住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電について【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電について【Part2】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-07-11 19:57:48

1000を超えましたので次スレを立てました。
引き続きよろしくお願い致します。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29549/

[スレ作成日時]2010-09-03 20:32:45

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド北海道北広島
レ・ジェイド北海道北広島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電について【Part2】

  1. 21 匿名さん 2010/09/14 14:27:03

    >>18さん

    なるほどです。

    もう少し粘ってみます。

  2. 22 匿名 2010/09/15 11:50:29

    本体でエコポイント貰って、さらに追加の太陽光でエコポイントっていけるのでしょうか?

  3. 23 匿名さん 2010/09/15 14:05:35

    >>17
    3kWで115万って、国からの補助金がなくなってしばらくした頃に
    うちの新築の家に付けたときと同じ値段だよ。
    業者は補助金分丸儲けだということか。税金の無駄遣いだよなあ。

  4. 24 匿名 2010/09/15 22:36:36

    無線が可能なら宇宙に大発電所造るわな…
    地上には多量のマイクロ波が降り注ぐが…

    むしろ宇宙エレベーターみたいに送電線を宇宙まで伸ばすほうが安全か?

  5. 25 匿名さん 2010/09/15 23:48:41

    まぁ19は何時もの僻んでる人なんでしょぅ。

  6. 26 匿名さん 2010/09/15 23:51:19

    >>23
    だからな、アンタみたいな勘違いを標準にするなって・・・

  7. 27 匿名さん 2010/09/15 23:53:22

    また昔は安く買えたんだって言う人か。

  8. 28 匿名 2010/09/16 11:52:36

    19だけど何時もの人じゃあないよ!
    2日位前の新聞にコンセントに数メートル近づけるだけで充電出来る装置を開発したらしいよ。
    太陽光に応用したら壁に穴あけないで線無しで…

  9. 29 匿名 2010/09/17 02:09:30

    実用化は問題山積みだし…
    太陽光ではまず無理だし

  10. 30 匿名さん 2010/09/17 03:58:56

    これだから学のねぇトーシロは・・・プ

  11. 31 匿名さん 2010/09/18 14:39:29

    >>28

    マウスなんかで無線給電とかは実用化されてるし、EVで電源を接続しないで駐車場に止めて置くだけで充電させる技術も確かに研究中ではある。
    しかし0.1%という単位で効率を競っている世界で、何で数10%はロスをするような技術を採用しなければいけないの?
    電話や電気、ガスやエアコンだって壁に穴を開けてるのに・・・

  12. 32 匿名さん 2010/09/19 11:53:00

    >マウスなんかで無線給電とかは実用化されてるし、EVで電源を接続しないで駐車場に止めて置くだけで充電させる技術も確かに研究中ではある

    電磁誘導によるものですね。
    効率は80%~ではないでしょうか?
    基本的に電力-電力変換ですから、
    太陽光発電の光ー電力変換とは異なりますね。

    宇宙からのやつはμ波を利用するもので、電磁誘導とは基本的に原理がまったく違いますね。
    送電線と比較して、効率は低いのは当たり前でしょうが、
    宇宙からのという点が、無尽蔵なエネルギーを昼夜問わず得られるというのが、
    もしできれば夢のような話で、私も期待を寄せてます(50年先かも)。

  13. 33 サラリーマンさん 2010/10/01 05:15:21

    太陽光発電は、2kW程度なら、のせないほうが良いでしょうか?
    屋根の形状により、1.5kW~2.5kWの間になりそうです。

  14. 34 匿名 2010/10/01 11:07:40

    5kw285万(シャープトヨタ仕様)高いよね

  15. 35 e戸建依存症 2010/10/02 10:49:56

    》34
    それは高い…
    その額ならサンヨー5kwはいける…

  16. 36 匿名 2010/10/02 10:53:50

    カネカはどうよ?

  17. 37 購入検討中さん 2010/10/03 11:40:49

    来年新築予定で、太陽光発電を付ける予定ですが、太陽光発電は建築中と建築後に付けるのは、どちらが得でしょうか?
    また、お互いの利点欠点等を教えてもらえると助かります

  18. 38 匿名 2010/10/04 07:33:56

    先付利点=家が傷まない、見た目が良い、大手HMならかなり安く付けられる、家の一部として保険適用される
    先付欠点=固定資産税が少し高くなる、施工費用が家と合算されるので割高になる可能性がある
    後付利点=固定資産税が太陽光パネル葺き分加算されない、安い業者数社で相見積が取れる
    後付欠点=家が傷む、見た目が悪い、屋根に後から穴の開けるので雨漏りの危険が高まる、保険適用外

    こんなところか

  19. 39 e戸建依存症 2010/10/04 13:23:38

    個人的には新築時にやった方がいいなぁ…

    後でやると、また足場を組んだりして費用がかさむ…それと配線工事も新築時の方が遥かに楽ですっかりしてる…
    パワコンや接続箱の位置も新築時に決めておけば後々何の問題も無い…

  20. 40 匿名 2010/10/04 15:01:20

    >>37
    >>38がキレイにまとめてるけど、後付けのデメリットをもう一つ。
    容量にもよるが、屋根に重量物を載せることによる耐震性能の低下もあるよ。
    デメリットじゃなくリスクだな。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド北海道北広島
    レ・ジェイド北海道北広島

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    レ・ジェイド北海道北広島

    北海道北広島市栄町2-1

    4350万円~8390万円

    1LDK~4LDK

    45.3m2~102.99m2

    総戸数 197戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    41.39m²~121.80m²

    総戸数 80戸