横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライムアリーナ新百合ヶ丘【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 麻生区
  7. 万福寺
  8. 新百合ケ丘駅
  9. プライムアリーナ新百合ヶ丘【3】
マンコミュファンさん [更新日時] 2008-04-05 21:07:00

ガーデンアリーナ、シーズンアリーナに続く、新百合山手における
三井の第3弾目のマンションです。

仲良く情報交換していきましょう。

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分

【参考】
しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/

万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/

前スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘↓
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9209/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9036/



こちらは過去スレです。
プライムアリーナ新百合ヶ丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-13 08:03:00

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライムアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 264 周辺住民さん

    261はアーバンの営業です。

    必死すぎて、なんか同情してしまいますね。

    頑張ってください。

  2. 265 ご近所さん

    261です。

    書き込んだ内容は、私の感想でしかないので、
    説得力が乏しいかどうかはお読みになった方の判断に委ねます。
    (特別な目的があって書き込んだわけでもないですし...)
    でも、「デベでもなければ、マンション事業に関係する者でもありません」って
    ことだけは言っておこうと思いました。

  3. 266 購入検討中さん

    購入できる人を僻む?そんな僻まれる物件だとは思いませんが。
    100平米以上を検討しているので、このお値段なら都内の選択もあるなーと思ったので。

  4. 267 購入検討中さん

    購入できる人を僻む?僻まれるほどの物件ではないとおもいますが・・。
    100㎡以上を検討しているので、あの値段なら都内のほうが良いなーと思いましたので・・。

  5. 268 購入検討中さん

    重複失礼しました

  6. 269 販売関係者さん

    中小デベの主営業戦略として、顧客の思考を惑わす匿名での「他社物件の中傷」がある。
    なんだかとても情けない話ですが....。

  7. 270 匿名さん

    将来の値下がりについては転売を考えていないし資金的余裕があれば関係ない。
    それよりもデベがリスク要因としては第一プライオリティ。
    自分が死ぬまで存続し社会的責任を果たし続ける可能性が高いデベ以外からは買わない。
    新百合では三井、三菱のみ。

    ランニングを払えず不払いするような輩が住むマンションも論外。
    些細な金でもめずにそこそこ生活に余裕のある住人同士で生活していきたい。
    金関連で修繕等もめるのはストレスだし、無い人はどうあがいてもないのだから
    解決しようがない。また解決策等を資金面で妥協するのもいやだ。
    駐車場維持や修繕積立は潤沢にあるに越したことはない。
    そういった意味では適正と判断したので安心。

  8. 271 匿名さん

    入居者が、270の方の考え方の人ばかりなら良いのですが、駅至近の物件なので、将来の転売を前提に入居する人は少なからずいます。
    払える払えないに関わらず、転売を考えている人は、管理費、修繕積立の値上げなんか絶対認めないし、中古で買って入居して来た人は、貯まった修繕積立金目当てに、目先の設備充実を訴える。

    管理費と修繕積立費が高い物件は、入居後、管理組合で必然的に揉めます。

  9. 272 申込予定さん

    270さんの言われるとおりだと思います。
    デベとしては、これくらいの金額で文句を並べる人を選別し振い落したいのですよ。

  10. 273 マンコミュファンさん

    >>270

    デベ(とゼネコン)としてのリスク要因を考えたら近頃の三井はどうかな?
    三井が関わっているみなとみらい、市川と施工トラブルを連発しているの
    で注目していたら、三井単独のポートサイドでも構造の説明ミス。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    アージョ府中
  12. 274 匿名さん

    >>269さん

    デベの自作自演はルール違反なのでやめて欲しいのだけど、書き込むならせめて一般の人が気付か
    ないようなメリット・デメリットを指摘してくれるのであば参考になるのですがね。

  13. 275 匿名さん

    >>270
    大手だから安心という時代ではないですよ。
    でも、新興企業は心配と言う気持ちも分かりますが。

    詳しい説明を聞いてないので、わかりませんが、
    理由があって、修繕積立金が高いのだったら、
    資金が潤沢に貯まるってことはないのでは?

  14. 276 匿名さん

    272さんの言われるとおりだと思います。
    デベとしては、鴨がネギをしょってきてくれるのを望んでいるのですよ。

  15. 277 申込予定さん

    >>267さん

    都内で100㎡以上を、プライムと同等の価格で購入できるのですか?

