- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名
[更新日時] 2010-11-20 08:01:04
住環境・子育て・教育・ショッピング・日常生活について語り合いましょう。
荒らしは辞めて下さい。迷惑な書き込みに対しては無視するようにしましょう。
[スレ作成日時]2010-09-03 15:53:30
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市青葉区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
横浜市青葉区
-
193
匿名さん
そういう奴いるよね。そういう奴に限って大した収入も学も無い。
単なる大バカ者かも。
場所的には、レベルの高い人もいるけどレベルの低い人が
入りやすい地区ではある。
-
194
匿名
青葉区の富裕層自慢は飽きた。 地主はどこの区にもいる。 青葉区は横浜のちょっと田舎でいいだろ。 変に豪邸とか高級車とか言い出すからイタくなるんだよ。 昔よりマシになったんだから、それでいいじゃないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
195
匿名さん
たまプラーザが住みたい場所
全国一位に輝きました。
-
196
匿名さん
実際、高級車&邸宅&ハイソな生活は
青葉区に住む条件みたいな物だけどな。
-
197
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
198
匿名さん
-
199
匿名さん
鬱病になって人のせいにする奴
今多いみたい。
周りも凄く迷惑だよね。
-
200
匿名さん
-
202
匿名さん
金持ち喧嘩せずじゃないけど、
裕福な人間はこんなとこで書き込みもしなけりゃ。
そもそも見もしないよね。
なのにここの自称年収1000万超の面々ときたら。。。
-
203
匿名さん
以前から青葉台に住んでいます。住みやすくてなかなかおしゃれな街だとは思いますが、高級住宅地とは全く別だと思います。
もちろん豪邸や富豪(!?)もたまに目にしますが、それは青葉区だからということではないでしょうし。
青葉区を高級と思っている人たちは、都内の邸宅エリアを知らないのではないのでしょうか。
こじんまりしていて、そこそこセンスがよい街で、富裕層から普通の学生さんまで色々な人が住んでいるところが青葉台のいいところですね。
夜、日体大生の皆さんが、熱心にランニングをしている姿を見ると、思わず応援したくなります。
ところで、たまプラーザは雰囲気がガラリとかわりましたね。
ますます青葉台がさびれていく気がして、青葉台をそこそこ愛している者としては胸が痛い日々です。
-
-
204
匿名さん
-
205
匿名
そうそう普通が一番!
>>203さんの言うとおりいい街ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
匿名さん
>>203さん
私は青葉台駅の雰囲気好きですよ。たまプラ在住ですが、今の作られた感じの駅はあんまり好きではありません。
前のロータリーがあってのんびりとした雰囲気の駅舎、駅を出ると青空が見えて広々とした感じが好きでした。
青葉台はそういう雰囲気がまだ残っているので、正直羨ましいです。
-
207
匿名さん
ギスギス背伸びし合うより住むにはのんびりぐらいがいいや。
-
209
匿名さん
青葉台の駅は
青空が見えると言うよりも
改札出たら東急スクエアの駅ビル
に人ごみ
青空の広がるイメージはありませんよ。
たまプラーザはまだ
繁華街的じゃないところがあるからいいかな。
駅周辺はこれ以上施設は広がらないでしょう。
-
211
匿名
あざみ野に急行が停まるようななった時は、何でまだ、たまプラに停まるんだよ!って正直思ってましたが、再開発でガラリとイメージが変わりましたよね。
昔たまプラに住んでた芸能人は結構センター南辺りに引っ越したみたいですが、今の変貌ぶりを見ると引っ越さなきゃ良かったと思うかも知れないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
匿名さん
-
214
周辺住民さん
桜新町からたまプラに引っ越してきて2年がたちましたが、
この辺りは我が家もそうですが、ギリギリでローンを組んでいる方が多いのでしょうか?
ヨーカドーの安売卵はあっという間に売り切れてしまい、中には赤ちゃんまで人数にカウントして買っていくお母さんがいるのには驚きました。
-
215
匿名さん
214さん
多少は庶民的な人だっているんじゃない?
卵の特売に子供を並ばせることはいけないこと?
