茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ガレリアヴェール5 GALLERIA VERT V」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 香取台
  7. 万博記念公園駅
  8. ガレリアヴェール5 GALLERIA VERT V
匿名さん [更新日時] 2010-12-14 22:12:02

2010年9月3日現在、残り80戸弱となりました。
実際は多少鈍化するでしょうが、2009年4月以降と同一ペースでの販売ならば年度内に完売となります。引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思います。

所在地:つくば市 島名4436(香取台B57街区1)
交通:
つくばエクスプレス 「万博記念公園」駅 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:85.01平米~105.16平米
売主:東京建物不動産販売
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ガレリアヴェール

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669



こちらは過去スレです。
ガレリアヴェールの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-03 10:11:32

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ウエリスつくばみどりの

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガレリアヴェール口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん 2010/09/13 12:48:02

    駅周辺の商業地には、既にまばらにアパートが出来ているので、今更化けようがないでしょう。
    発展といっても、造成中の宅地に住宅ができて、多少人口が増えるだけの事なんだから、駅前にしてド田舎という今のロケーションのままの方がいいと思う。

  2. 22 匿名 2010/09/13 12:57:13

    >>18
    小中一貫なのは、島名小と真瀬小と高山中の統合した学校であって、万博にできる小学校と別になっていますよ。

  3. 23 匿名さん 2010/09/14 00:50:31

    バーカ化けるに決まってんだろ。           10年前お前らみたいなアホどもがTXなんて開通しないなんてほざいていたが、現在開通してんだろ
    それと同じだ

  4. 24 匿名 2010/09/14 03:10:37

    価格表が届いた。
    数えたら残り69戸だった。
    パークとどちらが先に完売するかなぁ?

  5. 25 匿名 2010/09/14 03:18:45

    まちがいなくガレリアが先に完売する。

    ていうかパークは売れてるのかな?

  6. 26 匿名 2010/09/14 03:22:48

    >> 10年前お前らみたいなアホどもがTXなんて開通しない
    そんなこといってるやつは極一部だったろ。

    >>それと同じだ
    根拠がなくて子供みたいな論理だな。

  7. 27 匿名 2010/09/14 03:32:05

    パークはあまり売れてません。
    間違いなくこちらの方が先です。

  8. 28 匿名さん 2010/09/14 05:33:21

    120くらいか

  9. 29 匿名さん 2010/09/14 13:21:07

    化けるか!バカ

  10. 30 匿名さん 2010/09/14 13:25:07

    10年後に、中古になって化けるかって?
    馬鹿じゃないのか?

  11. 31 匿名 2010/09/14 14:29:14

    化けますよ。
    研究学園の5年前が正に今の万博のようだったと地元の方から聞きました。
    今のうち…ですね。

  12. 32 駐車場… 2010/09/14 14:32:03

    今のところ 1、2階は満車ですが、三階がまだ半分位は、空いてますよ。

    仮にいっぱいになったら 三台借りてる方から優先的に敷地外の近場に借り換えるようになってますから、ご安心を。

  13. 33 匿名 2010/09/14 15:32:21

    >>31
    5年前の研究学園が一気に発展したのは、TXが開通したからでしょ?
    スタートは万博も研究学園も一緒なんだから、その予想には無理があり過ぎです。
    いいじゃないですか、駅近の住宅街になれば。

  14. 34 匿名 2010/09/14 23:38:39

    32さん情報ありがとう。
    安心しました。ガレリア北側の土地が空いてますから月3〜4千円で借りられますね。需要があれば地主さんはいつでも駐車場にしますね。

  15. 35 匿名さん 2010/09/15 00:39:11

    >>33
    31さんじゃないけど、スタートは一緒でも元々研究学園を先行して開発する計画でその通り進行中なんだから、その予想に無理はないよ。但し、研究学園と同じような方向性での開発ではないから勘違いのないように→「いいじゃないですか、駅近の住宅街になれば。」
    はじめから駅近の住宅街の計画です。


