匿名さん
[更新日時] 2008-03-19 07:12:00
ここのマンション情報交換致しましょう。
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師河原1-2343-20(地番)
交通:京浜急行大師線「東門前」駅 徒歩4分
こちらは過去スレです。
RIVIE et MARE(リヴィエ マーレ)の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-08-14 14:20:00
RIVIE et MARE(リヴィエ マーレ)
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師河原1-2343-20(地番)
-
交通:京浜急行大師線「東門前」駅 徒歩4分
- 間取:1LDK・4LDK
- 専有面積:49.11m2・87.02m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
207戸(他管理員室・シアタールーム・パーティールーム各1戸)
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市川崎区大師河原1-2343-20(地番) |
交通 |
京浜急行大師線「東門前」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
207戸(他管理員室・シアタールーム・パーティールーム各1戸) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
RIVIE et MARE(リヴィエ マーレ)口コミ掲示板・評判
-
201
匿名さん
大師線の事でなんか話がごちゃごゃになってるようなので纏めましょう。
まず、小島新田から大師までの地下化工事は既に始まってます。
産業道路の裏に大がかりな現場基地ができていますのでご確認を。
その後ですが、川崎までは地下化することは決定しています。しかし予算はまだ取れてないので
没になる可能性もあります。
まずここで話を締めます。
次に、川崎縦貫鉄道との接続ですが、これはまだ全く決まっていません。
川崎市はかなり前から大師線との接続を期待してるようですが京急はまったくその気無し
そんなことになれば、本線から切り離す事になりますしね。 これは実は川崎縦貫鉄道との
話以前に何十年も前から川崎市vs京急の因縁じみた経緯があります。
詳しくはココ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%80%A5%E5%A4%A7%E5%B8%AB%E7%B...
ついでに、川崎縦貫道路ですが、既に工事は何年も前から始まっていて丁度
ICのところまでは貫通しています。恐ろしく口径の広いトンネルで完成すれば
世界最大の口径のトンネルです。
作り方は面白く、ロの時にコンクリートの枠のトンネルを先に作って後から中の土を
ほじりだすといった感じ、いまほじくりだしたばかりのようです。
http://www.kawasaki409.jp/kkj02.html
それで、計画では15号まで伸ばす予定でしたが、去年いったん保留になりましたが、まあ
用地の買収もほぼ完了してるので数年したら始まるでしょう。
ただは、これは大師線地下化工事一部共同で行う予定だったので問う言う意味で没になる可能性もあります。しかしヨーカードーの周りを見れば分かるように道路用地で空き地だらけです。
で、トンネルですが延びるとしたら、大師駅までです、そこから15号までは半地下の道路です
一般道路が地上の側道のような感じで計画してるようです。
こんな感じ 因みに公害と言う字に敏感な川崎市なだけに新工法で排気ガスの浄化には気を使ってるようです。 たぶん
http://www.jiti.co.jp/graph/kouji/4syutoko/4kawasa.htm
-
202
匿名さん
-
203
匿名さん
-
204
匿名さん
201さん
詳細な説明ありがとうございました。よくわかりました。
202さん
何が言いたいのかよくわかりません。201さんまでとはいいませんが何が言いたいのか書き込んでもらえないでしょうか?
-
205
匿名さん
設計変更相談会の案内が来ました。
みなさん、どんな変更されますか。やっときゃ良かったってならないように情報交換しませんか?
金額次第ですがうちは、
1.キッチンの2口コンセントをもう1つ追加(レンジに炊飯器に・・・)
2.玄関に手摺(もしくは手摺用の下地)
3.トイレに手摺(もしくは手摺用の下地)
4.リビングに隣り合ってる部屋の壁を可動式に変更
5.小さい寝室の壁一面を収納棚に
という感じです。
1〜3は必須ですけどね。(コンセント1万円だったような・・・)
-
206
匿名さん
205さん
うちは③はどんなに高くてもお願いするつもりです。
和室タイプにあったような天吊り式のウォールドアがベストですよね!!
-
207
匿名さん
206さん
>和室タイプにあったような天吊り式のウォールドアがベストですよね!!
そうそう。そうですよね!
安くできたら良いんですけどね。
-
208
匿名さん
205さん
206です
③じゃなくて必須の設計変更は④でした。(間違えました)
ほんと、安くできたらいいですよね。
-
209
匿名さん
購入検討者です。
施工会社の東亜建設工業について、資料をみると海ほたるや東京国際空港を建設しているほど?の大手のようです。
ですがネット上に評判やこの建設会社が施工した物件に対する評価等を見つけることができません。
マンションはデベロッパーも重要ですが、施工会社も気になるので、この会社について評判等あったらお教えください。(できればいい評判を(笑))
-
210
東亜建設工業
東証1部上場
旧浅野系。海上土木が得意。合併で陸上土木へ展開、建築も強化。安藤建設と技術・業務提携
単体受注は7%減の1750億円。防衛施設庁に加え新潟市の談合による指名停止が響き、達成は高ハードル。海外不採算工事は一巡だが、完工高が減少。国内土木の採算悪化もあり営業減益。無配。
中間連結、06年9月当期赤字幅拡大15.76億円
株価は250円を維持してましたが、最近は100円そこそこ・・・
-
-
211
東亜建設工業 その2
2004年5月 国土交通省は防衛施設庁発注工事を巡る官製談合事件に関連して、執行役員が略式命令を受けた東亜建設工業を同日から60日間の営業停止処分とすると発表しました。
2005年04月 旧公団マンション、欠陥16棟建て直し(読売新聞)
1989〜93年に分譲されたが、10年目の大規模修繕などを契機に、鉄筋の本数不足など、重大な手抜き工事が次々に見つかった。耐震強度が足りない建物もあり、住民は壁のひび割れや雨漏りにも悩まされた。
建て直す16棟は、準大手の東急建設、中堅の東亜建設工業や北野建設を含む15社が建設した。
-
212
匿名さん
-
213
匿名さん
株価はどこも似たり寄ったりじゃないですかね。
談合もよくある話(それじゃ困りますが・・・)で、東亜建設工業だけが特出している訳でもありません。
実際にモノを作るのは下請け・孫請け・ひ孫請けってことになりますよね。要は監督さん次第なのかなぁ・・・
-
214
匿名さん
食洗機検討している方いらっしゃいますか?
