皆さんもよくご存じだとは思いますが、
このエリアは人工が増え続けている地域の一つですので
たしかに950人ぐらいは簡単に越えそうですね。
でも大型物件が少ない鷺沼駅周辺ですので、ギリギリ行けそうな気もしますが・・
何ともいえないですね。今度しっかり調べておきます。
帰国子女といったら富士見台小ではなかったでしたっけ?
土橋小も外国籍の子や帰国子女にたいする特別な
取り組みがあるんでしょうか?
学校としての特別な取り組みはありませんが(富士見台も同じ)、
帰国家庭や外国籍の御父兄同士で保護者会を作ってボランティアレベルでの取り組みはあるようです。なお、児童数は最近の数字では合計1016名です(学校HPより)。
現地に行ってみてびっくり。
近隣の反感を買うのは仕方ないですね。
あまりに接近した設計。
日照は奪うは同情します。
こんなに、反感を買っているようじゃとても、購入する気にはなりませんね。
これからずっと住むんですから、お互い気持ちよく暮らしたいものです。
子供の遊び場はないは緑はないは都心の一等地じゃあるまいし最低の建物じゃ。工事時間は守らない(19:00過ぎ)は道路にはみ出して、囲いはつけているは溝にはごみはおいてあるは隣地の境の土地はけずるはどこに訴えたらいいの?証拠写真は撮ってあるのでどなたか教えてください。
同じオリックスリアルエステートが手がけたサンクタスが、
今建築中のノールのそばにありますが、
そちらに、こないだ、救急車が入っていったのですけれど、
マンション敷地内で、Uターンも切り返しもできずに、
救急車が、バックして出てきましたよ。
敷地面積ぎりぎりいっぱいに立てすぎて、
車が切り返しもできないんですね。
多分、今回のこの物件も、敷地面積、めいっぱい建てるんでしょうね。
毎日、騒音、埃、臭いノイローゼ状態です。
マンションと工事計画を結んだからいいってもんじゃないんじゃない。
せめて、隣接住民には直近に挨拶があっていいもんじゃないでしょうか。
ぎりぎりに建てているので、今も工事関係者が通れないと嘆いています。
境を越えたら絶対に許さないから。
それにしても酷い建物です。
こんな敷地いっぱいに、隣接マンションの境に手が届く距離に7階建てとは…
現代の日本に、まだこんな人権を無視した建物を平気で計画する会社があり、それを許す法があるとは…
残念です。
鷺沼の有馬に住んで5年位になり、近くのマンションを探し始めました。中古も紹介されるのはピンと来なくて新築を見始めたところです。沢山マンションのあるたまプラーザも見ましたが15分位かかって駅から遠く、小学校の距離も遠いので見送るつもりです。鷺沼はこの物件しかないので検討しようと思いますので、皆さんの意見をお願いします。希望としては、静かな環境で、小学校までの通学路、距離、校風が気になっているのでご存知の方は教えてください。
No.73 のオリックスの物件を購入した人のクレームがきえているのは、なぜでしょう?
脅されましたか?
まちがいました。
No.72です。
写真つきで掲載された分です。
田園都市線宮崎台からあざみ野の物件でこんな隣人無視のマンションはない。
最悪だ。
境界線ぎりぎりに建てているため、隣地の土地まで地すべり状態。
オリックスに申し入れたが対処したという返事。
ビニールシートを穴に埋めただけじゃないか。
近隣のマンションが住人共々貧乏臭いし、あまりお勧めできない。
小学校も駅も遠いからやめときなさい。
売れ残り物件のちらしをいれるな。
迷惑だ。
工事現場でたびたび盗難にあってるのに何の対策もしないとはどういうことだ。
この物件のすぐ近く、サレジオ幼稚園の隣地にまた
グランブルーとかいうマンションができるんですね
早速、待ってました!とばかりに住民運動が再開していますね
久しぶりに赤い旗がひらめいていました。
素朴な疑問ですが、こういう旗ってどこでオーダーするんでしょうね・・・?
この界隈ではよく見かけますが。
そっちにマンションができるとなると、こちらの物件もさらに
苦戦しそうですよね・・
住民無視もはなはだしい最悪マンション。
21:00まで作業をする。
日曜日も作業をするとは何考えているんだ。
非常識にもほどがある。
こういうことが、許されるのか?
そのうち犬蔵の方に向けて道が開通するんですよね。
うるさくなりますね。
そうなんですか・・・
今日近くを通りましたが
だいぶできてきてますね
あと4戸ですか・・・
交渉して安くならないですかね。
値段しだいで購入したいですが・・・