    化ける化けない言ってる人、特に化けないって言ってる人は5年後も今と何も変らないとでも思っているのでしょうか。
    意味が分かりません。

  16. 36 匿名 2010/09/15 03:06:28

    商業地は駅の周りにありますが、マンションが真っ先に建ってしまい、県が考えた都市計画とは違う方向に行ってしまった?
    他の駅のように、まずはスーパーを誘致すべく、土地を確保し、安く貸すか売るべきだった。
    駅近の商業地の地権者は、大東建託や東建コーポレーションの営業マンの誘いに乗ったかたちで賃貸マンションを一等地に建ててしまった。県営賃貸マンションまでも建ったことは、県の都市計画が商業地にマンションを建てることだったと思われても仕方ない。まちづくりセンターとは名ばかりであって、まちづくりなど何も考えてないことが、今となってよく分かった。

    ミレニオもアデニウムもガレリアもマンションデベロッパーの旺盛な経済活動の結果建ったが、デベさんは全滅した。

    今までをみるとミニバブルのおかげでマンションが建ったわけだが、万博記念公園駅にとっては結果的にはそれで良かった?

    商業施設の張り付きは企業次第。デフレを脱却しインフレに反転し景気がよくなれば、駐車場になっているところにマンションの建つ余地はあるでしょう。
    しかし、分譲マンションはもう建たないですね。格安の戸建て用宅地が大量に供給されるから。

    万博記念公園駅周辺はしばらくは駐車場のまま推移していくでしょう。県が借金をかかえ身動きできない現状では、まちづくりなど名ばかりで全く期待できないからです。

    万博記念公園駅界隈は化けないしお化けは出ません!

  17. 37 匿名さん 2010/09/15 03:45:48

    なんか一生懸命持論語ってますけど何がしたいんですか?
    勝手にそう思っていればいいだけでしょう。

  18. 38 匿名さん 2010/09/15 04:56:39

    >他の駅のように、まずはスーパーを誘致すべく、土地を確保し、安く貸すか売るべきだった。

    実際そうしていましたよね。
    たまたま運悪く一旦決まったスーパーが中止になってしまっただけで。
    それに今でも土地確保してありますから、この人が指摘していることは当てはまりませんね。


    それよりも9末完成予定の3号?公園って工事してますか?
    週末万博に行きましたが工事が進んでいるように見えなかったので。

  19. 39 匿名さん 2010/09/15 08:30:26

    >万博記念公園駅周辺はしばらくは駐車場のまま推移していくでしょう

    なんだそりゃ「しばらくは」って何だよ、都合いい言葉だな

    化けたら「しばらくたったから」って言うんだろ!

  20. 40 匿名さん 2010/09/15 08:47:31

    だ・か・ら マリモ、ファミマ、交番、公園、 化けるに決まってんでしょ何回も言わせないで

  21. 41 匿名さん 2010/09/15 10:27:58

    マリモって・・・まるものことか?

  22. 42 匿名 2010/09/15 11:11:02

    >>35
    もともと研究学園を先行して開発する計画?
    ウソを書いてはいけない。
    区画整理のスタートもゴールも計画はほとんど一緒。
    立地条件の違いが立地のスピードに表れているだけ。

    5年後も今と何も変わらないなんて誰も書いてないよ。
    まさか化けるって、今と少しでも変化があれば化けたと言いたい訳じゃないよね?(笑)

  23. 43 匿名さん 2010/09/15 12:47:02

    >>42

    開発規模が違いますから、地区によってゴール時期は全然違いますよ。
    しかも、全地区を一度に開発は出来ないから、どうしても予算配分は研究学園地区に向く傾向になっています。
    研究学園地区の開発は市の重点施策のひとつになってますからなおさらでしょう。

  24. 44 匿名さん 2010/09/15 13:01:15

    >>区画整理のスタートもゴールも計画はほとんど一緒。
    適当なこと言わないように。
    それとも5年くらいならほとんど一緒と思ってるのか。

  25. 45 匿名さん 2010/09/15 13:44:45

    先日送られてきた価格表見て思ったんだけど
    モデルルームの値引き率が落ちてるね。
    前はモデルルームの価格は普通の部屋の75%くらいだったけど今は80%くらいになってる。
    ある程度埋まってきたから少し強気になってきたのかな。

  26. 46 匿名さん 2010/09/15 15:54:11

    >>43
    >地区によってゴール時期は全然違いますよ。
    ウソばっかり。
    思いこみで書かないで根拠を示したらどう?