  16. 278 申込予定さん

    >>276さん

    272です。
    誤解があるといけないのですが、デベが選別をする理由は「ランニングにおいて良質な
    顧客を確保する」という意味で書きましたので、よろしく。

  17. 279 匿名さん

    >273 >275
    比較論。
    ろくでもない業界だが事後処理として対応はしている。
    コンプラも他とは雲泥の差。
    昨年のリアルエステート部門で、三井は世界6位の純益
    1,384百万ドルを上げている。(売上は10,153百万ドル。)
    ちなみに三菱は5位、住友は9位。
    マンション購入においてこの3社以外から買う選択肢は自分には無いが、
    あとは人それぞれだろうから好きにすればいいと思う。

  18. 280 匿名さん

    このマンションを買えるくらいお金があるなら、修繕積み立てや管理費の未納はないだろうという発想は安易。中途半端な金持ちはたちが悪い場合もある。

  19. 281 匿名さん

    >>272さん

    デベは引渡しが終われば基本的におしまい(アフターサービスと瑕疵担保責任は除
    いて)なので、その後のことについてまでの配慮はしてくれないでしょう。

    他物件の住民板をみていると、集団生活になじまない方など一定のルールに基づいた
    選別はしていただきたいと思うことはありますが・・・。

  20. 282 匿名さん

    「諸々のデメリットにもめげず、前向きに検討も、管理費等が余りにも高いから、撤退」というような趣旨のレスがいくつかあったような気がしますが、私にはよく理解できません。
    たとえ、相場より月々3万円高かったとして、年に36万円、10年で360万、30年でも約1,000万にしかすぎない。
    マンションを買うのは、いつでもある種のギャンブルだと思います。特に現在は値下がりリスクが大きいと取りざたされている最中です。
    大体マンションなんて、30年に1,000万どころか、大抵は買ったとたんに3割損、30年後には3分の1くらいになってる訳だから、ランニングコストの高い低いをそれほど重大視する人が手を出すべきモノではないと思うのですけれどね。

  21. 283 購入決定さん

    マンションローン、子供の教育費等の出費をなんとか「やりくり」してゆかなければならない
    というような懐状況でマンションを購入しようなどと考えること自体、可笑しなことです。

  22. 284 入居済み住民さん

    10年後、中古相場、新百合は供給過剰でさがるよ。
    人口衰退だし。間違いない。

  23. 285 匿名さん

    >>284さん

    人口衰退を理由に不動産価格下落をいうのなら、日本中どこも一緒ですよね??

    人口の首都圏集中化が続く状況で、都心に住居を構えることを望まない人たちも相当数いると思います。
    そういう方にとっては新百合は魅力的に映ると思いますが。

    プロでさえ2〜3年先を読みきれないのに、10年後の相場を「間違いなし」と言い切る自信は敬意を表しますが。

  24. 286 ご近所さん

    万福寺会館の近くのセブンイレブンが開店しました。静かだった道路に駐車車両があふれています。MR第二駐車場まで車がとまり、徒歩でもぞくぞくと人がこられていました。少しご年配の方々が多い印象です。

  25. 287 申込予定さん

    本日モデルルームに行ってきました。
    価格は美しの森と比べていたのでそれほど高額な印象はありませでした。
    ただサッシが低いのと、アウトフレーム工法なのに梁が多いのが非常に気になりました。
    てんじょうも2.45mで2.5mはほしかってところです。
    今回は見送り濃厚です。

  26. 288 匿名さん

    この程度のマンションであれば、公務員でも余裕で買えると思います。
    50代であっても、退職金が民間では信じられないほど出るケースもあります。
    実際、私の知人は50代ですが、世田谷に一億超えの戸建てを購入しました。
    夫婦ともに公務員です(奥方が東京都の管理栄養士とかで、たまげるほどの退職金がでます。
    旦那は普通の地方公務員レベルです)。

    最近は、引退とともに都心から離れ、郊外に移る夫婦も実際に多いと聞きます。
    団塊の世代の退職が始まっていますから、退職金や貯えで潤っている人も多々いるでしょう。

