横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜市青葉区
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2010-11-20 08:01:04
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

住環境・子育て・教育・ショッピング・日常生活について語り合いましょう。
荒らしは辞めて下さい。迷惑な書き込みに対しては無視するようにしましょう。

[スレ作成日時]2010-09-03 15:53:30

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市青葉区

  1. 239 匿名さん

    236さんが知らないようなので。

    「論文が書けそう・・」じゃなくて、
    この手の論文は、慶応大学の准教授が数年前に
    書いてるよ。ググれ!

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  2. 240 匿名さん

    >>235さん
    いえいえ、何もない殺風景な庭です。
    これからバードバスが似合う庭にしようと頑張っていこうと思います。
    その為に『ワンダーデコール』に何回も通うことになりそうです。

  3. 241 ビギナーさん

    236さん。

    >京急は、確かに広いです。そのかわり他社線路へ乗り入れできない難点
    >を抱えているように思います

    都営地下鉄、京成と乗り入れしているし、羽田空港、成田空港を
    がっちり押さえていますよ。

    難点って具体的に何が問題なんでしょうか。

  4. 242 匿名さん

    普通の住宅地に「憧れ」ってなんだろうね。

    マイホームへの憧れなのかな。
    タワマンからの夜景とか。

    家なんて地に足付いたような物件が良いと思うが。

  5. 243 匿名さん

    >>242
    都内に住んでる人間にしてみれば、みなそう思いますが、
    神奈川の辺境にお住まいの人にとって見れば青葉区程度で
    立派な憧れの街なんです。

    これは神奈川に越してこないと分からないかも。
    私は多摩川越えて初めて知りました。

  6. 244 匿名

    神奈川に住んでますが青葉区に憧れなんてないですよ。
    憧れの町といえば自由が丘や二子玉あたり。庶民には手が届かないから憧れなんです。青葉区あたりは現実的な選択肢でしょう。

  7. 245 匿名

    自由が丘ってそんなに良い町かな。

    昨日初めて行ったけど、道は狭いしごちゃごちゃしてるし。

    あまり詳しくないんで、魅力があれば教えて下さい。

  8. 246 匿名さん

    街の魅力って、街並みとか景色とかじゃなくて、結局、住んでいる人次第なんじゃない?

    魅力的な人が住む場所が、魅力的な場所じゃないかい?

    街並みがどんなに綺麗でも、
    上げ足の取り合いとか悪口の言い合いでは
    魅力的な街では無いと思うよ。

  9. 247 匿名

    街の雰囲気はやっぱり大事ですよ。

    魅力的な人が住んでる街は東京にはないんじゃないかな。

    地方ののどかな村とかならあり得るだろうけど。
    キレイで発展した駅に住みたがる人が沢山いるのは事実だし。

  10. 248 匿名さん

    住んでいる人達は見栄っ張りばかりで、住民関係がギスギスしてそう。

    少し読んだイメージですが。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ヴェレーナブリエ港南中央
  12. 249 匿名

    可能な範囲で住みたい街に住みましょう。

    まぁ、それが叶った人や叶わなかった人達がこういった場で希望や憧れ妬み蔑みを語るのでしょう。

  13. 250 マンション住民さん

    >245
    同感です。
    自由が丘の特に駅前には幻滅しました。
    一体どこがオサレなの?と。
    その点田園調布は駅前からして別世界ですね。

  14. 251 匿名

    イメージだけだよね

  15. 252 匿名さん

    きれいに整備された郊外の新興住宅地に魅力を感じるような
    人には都内の良さは分からないでしょうね。

  16. 253 匿名さん

    以下は、別の人が別のスレで書き込みしたものの引用

    街というものを研究すると、新しくできたきれいな街が必ずしも良いとは限らない。
    新しい街は、計算された街(客がどこで何してもらうかを)であることが多く、初めて訪れた時は、良い印象が残るが、実際長く住んでいると、どこに何があるかすぐ分かってしまうから、飽きやすい。

    他方、吉祥寺や自由が丘のような人気の街に行けば分かるように、駅周辺はごみごみしていて汚いイメージすらある。
    しかし、店の新陳代謝が激しく、街のごみごみ感が、逆に、何か新しい、得たいのしれない、おもしろい所に出会えるんじゃないかという気持ちを起こさせ、ついぶらぶらしてくなり、それにより街が活性化する。

  17. 254 匿名さん

    なんだかスレのタイトル自体が、ちょっと恥ずかしいような・・・本気でたてたのかしら?
    自分のことを”奥様”と呼んじゃうセンスもちょっと・・・?

