
544
通りすがり
>>542
電磁波についてちゃんと理解している人なら、ことさらIHの電磁波だけをとりあげたりしないですよ。
電磁波問題だけに限らず、料理の出来映えなどについてもIH叩きをしている人って自分の無知をさらけだしているだけかと。
スレ違いなのでこのへんで。
-
545
s
急に、雰囲気が変わってきちゃいましたねぇ。
私は購入者ですが、本当にいろいろな考え方があるんだなぁと感心しています。
マイナス意見も、なるほどなぁって思います。
そのマイナス意見を受けて「さて、自分の場合は…」って考えるいい機会にもなります。
どんな物件からでも選ぶことができる状況でしたら、このマンションは選んでなかった
かもしれません。様々な制約や趣味嗜好、譲れない条件、気に入ったところなどを
総合判断して購入に至りましたので、ほぼ満足しています。
ただ、間違った情報やあいまいな情報には困りますよね。
管理費は部屋タイプによって違います。
1万2千円位から2万円位の間に設定されています。
(2万円という情報がありますが、一律2万円と勘違いしてしまう方がいらっしゃると
思いますので…)
とにもかくにも、マイナス面でも何でも、関心があるマンションなんだということが
何だか嬉しいです。まったく何の意見もないよりは、私はいいと思っています。
とにかく、
-
-
546
s
-
547
周辺住民さん
545さんのおっしゃるとおり、なんにしても注目されているというのはいいことですよね。
私は購入者ではなく、ただ沿線近辺に住むものですが、なんとなくこの大師河原がどうかわってゆくのか気になっています。
今は正直言って殺風景なさら地?という印象なのですが、これからの開発次第では化ける場所なのかなあと感じています。
ただ、やはり工業地帯にいくトラックなどが多い地域なので、そういった環境面は残念な点ですね。
-
552
匿名さん
ここも物件価格4500マンくらいまであるんでしょうか?上は。
そしてら管理費2万でもまあそんなに高くないですね。
-
554
契約済みさん
単純に、価格と立地で決めました。横浜と品川にしょっちゅう出かけ、JR川崎駅前のタワーは買えない、という状況の中で比較検討してここに落ち着きました。
決め手は駅近・希望通りの間取りがある・南向き・至近距離にホームセンター(スーパーあり)建設予定。そこでほかの物件の中からここに決めたわけですが、個人的に幾つかプラスポイントもありました。キッチンとバスルームが部屋の平米数に比較して大きめ・デザインがそこそこお洒落・メニュープランのWIC、トランクルームを含め収納がわりと充実・夜の眺望は結構綺麗……等。
あと賛否両論ありますが、川沿いというのも自分の中では高ポイントでした(今も川沿いに住んでいて、開放感の中で散歩するのが好きなので)。
マイナスポイントは↓でしたが、それぞれ妥協しました。
・工業地帯という周辺環境(予算から仕方ない)
・祈祷殿(ほとんど見えない上層階を購入することで回避)
・郵便局、都市銀行が遠い(郵便局は自転車購入決定、銀行はネットと外出時で対応予定)
・管理費(確かに高めだと思う。でも管理に期待することにした)
個人的には、予算内でかなり希望を満たしている物件だったので契約。私の場合、マイナスポイントを補って余りあるメリットがあったので購入に至りましたが、私にとってのメリットがメリットでない方にとっては、マイナス部分が大きく感じられるだろうなーと思います。
-
555
匿名さん
マイナス要素は確かに多いですが、それにしても今のマンション価格の
馬鹿上がりを見ているとここはまだ割安、良心的だと思いますよ。
これからの開発にも期待できる場所ですし何より駅近ですしね。
人によっては比較対照にならないかも知れませんが、新川崎とか矢向とかの
物件の価格急騰ぶりは度を越えてて笑えます。ブームに乗って急に上がったと
いうことは急降下する時もあるんだろうなあと思って見ています。
-
556
契約済みさん
最近書き込みが活発になってきましたね!