【一部テキストを削除しました。管理人】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
匿名さん
たまぷらは結構【田園】なほうの町だと思っていた。
でも最近はずいぶんと開発されておしゃれっぽい雰囲気ですね。
玉子の特売を買うのはいいとしても、美しが丘とかに住んで、高級車に乗って
セレブ気取りで生活していながら子供まで使って玉子買うって云うのはちょっとみっともないですね。
7000万の家に住んで毎日キツキツの生活を送るより
5000万の家に住んで余暇やレジャーを楽しめるくらいのほうが、生活を楽しめるのではないでしょうか。
まぁ、価値観は人それぞれですけどね。
-
217
匿名さん
たまぷらで食料品を買い物する場合、
ヨーカドーや生協行くのは庶民派だと思う。
いいもの食べたきゃ東急百貨店の地下に行くのが鉄則。
-
218
匿名
あなたもヨーカドーや生協に行くんでしょ
きちんとお金がある人なら外車に乗って二子玉の明治屋か青葉台の成城石井か明治屋に行くか宅配の紀ノ国屋に頼むと思うけどね〜。
【一部テキストを削除しました。管理人】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
219
匿名さん
-
220
匿名さん
>>209
失礼しました。なぜか藤が丘の事と勘違いをして書いていたようです。
よって、好きな駅は青葉台ではなく藤が丘でした。
-
221
匿名さん
青葉区の本当の事情は実際に
住んでいる人でないと分かりません。
居住者外の人の情報を見ると
間違っている物ばかりなので
非常にざんねんです。
江田、市ヶ尾等も
たまプラーザ、あざみ野、藤が丘、青葉台と
住宅事情は変わりません。
駅間の距離も短く街と街とが
繋がっているような街並みになっています。
東急田園都市線と国道246号線を左右に分けて
邸宅街が並んで広がっています。
土地勘のない人は
住宅の配置や場所は把握できませんね。
-
-
222
匿名
そうですかね?
最近の書き込みは皆さん地元だと思いますよ。
的を得た意見が多かったと思います。
あまり刺激せず、青葉区を語り合うのが理想ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
匿名さん
-
224
匿名さん
-
225
匿名さん
根っからの地元民は、邸宅街や成功者の街・高学歴が多い土地柄・・・などと言われると違和感を持つのだろう。
それは間違ってはいないけども、そういう人たちだけの街でもないし、特別多い訳でもない。
そこが新しい人と古くからの人との間のギャップなのかな?
-
226
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
匿名さん
田都の混雑は異常すぎる。
何十年もあれで通勤しなければならないだけで
到底セレブとは言えない。
-
228
匿名
田園都市線は京急や小田急と違い線路幅が狭いらしいです。
その分乗れる人数も少なくなるので異常な混み具合になるそうですよ。
自分は青葉台6時台の電車に乗ってるので、そこまでの混み方ではないですが、たまに7時台以降のに乗ると死にそうになります。
あと他線と違い、空調の効きが比較的弱いのがキツいです。
女性にはちょうど良いのでしょうが、行き帰りで汗をかいてしまうのでキツかったです。
メトロに乗り換えるとホッとしてましたw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
匿名さん
-
230
匿名
的は射て下さいね…。
私は、転勤で家を探していた時、フィーリングで良い街だと感じたから住んでいるだけです。
そう言う人が結構多いんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
231
匿名
電車、溝ノ口からかなり空くんですけどね。
青葉台あたりだとそこまでも長いですよね。
自分にとっては都心からの距離でたまプラあたりが限界です。
青葉区じゃないけど終電がくる鷺沼が理想かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
232
匿名
>>225
どこの場所でも、いつの世も、新しい人と古い人のギャップというものは存在する。
新しい人はすごくお気に入りで暮らしはじめるけど、古い人は今あるものが当たり前の暮らしだから。
新婚さんと銀婚や金婚の人とは愛の形が違う・・・という例えでどうでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
匿名さん
>>223
>鉄町のワンダーデコールの大ファンです。
私もこの間初めて行きましたが、とても素敵ですね。
いっぺんにファンになってしまい、早速バードバスを購入しました。
-
235
周辺住民さん
>234さん
バードバスが似合うすてきなお庭をきっとお持ちなんですね。
最近は駐車場も広くなりました。
まさしく青葉区を代表するハイセンスなお店だと思います。
-
236
匿名はん
>228
> 田園都市線は京急や小田急と違い線路幅が狭いらしいです。
線路幅について、いくつかのWEBによる情報ですが、次のようになっています。
●1067mm
JR在来線、東急、東武、小田急、西武、相鉄、京王井の頭線、
東京メトロ(銀座・丸ノ内線を除く)、都営三田線、など
●1372mm
京王(井の頭線を除く)、都営新宿線
●1435mm
新幹線、京急、京成、新京成、北総、
東京メトロ(銀座・、丸ノ内線)、都営(浅草・大江戸線)など
京急は、確かに広いです。そのかわり他社線路へ乗り入れできない難点
を抱えているように思います。
>その分乗れる人数も少なくなるので異常な混み具合になるそうですよ。
これは、具体的科学的な論拠はあるのでしょうか。
車両の大きさや、車両数、本数に対する乗客数、各駅での乗車数など
考慮すべき点が多々あるので、本格的に調査すればそれで論文が書け
そうな課題です。
以上、もし、思いつきで書かれた内容なら今後注意していただきたい。
-
239
匿名さん
236さんが知らないようなので。
「論文が書けそう・・」じゃなくて、
この手の論文は、慶応大学の准教授が数年前に
書いてるよ。ググれ!