    この物件は20代、30代サラリーマンではなかなか難しい物件であることは間違いないと感じます。
    ローンをほとんど組まずに郊外駅近マンションが欲しいという年配の方向けではないでしょうか。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    アージョ府中
  28. 289 匿名さん

    >>288さん
    私は団塊Jrですけどこの物件検討してますよ。

  29. 290 匿名

    >288

    退職金と自宅売却で物件自体は購入可能だと思われます。
    しかしローン返済なしでもはじめはランニングコスト月に\45,000が
    修繕積立金が確実にあがる事を考えて何年後か、月に\60,000〜\70,000になったとして
    さらに固定資産税、団信など年金暮らしでの負担はどうなんでしょう。

  30. 291 匿名さん

    人が買える買えないはどうでもいいんじゃないの。
    ましてや友人が金持ち云々ってあほか、というぐらい程度が低い。
    ランニングが高い安いもどうでもいい。無理な人は無理。
    費用提示された現段階で検討中の人のみが書き込めばいい。
    さまざまな理由で撤退を決めた人もいるだろうが、別に撤退理由に
    興味は無いので黙ってどっかへいってくれという感じ。
    理由を書き込んで自分を説得したいのだろうが、傍迷惑で見苦しい。

  31. 292 匿名さん

    ひとはほんとうにさまざまなので
    心のなかやおサイフのなかなんて
    想像しきれないのではないでしょうか
    ここが高価であろうことははじめから
    語られてきたことだし
    管理費もそれ相応であろうと
    素人のわたしでも予想できました
    これから先の修繕積立金の推移は
    その計画を知りたいところですね

  32. 293 物件比較中さん

    マンションバブルが崩壊しつつある今、この物件も購入者がすくなければ価格調整(値引き)
    するしかありません。
    都心まで50分もかかり、設備もいま一な物件に対しては、消費者として「NO」をつきつける
    のも、健全なマンション市場発展の一助となるのではないでしょうか。

  33. 294 物件比較中さん

    長谷工のココロコスも、消費者が「NO」を突き付けたから一律2割引となったわけです。
    良識のある消費者は、協力してマンション価格が適正価格となるように行動すべきです。

  34. 295 匿名さん

    ここの物件が高い高いという声が多いですが、私は逆にお買い得かと思っていますが。
    現在売出しをしている都内の物件と比較してみてください。
    億越えの物件は別として、駅近、都内通勤圏内、環境良好の物件、都内でこの価格はなかなかないと思いますが。逆にあったら教えていただきたいです。

  35. 296 匿名さん

    >>さまざまな理由で撤退を決めた人もいるだろうが、別に撤退理由に
    興味は無いので黙ってどっかへいってくれという感じ。

    冷たい心の人ですね。

  36. 297 匿名さん

    最近の小田急線は蒸し風呂状態が続いていますが
    みなさんは、小田急線の暑さについては、何も
    感じないのでしょうか?

    全く違う沿線から引っ越ししてきて、あまりの
    車内の暑さに驚いております・・・

    ご意見お願い致します。

  37. 298 匿名

    朝8時半頃、表参道から霞ヶ関方面の千代田線小田急線直通)に乗り込もう
    とするとものすごい勢いで大量に人が降りてきます。
    冬は窓が曇ってますね。
    よく小田急は田都より通勤がかなり楽というか田都の通勤を酷評していますが
    本当なんでしょうか。
    あの様子からするとそう変わらないように見えます。

  38. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    サンウッド西荻窪
  39. 299 購入検討中さん

    購入検討中だけど、私は撤退した人に理由聞かせてもらいたいな。
    申込予定さんたち自らデメリット書くとも思えないし
    いろんな角度から見た意見は参考になる。
    もう申し込みすること決めた人にとっては
    デメリット挙げられたら決心が鈍ってイヤだろうけど
    メリットばかり列挙されても逆に何とか納得しようとしているみたいに見える。
    メリットもデメリットも両方の意見があって当然だと思うけど。

  40. 300 申込予定さん

    真面目に購入を考えていらっしゃるみなさん、部屋は決められましたか?
    私はもう決めています。
    私の決めている部屋は抽選にはならないことになっています。ハイ