私はこの物件を契約しましたが、皆さんが色々とかかれている悪い点・良い点を含めてかなり検討した結果、通勤の便と地域一帯の開発に期待して購入を決めました。
大師線については私も最初は悪いイメージを持っていましたが、勤務先への通勤のことを考えると、私にとってはかなり便利なものだと気づきました。
553さんも書かれているとおり、確かに”安かろう悪かろう”の箇所は否めません。
外から見える外壁はタイル張りですが、ベランダと共用廊下の壁は吹き付けですし。今住んでいる賃貸マンションが全面タイル張りなので、この点はグレードダウンかな・・・。
でも、居室の間仕切り壁に12mmのプラスターボード(石膏ボード)を使っているのはプラスな点だと思います。(同価格帯のマンションだと、大手不動産会社の物件でも9mmの薄いプラスターボードを使っているところがありますし)
他の物件でも良い点・悪い点の書き込みがいっぱいありますし、いかにも「荒らし」や「釣り」の書き込みも多いです。
ここも、書き込みが活発になってきたのは良いことだと捉えましょう!
-
557
周辺住民さん
ちょこっと覗きに来ました。
裏のUR(川側)に住んでいるモノです。
ちょっとだけこの辺の情報を。
今月に引っ越したのですが、この辺、風がやたらと強いです。
4日中3日は強風です。
どのくらい強風かというと雨の日は向かい風で傘の骨が折れ曲がるぐらいです。(釣りじゃないですよ)
冬は相当、きついと思います。
多摩川からの風があるのは仕方がないかな?と引っ越す前は思っていましたが実はベイサイドからの風の方が多いです。
正直に言えば、うちのマンションの前にこのマンション(や新しいマンション)が建つおかげでベイサイドからの風が和らぐことがわかっているので早く、このマンションが建って欲しいと密かに思っています。
(あっちの商業施設ができると、今、ベイサイドの夜景が良く見えているのに見えにくくなることが残念ではありますが。。。でも、これはこのマンションの方も同じだとおもうのでお気を付けてください。確保できる夜景は工場群とベイブリッジぐらいだと思います。私は多摩川方面のレインボーブリッジがみれるので我慢します(笑))
あと、私は川崎、初めてだったんですが、想像通り、というか。。。ガラが悪いです。
下町感覚が嫌いな人は避けた方が絶対無難です。
なんて言うか、町全体がガテン系?
それと一番近い駅前のローソンではお酒が売っていないので飲んべえの人は箱買いが基本になるでしょう。
商店街は日曜日が休みです。
URの建物は初めてでしたが、分譲並みに壁や床も厚く、施設も整っていて大満足(ハイサッシじゃないのだけは不満だけど)。
10年ぐらいは住むつもりなので、ご近所になりましたら、よろしくおねがいします!
-
558
契約済みさん
建設中の現場を何回か見に行きました。
557さんのおっしゃる通り、いつも風が強いですね。
周りの建物が全て建設されたら少しは改善されるかも知れませんね。(悪化したりして…)
-
559
匿名さん
現地に何回か車で見に行ったのですが、車に乗ってたら知らない人に挨拶されました。
先日チラッと見かけたのですが、どうもUR賃貸に同じ車の方がいるようです。
あんまり走っていない車で色も一緒。引っ越したらご近所さんになるので、オーナーと知り合いになれるかも知れません。
-
560
周辺住民さん
557です。
559さん、こんにちは〜
私の車も日本では300台ぐらいしか走っていない色なので、私だったりして(笑)
そのときはご近所さんとよろしくお願いしま〜す。
所で、多摩川沿いのサイクリングロードをバイクで爆音立てて走る馬鹿者が休みの日は現れます。
どうにかならないものか。。。
-
-
561
匿名さん
川沿いだから風も強いし、川崎だからガラも悪いし、
その辺は割と当たり前なので契約者の方たちなら織り込み済みでしょう。
そういう場所だからこそ物価も安いし、まだ開発も出来るし、駅も近いし。
今後も周りにマンションが建ってゆくでしょうが川崎のマンションブームに
乗せられて価格が上がってしまっては何もなりません。今のうちに買っておいて
正解ですよ。
-
562
購入検討中さん
このマンションはあとどのくらい残っているんでしょうか?
すでに完売?!とかあったりします?