あと付けは安いし、好きな機種が選べるのですが、配管や配線をどうしようかと・・・
-
215
匿名さん
214さん
うちも後付けにしようかと考えてます。
でもどこまで配管や配線の工事をしてもらえるか心配です。
-
216
匿名さん
食洗機の配管、配線はオプション(別工事)お願いしなくても標準で工事してあるそうです。
ただ、パネルが後付けしてもらう業者で手配可能か確認が必要だとか。。
再来年の話ですので、パネルが廃盤に成る可能性は大だそうです。
浄水器は配管、配線の工事が必要で、別途見積もりになります。
4万円位だったと思います。
-
217
匿名
購入者です。
F1タイプをMenuPlanで和室をつぶされるかたいらっしゃいますか??
和室をどうしようか検討中です。。
-
218
匿名
217さん
F1タイプ購入者です。和室が気に入りF1タイプにしましたが、メニュープランに変更すれば収納スペースも増え、リビングは多少狭くまりますが、それでも充分の広さかなと思い、和室をつぶし、洋室を選びました。畳スペースがなくなりますが、置畳が色々でてますので、いずれ欲しければ自分たちの使いやすいようにアレンジする予定です。
-
219
匿名さん
以前のマンションで和室を潰したことがあります。
リビングが20畳近くなったのでちょっとしたパーティも開けましたし、見てても広々としてて良かったのですが、日曜日に”ごろっと”したいときなんか不便でしたね。
洗濯物を取り込んだときもフローリングにそのまま置けないので面倒でした。
-
220
匿名さん
こちらの物件にかなり魅かれており検討していますが、1LDK、2LDKのお部屋も多く、私たちみたいに小さな子供を抱えているとどうかなとも思います。ご購入された方で、小さなお子様がいらっしゃる方(これからご予定されている方も)はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
-
221
匿名さん
220さん、ここを見ている方が何人いらっしゃるのか?また実際に購入するのが何人いるかわかりません。
また、3LDKでも子供が小さいとも限りませんし、営業さんに割合を直接聞いちゃえば良いんじゃないですかね。
-
222
匿名
218さん
ありがとうございます。
なるほど。やはり収納スペースが広くなるのはかなり魅力的ですよね!
和室にある収納スペースと寝室の収納スペースを一つにしてWICにすることは、設計変更では不可能なのですかね??それが出来れば、リビングも広いし、収納も広くなるし、
完璧なんですがね。。うーーん、悩みます。。
219さん
確かに洗濯ものを取り込むのに、そのまま置ける和室があると便利ですよね!!!
休日はごろごろしたいですし笑
そんなこと考えていませんでした。もう少し悩んでみようと思います!
ありがとうございました。
-
223
匿名さん
今日、奥のUR賃貸の広告が入ってました。
やっぱ大師河原安いです!
逆にこれから上がるのかも知れないですね。
でも、あんまり上がっても税金が上がるばっかりだなぁ・・・
-
224
匿名さん
購入者です、オプションの申し込みに行ってきました。
我が家は食洗機と浄水器だけを申し込むことにしました。
後付で取り付ける場合について松下電工の担当者の方に聞いたところ、
・食洗機の電源はシステムキッチンの中にコンセントが設置されているので、別途工事は不要
・水道は食洗機用の分岐栓工事が必要となる
・表面パネルは廃番になる可能性もある
とのことでした。
ネットで探したら本体はかなり安く買えるようですが、取り付け工事費が5万円ぐらいかかるようですし、後から自分で手配することやパネルのことも考えるとオプション価格でも妥当かなと思えました。
個別設計変更の要望を出して見積もりももらっているのですが、どうしようか考えてます。
-
225
匿名さん
224さん
参考までにどのような変更にしましたか??
またおおよその値段を差し支えなければ教えて下さい。
-
-
226
匿名さん
224さん、食洗機と浄水器のオプション代金はいくらでしたか?