    横浜市青葉区に住み、子供もうまれ、ママ友もでき、それなりに充実して過ごしていますが、
    今、青葉区に住居をかまえて失敗したかしらと思うことは、市立小にエアコンがないことです(笑)。
    特に今年のような猛暑を経験してみると、ちょっと子供がかわいそうな気がします。
    みんな同じ条件なのだから、いたしかたないのですが・・・。
    かといって、青葉区から通える私立小というのもいまいち魅力がなくて、多くの人たちが、結局、市立小という選択肢になるのだそう。

    また、どうでもいいことですが、私の感覚だと、たまプラーザやあざみ野には商社マンのご家庭が多く、比較的生活に余裕があるようです。
    中には連日のようにうかい亭でご飯を食べるような、芸能人レベルの派手な方もいます。
    が、圧倒的多数の家庭は普通の家庭だと思います。
    乳児医療証をもらっているし、児童手当ももらっていると普通に話している方は多いですよ。
    うちは乳児医療証はでていないと話したら、そんな人はじめて見たと驚かれたことすらあります。
    見栄っ張りな人はそんなにいないのではというのが、素直な感想です。


  18. 255 匿名さん

    小学校にエアコン無いのは痛いよね。
    あと中学の給食無いかったり、図書館少ないのも改善してほしいですよね。

  19. 256 匿名

    >>253さんは他人の意見に流され過ぎですね。

    別のスレの人の意見が必ず正しいのでしょうか?

    他人に流されず自分の意見を素直に書きましょう。

  20. 257 匿名さん

    スレタイは、本気で立てたんじゃないと思いますよ 笑。

    いろいろ要望はあるでしょうが、財政難もあり、全てを充実させるのは難しいところもあるでしょうね。
    でも、公立小中学校の耐震化は、去年の段階で神奈川県は93.4%と全国一ですよ。
    エアコンも図書館も大事かもしれませんが、どこにお金が使われているか、もう少し大局的に見る必要もあるんじゃないですかね。

  21. 258 匿名

    自由が丘、吉祥寺、下北沢等は若者に人気の街だと思います。

    学生時代に住んでいたが、ある程度大人になると住みたいとは次第に思わなくなりました。


    田舎者だったから余計に憧れみたいなものがあったのも確かです。


    今はセンター南に住んでますが、計画的に作られた街だけど飽きは全く感じませんよ。


    子供がいるので自由が丘のように道が狭く車の往来が激しい場所は1人で歩かせるのも心配になります。


    若いうちは良いかもしれませんが永住したいとは思いません。

  22. 259 匿名

    逆にいえば耐震化を急いだ理由はなんでしょうか?校舎の老朽化とかあったのでしょうか?

  23. 260 匿名さん

    中学で給食無しだと、コンビニ弁当やパンだけの子供もいるかもしれませんね。共働きも多いでしょうし、親にも子供にも負担があると思います。何か対策が取られているのでしょうか?

  24. 261 匿名さん

    耐震化を急ぐ理由を聞かれるとは思いませんでした…。
    理由は、まず一番に地震対策が必要だと判断したからなんじゃないですか 笑?
    他の県も是非見習って欲しいものです。命あっての図書館、エアコンでしょうから。

    給食でいえば、給食費の滞納は社会問題になってますね。
    滞納分、給食のレベルをさげて出しているって聞きます。
    無責任な親は、給食があろうとなかろうと、その見返りが子供に振りかかるのでしょうね。

  25. 262 匿名

    給食費の滞納まで頭が回りませんでした。

  26. 263 匿名さん

    >>260さん

    学校によって違うかもしれませんが、ちゃんとお弁当の注文販売もあります。
    コンビニへの立ち寄りは原則禁止ですから、登下校中のお弁当購入はできません。

    ただ、横浜の方はそういうものに頼らず、きちんと手作りのお弁当を毎日持たせてる方が多いように思います。
    私もたまに手抜きしたいなと思うのですが、子供の話だとお弁当の注文をする同級生はあまりいないようで、
    そういう話を聞くと、やっぱりちゃんと頑張ってお弁当を作ろうって思います。

    給食があったらあったで嬉しいですが、どうせ最初から無いのですから、子供の健康を考えたお弁当を考えて作るだけです。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ヴェレーナ横浜鴨居
  28. 264 匿名

    弁当って差が出るよね。幼稚園ならともかく、中学くらいの子供にはキツイかもしれない。

  29. 265 匿名さん

    先生にとってはどういう家庭状況なのか判断しやすいよね。
    子供自身も色々他所の家との差が分かっていいんじゃないの?