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
240
匿名さん
>>235さん
いえいえ、何もない殺風景な庭です。
これからバードバスが似合う庭にしようと頑張っていこうと思います。
その為に『ワンダーデコール』に何回も通うことになりそうです。
-
241
ビギナーさん
236さん。
>京急は、確かに広いです。そのかわり他社線路へ乗り入れできない難点
>を抱えているように思います
都営地下鉄、京成と乗り入れしているし、羽田空港、成田空港を
がっちり押さえていますよ。
難点って具体的に何が問題なんでしょうか。
-
242
匿名さん
普通の住宅地に「憧れ」ってなんだろうね。
マイホームへの憧れなのかな。
タワマンからの夜景とか。
家なんて地に足付いたような物件が良いと思うが。
-
243
匿名さん
>>242
都内に住んでる人間にしてみれば、みなそう思いますが、
神奈川の辺境にお住まいの人にとって見れば青葉区程度で
立派な憧れの街なんです。
これは神奈川に越してこないと分からないかも。
私は多摩川越えて初めて知りました。
-
-
244
匿名
神奈川に住んでますが青葉区に憧れなんてないですよ。
憧れの町といえば自由が丘や二子玉あたり。庶民には手が届かないから憧れなんです。青葉区あたりは現実的な選択肢でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
245
匿名
自由が丘ってそんなに良い町かな。
昨日初めて行ったけど、道は狭いしごちゃごちゃしてるし。
あまり詳しくないんで、魅力があれば教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
246
匿名さん
街の魅力って、街並みとか景色とかじゃなくて、結局、住んでいる人次第なんじゃない?
魅力的な人が住む場所が、魅力的な場所じゃないかい?
街並みがどんなに綺麗でも、
上げ足の取り合いとか悪口の言い合いでは
魅力的な街では無いと思うよ。
-
247
匿名
街の雰囲気はやっぱり大事ですよ。
魅力的な人が住んでる街は東京にはないんじゃないかな。
地方ののどかな村とかならあり得るだろうけど。
キレイで発展した駅に住みたがる人が沢山いるのは事実だし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
匿名さん
住んでいる人達は見栄っ張りばかりで、住民関係がギスギスしてそう。
少し読んだイメージですが。
-
249
匿名
可能な範囲で住みたい街に住みましょう。
まぁ、それが叶った人や叶わなかった人達がこういった場で希望や憧れ妬み蔑みを語るのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
マンション住民さん
>245
同感です。
自由が丘の特に駅前には幻滅しました。
一体どこがオサレなの?と。
その点田園調布は駅前からして別世界ですね。
-
251
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
匿名さん
きれいに整備された郊外の新興住宅地に魅力を感じるような
人には都内の良さは分からないでしょうね。
-
253
匿名さん
以下は、別の人が別のスレで書き込みしたものの引用
街というものを研究すると、新しくできたきれいな街が必ずしも良いとは限らない。
新しい街は、計算された街(客がどこで何してもらうかを)であることが多く、初めて訪れた時は、良い印象が残るが、実際長く住んでいると、どこに何があるかすぐ分かってしまうから、飽きやすい。
他方、吉祥寺や自由が丘のような人気の街に行けば分かるように、駅周辺はごみごみしていて汚いイメージすらある。
しかし、店の新陳代謝が激しく、街のごみごみ感が、逆に、何か新しい、得たいのしれない、おもしろい所に出会えるんじゃないかという気持ちを起こさせ、ついぶらぶらしてくなり、それにより街が活性化する。
-
-
254
匿名さん
なんだかスレのタイトル自体が、ちょっと恥ずかしいような・・・本気でたてたのかしら?
自分のことを”奥様”と呼んじゃうセンスもちょっと・・・?