-
227
匿名さん
224さんではないですが、私も購入予定者です。
食洗機は250,000円、
浄水器は50,000円程度です。
洗濯機置き場扉のオプションも付けたいのですが、
140,000円というのに悩んでいます。
-
228
匿名さん
227さん
225です。
ありがとうございました。参考になりました。
現在、私の実家が洗濯機置き場の扉が付いております。
当初、とてもステキと思いやはり高いお金を出して付けたものの
正直現在、扉は開き放しです(笑)
母、いわく「毎日洗濯機を使う人間には結局開け・閉めが面倒」
となり我が家に限っては無駄になってしまいました。(笑)
ほこりヨケにはとても良いと思います。
見た目もたしかにステキですよね。
-
229
匿名さん
オプションの食洗機魅力なんですけど、屈んで食器を入れるのに抵抗があります。
手入れをするのにも・・・
できればカウンターの上が良いんですけど、そうすると配管が・・・
最近は配管不要(使うときに水を入れる)タイプがありますけど、ずっと迷ってます。
-
230
匿名さん
224です。
設計変更ですが、IHクッキングヒーターの前に天井までの壁を立てるようにして、キッチンの前にもキッチンカウンターより10cm高めの壁(?)を立ててちょっとした天板を付けてもらうようにしました。あわせて15万円強ぐらいです。
あと、扉を引き戸に変更したいところがあって、3万円ぐらい。
他にもいろいろと見積もりをもらっているのですが、設計変更の費用は事前に一括しての支払いとなるので、どうしようか考えてます。
他のオプションカタログももらい、フローリングのコーティングやエコカラットの取り付け等、やりたいことがいっぱい・・・。でも予算を考えると・・・。
-
231
匿名さん
224さん
225です。
ありがとうございます。キッチンの件、大変参考になりました。
そうですよね、油の飛び跳ね等も考慮すると「壁」重要です!!盲点でした。
我が家も引き戸にしたい部分が出てきたので値段等参考にさせてもらいました。
結局、OPで業者はかなり儲けがあると話しを聞いたことがあります。
いろいろOPくっつけたり、設計変更すると、ほんと100万近くなりそうですよね。
そうなると、「もっといい部屋購入できたのでは?」となってしまいます。
悩みどころですよね。
お気持ちとてもわかります。
229さんの「屈んで食器を入れるのに抵抗が」というのも
まさに、「毎日のこと」を考えると「洗濯機置き場の扉」の件と一緒ですよね。
せっかく大金払うのですから慎重に考えようと思います。
-
232
匿名さん
230さん
”ちょっとした天板”忘れてましたぁ・・・
確かにあるといろいろ便利ですよね。うちも聞いてみよう!
ちなみに天板の幅何センチにしました?
みなさん
食洗機凄く悩んでます。
オプションの食洗機って何年ぐらい使えるものなんでしょう。
壊れた時に交換できるんですかね?
-
233
匿名さん
225です
食洗器の件悩みました。
我が家は現在二人なので、そんなに食器も洗う量もなく
そこまで苦労ではないのですっぱりと諦めました。
正直、使用したこともないので「あったら便利」くらいの程度です。
ファミリーとか、毎日の洗い物が多い家庭は必要ですよね。
その分他に予算をまわそうかと考えております。
-
234
匿名さん
224/230です。
”ちょっとした天板”ですが、とりあえず幅は10cmで見積もりをお願いしました。
あんまり幅が広いとものを置きっぱなしになりそうですし、カウンターとして利用する予定ではなくあくまでキッチンに洗剤やスパイスなんかを置いたときの転落防止が目的なので、これぐらいでいいのかなと。
あと、前にも書いてますが扉を引き戸に変更したいのは洗面脱衣室です。内開きの扉だと洗濯機や浴室の扉のじゃまになりそうで。
-
235
匿名さん
首都圏マンション“売り渋り” 販売物件にも拡大
値上がりを見込んで全戸の売り切りを遅らせる「ずれ込み」販売が首都圏で増加していることが5日、不動産経済研究所のまとめた調査で分かった。
「ずれ込み」販売が起こるのは、販売時期を遅らせることで「不動産会社が値上がりを見込んでいる」ためだ。
これまでのマンション販売は、在庫を残さないためほぼ1カ月ごとに販売期を設定し、間を置かずに全戸を売り切ることが多かった。ところが、地価の上昇傾向も手伝ってマンション価格も上昇。「ずれ込み」販売は人気エリアで特に顕著で、実際に販売期が後になればなるほど、価格が上昇するケースもみられたという。
-
-
236
匿名さん
↑
何がいいたいのでしょうか?
このマンションのことなのですか??
-
237
匿名さん
ここって、比較的価格抑えて、
オプションなどで儲けようとしてない?
今時なら標準で付いているようなものもオプションだもの。
-
238
匿名さん
比較的価格抑えて?
この場所にしては高いんじゃないの。
中途半端なデザイナーズMSだし・・。
-
239
匿名さん
確かに、浄水器くらい・・・と私も思いました。
あとは、どこも似たようなものじゃないですか??
「中途半端なDM」というのは
立地・土地柄にこのようなマンションがミスマッチと感じるだけで
もし、都内だったらそう思わないのでは??