  30. 266 匿名さん

    給食って食育としても重要だから、できれば中学でも給食やってほしいものですね。
    弁当だと、好きなものばかりになったり、冷凍食品の揚げ物が目立ったりしますよね。

  31. 267 匿名

    耐震化とは

    子供達を守るのも当然だが、
    地震が来た時に学校は避難所にもなるため
    警察や消防署、病院、役所等と同様に学校も重要構造物とみなし、
    耐震基準を満たしていない物を対象に
    大地震が来る前に強度を上げると言った国レベルの政策です。

  32. 268 匿名さん

    全国的にも耐震化がすすめられていますね。
    別に神奈川が特筆すべき程でも無いみたい。


    http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyosei/taishin/index.htm

  33. 269 匿名さん

    世田谷との比較ね。世田谷に限らず23区の医療は良いね。

    http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/748/697/4

  34. 270 匿名

    あざみ野うかい亭の横にある墓地について、どなたか知ってる方がいたら教えて下さい。
    あの墓地は赤田地区から移転したと聞きましたが、元はどこにあったんでしょうか?
    赤田地区は現在のあざみ野南一丁目辺りだと聞いています。

  35. 271 匿名

    あの墓地は、
    結構 目立ちますよね。

  36. 272 匿名

    ワンダ−デコ−ルの話題が出たので
    行って来たけど、
    独特な空間はそこにありましたね。
    でも、外にある石材の置物達はヒビも目立ち
    新しい物と入れ換えて欲しいのと
    店内の品数を増やして欲しいのが要望です。

  37. 273 周辺住民さん

    >272
    >外にある石材の置物達はヒビも目立ち

    そこがイイんですよ。
    苔むしていたり、ヒビが入ったり、錆びていたり、いい具合に朽ちていたり・・・
    そんな味わいが魅力なのです。
    ピカピカでは表現できない歳月の重みとでも申しましょうか。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    ヴェレーナ湘南藤沢
  39. 274 匿名

    青葉区内の駅から
    徒歩圏内では無く、バス便になると
    一戸建ての相場は安くなるのでしょうか?

  40. 275 匿名

    石材等の味わいを出すのは
    自宅置かれてから
    年月を経て出していくのでは?

    初めから 錆びていたり
    割れていれば
    住宅との釣り合いがとれない。

    庭や家と共に年月を経て
    味わいが良くなる。

  41. 276 匿名さん


    >憧れの街・横浜市青葉区/奥様たち(失笑)

  42. 277 匿名さん

    なんか、AVのタイトルみたいw

  43. 279 匿名さん

    >275
    文体がオヤジっぽい。。
    奥様スレなんですが。

  44. 280 周辺住民さん

    反日実行内閣では無理も無し

    反日菅改造内閣が発足し、その内閣の性格上、果たして何人が国旗に一礼しないかがブロガー仲間の注目の的になった。
    官邸で行われた閣僚会見では、さすがに18閣僚全員が登壇して国旗に一礼したが担当省庁の記者会見場では国旗に一礼しない閣僚が現れた。
    産経新聞の調べによると、国旗に一礼しなかったのは次の3閣僚であった。

    ●片山善博総務相
    ●鹿野道彦農水相
    ●大畠章宏経済産業相

    国務大臣だという意識が希薄な証拠である。

    ただし、会見場に国旗が無かったのが次の大臣たち。

    ●細川律夫厚労相
    ●馬淵澄夫国交相
    ●松本龍環境相
    ●海江田万里経済財政相

    国旗が用意されていないというのはいかがなものか。

    会見自体が無かったので一礼したかどうかは不明なのが次の大臣たち。

    ●岡崎トミ子国家公安委員長(消費者庁、少子化相兼務)
    ●北沢俊美防衛相
    ●玄葉光一郎国家戦略担当相
    ●蓮舫行政刷新・公務員改革担当相

    国歌・国旗法に反対した岡崎トミ子大臣は、その信念からすれば一礼しなかったであろう。

    それにしても、大臣が国旗に一礼するかしないかが話題になるような内閣などというのは亡国の内閣であり、内閣の資格はない。

    しかし、大臣たちを責めるよりも私達国民が一人でも多く国旗を掲揚することが大切である。
    祝日にはほとんど全ての家の軒先に日の丸がへんぽんと翻った時代の日本には活力があり、人々の目も輝いていた。親殺しや子殺しのニュースも聞かれなかった。差別だの人権だのという言葉もなかった。

