管理人
[更新日時] 2008-08-22 17:05:00
プラウド横浜鶴見市場のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
プラウド横浜鶴見市場でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
所在地:神奈川県横浜市 鶴見区平安町1丁目29-1他(地番)
交通:京急本線「鶴見市場」駅から徒歩4分
こちらは過去スレです。
プラウド横浜鶴見市場の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-03-01 13:26:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 鶴見区平安町1丁目29-1他(地番) |
交通 |
京急本線「鶴見市場」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
260戸(他に管理事務室、集会室、キッズルーム、ゲストルーム各1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド横浜鶴見市場口コミ掲示板・評判
-
22
匿名さん
私はサイ○シティ購入者ですが、このマンションも気になっていました。価格はこのスレで初めて知りましたが高いですね〜。サイ○シティと比べると横浜市だし、周辺環境も良いし。私には手が出ません(;_;)
-
23
匿名さん
まあ、野村は車の販売と同じで、値引きを前提にした価格設定ですからね。
これからも下がるし、最終期あたりは2割から3割は余裕で引いてくれるでしょう。
-
24
匿名さん
近隣出身のものです。(市場中学校の学区内)
自由の女神は20年前から建ってますよ。(リニューアルしたのが最近らしいですが)
20年つぶれないとこ見ると、意外と淘汰されずに残るかもしれません。
ふるさとなので多少のノスタルジーは感じますが、正直言ってあまりあの町には戻りたくないです。
少なくとも子持ちとなった今、あそこで子育てはしたくありません…
まあ市場中も20年前とは違うかもしれませんが、当時と似たようなものだとしたら
あまり感心できるような教育環境ではないと思います。
-
25
匿名さん
おお、なつかしい、おれもこの近くで多感なころをすごしたよ。
15年ほど前運転免許を八丁畷のとこの教習所でとったんだけど、
自由の女神の手前で右車線にレーンチェンジしてしばらく直進するんだよね。
そこで右ウィンカー出しっぱなしにして戻すの忘れちゃう女性がけっこういて
そのころの教官のギャグが
「右折出しっぱなしで、おれとホテル行きたいの?」だったんだってw
いまだとセクハラで大騒ぎになったかもな。
まあ住めば都、悪い印象はないけどな。
-
26
匿匿名
わたしも昔、この辺に住んでいて、この物件を検討中です。
自由の女神のホテルがなかったら、いいんですけどね。
昔、あそこはゴルフ練習場でしたよね?なんであんな建物が建ってしまったんだろう。
近隣の人に反対されなかったのでしょうか。
市場中学校も昔とはずいぶん違うんじゃないですかね?
子供がいると、やっぱりあの自由の女神がデーンと立っているホテルが
ある環境は考えてしまいますねぇ。
それにしても価格が高過ぎ。23の匿名さんの、野村の値引きを前提に
した価格設定という話、本当ですか?
-
27
匿名さん
野村は早期完売率が三井、三菱よりも高いです。
住友が一番、大手では完売率が低いかな。
竣工1年後でも結構残ります。
特にプラウドになってからの売れ行きは、強気の価格設定にも
関わらず早いです。
神奈川県内でも、
大倉山、元住吉、武蔵小杉、武蔵中原、鷺沼
いずれも即日完売ないしは竣工6ケ月前に完売しています。
23さんが何を根拠に書かれているか不明ですが、
事実とは違うように思います。
-
28
匿名さん
>>27さん
でも、プラウド大泉学園とかはえらいことになってるよ。
たしかに小規模物件のときは即日完売とか多いけど。
-
29
匿名さん
<28さん
大規模物件は、竣工後も残るのはどこのデベも似たり寄ったり。
ただし、感覚的には野村は値引きに厳しい感じがする。
即日完売が多いことについて、他のデベが妬んで、
「野村は値引きして売っている」と書き込んでいる気がする。
ちなみに、プラウド武蔵小杉パークフロントも今、モデルルーム
開放中だが、週末の人は凄いです。予約だけにもかかわらず。
38戸でもあり、かなり高めの価格でも即日完売でしょう。
-
30
匿名さん
>29
プラウド武蔵小杉パークフロントって、
1Fの75㎡で、5000万円以上するらしいですね。
信じられん。
最上階5Fは、オーバー7000とか。。。
それにくらべるとここちらは平民価格ですね。
-
31
匿名さん
>30
ちなみにプラウド1も似たようなもんでしたが、
かなり早い完売でした、というか一斉全戸販売で
初日に8割が契約になっていたと思う。
場所ですかねぇ。
-
-
32
C34
週末にMRに行ってきました。
結構、人が多くMR自体が狭く感じてしまい
今度、日を改めてゆっくりと見に行くつもりです。
あれだけの人が来ていると結構人気が有るのかなと
思ってしまいます。
少し割高でも完売してしまうのでしょうかね・・・
-
33
匿名さん
>市場中学校も昔とはずいぶん違うんじゃないですかね?