-
240
匿名さん
確かに、・・・
立地が立地なだけに違和感を感じました。
HPでこれまでの物件を見て期待していたのですが。
この土地柄・立地であればザクスの方がマッチしてますね。
ほかでもありますね、
このくらいの値段で、この場所だったら
これは標準装備でしょう、というのが。
浄水器・食洗機・床暖房・ディスポーザー必須。
個人的に要る要らないは別としても。
あとは言うまでもなく
トイレ関係とベランダにスロップシンク、浴室乾燥機
24時間換気システム、・・・など、。
さすがに今はこれがないところはないでしょうが。
-
241
匿名さん
確かに高いですよね。
あの土地ですし、デザイナーズじゃなくてデザイナーズ風マンションですし・・・
ちなみに24時間換気システムは、法律で義務付けられたものです。ついてて当然。
浄水器使わない家庭も増えていると思います。うちも、口に入る水は全て買ってます。
あと、236さん
意味が判らないなら、わざわざ書き込まないで相手にしなければ良いのではないですか?
-
242
匿名さん
241
236です。
意味がわからないから教えて欲しいとカキコんだんですけど・・・。
わからない事聞いてはダメですか??このスレは。
ここのMSに関連するのだったらイヤじゃありませんか??
-
243
匿名さん
235は単に一般的なニュースをコピペしただけでしょ?
このマンションに限ったと言う事ではなくて。
-
244
匿名さん
疑問があれば聞けばいいし、返事したければすればいいし。
荒らしの火種になる文章は記載しないで下さいね。
さ、話しを元に戻しましょう。
-
245
匿名さん
では、ひとつ購入予定の方々にお聞きしたいのですが、
「電気容量」はどうでしょうか?
基本容量から有料で増量できますが、
はじめてのオール電化で、実際にかかる
負荷がよくわかりません。
-
-
246
匿名さん
大雑把に言えば、エアコン・掃除機・炊飯器・アイロン・ドライヤー・電子レンジがそれぞれ10A(計算用です、本当に大雑把)。
IHクッキングヒーターが30Aってとこです。
この他に換気扇、電灯、冷蔵庫、パソコン、テレビ・・・
IHクッキングヒーター使用時さえ気をつければ60Aでも大丈夫でしょう。
-
247
匿名さん
>IHクッキングヒーター使用時さえ気をつければ60Aでも大丈夫でしょう。
逆に言えば、IHクッキングヒーターを気軽に使えないということですね (^^;
500円ぐらいの差なら80Aがいいかな。
-
248
匿名さん
皆さん、港町のコロンビア跡地に30階建ての分譲マンションが3棟建つことご存知ですよね?
東門前町のURは来年1月から募集し3月から入居が開始らしいです。
いずれにしても数年後には京急大師線、激コミの予感がします。
-
249
匿名さん
仕様変更の見積り、いっぱいお願いしてきました。
普段自分が見積りを書く立場なので、頼む可能性の低い見積りをお願いするのは心苦しかったのですが、そうそう何回も買うものではないので・・・
(ちなみに、用紙使い切りました・・・)
うちは年寄りと同居なので、手すりだらけです。(今も手すりだらけ)
価格を抑えるためか下地が入っていません。後から付けると大変なので、この際必要そうな所は全部お願いしてきました。(実際にMRで靴を履いたり、トイレに座ったり、風呂に入ったり・・・)
後は、絵や写真を飾るために天井にレールを付けたり、引き戸に変更したり。
-
250
匿名さん
-
251
匿名さん
なるほど…。このマンションが高いと思う方も当然いらっしゃるんですよね。
私は、予算内気に入っているので、高いとは思わなかったです。
いろいろな考えがあって、勉強になります。
あっ、「高い」というのは、オプションの価格のことだったのかな?
そうなら、私もけっこう高いオプションもあるんだなぁと思いました。
すべてのオプションが高いとは思いませんが…。
-
252
匿名さん
買ってから物を言って下さいよー!!
買わずして、高いだの、土地柄にそぐわないだの大きなお世話です。。
半端なデザイナーズ風?? ほっとけ!!
-
253
匿名さん
>買ってから物を言って下さいよー!!
ここは、買わないと意見も書けない掲示板なのですか?
近隣と比べても構造も設備も並なのに価格は高めだし、部屋は狭目なのは事実ですよね?
デザイナーズ風というのも間違いないのではないですか?デザインを専門の事務所に外注せず社内でデザインしていますからねぇ。
まぁ、こういう意見もあるということです。
-
254
匿名さん
近隣と比べて価格が高めという事ですが、もう少し詳しくどのあたりと比較されているのかお伺いしたいのですが?購入を検討している方にも、いい情報だと思います。私は購入済みなので、どれだけ高いのかを知りたいと思っています。
-
255
匿名さん
No.253 >
ずいぶん傲慢だね。
買わないと意見も書けない掲示板なのですか?
と問う前に、参考にならないので、わざわざレスしなければ良いのに・・・
さしづめ、近隣のマンションを先走って、契約しちゃったんでしょうね。
でないと、買う気の無い物件の板をわざわざ見にこないしね。
-
-
256
匿名さん
No253
本当に自分勝手で傲慢な方なのでしょうね・・・
>近隣と比べても構造も設備も並なのに価格は高めだし
何処の何と比べているの????
具体的にいってみなよ。
>ここは、買わないと意見も書けない
別に発言しても良いけど、購入者の神経を逆なでするような
発言はいかがな物でしょうか?
その前に気に入らない物件なら参加するなよ。。。。
-
257
匿名さん
私はプラス面ばかりでなくマイナス面も知っておきたいです。
プラス面は営業も教えてくれると思うので。
マイナス面も知ったうえで納得して購入したいです。
買ってからマイナス面知ってもどうしようもないですからね。
-
258
匿名
キッチンの後ろの棚をオプションでつける方いらっしゃいますか??