MRに見学を申し込もうと思っているのですが、、、。
-
563
周辺住民さん
561さ〜ん、
・川崎でも東急線沿いはとってもハイソだよ〜
・川沿い(北風)じゃなくて、南風が強いんだよ〜
・物価は安くないよ〜。 競合が少ないせいか、食費が高いよ〜 前に住んでいた町と比べて1.2倍だよ〜
・価格はどうせ、来年からまた横ばいだよ〜
・マンション買うことが本当に正解なのか〜? 買わないっていう選択肢もありだよ〜
おわり〜
-
564
559
>私の車も日本では300台ぐらいしか
うわー、そりゃ珍しいですね。
自分のはそんなに珍しくないなぁ。
正直、この辺は特にガラの悪い地域だと思います。
自分も子供が小さかったら絶対ここを買いません。
でも、小松跡地のマンションも合わせれば3〜4千人の人が新たに越してくるんですから、20年ぐらいは活気のある良い街になると思います。
-
565
匿名さん
>川崎でも東急線沿いはとってもハイソだよ〜
たまにいるんだこういう文意をくめない可哀想な人が。
「川崎は〜」って川崎駅圏の話をするとヤレ「小杉は違う」とか
不自然に「川崎市内」の話にすり替えてあげ足とる人。
誰もここで中原区の話なんかしてないっつの。リヴィエマーレの板なんだよ。
-
566
周辺住民さん
>正直、この辺は特にガラの悪い地域だと思います。
そうなんですよね〜
大師公園の花見の時期に歩いたら、なんか、いやになってしまいました。
『うわっ、こてこてのガテン系がたくさん騒いでいる』みたいな。←職業に貴賎無しとは言え、きつい。。。
大師分所に引っ越して続きを市に行ったときに窓口のおばさんの対応がやたらに田舎っぽさを感じさせたり。← 八百屋で野菜買ってるわけじゃないのになぁ、みたいな。
>でも、小松跡地のマンションも合わせれば3〜4千人の人が新たに越してくるんですから、20年ぐらいは活気のある良い街になると思います。
電車の問題はすぐに解決しないだろうけど、来年の7月には近所に大型店舗も出来るので生活はそのうちにしやすくなると思いますよ。
でも、川崎駅を起点に生活しようと思えば、案外生活も楽なことに気がつきました。
お子さんが小さい方はどうしても地元密着になってしまうでしょうけど。
私はマンション購入よりも、URの新築マンションを渡り歩く道を選んだので10年以上はここに留まることは無いでしょうけど、お互い愛着の有る街になるといいですね。
-
567
559
うちもUR賃貸を考えたんですけど・・・
徒歩5分ぐらいのとこにもあるんですけど、3LDKで家賃が25万ぐらいなんですよね。
家賃で年に300万も出すなら・・・、ということでこの物件を買っちゃいました。
-
568
周辺住民さん
今日はずっとネットサーフィン。
>3LDKで家賃が25万
確かに3LDKで管理費込み23万6千円の部屋がありますが、101㎡(別にバルコニーとテラスで80㎡)ですよ。。。メゾネットのいい部屋でしたが、さすがに手が出ませんでした(笑)
4人申し出が有ったみたいですね。
80㎡の3LDKなら15〜16万円ですね。
私の所は倍率10倍ぐらいかな。
UR新築狙い6連敗直後だったのでラッキーでした。
年間200万円近いですが、頭金は1000万ぐらいしか用意出来ないので固定資産をもつリスクを色々考えて、10年間は家を買わないことを夫婦で決めました。
(もちろんマンションではなく、戸建てを目標)
案外そういう選択をする人は多いんじゃないでしょうかね〜
-
570
匿名さん
>この地域に限らず、異常気象のせいで風が恐ろしく強いです。
?
-
571
匿名さん
職場が渋谷です。
遅い時間に帰宅することが多いのですが、大師線は終電が怖ろしく早いですよね。
今のところ最悪でも京浜東北の終電には乗って蒲田からタクシーと考えてるのですけど、何か他にいい手はないでしょうか…
-
-
572
匿名さん
571さん
早く帰宅するのが一番です。
川崎市バスが4月から深夜バスを始めたので、路線をチェックするといいでしょう。
-
582
通りすがり
581さん
賃貸にはリスクはないのでは?