そうなの?ちょっと意外。
昔はNHKが取材にきたくらい荒れてたよね。
そうすると今はもう「平安・寛政附属中学」の汚名は晴れたのかな?
-
34
匿名さん
「平安・寛政附属中学」の汚名って、どういうことですか?
-
35
匿名さん
週末モデルルームに行ってきました。
高いですね〜。
ただやはり高いという意見が多いらしく、もう少し安くはするそうですよ。
まぁそれでも高いとは思うけど…
-
36
匿名さん
MR行ってきました。施工が長○工なので、スラブ200mmで直床。
フローリングLL−40は頑張ったけどあまり高級感がなかったな。
それで南向きのあの価格はやっぱり高い気がしますね。
駐車場は(100%が売りの長○工がらみでは珍しく)70%しかなくて18000円程度だとか。
-
37
匿名さん
そうなんですか〜
野村がハセコでつくることあるんですね。
ここのサイトのスレみていると
野村・三井購入者がハセコを**にするスレが多いですよね。
-
38
匿名さん
昨日MR行く予定がつぶれてしまいました。
MRに行かれた方、西、東の70平米くらいの部屋の
大体の値段教えていただけませんか?
-
39
匿名さん
-
40
匿名さん
駐車場100%じゃないにしても、自走式なのに・・・高い!
周りの相場に合わせたんだろうが。
将来的に満杯になって外に借りる人が出たときのことを考えて居るんでしょうがね。。。
この18000円なら管理費と修繕積み立て入れたら
40000円/月になっちゃうから高いね。
たぶん実際の稼働率は50〜60%に落ち着くでしょうが。。。
あの敷地面積なら100%に出来るのに。。。
利益最優先で戸数をギリギリにしたしわ寄せがコレだもんな。。。
参った。。。
-
41
匿名さん
>「平安・寛政附属中学」の汚名って、どういうことですか?
横浜東部学区の区割りがあった頃、市場中から大量に平安高校・寛政高校に進学してたので、こんな
異名がありました。
(当時の平安高の校長が実際に言ってた)
残念ながら、当時、平安・寛政は東部学区のワースト1・2(学力的に)でしたので"汚名"かと…。
今、この2校って合併統合されたんですよね、確か。
逆に翠嵐・県立鶴見に進学する子は2校合わせて学年でヒトケタくらいでした。
で、現在は少しはましになったのでしょうかね?
-
42
匿名さん
>>41さん
なるほど・・・。ありがとうございました。
横浜翠嵐はいわずもがなですが、県立鶴見もなかなかなんですね。
現地の高校事情疎いもので。
-
43
匿名さん
38さん参考までにどうぞ。
ガーデンコート 西向き 70.79㎡
2F,4F,6F,7F 3070万,3340万,3450万,3950万
東向き 70.79㎡
2F 3650万
サンライトコート 西向き 70.05㎡
2F,4F,6F,7F 3270万,3490万,3600万,4090万
東向き 73.04㎡
2F,4F,6F 4010万,4240万,4390万
階で価格の差つけすぎのような…
-
44
匿名さん
我が家は18日にMRに行ってきました。
この掲示板を見てある程度覚悟はしてましたが
やっぱり価格は高かった・・・。
でも、営業さんが言っていた
『本質を備えた住まい』という部分には同感。
駅からの距離、周辺環境、規模、クオリティ
を考えると捨てがたい条件・・・。
価格もっと安くなると良いんですが・・・。
-
45
匿名さん
本日4/1からモデルルームオープンしたようですが
行かれた方の感想等教えてください。
-
46
匿名さん
あんな場所にプラウドが!と驚き、この週末にMRに行って来ました。
営業のセールスポイントは
「駅近、住宅地域、大規模マンションは希少」
「逆ばり工法」
「京町商店街が便利」
「土地取得は入札だった」
でしたね。
部屋仕様は、プラウドにしては思ったほどではなかったです。
グレード的にはたいしたことなかったかな。
メニュープランも目新しいものはありませんでした。
駅近といっても京急沿線だし、逆ばり工法は珍しくもないし、
京町商店街、営業は行ったことあるの?といいたくなるような
アピールぶりでした。笑。
なんだか営業、あせっているみたい。
要望書までは要求されなかったけど、「どの部屋がいいですか?」って
しつこかった!そんなのMRと図面見て小1時間で強引じゃない?