横浜市青葉区に住み、子供もうまれ、ママ友もでき、それなりに充実して過ごしていますが、
今、青葉区に住居をかまえて失敗したかしらと思うことは、市立小にエアコンがないことです(笑)。
特に今年のような猛暑を経験してみると、ちょっと子供がかわいそうな気がします。
みんな同じ条件なのだから、いたしかたないのですが・・・。
かといって、青葉区から通える私立小というのもいまいち魅力がなくて、多くの人たちが、結局、市立小という選択肢になるのだそう。
また、どうでもいいことですが、私の感覚だと、たまプラーザやあざみ野には商社マンのご家庭が多く、比較的生活に余裕があるようです。
中には連日のようにうかい亭でご飯を食べるような、芸能人レベルの派手な方もいます。
が、圧倒的多数の家庭は普通の家庭だと思います。
乳児医療証をもらっているし、児童手当ももらっていると普通に話している方は多いですよ。
うちは乳児医療証はでていないと話したら、そんな人はじめて見たと驚かれたことすらあります。
見栄っ張りな人はそんなにいないのではというのが、素直な感想です。
-
255
匿名さん
小学校にエアコン無いのは痛いよね。
あと中学の給食無いかったり、図書館少ないのも改善してほしいですよね。
-
256
匿名
>>253さんは他人の意見に流され過ぎですね。
別のスレの人の意見が必ず正しいのでしょうか?
他人に流されず自分の意見を素直に書きましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名さん
スレタイは、本気で立てたんじゃないと思いますよ 笑。
いろいろ要望はあるでしょうが、財政難もあり、全てを充実させるのは難しいところもあるでしょうね。
でも、公立小中学校の耐震化は、去年の段階で神奈川県は93.4%と全国一ですよ。
エアコンも図書館も大事かもしれませんが、どこにお金が使われているか、もう少し大局的に見る必要もあるんじゃないですかね。
-
258
匿名
自由が丘、吉祥寺、下北沢等は若者に人気の街だと思います。
学生時代に住んでいたが、ある程度大人になると住みたいとは次第に思わなくなりました。
田舎者だったから余計に憧れみたいなものがあったのも確かです。
今はセンター南に住んでますが、計画的に作られた街だけど飽きは全く感じませんよ。
子供がいるので自由が丘のように道が狭く車の往来が激しい場所は1人で歩かせるのも心配になります。
若いうちは良いかもしれませんが永住したいとは思いません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
匿名
逆にいえば耐震化を急いだ理由はなんでしょうか?校舎の老朽化とかあったのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名さん
中学で給食無しだと、コンビニ弁当やパンだけの子供もいるかもしれませんね。共働きも多いでしょうし、親にも子供にも負担があると思います。何か対策が取られているのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
261
匿名さん
耐震化を急ぐ理由を聞かれるとは思いませんでした…。
理由は、まず一番に地震対策が必要だと判断したからなんじゃないですか 笑?
他の県も是非見習って欲しいものです。命あっての図書館、エアコンでしょうから。
給食でいえば、給食費の滞納は社会問題になってますね。
滞納分、給食のレベルをさげて出しているって聞きます。
無責任な親は、給食があろうとなかろうと、その見返りが子供に振りかかるのでしょうね。
-
262
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
263
匿名さん
>>260さん
学校によって違うかもしれませんが、ちゃんとお弁当の注文販売もあります。
コンビニへの立ち寄りは原則禁止ですから、登下校中のお弁当購入はできません。
ただ、横浜の方はそういうものに頼らず、きちんと手作りのお弁当を毎日持たせてる方が多いように思います。
私もたまに手抜きしたいなと思うのですが、子供の話だとお弁当の注文をする同級生はあまりいないようで、
そういう話を聞くと、やっぱりちゃんと頑張ってお弁当を作ろうって思います。
給食があったらあったで嬉しいですが、どうせ最初から無いのですから、子供の健康を考えたお弁当を考えて作るだけです。
-
264
匿名
弁当って差が出るよね。幼稚園ならともかく、中学くらいの子供にはキツイかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
匿名さん
先生にとってはどういう家庭状況なのか判断しやすいよね。
子供自身も色々他所の家との差が分かっていいんじゃないの?