    >どうしても予算配分は研究学園地区に向く傾向になっています。
    面積の違いを考えたら予算配分はむしろ万博の方が多いし、進捗率も大きくは違わないけど。

    >>44
    適当なのはそっちだろ。
    どこに5年の差があるんだ?(笑)
    スタートは同じ。ゴールに1年の差があるだけだが。

    事業名称:島名・福田坪一体型特定土地区画整理事業
    計画人口:約15,000人
    施行面積:242.9ha
    施行者:茨城県
    施行期間:平成12年度~平成31年度
    平成22年度事業費:約17億9,000万円
    平成22年度末進捗率:約30.4%(予定)

    事業名称:葛城一体型特定土地区画整理事業
    計画人口:約25,000人
    施行面積:約484.7ha
    施行者:独立行政法人都市再生機構
    施行期間:平成12年度~平成30年度
    平成22年度事業費:約25億2,000万円
    平成22年度末進捗率:約37.1%(予定)

  27. 47 匿名さん 2010/09/16 01:43:04

    >>46
    意味不明1年も差があるじゃん。

    というか、あなたは何を主張したいわけ?

    万博は進捗が遅いって言いたいんじゃなかったの?

    自分でそれを否定して何がしたいんだろう。

  28. 48 匿名 2010/09/16 02:08:05

    区画整理事業が早く終わっても、張り付きが遅いってことじゃね。

  29. 49 匿名 2010/09/16 03:28:18

    >>46
    わざわざ調べてきてご苦労さん。
    だけどその表をみれば逆に万博の方が遅れてるのが良くわかるけど墓穴ですか?

  30. 50 43 2010/09/16 03:31:08

    >>46
    根拠は示してあるのに気づかないのか?
    そんなに解らないなら市役所に聞いてみな!

  31. 51 匿名さん 2010/09/16 03:35:11

    >まさか化けるって、今と少しでも変化があれば化けたと言いたい訳じゃないよね?(笑)

    普通にみんなそう考えてると思う。
    元々万博を選択する人は大きな変化(例えば研究学園やつくば規模の開発)は望んでないし。
    特にこの1年半は顕著だけど着実に人口増えてるんだから、ある意味徐々に化けてる。
    今後は更なる人口の増加に合わせて派出所だのコンビニだのスーパーだのが当然出来てくる。
    化けないってのはそれすら否定してるわけ?
    今北側も南側も宅地整備してたり、マンションやアパート建てたりしてるけど、そういうの全部に誰も住まないってことだよね?変らないってことは。

    逆に42の考える化けるの定義はなんなの?5年で何が変れば化けたって言えてるわけ?
    そこの閾をはっきりさせないのは、化けても化けてないって言い張りたいから?

  32. 52 匿名さん 2010/09/16 03:37:36

    >>49


    お前何言ってんの?46はお前と同じ、万博は遅れてる、今後も発展しない、化けない論者だぞ?




    俺は46もお前も間違ってると思うがな

  33. 53 匿名 2010/09/16 04:15:02

    >>47
    5年の差がないって話だろ?
    むしろ47の主張したいことがわからん

  34. 54 匿名さん 2010/09/16 04:20:35

    >>53さん

    アホですか?

    47さんは別に主張のレスではなくて疑問のレスなのは明らかですよ。

  35. 55 46 2010/09/16 04:21:59

    >>50

    地区によってゴールが違うことの根拠がどこに書いてあるんだ?

    都市機構と県の事業の話を市役所に聞けというのも的外れだな(笑)

  36. 56 匿名 2010/09/16 04:40:36

    ↑行政のシステムを解ってないヤツに何を言っても無駄か。

  37. 57 匿名さん 2010/09/16 04:59:21

    なんで化けないんですか?化けちゃダメなんですか?一番になれなくても、二番でもいいんじゃないですか?

  38. 58 匿名 2010/09/16 06:43:17

    >>56
    それって56のこと?