    安倍元首相が国民に問いかけた「戦後レジームからの脱却」は私達国民のみんなが国旗を積極的に掲げることから始まるのではないか。

  45. 281 匿名さん

    ↑奥様の意見ですか?

  46. 283 匿名

    280さんのご意見はご立派です。同意しております。

  47. 284 匿名さん

    文体がオヤジっぽい。。
    奥様スレなんですが。

    ヤダですわ。 オジサマみたい・・でしょ
    奥様スレなんですから

  48. 285 匿名

    >>280
    3〜5行程度でお願いします

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  50. 286 匿名

    青葉区
    生活や暮らしについて
    住んでいらっしゃる奥様達の
    ご意見や情報を
    私も聞きたいです。

  51. 287 匿名

    青葉区ってやっぱり
    外車率が高いですね。
    お土地柄でしょうか♪
    オシャレな街並みで
    ショッピングにも便利で
    充実していますね。

  52. 288 匿名

    丘の上の一戸建てに
    外車みたいな生活に憧れます。

  53. 289 匿名

    外車に憧れる時代は終わりました。日本車がいい。日本産業の向上してください。

  54. 290 匿名さん

    今や円高ですから・・

  55. 291 匿名

    アジアンカー?

  56. 292 匿名さん

    三星電子の携帯を持ち歩き、
    現代自動車のセダンを乗り回し、
    韓流ドラマの話で盛り上がる、
    そんな感じの街でしょうか。

  57. 293 匿名

    ↑↑↑有り得ない街ですね。

    アジアンはやだな〜

  58. 294 匿名

    欧米の似合う
    日本のハイソな街♪

  59. 295 匿名さん

    テレカを持ち歩き、
    スズキの中古の軽を乗り回し、
    最新のパチンコの話で盛り上がる。
    そんな街でしょうか?

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  61. 296 匿名さん

    青葉区って何もかもオシャレですね
    どういう人が住んでるか想像もつかないです

  62. 297 匿名さん

    いたって普通の人が住む郊外の街なのに、東急とマスコミがイメージを
    つくりたがるところ・・・かな。

  63. 298 匿名さん

    だまされて都会の僻地に家を買ってしまっただけですが、今さらそれを認めるわけにはいきませんから、がんばるしかないのです。
    あまりいじめないで下さい、というか、こういう板はたてないでいただきたいのですが。

  64. 299 匿名

    妬みダラダラの人も
    以外と多いのですね。
    って言うか都会の僻地ってどこ?

  65. 300 匿名

    普通の欧米の街って感じだよね

  66. 301 匿名

    ニュー・ジャージーかオレンジ州

  67. 302 匿名

    マヂレスするとたまプラ以遠のデント沿線にするくらいなら、白楽あたりのほうがよい。駅西側の高台は昔知事公邸があったくらい雰囲気いい住宅地だし、都内(特に東側)への利便性もやや上。横浜中心部への利便性の差は言うまでもない。しかも地価は安い。正直いってデント僻地エリアにあの値段払って家買う人の気が知れない、やはり見栄重視の地方出身者かとか思っちゃう

  68. 303 マンコミュファンさん

    正直言って住みにくいと思う

  69. 304 匿名

    いやいや 都内から引っ越してきたけど
    凄く住みやすいし、環境もいい。
    青葉区内から出たくなくなりますよ。

  70. 305 匿名さん

    港北、田都沿線に代表されるような郊外開発もぼちぼち終了。
    青葉台辺りは新規開発もない状況だし、たまプラも大型SCで打ち止め。
    若者の都心回帰とともに今後は京浜地区のような経済の中枢地域を
    再開発する動きがますます強まりそう。
    趨勢は職住接近のコンパクトシティ。
    住宅地としての評価も徐々に変わっていくんじゃないですか。

  71. 306 匿名

    都内も広いよ 山梨県近くも島もある

  72. 308 匿名

    青葉区の大型店が鶴見区の山の手に進出します。羽田空港の需要先を感じている。楽しみにしてしまいます。高級感があります。

  73. 309 匿名さん

    埼玉方面から越して来る人が多いと聞きましたが、この界隈。
    あと関西方面の方と。

  74. 310 匿名さん

    住みにくい。
    都会じゃないよね!田舎じゃん!