    後ろ向きな、意地悪な書き込みは、受け流しましょうね。(●^ ^●)/

  41. 301 周辺住民さん

    自分は一昨年まで小田急で今は田都を使っていますが、朝の混雑も蒸し風呂具合も同じようなものかもしれないですね。
    違うとすれば帰りの混雑具合と将来性かと思っています。小田急の帰りは混んでいてもギュウギュウではないけど、田都はどの時間に帰ってもかなり苦しいです。
    あと、田都は今のダイヤ編成でこれ以上本数は増やせないだろうし、人だけはしっかり増えそう。しかもラッシュ時には急行がなくなって準急になってしまったし、そのうち朝は各駅のみとかなりそうです。
    小田急より響きは良いんですけどね。

  42. 302 入居済み住民さん

    悪いこと言わないからやめておきなって。。
    新百合は2年前に徒歩圏内の庭付戸建が4000万きって沢山売ってたよ。
    たまプラというよりは、
    町田や多摩センターエリアです。
    東横、田都の方がいいよ。
    新百合は川崎。イメージいいと思ってるのは、地元の人だけ。

  43. 303 匿名さん

    >>299
    同感です。
    私もメリット、デメリットの両方が聞きたいです。
    片方の意見ばかりしか書いてないと、色々と勘ぐりたくなります。
    そもそも、マナーさえ守れば、掲示板は自由に意見を書き込める場所ですからね。
    荒れそうなレスは、削除依頼して、管理人さんの判断に任せてみれば良いことですし。

  44. 304 申込予定さん

    >>302

    あなたの趣味悪い注告の意図するところは、敗者デベの足掻きに過ぎないのです。笑

  45. 305 ご近所さん

    新百合が町田や多摩センターエリアであることは間違いないです。
    隣り駅もぱっとしないし、周辺の駅もぱっとしないですね。

    ただ、同じ町田でも、成瀬やつくし野はイメージがいいのと同じで、
    川崎・小田急沿いとはいえ新百合のイメージがいいこと、街並みが美しいことは誰もが知るところです。

    日本は街づくりが本当に下手糞だと、都内を車で走れば嘆息ものですが、
    新百合の街づくりはそういった意味でも稀有な成功をおさめていると思います。
    もちろんヨーロッパなんかと比すればかなりの差ですが、
    ここは住人の美意識もそれなりに高いと思われるので、今後に期待大といったところと思います。

    しかし、プライムの価格が周辺相場に較べて高いことだけは同意できます。

  46. 306 匿名さん

    前に見に行った相模大野の駅近タワーと比べると安く思える。

  47. 307 購入検討中さん

    私は、この物件を真剣に検討しています。

    その理由としては。。

    ① 駅近であること
    ② デベが三井であること
    ③ 駅前は雑然としているところが多い中、その点ここは町並みが綺麗で環境が良い
    ④ 急行停車駅である
    ⑤ 価格が予算内

    主な理由は以上です。

     内装等は、確かに満足とはいえませんが、私の中ではメリットの方が多いと思っています。
    それに、このようにいい条件の物件が今後出るかどうかわからないので、
    今のところ3月下旬に購入する方向です。(*^_^*)

  48. 308 ご近所さん

    新百合の街並が美しいといわれると、首をかしげてしまうな。津久井道の慢性的な渋滞、狭い北口ロータリーに我が物顔で侵入してくる車と混乱ぶり、駅前パチンコ屋から吐き出されるタバコの煙と駐輪場からはみ出すバイク、とってつけたような滑稽な新百合山手のガス燈……どこが稀有に成功例した街づくり?

  49. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  50. 309 匿名さん

    >No.308さん

    人が行き交う駅前は、ある程度のゴミゴミ感は当たり前でしょう。
    逆にしんみり静かな駅前って街自体が活気がないってことじゃないですか??

  51. 310 匿名さん

    駅前の街並は、景観100選に選ばれているだけあって、綺麗ですが、
    プライムまでの道のりは、決して、綺麗とは言いがたいですよ。

  52. 311 匿名さん

    景観100選に選ばれてるのは、南口ですよね?
    北口はどーしよーもないごちゃごちゃした駅前ですけど・・・
    山手地区もなんだか思ったほど良くはなってないみたいです。

  53. 312 入居済み住民さん

    住民の美意識は必ずしも高くないです。
    センスのある方もいれば、全くない方もいます。
    田舎っぽいかんじは否めない。

  54. 313 入居済み住民さん

    地価が急降下して大損しても問題ない様な
    お金に余裕のある人は買えばいいんじゃない?

