1Fの専用庭付きを検討しようと思うのですが、1Fを購入された皆様、音環境やセキュリティ等、問題なさそうでしょうか。今は駐車場のようですが今後何か建ったら日当たりも相当心配です。
そのあたりの情報も含めて、何かご存知でしたら教えてください。よろしくお願い致します。
>>217さん
音環境とは騒音のことでしょうか?
騒音なら1階よりも3階や4階の方が一般的には音が響いてうるさいと聞きます。
セキュリティは窓に防犯センサーもついていますし、夜には誰か侵入するとライトが
つくようになっています。
私は問題なしと思っています。
1階で不安なのであれば一戸建ての人は皆、そのような不安を抱えていることに
ならないでしょうか。
隣りの駐車場ですが、区役所に問い合わせたら、今のところは建築予定の申請などは
出ていないようですよ。
駐車場に面している道路がとても狭いので、あの場所にプライムエグゼと同じような
マンションを建ててしまったら、車の往来が大変ではないでしょうか?
なので私は建つとしても一戸建てやアパートどまりではないかと思っています。
以前営業の方が、本当はこの駐車場のところも買い取って、もう少し規模の
大きなマンションを建てたかったとおっしゃっていました。
でも地主さんが売ってくれなかったそうです。
なのでしばらくは何も建たないかとは思いますが・・・。
私が知っている事といえばこのくらいですが、
お役に立てれたら幸いです。
購入を前向きに検討される材料になれますように。
昨日は入居者説明会でしたね。
皆さん、お疲れ様でした。
ところで引越会社のことなのですが、幹事会社になっている
ハミングバード引越センターって評判はどうなのでしょうか。
今まで聞いた事がなかったので、知っていらっしゃる方いますでしょうか。
ハミングに見積もりしてもらいましたけど、他社に比べても
かなり安い価格でした。提携なので、かなり割引してるようです。入居説明会で、入居者の皆さん 良い人のようなので安心しました。年配の方が多いようですが、子育て世代もいるようで。駐車場まだ空きがあるようなので、今から契約する方も大丈夫そうですね。
銀行とのローン契約が近づいてきました。去年の夏は、金利上昇しそうでしたが
サブプライム問題で、金利が低下していて 嬉しかったりします。
超長期 20年 10年 変動 いろいろ悩みます。
三井住友だと、ミックスプランというものがあって これも気になっています。
3大疾病 5大疾病 たしかに、病気になったときを考えるとこれも選択肢でしょうか。
みなさんは、もう決められましたか?
昔は、フラット35年あたりがメジャーでしたが、最近は 変動もある程度入れて
全体借入金利を減らすのが 主流になっているそうです。
もちろん、繰上返済が有効なのは当然ですけど
あぁ完売!!
買い逸れた者です。
買えばよかった。。
車で行くと(渋滞なしの条件)、みなとみらい&中華街←約30分 鎌倉&江ノ島←約30分 ベイサイドマリーナ&グランベリィモール←約30分 コストコ&イオン←約30分 八景島シーパラダイス&ズーラシア←約40分 横浜スタジアム&日産スタジアム&横浜アリーナ←約30分
ちょっと行くと(意外と近い!)イケアや川崎ラゾーナ&自由が丘!
高速使うとディズニーランドまで、約40分!!
周辺の高速道路は充実してるので、都内 西(渋谷・新宿)・東(銀座・お台場)すぐ行けますよねぇ。
広範囲で上大岡を観察すると、車族にとっては最高ですよね・・。
今からキャンセルでないよねぇ〜。。
明日は、内覧会 わくわくしますが、ここは冷静にチェック。
うちは、親戚一同大挙して行く予定です。
チェック項目は、専門書籍でって感じです。
本当は、立会いサービスもいいとは思います。
内覧会行ってきました。
入って最初の印象は「狭い・・・」でしたが、時間が経つと「割と広いな」という印象に変わりました。
細かい傷が多くあったので指摘してきましたが、全体的には好印象でした。
ただ、窓付きの浴室なのですが、ブラインドがいっさいなく「オプション」ですと言われたのにはびっくり。
オプションつけないと浴室が丸見えなのは設計上?どうなのでしょうか。
その後上大岡の銀行をめぐり諸費用の振込を済ませました。
ちなみにみずほのフラット353月金利は下がっていました。一安心☆
261さん。私も今日、内覧会でした。確かに、コンパクトで無駄がないといった感じでしょうか。
陽当たりは良かったです。結局、3時間かかってしまいました。バスやシンクは、水を張った上で、
放出し、漏れ・配管固定を確認。点検口は、全て空けて、断熱材の具合もチェック。
玄関大理石は、模様とヒビが見分けにくいので、これまたチェック。クロスは、特に隅に気をつけて、角度を変えてヨレ・浮きを確認。フローリングは、裸足で浮きや音を確認。巾木とクロスの
隙間や玄関の扉の汚れ等もチェック。バルコニーは、水の流れる角度などを見ました。
基本的なところは、問題なかったですが、やはり一部には決定的に直す必要がある箇所もありました。汚れ・コーキング仕上具合等は、納得がいかなかったので見直しとなりました。
主要箇所は、水準器でも計測しましたが、OKでした。遮音性は、バルコニーで大声で話してもらうことで確認できます。化学物質の揮発具合については、3時間いて特に気分も悪くなりませんでしたので基準内だと思います。結局 指摘箇所は30箇所を超えましたが、かなり厳しく細かくお願いしたので、本当に必要な手直しは10以内です。立会同行サービスは利用しませんでしたが、いろいろなハウツー本があったので いろいろ見れたと思います。とにかく、細かく見られることをお勧めします。 一生もんですし。
どう言った点が対応悪いのですか?
昨年竣工した別の京急の物件を買ったけど、売主の対応はいいですよ。
指摘箇所は、全部修復してくれたし、引き渡し後の不具合も、対応は
早く電話一本で、一週間以内で業者を入れて修理してくれました。
昨日からお引越しが始まりましたね!
あいにくの天気でしたが皆さんいかがでしたか?
今週土日はたくさんの方が予定されてるのでしょうね。
我が家も今週なので楽しみです。
引越し手続きが色々面倒ですね(^^;
みなさん、仲良くよろしくお願いします!
もうお引越を済まされた皆様、住み心地いかがですか?
うちはまだなのですが、家財搬入で訪れたところ、ベランダの手すりというのでしょうか、
柵のところに布団を干されている方がいらっしゃいました。
マンションの規約で柵のところに布団を干すのは禁止ではなかったでしょうか?
確かに柵に布団を干すことは禁止事項になっています。
干すのであればバルコニー内になるはずです。
まあ、引越しの荷解きで干したのでしょう。
続くようであればキチンと言わないといけませんね。
私も引越しが楽しみです!
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売を確認いたしました。
今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9013/
本スレッドは、閉鎖を行わせていただきます。
今後とも、宜しくお願いいたします。