あれ、つけたいんですが、かなりお高めで悩みに悩んでいます。
つける方つけない方、双方の意見が聞けたらいいな、って思います。。
-
259
T
No.258>
私はキッチン棚つけました。
最初は高いのでやめようと思っていたのですが、価格表が間違っていたので。
Eタイプの例ですと、
下部 誤283,500 正283,500
上部 誤149,100 正 88,200
でした。
サイズが違っていたため価格が違うようです。M下さんには困った物です。
-
260
N
初めてお邪魔させて頂きます。
購入者のNです。宜しくお願いいたします
Tさん!キッチン棚の値段間違っているのですか!?
私が頂いた価格表では 下部427,350 上部149,100でしたよ!
と言っても家の予算では無理かな・・・。
付けたいけれど・・・。
Eタイプをメニュープランの2LDKにして収納を残す方はいらっしゃいますか?
ちなみに家はオプションで食洗器・手摺の下地・床のカラーの組み合わせを変えて
貰う事を考えています。
収納は30〜40万位掛かる様なので迷っています。
皆サンはモデルルームの床のカラーで部屋が暗く感じませんか!?
照明のせいなのかな。
私は購入後、犬を飼う予定なので濃い色だと傷も目立ちそうで・・・。
でも建具の色は薄くすると安っぽくみえそうだし
モデルルームの建具を見ると角が欠けしまっている部分が濃い色は目立つようだし・・・。
今まで中古を含めてモデルルームも数件見ましたが
大きな買い物なので小さな事も悩んでしまいます^^;
皆サンカラーセレクトも良かったら教えて下さい。
一度に沢山書き込みしてゴメンナサイ。
これから宜しくお願いしま〜す(^.^)/~~~
-
261
匿名さん
そうですよね。確かに悩みどころだと思います。
キッチン棚は魅力的だと一番先に思いましたが、やっぱり50万以上とのことで、止めました。
あと、バルコニーのデッキ(FタイプのMRのような)も同価格帯でした。
カラーセレクトは、色々考えて、せめて狭く見えないように薄いカラーが無難かと思いました。
-
262
M
初めまして。私もこちらに決めました
よろしくお願いします
私の持っているオプション価格表も多分Nさんと同じです
そう言うのって、こちらで聞くまで言ってくれないのでしょうか・・
床のカラーの組み合わせ、変えてもらえるのですか?
それって床と扉の組み合わせって事ですよね?
こちらは濃い床の色にするつもりですが
浴室はどちらも良く見えて悩んでます
本当に色々悩みつきませんね。。。
質問返しになってしまいすみません。
今後もよろしくお願いしますm(_ _)m
-
263
S
購入者です。オプション申込会に行ってきましたが、その時に提示された注文書には、
手書きでキッチン棚の価格が訂正されていました。(タイプによってですが)
本来なら、事前に知らせてくれれば、よかったのにと思っています。
だいたいの寸法(寸法も手書きで訂正されていました)も記入されていました。
ぴったりはまるものが自分で購入できるか不安だなぁと思っていますが、
でもオプションは高いし…。
悩むところです。
床の色は、一番明るいのにしました。確かに高級感はなくなってしまうかもしれませんが、
あのモデルルームのような雰囲気では、私は落ち着かないと思い、明るさを優先しました。
-
264
N
薄いカラーの方が結構いらっしゃるのかな!?
担当の方に伺った所『やはりモデルタイプの2パターンが人気です』
との事でしたが・・・。
Mサン床に限らず有償ですが変えていただけます。
床のみを変えるには、だいたいですが2万円位で出来るそうですよ。
相談に行った時はインスパアプランで床をヒーリングナチュラルに変更しようと
思っていたのですが幅木とのバランスを考えると如何な物かと・・・。
Mサンはノスタルジックヴィオレのセレクトですか!?
お風呂も悩みますが明るいのは白だけど、汚れが目立たなくて
雰囲気の良い暗い色で縦型ミラーにしようかと私は思っています♪
Sサンはヒーリングナチュラルですかぁ。
他のMRと比べるとやはり薄い床の方が明るく広く見えたりします。
キッチン棚も悩みますね(>_<)
家は今まで食器などは小さなキャビネットで十分だったのですが
購入となればシッカリした物を付けたいけどオプションは高いし・・・。ですね。
食洗器も置型にするつもりだったのに近くに電源が取れない様で・・・。
あああぁ。。。ドンドン頭金部分が減っていく(-"-)
Eタイプを2LDKにして収納を残そうか迷っている方はいらっしゃらないのかな^^;
収納も跡付けにした方が良いかな。。。
リビングに合いそうな物が後付で見付かるかなぁ。
悩みが尽きません。
『家はこうするよ〜っ』て意見のある方が要らしたら
引き続きお願いしますm(__)m
-
265
M
マンションって、結構自由があるのですね
そのままsetで進むしかないのかと思って聞くのやめてました
情報ありがとうございます
ノスタルジックヴィオレで、Nさんと同じ理由で暗い方の浴室を考えています!