地震で家が倒壊しようが、隣にヤバイ人が引越してこようが、付近に高い建物
や嫌悪施設が出来ようが、自分が出て行けば問題解決!!!。
金利が上昇しても借金なければ関係ないし。
また、私の会社は、家賃補助金を10万円ほど出してくれるので、楽ですよ。
たいていの大手企業は同じだと思いますが。
-
583
購入するかも
この物件まだ完売していないようですが、不人気なのでしょうか?
また大幅値引きなど、期待できそうでしょうか?
-
584
匿名さん
あれ?完売してないんだ。
この前”完売”って見た気がするんだけど…
気のせいだったみたい、きっと583さんの私的通り不人気なんですね。
-
585
親と同居中さん
>>580
引用がよく判りません。
> を > にしている理由も判りません。
すみませんが、低レベルの人間に合わせて、もう少し判り易くしてもらえませんか。
-
586
匿名さん
>582
ぷっ
みんな家賃補助もらってても家を買うんだよ
家を買っても住宅補助もらえるし、
ローン=生命保険みたいなもん
-
587
周辺URの住民
どうも〜、UR住人です〜
GWなので子供がたくさん入ってこのスレも活発みたいですね(笑)
昨日、今日と穏やかで多摩川沿いに親子連れがたくさん遊びに来ていますね。
浅瀬で貝を掘っているらしき、人たちもいますが、何が取れるんでしょうねぇ
バードウォッチングされている方もたくさんいます。
違う棟の住人はバルコニーでバーベキューを始めました(笑)
きっと、分譲だと組合から締め上げられちゃうんでしょうね(URは有る意味無法地帯?)
しばらくは多摩川ビューライフを楽しみたいと思います。
今の時期は川崎大師の建物脇のツツジが満開で香りが周りに漂っています。
歩いていても安らかな気分になれますよ。
来年は皆さんも楽しめますね。
昨日は妻と二人で前から目を付けていた焼鳥&モツ煮屋さんで焼き鳥をテイクアウトしました。
モツ煮は臭くてイマ1だけど、焼き鳥は悪くないのでたまに買いそうです。
ここの暮らしも悪くないなぁ、と少しずつ確信し始めています。
(TSUTAYAが無いのが厳しいですが川崎駅前で借りてくれば問題無さそう)
でも、街の中を歩いていても、すれ違う人がXAXかURの住人かどうかが(浮いていて)すぐわかるのってどうなんですかねぇ(苦笑)
-
588
匿名さん
-
589
周辺URの住民
地域情報満載だから、駄レスよりはよっぽど役に立っていると思うけど?(笑)
でも、もうネタ切れなのでこれにてさらば!
ちなみに今回、(ここを含めて)分譲の可能性を検討して居る内に賃金が決まってくるサラリーマンで居ることに疑問を感じたので来月いっぱいで退職することにしました〜
起業して10年後には無借金で一戸建てを買うのだ!
がんばるぞ〜
そんじゃね〜
-
590
匿名さん
>起業して10年後には無借金で一戸建てを買うのだ!
みんなそう思うんだよね。
いざ会社作ってみると、法人税だ、地方税だ、従業員の健康保険だ、労働保険だ、って金がかかるんだよね。
起業して数年は、従業員食わすために働いてんのかって思ってたもんです。
小金を稼ぐだけなら1人でやるのが一番だけど、先がないよね・・・
-
592
物件比較中さん
ここのインテリアって素敵ですよね〜!!
若者に人気なのが分かる気がします。昨日MR見に行きましたが、結構気に入ってしまいました。
だけど、いい場所はほとんど売れているし、売れ残っている部屋は角部屋がなかったことから、
なくなくあきらめることにしました。
早くいい時期にいいマンションと運命的な出会いをしたいです。
契約した方がうらやましいです。
-
593
匿名さん
-
594
匿名さん
>でも、街の中を歩いていても、すれ違う人がXAXかURの住人かどうかが(浮いていて)すぐわかるのってどうなんですかねぇ(苦笑)
自分も思いました。
でも、良いんじゃないですかね。新しい街ですから。
来年になれば人数的に逆転するんでしょうし。
-
595
匿名さん
>ここのインテリアって素敵ですよね〜!!