  39. 59 匿名 2010/09/16 06:52:10

    化けるって言葉は普通、大きく変わるって意味で使うと思うけど、ガレリア用語では単に変わるって意味なんだよ!
    だから万博記念公園駅周辺には今までもコンビニができたりして大きく化けてきたし、これからも化け続けるの!
    文句ある?

  40. 60 36 2010/09/16 06:57:26

    まだTXが開通して5年です。区画整理事業も完了までさらに10年もかかります。
    何をそんなに急いでいるのか?
    町並みなぞ完成するまで幾とせの年月を要します。
    皆さんのお子さんの話ではない。お孫さんの時代になるかもしれない話です。
    君、急ぐことなかれ!
    信じたこの道ぃをゆぅーくだけぇー!
    ですね。

  41. 61 匿名さん 2010/09/16 09:14:40

    >>59

    文句はないけど、君 馬 鹿 だね。

  42. 62 46 2010/09/16 13:00:04

    >>50
    結局、根拠が示せないから市役所に聞けなんて書いてるわけか(笑)

  43. 63 匿名さん 2010/09/16 13:29:02

    ↑ホントあんたくどいね。暇なの?

    自分はいま暇だから、50の代わりに答えてみっかな。

    根拠は50がもう43で言ってると思うよ。

    2行目、3行目が根拠じゃね。

    県も都市機構も地域を造成して売っぱらえばおしまいだよ。

    それ以外の将来に向けての街作りはすべて市の責任。

    だから市もそれに対する予算を取ってる訳だよね。

    それに市の総合計画をみれば研究学園中心地区と葛城地区を

    広域活性化拠点として整備すると市の重点施策として盛込んでいるよね。

    それくらいはあんたも分かってる言ってるんでしょ?

    そしたら万博よりは研学に予算が配分され優先的に事業が進むのは至極当然。

    そんな訳だから、県や都市機構の区画整理事業完了年度はそれほど違わなくても

    それ以外の街作りをしなければならない市は、どうしても研学が先に開発になり

    万博は後回しになるからゴールはかなりズレて良いんじゃない。

    ここまで書けばあとは自分で理解出来るよね?

  44. 64 匿名さん 2010/09/16 13:31:30

    ↑に追伸だけど、

    >県も都市機構も地域を造成して売っぱらえばおしまいだよ。

    たとえ売っぱらえなくても、造成してしまえばそれ以上の街作りはやってくれないからね。

    売れるまで土地をほったらかしにしておくだけだよ。

    現状でも万博周辺の造成地はそんな感じになってるよね。

  45. 65 46 2010/09/16 14:38:18

    >>63
    それは根拠じゃなくて予想だろ?

    つくば市の街づくりって何を期待しているの?
    市の役割は都市計画と基盤整備であって、スーパーやマンションを建てることではないよ。
    研究学園だって市役所ができたから目立つけど、基本的に都市計画と基盤整備だけ。

    区画整理が終われば、何が建つかどこを開発するかは民間の役割。
    スタートラインも区画整理の進捗も一緒なのに、立地状況に大きな差がついたのは明らか。

    あ、そうか。
    だからゴールはかなりズレるって書いてるわけか(笑)

  46. 66 匿名さん 2010/09/16 14:49:10


    おまえらのくだらない講釈はどうでもいい。


    邪魔だから他所でやってくれ。

  47. 67 匿名さん 2010/09/18 05:04:28

    まあまあ、ちょっとこのへんで一服

  48. 68 匿名さん 2010/09/18 08:12:40

    >>66

    まあまあ。
    反論できなくなったからって邪魔扱いしたら、かわいそう。

  49. 69 匿名さん 2010/09/18 14:48:03

    良く読め、66は「おまえら」って言ってるんだぞ。
    反論とかお門違いすぎる。

  50. 70 匿名きん 2010/09/18 15:23:39

    いや、そうじゃないと思うよ。
    68は議論してたどっちかで、66を議論相手だと思い込んでレスしてるんでしょう。
    こういうふうに視界が狭いから自分と相手しか見えなくて周りに迷惑かけるんだよね。

  51. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ウエリスつくばみどりの
ウエリスつくばみどりの

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ウエリスつくばみどりの

茨城県つくば市みどりの2丁目

未定

3LDK~4LDK

65.55m2~87.29m2

総戸数 93戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