でも皆さんおっしゃる通り狭く感じるかもしれませんね、また悩み出しちゃいました(((^^;)
Sさんのお話聞いて少し安心しました。ありがとうございます
契約時にもらったオプション申込書も何度見ても高い値段のままになっているので
ちょっと不信感抱いちゃいましたけど。
キッチン棚、まず値段に引き気味でした(!)が
オプションの物は雰囲気もサイズもぴったりはまるのはやっぱり魅力的です
-
266
N
悩んでばかりですが夢が広がって
今が一番楽しい時かもしれませんね!(^^)!
明日は松下サンに2度目の相談です。
後で有れも聞けば良かった(-"-)なんて失敗の無い様に
聞きまくる勢いで行ってきます。
でも。。。設計変更等オプションの値段が見積もらなければ
分からないってどうなんでしょうねぇ。。。
-
267
M
こんばんはです。2度目の相談会ですか?
こちらは週末、初めての相談会だったんです
でもその場で決めて欲しそうな言い方でちょっと苛ついちゃいましたね(((^^;)
丁重にズバリお断りしてきました
値段、本当にそうですよね。しかも3週間かかると言われました
年末年始も挟んで、見積もり出る頃は締め切りじゃありませんか?!
思わず『少し待ってください』と言いました
インテリアオプションカタログも相談会の前に欲しかったです
床コーティングとかガラスフィルムとか色々また別途見積もりですよね
買う方としては早く、TOTALどの位余分に見れば良いのか知りたいですよね
それによって見送る物、付ける物の優先順位もつけられるのに。。。
ここで長々文句たれても仕方ないですね、すみません
今度機会があったら言ってきます!
せっかく住む事決めたのだから、楽しい暮らしになる様
前向きに妄想して行きましょ〜l(^o^)/
-
268
No.258 です
なるほど、みなさん、かなりお悩みのようで。。。
私もみなさんの悩みを聞いて、さらに迷ってしまいました。
けれど、設計変更の見積もりを待って、結果次第ではキッチンの後ろの棚
つけちゃおうと思います。
一生で一番大きい買い物ですもの!お互い後悔しないようにしていきましょうね!
-
269
No.258 です
F1タイプのモデルルームのような、バルコニーに床板をつけようと考えている方いらっしゃいますか??ここでみなさんが書いているように、オプションが高いため悩んでおります。
ただ、私はF1タイプの部屋のため、部屋が広くなるようフローリングと同じ色の床板をつけたいなぁという風に考えております。
みなさんはどうお考えでしょうか?
-
270
M
バルコニーって板無いと塩ビシートらしいですね。
コンクリートの方が良いけど、敷くからには何か意味があるんでしょうね。
この前は頭いっぱいでそこまで聞けませんでした。
うちは最初にモデルルームに行った時に
『キッチン棚とか、バルコニーの床はオプションで高いので
ホームセンター等で買われても良いと思うんですよね。』と営業さんに言われました。
他のモデルルームでそんな事を言う営業さんは居なかったのですが。。。
『売り上げにならないのにそんな事言っちゃって良いの?』って、こっちが不安になる様な!
ただ買う事決めてからは、『そうそう上手くはまる物有るのか?』
と言う気持ち大きいですよね。
でも言われてみれば確かにあぁ言うウッドデッキみたいなのホームセンターにも有りますしね。。
サイズも、オーダーで合わせられるのかもしれないし
年末、似た様な物探してみようかなぁと思ったりもしてます
幸い締め切りも年明けですし、時間ぎりぎり粘って!
厄介な客でしょうね、うち((^^;)
-
271
匿名さん
ウッドデッキはホームセンター等でも施工して(実際は外注)くれますし、ネットで検索すればいろいろ引っ掛かるはずです。
ただオプション以外の工事には注意が必要です。
私も購入者なのですが、実はまだ規約を良く読んでないので不正確かも知れませんけど、工事の許可を近隣住戸から取らないといけないと思いますし、使用する材料にも制限があるかも知れません。
バルコニーは占有使用が認められていますが、共有部分なのでウッドデッキの構造も問題になるかも知れませんね。
またウッドデッキも下手に施工すると、水はけが悪くなり悪臭や虫の発生があります。
ちなみに、なんで塩ビシートなんでしょうね。
コンクリートだと水が滲みて階下に垂れますから、そういったことに配慮しているのかも知れませんね。
-
272
S
キッチンのバックセットの価格が、手書きで訂正されていたのですが、
その後その訂正も間違っていたということで、結局元の価格に近い金額に
なってしまいました。(タイプによって違うかも)
私は頼んでいたのですが、さすがに高額になってしまったのでキャンセル。
ゆっくり1年かけて探しますぅ。
実は頼んだ後「やっぱり高いなぁ(30万円台)…、でもぴったりしたものだし…、
でもでも同じ値段出したらもっといいものがあるだろうし……」と
悩んでいたので、きっぱり気持ちが切り替わりました!
-
273
匿名
私はキッチンの後ろの棚をつけることにしました。
思ったより設計変更が安かったので、つけちゃいました;
一生の買い物なので、後悔だけはしないようにしたいです。。。
-
274
匿名さん
うちは思ったより設計変更が高かった(想像の3割?増しな感じ)ので、設計変更で見積もってもらった分をかなりやめるつもりです。
リビングとの壁を稼動扉に変更するのに30万もかかるとは・・・
-
275
匿名さん
-
276
匿名さん
扉の変更ってそんなにかかるんですか…。
私は設計変更の見積もりは年明けになるようで待ちぼうけですが、
コンセントの追加っていくらくらいかかるか分かる方いらっしゃいますか?