別にこのマンションじゃなくても良いじゃないですか。
-
596
匿名さん
>売れ残っている部屋は角部屋がなかったことから、なくなくあきらめることにしました。
普通に角部屋残ってますが・・・・・
何者なのでしょうwww
-
597
契約済みさん
「予算内での角部屋がなかった」ということではないでしょうか。
残っている部屋は、一桁になっていましたね。
しかも残っていたところは、角部屋や1〜2階あたり、タイプもいくつかあって…。
とにかく、もうすぐ完売するかなぁ?もうちょっとかなぁ?というところでしょうか。
このマンションは、フラット35S(優良住宅取得支援制度)の対象になったということで、
当初5年間の融資金利が年0.3%優遇になりましたね。
-
600
契約済みさん
ここと同時期に検討していたマンションがいくつかありましたが、”臭い”&”バス便”で候補から外した物件があります。
今でもその物件のスレは”臭い”や”バス便”関連の投稿で活発なスレになっています。
こちらの物件はそこまで問題点がないのか、レスが少ないですね。
少なすぎるのもアレな感じですけど、多すぎるのは・・・
-
601
匿名係長
あれ、ここまだ完売じゃなかったの?
ここも、工場&○の素の大気汚染で「臭い」、「(バス便と変わらない)大師便」なんで
同じようなもんだと思いますよ。
-
602
匿名課長
>あれ、ここまだ完売じゃなかったの?
まだまだ残ってますよ。
>工場&○の素の大気汚染で「臭い」
味の素なんて馬糞に比べればカワイイもんですよ。
>「(バス便と変わらない)大師便」なんで
本数の話ではないんですよ。
バスは道路が混んだら遅れますし、雨が降れば普段乗らない人が一斉に乗ってくるので囚人護送車と化しますからね。
って反論しちゃいましたが、あなたの物件を否定している訳ではありませんよ。
あくまで価値観の違いですから・・・
-
603
匿名さん
契約者です。
部屋がまだ残っているとのことなのですが、どれくらいあるのでしょうか。
現在仕事の都合で遠方に住んでいるのですが、モデルルームが撤去される前にもう一度行きたいと思っています。
私が販売員に聞いたのは、「2007年6月あたりに完売・モデルルーム撤去を目指す」とのことでした。昨年末のことです。
7月ならこちらの仕事も終わり、川崎に帰るので、そのときまでモデルルームが残っていればいいのですが・・・。
何か聞かれた方がいらっしゃれば、教えてもらえると幸いです。
-
604
契約済みさん
>603さん
4月にプロパストから届いた書類によると、
「6月下旬を目処に閉鎖及び解体の開始を予定しております。」
と書かれています。
詳しい日時はわかりませんが、7月ですと間に合わないかもしれないです。
また、今現在モデルルームは土・日・祝日のみのオープンとなっているようです。
6月中になんとか、お時間作れるといいですね。
-
605
匿名さん
皆さん、床はどうされましたか?
うちはコーティングが高いので自分たちでワックスをかけようと思っていたのですが、担当者に「汚れに強いフローリングだから大丈夫。ワックスは一度かけたら毎年かけなければならないので勧めない。10年後くらいにかけて、以後毎年かけるのがいいと思う」と言われました。
大人二人なのでさほど床を汚すとも思いませんが、本当に何もしないで大丈夫なのか不安です。皆さんはどうされるのか、お聞かせください。
ちなみに、床の色は一番濃いものにしています。
-
606
匿名さん
うちは1番薄い色にしたので、汚れが目立ってくるのが心配。
汚れがめだつ前には、ワックスかけようと思ってますが・・・。
小型犬を飼うつもりなので、そっちがちょっと心配。
ほかにペットとか飼う方いらっしゃいますか?
-
RIVIE et MARE(リヴィエ マーレ)
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師河原1-2343-20(地番)
-
交通:京浜急行大師線「東門前」駅 徒歩4分
- 間取:1LDK・4LDK
- 専有面積:49.11m2・87.02m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
207戸(他管理員室・シアタールーム・パーティールーム各1戸)
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件