  75. 312 匿名さん

    やかましい!ここに関係無いよ。

  76. 314 匿名さん

    >>306
    東京都在住の人は23区内は「都内」、それ以外の地域は「都下」と
    使い分けしますが、神奈川の方には通じないのでしょうか?

  77. 315 匿名

    小杉毒クラケに刺されないように。

  78. 316 匿名さん

    東京都在住の人は23区内は「都内」、それ以外の地域は「都下」と
    使い分けしますが、神奈川の方には通じないのでしょうか?


    今はそういう呼び方は東京都庁もしなくなりましたね。

  79. 317 匿名

    またまた現れましたね。

    小杉(おすぎ?)毒クラゲ?

    皆さん 相手にしないように。

    レベルの高い
    青葉区の情報をお願いします。

  80. 318 匿名

    白楽 … しろらく? しがらく?

    って何処ですか?

  81. 319 匿名

    青葉区にお住まいの方は
    帰国子女の方が多いですね。

    あと、海外転勤族も多いです。
    商社関係とか。
    銀行関係とか。

  82. 320 匿名

    青葉区にお住まいの方は
    帰国子女の方が多いですね。

    あと、海外転勤族も多いです。
    商社関係とか。
    銀行関係とか。

  83. 321 匿名

    青葉区にお住まいの方は
    帰国子女の方が多いですね。

    あと、海外転勤族も多いです。
    商社関係とか。
    銀行関係とか。

  84. 322 匿名

    白楽は、はくらく、です。

  85. 323 匿名さん

    ありがとうございます。
    埼玉の方は東横線のことはよくご存知ないので。

  86. 324 匿名

    コスギあちこちでレスで異常です。

  87. 325 匿名

    濃すぎ はもういいです。

  88. 326 匿名

    駅からバス便でも
    住環境は変わりませんか?
    鴨志田 黒須田 恩田 大場町 美しが丘西
    とか安めの物件が出てきますが。
    最寄り駅は?? ですが。

  89. 327 匿名

    住宅地を探している知人の案内して青葉区に行きましたが、ビックライズが目にとまり店舗に知っている方は教えください。道案内して気になっているので。

  90. 328 匿名

    食品館あおば の事ですか?
    そうであれば 江田駅 の近くに
    出来ます。

  91. 329 匿名

    どんな店舗ですか。教えください知りたいです。宜しくお願いします。食品館の情報。

  92. 330 匿名さん

    最近の帰国子女は中国からの帰国が多いですね。
    帰国子女の支援では、田都沿線では富士見台小が有名ですが
    世田谷区練馬区にはそれぞれ小学校が3校ありますよ。

  93. 331 匿名さん

    貧困だった小僧が、30年ローンで必死こいて住むイメージですね。まるで最近日本に来るの中国人ツアー客と民度は変わらないと感じます。

  94. 332 匿名

    またまた
    買えない人の 嫉妬 か〜
    やれやれ。。

  95. 333 匿名

    青葉区は、時の流れを忘れさせてくれる
    良い街だと思います。
    公園や街路樹も多くて凄く暮らしやすいです。子育てに適しています。

  96. 334 匿名さん

    最近は貧乏人が多くなった街

  97. 335 匿名さん

    子育てに適してるっていうけど
    待機児童の問題は無いんですか?

  98. 336 匿名

    あと坂も多いよな。子供が小さい内は大変だよ。
    まあここらに住む人は専業主婦でセカンドカーあるだろうから関係無いか。

  99. 337 匿名

    買えるものなら
    駅近の一戸建てでも
    買ってみなさい!
    ○億のロ−ンは組めまいw

  100. 338 匿名

    共稼ぎは少ないかも〜
    昼間は家で主婦業してるから
    子育ては大丈夫。
    お昼は、ママ友達とランチ〜

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアタワー海老名クロノスコート
クレストシティ鎌倉大船サウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