-
266
匿名さん
給食って食育としても重要だから、できれば中学でも給食やってほしいものですね。
弁当だと、好きなものばかりになったり、冷凍食品の揚げ物が目立ったりしますよね。
-
267
匿名
耐震化とは
子供達を守るのも当然だが、
地震が来た時に学校は避難所にもなるため
警察や消防署、病院、役所等と同様に学校も重要構造物とみなし、
耐震基準を満たしていない物を対象に
大地震が来る前に強度を上げると言った国レベルの政策です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
匿名さん
-
269
匿名さん
-
270
匿名
あざみ野うかい亭の横にある墓地について、どなたか知ってる方がいたら教えて下さい。
あの墓地は赤田地区から移転したと聞きましたが、元はどこにあったんでしょうか?
赤田地区は現在のあざみ野南一丁目辺りだと聞いています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
271
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
匿名
ワンダ−デコ−ルの話題が出たので
行って来たけど、
独特な空間はそこにありましたね。
でも、外にある石材の置物達はヒビも目立ち
新しい物と入れ換えて欲しいのと
店内の品数を増やして欲しいのが要望です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
周辺住民さん
>272
>外にある石材の置物達はヒビも目立ち
そこがイイんですよ。
苔むしていたり、ヒビが入ったり、錆びていたり、いい具合に朽ちていたり・・・
そんな味わいが魅力なのです。
ピカピカでは表現できない歳月の重みとでも申しましょうか。
-
274
匿名
青葉区内の駅から
徒歩圏内では無く、バス便になると
一戸建ての相場は安くなるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
匿名
石材等の味わいを出すのは
自宅置かれてから
年月を経て出していくのでは?
初めから 錆びていたり
割れていれば
住宅との釣り合いがとれない。
庭や家と共に年月を経て
味わいが良くなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
276
匿名さん
-
277
匿名さん
-
279
匿名さん
>275
文体がオヤジっぽい。。
奥様スレなんですが。
-
280
周辺住民さん
反日実行内閣では無理も無し
反日菅改造内閣が発足し、その内閣の性格上、果たして何人が国旗に一礼しないかがブロガー仲間の注目の的になった。
官邸で行われた閣僚会見では、さすがに18閣僚全員が登壇して国旗に一礼したが担当省庁の記者会見場では国旗に一礼しない閣僚が現れた。
産経新聞の調べによると、国旗に一礼しなかったのは次の3閣僚であった。
●片山善博総務相
●鹿野道彦農水相
●大畠章宏経済産業相
国務大臣だという意識が希薄な証拠である。
ただし、会見場に国旗が無かったのが次の大臣たち。
●細川律夫厚労相
●馬淵澄夫国交相
●松本龍環境相
●海江田万里経済財政相
国旗が用意されていないというのはいかがなものか。
会見自体が無かったので一礼したかどうかは不明なのが次の大臣たち。
●岡崎トミ子国家公安委員長(消費者庁、少子化相兼務)
●北沢俊美防衛相
●玄葉光一郎国家戦略担当相
●蓮舫行政刷新・公務員改革担当相
国歌・国旗法に反対した岡崎トミ子大臣は、その信念からすれば一礼しなかったであろう。
それにしても、大臣が国旗に一礼するかしないかが話題になるような内閣などというのは亡国の内閣であり、内閣の資格はない。
しかし、大臣たちを責めるよりも私達国民が一人でも多く国旗を掲揚することが大切である。
祝日にはほとんど全ての家の軒先に日の丸がへんぽんと翻った時代の日本には活力があり、人々の目も輝いていた。親殺しや子殺しのニュースも聞かれなかった。差別だの人権だのという言葉もなかった。
安倍元首相が国民に問いかけた「戦後レジームからの脱却」は私達国民のみんなが国旗を積極的に掲げることから始まるのではないか。
-
281
匿名さん
-
283
匿名
280さんのご意見はご立派です。同意しております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
匿名さん
文体がオヤジっぽい。。
奥様スレなんですが。
ヤダですわ。 オジサマみたい・・でしょ
奥様スレなんですから
-
285
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
匿名
青葉区の
生活や暮らしについて
住んでいらっしゃる奥様達の
ご意見や情報を
私も聞きたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
匿名
青葉区ってやっぱり
外車率が高いですね。
お土地柄でしょうか♪
オシャレな街並みで
ショッピングにも便利で
充実していますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
匿名
外車に憧れる時代は終わりました。日本車がいい。日本産業の向上してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
匿名さん
-
291
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
292
匿名さん
三星電子の携帯を持ち歩き、
現代自動車のセダンを乗り回し、
韓流ドラマの話で盛り上がる、
そんな感じの街でしょうか。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件