パソコンと家電関係が多くて現マンションではタコ足だらけなので
コンセントはたくさん欲しいんですよ。
-
277
匿名さん
>コンセントの追加っていくらくらいかかるか分かる方いらっしゃいますか?
1箇所追加が13000円、アース付きだと19500円でした。
2口を3口にするのは4500円。
-
278
匿名さん
277さん、情報ありがとうございます。
そのくらいですむのならリビングの対角線に
2箇所くらい増やそうかな。
-
279
匿名さん
もうすぐ2007年。
でも入居は、更にもう1年以上先なんですね。
家具を探したり、レイアウトを考える時間がいっぱいあると言えば、いっぱいあるんですけど、逆に煮詰まりそうです。
ここ最近、洗濯機がエラーを出すようになったので買い換えたいんですけど、1年後にまた買うのもなんだし、どうせなら新品にしたいし・・・
宝くじ買って抽選が1年後みたいな・・・
ずっと悩めるのも贅沢な楽しみかも知れません。
-
280
IH
どうも、室内の扉関係が安っぽいんですけど!私だけかな?
キッチンもリビングに油飛びそうだし。何か考えてますか?
-
281
匿名さん
E・FタイプだとIHクッキングヒーターの向こう側は汚れそうですね〜
-
282
匿名さん
>どうも、室内の扉関係が安っぽいんですけど!私だけかな?
安いマンションです。安っぽいところを探したらキリがありません。
ようは割り切りですね。
>キッチンもリビングに油飛びそうだし。何か考えてますか?
あえてアイランド型にせずに、仕様変更で壁を造るという方がいらっしゃいました。
(IHのヒーターの前だけ)
10万〜ぐらいじゃないんですかね。
-
283
匿名
>キッチンもリビングに油飛びそうだし。何か考えてますか?
私も油の心配をしていたのですが、IHなので雑誌や新聞を囲むだけで、油の心配はなさそうです。
雑誌もIHだから燃えないし、IHってどうなのかな?って思っていたけど、
それを見てかなり気に入りました!!!
-
284
281です
IHは油の飛び散りがすくないようですね。安心しました!
壁を作るのも考えたんですが、部屋が狭く感じるような気がしたので見送りました〜
-
285
s
キッチンのIHのところに、透明なアクリル板かガラスみたいなものを立てる方法も
あるようですね。キッチンのカタログやショールームに行くと、なるほど〜と
思うものがあります。
-
286
購入検討者
ご存知の方教えてください.
床暖房,ディスポーザ,スロップシンク,浄水器,浴室乾燥はオプションなのでしょうか?
浄水器以外はHPに標準ぽく記載されているのですが.
標準であればかなり充実していますよね!
-
287
匿名さん
利上げなら、日銀法改正も検討…自民幹事長
自民党の中川幹事長は14日、愛知県豊川市で講演し、日銀による追加利上げの検討に関して「政府には(日銀金融政策決定会合の議決を延期するように求める)議決延期請求権を行使する義務がある」と述べ、日銀をけん制した。
-
288
匿名さん
No.286さん
その通り、浄水器以外は標準装備です。
充実感は人によってですが、浄水器、食洗機が標準装備の新築マンションも増えていて、
このマンションの装備では不満な方も見えるようです。
浄水器は分岐栓、電源の工事のみをお願いして後付、食洗機は配管済みのようですから
問題なく後付けできますが、表面のパネルが手に入りづらいと聞いています。
後付の方が、入居時点の新製品を取り付けられますし、価格的にもお得かもしれませんね。
-
289
購入検討者
>>288
回答ありがとうございます.
川崎駅前,溝の口,小杉(予定)と価格で撃沈しましてこちらの物件にたどり着きました.
週末モデルルーム見学をたのしみにしています.
周辺環境がよければ前向きに検討したいと考えています.
-
290
s
289さんへ
週末モデルルームを見学する予定との事。是非見た感想を聞かせてくださいね。
私は購入者ですが、立地・価格・間取・日当り等を検討して、ここに決めました。
というより、いろいろ考えているうちに、断念しなければならないもの(価格や間取)を
外していったら、ここになったという感じもしますが、気に入っています。
周辺の匂い(工場等)や部屋によっては日当りが違ってくること、同じような価格で
もう少し広さがあるマンションもあること、営業担当の当たりハズレがあること等も
頭に入れておくといいかもしれませんね。
ベランダが壁になっていて、格子ではないので、下半分からは陽が入りません。
(この表現でわかりますでしょうか?文章が下手でスミマセン)
現場はすぐ近くですので、実際に見に行くことをお勧めします。
正面に建っている川崎大師の祈祷殿の存在も実際に見た方がいいかも…。
-
291
s
↑
内容が、あまりいいことは書いていませんが、決してやめた方がいいということでは
ないです。購入したけどやめておけばよかったとか、マイナスな気持ちはありません。
ただ、様々な情報の中でそれらを確かめたり納得したり、妥協したりしながら
検討していくものだと思いますので、主観になってしまう内容もありますが
書き込みしてみました。
私は、祈祷殿が目の前でも気にならないし、何度か現地に行って匂いも経験していますが
気にはなりませんでした。駅から近いということ、これからいろいろ発展していきそうな
土地ではないかなぁと思ったこと、日当りが確保できそうだということなどを考えて、
ここに決めました。
「しいて言えば、ここがちょっとなぁ」というところは、今のところありません。
これから、いろいろと出てくるのかもしれませんが(笑)
-
292
購入検討者
>>290
ご意見感謝します.
