住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電について【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電について【Part2】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-07-11 19:57:48

1000を超えましたので次スレを立てました。
引き続きよろしくお願い致します。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29549/

[スレ作成日時]2010-09-03 20:32:45

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電について【Part2】

  1. 1 匿名 2010/09/04 15:51:14

    新築に伴いシャープ4.48kwを215万円で載せました
    補助金が65万円ほど戻ります
    サンヨーも検討したかったけどシャープオンリーのHMだったので諦めました
    今年みたいな猛暑だと晴れてても効率が上がらず…

  2. 2 購入検討中さん 2010/09/06 14:17:58

     2~3日前ぐらいの、朝7時台にNHKで、カタログ上の発電量は25℃の時の発電量で実際屋根は熱くなって発電量は落ちると流していました。

     ところが、NHKに出ていた一般の方が太陽光のメーカーを変えたら驚いた、夏でも変わらない発電をしてくれるとパネルも存在する。と言っておられ最初からこのメーカーを設置すればよかった、と話していました。

     当然、メーカーを推測できるような内容は一切ありません。

     日光で熱くなってもしっかり発電してくれるのは、どこの製品なのでしょうね。

     もうすぐ着工で、まだ太陽光の変更は可能なので、正直なところを知りたいですね。

     みなさん、教えてください。 

  3. 3 匿名 2010/09/06 14:24:54

    どうして暑いと発電効率おちるのか? だれが理由を教えてくださいな

  4. 4 匿名さん 2010/09/06 14:25:36

    人間だって暑いとダレるだろ。

  5. 5 匿名 2010/09/06 14:32:35

    効率悪い=
    損失大きい

    パワコンは室内だからパネルのほうだよね すいません もう少し詳しくパネルの損失が大きい理由を教えてください

  6. 6 匿名さん 2010/09/06 17:14:04

    >>3

    簡単に答えれば禁制帯幅が下がるから、と言う答えになるがそうすると禁制帯幅(バンドギャップ)とは何か、となるよね・・・
    Wikipediaで説明されているが、
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AE%E3%8...
    難解です。
    半導体の基本知識らしいが素人が理解するのはちょっとね・・・
    一般的には
    http://kaihatsu.shizuoka-c.ed.jp/H20kaihatsu/kougyou/hikari_2/6shou/6_...
    このくらいの物を理解出来たらそれなりのレベルでしょう。




  7. 7 匿名さん 2010/09/06 23:27:28

    >このくらいのモノを誇示出来たらそれなりのレベルでしょう。

    ワシはまだ23センチじゃから、まだまだだのう・・・

    by 東京ドーム

  8. 8 匿名さん 2010/09/07 12:02:52

    発電効率の高い物は初期費用が高いので、効率の高い分を引いても回収に時間がかかる

    結局最終的には発電効率が悪くて初期費用が安い物と変わらないのでは?

  9. 9 匿名 2010/09/07 12:22:01

    カネカ

  10. 10 匿名 2010/09/07 12:23:53

    ↑すいません、カネカ製品は熱に強いと言われたんですが本当でしょうか?屋根一体型の太陽光を4キロ載せるか、載せないか悩んでいます

  11. 11 3 2010/09/07 12:41:02

    >>6さん

    ありがとうございます。
    リンク先資料熟読しました。
    本当に参考になりました。

    即ち光電効果によって得られる起電力が温度が高い場合は小さくなるということですね。
    その起電力定低下割合は半導体の種類により異なりますから、
    その辺の温度特性も考慮してパネル選定をしたほうがよさそうですね。

    引用しますと、
    ・温度係数は結晶シリコンにおいては通常【-0.45%/℃】
     70℃において基準温度(25℃)に対して約2割の出力低下
    ・アモルファスシリコンにおいては禁制帯幅が1.75eVと大きいため、温度による効率低下は少ない。
     温度係数を【-0.2~-0.3%/℃程度】(70℃においても1割程度の出力低下)
    ・GaAs(禁制帯幅1.4eV)では温度係数は【-0.2~-0.3%/℃】

    三洋などが採用しているハイブリッド型(HIT型)の温度特性が良いとありますね。
    http://sanyo.com/technical_review/jp/no70/pdf/7015.pdf

    太陽電池メーカは室温での変換効率ではなく、
    屋根上温度(50℃?)での変換効率で比較すべきですね。
    屋根上温度が低い、太陽の高さが低いときは基本的に光の量も少ないわけですから、
    夏場の屋根上温度が重要ですよね。


  12. 12 匿名さん 2010/09/07 13:58:47

    >太陽電池メーカは室温での変換効率ではなく、
    >屋根上温度(50℃?)での変換効率で比較すべきですね。

    世界的な測定基準ですのでメーカーでどうこう出来ません。
    それに日本は比較的暑いですがそういう地域だけではありませんよ。

  13. 13 匿名 2010/09/07 14:26:08

    いえいえ
    住宅パネルを卸してる部品メーカは少なくとも、発電効率の温度特性は測定していますから、セットメーカーがカタログスペックとして公開すべきと言いたいのです。
    IECかなにかわかりませんが、そういう規格ではなくてで

  14. 14 匿名さん 2010/09/07 23:54:45

    >>13
    まぁ言いたいことは解りますが車とかでもカタログスペックのほかに実際は燃費○○です、とかって書かないし。
    家電でもバッテリーの持続時間とかね。

  15. 15 匿名 2010/09/08 00:55:01

    カネカ製品は熱に強いの?

  16. 16 匿名 2010/09/12 13:39:53

    シャープが東大と共同開発
    従来の効率2倍のパネル

  17. 17 匿名さん 2010/09/13 08:08:24

    新築で太陽光発電の設置を検討しています。

    工務店の提示が3kw180万円(三菱かシャープから選択)。
    追加工事での設置ということで、住宅エコポイント30万円、各種補助金35万円を利用し、
    実質金額は115万円になります。

    費用対効果を考えると、この金額はどんなもんでしょうか?

    お得感があれば、設置を前向きに検討したいと思います。

  18. 18 匿名さん 2010/09/13 12:40:45

    3kw180万円は通常の値段ですね

    現在は安いところは、KW50万位が相場なので、もう少し粘った方が良いですよ

  19. 19 匿名 2010/09/14 05:21:05

    無線で太陽光発電可能な時代が来そうだね。かべに穴はあけたくないからね。

    完全に待ちスタンスです。

  20. 20 匿名さん 2010/09/14 08:40:34

    >>19
    >無線で太陽光発電可能な時代が来そうだね。かべに穴はあけたくないからね。

    何時頃に?
    ソース希望。

    無線やマイクロ波では効率が悪すぎて実用化は難しいと思うけど。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    リビオタワー品川

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