客層は夫婦と子供(赤ちゃんや幼稚園前ぐらいかな)が多かったです。
スウェット姿でMRに来ている人がいて驚きましたが。
「金利もあがってきてるし今が買い時!」なんて言ってたけど、
来年3月でしょ。今やローンのこと何も知らないで買う人もいないだろうし
セールストークをもう1度練り直した方がいいと思いました。
-
-
47
匿名さん
当初より値段も下がったようだが、
それでも未だ総合的に見て1割は高いね。
もう少し下げてくれれば結構
購入者も増えそうだが・・・
-
48
匿名さん
>47
そうなんですよね。
鶴見市場の物件としては、まだまだ高いです。
西向きは変わってませんでしたが、南向きのみ多少下がってますね。
3月末にモデルルームにいき、
2,3階はセレクトプランも選べないといってました。
それならもっと安くしてくれればいいのに・・・
色も決められた色だとか。
-
49
匿名さん
プラウドの物件にしてぇあ、
書き込みが少ないですね。
人気無いのか高すぎるのか?
-
50
匿名さん
-
51
匿名さん
ハセコー仕様の直床、二重壁でしかもこれまでの意見の様に高いですから
人気が出ないのは当然ではないかと思います。
個人的には、戸境壁が直壁のクロス貼り、二重床(グラスウール充填)なら
他の仕様が同じでも、安くする前の値段で買ったのに。正直言ってがっかり。
でも金利が上昇傾向なので売れちゃうかもしれませんが。。。どうでしょう。
-
52
匿名さん
あとやっぱりロケーションじゃないですか?
駅近なのは通勤する人にはいいと思うけど、
子育て世代にとってはちょっと… な土地柄だしね。
ヤンキー大量生産地区だし。
鶴見区内でも、山側と海側・川沿いではだいぶイメージもステータスも違うし。
正直、こんな町に野村がマンション作るってだけでびっくりした。
-
53
匿名さん
野村プラウドは田園都市線とか小田急とか西武線じゃないとねぇ。
鶴見市場なんかと一緒にされちゃこまる
-
54
匿名さん
比較的格安にプラウドが買えるということが利点かな。
勿論、鶴見としては高いわけですが。
-
55
匿名さん
すみません。私たちも神奈川や鶴見に詳しくなくこの辺りの
物件を探してみようと思っているのですが
鶴見だとどの辺がイメージがいいですか?
例えば駅名とか町名とか教えてくださればとっても参考に
なるのですが。
-
56
匿名さん
東寺尾中台住民です。
東寺尾○台、北寺尾、馬場あたりは緑も多くて閑静ですよ。
ただし、夜は静か過ぎてむしろ物騒かもしれません。
また、坂が多くて大変です。
駅からも近いとは言えませんね。
-
-
57
匿名さん
>>54
格安なのは、東・西向きだけだと思います。
南向きは、それなりの価格ですから。
-
58
匿名さん
<57
そうかなぁ。
設備、仕様を考えると南向きも充分格安だと思うが。
勿論、鶴見エリアでは高めだが。。
やっぱり野村ブランドだから。
-
59
匿名さん
価格については、いろいろとご意見もあると思いますが、
100㎡で7000万円弱ですから、個人的には高いと思います。
-
60
匿名さん
小ネタをひとつ。
このマンションから、箱根駅伝の鶴見中継地点が近いので
マラソンファン必見です(笑)
-
61
匿名さん
>>55
住宅街として評判がいいのは、
だいたい「標高の高いところ」だと思えばいいですよ。
鶴見駅西口から坂道を登っていく方面かな。
(その分、駅へのアクセスはやや難ありですが)
あっちのほうの子供達は、
「海側の子と遊んじゃいけません」と言われているとかいないとかw
-
62
匿名さん
昨日また、MRに行ってきましたが
空いてました。
大丈夫なんでしょうか始めからこんな客の入りで?
購入検討していますが心配になってきてしまいました。
-
63
匿名さん
地元住民です。ごちゃごちゃして小汚い街だけど住みやすいですよ。
ただ、中学受験率割と高めです。お子さんのいる方学費の準備もお忘れなく。
-
64
匿名さん
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
-
65
匿名さん
西側のホテルニューヨークの自由の女神はみなさんどう思いますか?
そんなに気になりませんか
-
66
匿名さん
65はくどいなぁ。
そんなこと自分の価値基準の問題でしょ。
そんなに自分に自信がないのね。
-
-
67
匿名さん
ホテルが、そんなに気になるなら、購入しなければいいと思います。
どんなマンションでも100%満足する物件はないのですから。
-
68
匿名さん
私もあの自由の女神が気になって、このマンションをあきらめました。
小さい子供を持つ親としては・・・、でした。
-
69
匿名さん
夜になると、「自由の女神」がライトアップされるよ。
-
70
匿名さん
名前もニューヨークを入れればよかったのに。高い理由無し物件で決まり。
-
71
匿名さん
今日家に来た案内に、
「住宅街なので、交通量が少なくて静かです。」って書いてあった。
あれで交通量が少ないって・・・よくそんなこと書けるなぁと思い、
一気に信頼0=買う気0になった。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件