ベランダの壁の件,考えもしませんでした.
確認してみます.
川崎での京急→JRへの乗り換え時間も気になるところですが
まずはよく現場の雰囲気を確かめたいと思います.
ちなみに尻手の物件などはとてもリーズナブルですよね.
私は訳あって検討対象外なのですが・・
あ,こちらは駅近ですからね!
-
293
匿名さん
川崎での京急→JRの乗り換え時間は5分で可能ですよ。
ちょっと急ぎ足ですが。余裕をるなら8分くらいあればいいかも。
-
294
購入検討者
>>293
なるほど,ちょっともりあがってきました.
けど週末雨なんですよね.
しかし緑地もみてきます!
-
295
M
川の方まで道路をずっと行ってみた方っていらっしゃいますか?
「工事関係者以外立ち入り禁止」の看板に阻まれて
どうしてもその先に踏み出せずにおります((^^;)
何回か現地に行っているのに、294さんの言っている 緑地 も
どこの事やらわからない。。マンション予定地の北東側の事ですか?
-
296
匿名さん
No.295さん
私はいつも川の方まで車でも徒歩でも入ってます。
別に工事の方に怒られたりしませんし、URさんも出来上がって募集も
開始になるようですから、大丈夫だと思いますよ。
-
297
匿名さん
自分も川まで行きました。
車はグルッと回ったら通行止めだったので、Uターンしてきましたが・・・
-
298
匿名さん
290さん
横からすみません。現在検討中の者です。
周辺の匂いと書かれているのですが、具体的に何の匂いか教えていただけるでしょうか。
実は先日現場を見に行ったのですが、「お出汁の匂い」を覚悟して行ったところ
お出汁は全然匂わず、予想外のシンナー臭が気になりました。
同行した家族は、新しい建物が多いからそういう匂いがしているだけで
いわゆる「工場臭」ではないのでは、と言っていて、一理あると思いました。
また行って確認するつもりですが、もしよかったら290さんの感じられた匂いを
教えてください。
(290さんの感じられた匂いがシンナー臭でなければ、
うちの家族は私を含めまったく感じなかったということなので、
気にしないことにします。シンナー臭なら、うちでもう一度確認に行きます)
あと、もしご存知でしたら夜の雰囲気も教えていただければありがたいです。
(個人的な感想でまったく構いませんので)
うちは少し離れたところに住んでいるので、先日(年明けすぐ)に行ったときは
昼間しか見られませんでした。
再開発地区らしく街灯は結構あるようでしたが、雰囲気はどうでしょうか。
駅からの道が夜も明るいようでしたら、ここに決めたいと思っています。
-
299
s
290です。
私は、シンナー臭は感じたことはありません。
ゴムのような匂いでした。
でも、この匂いもいつもするわけではなく、曜日や風向きや天気など
様々な要因があるかと思います。
何度も(日中も19時頃も)行っていますが、ゴムのような匂いがしたのは1度だけです。
あとは、「む?何かわからないけど、何か匂うなぁ」と思うことが数回。
全く匂わないことも、もちろんあります。工場関係だったり、汐の関係だったり、
原因はわかりませんが、私にとっては特に気にするほどのことではなかったので、
「まぁ、匂いもあるさ!」って思っています。
夜の雰囲気ですが、これも人それぞれの感じ方があると思うので、購入を前向きに
ご検討されているのでしたら、是非夜も足を運んで、実際の雰囲気を感じることを
お勧めします。
目の前の祈祷殿がライトアップしている・していないだけでも、雰囲気は変わると思います。
また、今はほとんど周りが更地なので、このマンションが建ったら…、横にできる
大型マンションができたら…と、想像も必要かと思います。
-
300
M
295です、296さん297さんありがとうございます
堤防も決壊しないと有るし、川もそんな氾濫しないだろうとは思ってるんですが
一応どの程度の距離に川有るのか見たかったので。
今度勇気を持って行ってきます
あと、参加ごめんなさい、匂い の件、良いですか?
何度か現地に行っていて、自分も一度だけ一瞬感じた事有りました。
でも何なのかを特定するほどでもなく、気のせいかと思いながら帰りました。
晴れた時しか行ってないので、今週末が雨ならそれを狙って現地行ってみようかと思ってます
まぁ契約してしまったので、今更川や匂いがどうこうと言うのもないんですけど‥
本当に人間の感覚には個人差大きいと思うので‥納得できる範囲だと良いですね
あまり参考にならずすみませんでした
-
RIVIE et MARE(リヴィエ マーレ)
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師河原1-2343-20(地番)
-
交通:京浜急行大師線「東門前」駅 徒歩4分
- 間取:1LDK・4LDK
- 専有面積:49.11m2・87.02m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
207戸(他管理員室・シアタールーム・パーティールーム各1戸)
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件