  55. 314 入居済み住民さん

    うちは2次取得なので問題ないです。
    自分の物件も今なら高く売れそうですし。

  56. 315 匿名さん

    いろいろとネガティブな意見が多い掲示板ですが、
    そろそろ建設的な話をしませんか?

  57. 316 匿名さん

    北口の雑然さはいかんともしがたい。パチンコ屋の前はタバコくさいし。

  58. 317 匿名さん

    販売開始予定の変遷、3月上旬→3月下旬→3月中旬。
    何なの、これ。

  59. 318 匿名さん

    >316
    こういう書き込みする人って自力で家を買ったことがない人なんだよね。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 319 匿名さん

    北口は雑然・ごみごみしてるというほどでもなく、ごく普通の道ではないでしょうか。
    商店街があるような昔から発展してる街に比べたら、何もないくらいじゃないですか。
    いつまでもパチンコ屋のことばかり出されても・・・**の一つ覚え。

  62. 320 匿名さん

    毎日、通ることになるから、パチンコ屋さんは、気になるでしょう。
    せめて、道路を挟んで向かい側だったら、前を通ることはないんですが。

  63. 321 匿名さん

    でもね、どうしても気になるんですよ、北口のパチンコ屋が。。。南口がきれいなだけに。

  64. 322 購入検討中さん

    >>317 さん
    ノブレス2期が22日〜29日に登録だからですかね?
    もしくは、要望書多数揃ったので早めの販売ですかね?
    購買層がノブレスと違うので、やはり要望書ですかね。
    たとえ、プライムがノブレスを意識するのであれば、相当弱気??

  65. 323 匿名さん

    >320
    パチンコ屋の反対側を歩けばいいのでは?
    私はパチンコ屋自体はたいして気にしてないのですが、
    反対側の方が道が広くて歩きやすい気がして
    敢えてそちらを歩くことがあります。

  66. 324 匿名さん

    >>323
    わざわざ、横断歩道をもう1つ余計に渡ったら、
    駅まで5分で着かないのでは?
    隣にあるコンビニにも寄れなくなるし。

  67. 325 匿名さん

    家の周辺とかなら別ですが、パチンコ屋の前を通るのなんて、ほんの一瞬のことですよね。
    そんなに大したことではないかと思いますが。
    なんだか、北口のマイナス点を一生懸命探している感じです。
    北口はこれからどんどん変わっていくと思います。
    私は、今後どう変わっていくか、楽しみです。

  68. 326 ご近所さん

    買い替え、二次取得で、現有不動産が高く売れるから問題なし、という方がいましたが甘いね。停止条件をつけた場合の査定額の驚くほど低いこと! 実際に売りに出しても、新百合の公示地価はそんなに高くないから、買い叩かれるだけだって。とても、プライムの法外な値づけに対応できない。安く売って、高値のプライムアリーナを買う、つまりババをひくということでは?

  69. 327 匿名さん

    そのあたりまで考慮した上で資金計画立ててるかもしれませんよ
    というか、余計なお世話では?

  70. 328 匿名さん

    >なんだか、北口のマイナス点を一生懸命探している感じです。

    北口はマイナス一点ではないですよ。
    津久井道など、道路事情・交通事情の悪さは有名ですし。
    また、南口が美しいだけに、北のパチンコ屋は目だってしょうがありません。
    前のほうで出ていた、美しい街で稀有な成功例というのは、南口のことですから。

    ただ、北口がどう変わるのか、楽しみではあります。

  71. 329 匿名さん

    >>325
    ほんの一瞬でも、それが毎日、続くとなると、
    ストレスに感じる人もいるでしょうね。
    一生懸命、欠点を探さなくても、北口側で目に付くのが、
    パチンコ屋なのでしょう。
    山手は、新しい街なので魅力はありますけど。

    ところで、明日、ついに、駅の小田急マルシェがオープンしますね。
    長い間、工事してたので、やっと終わって、嬉しいです。

  72. 330 購入検討中さん

    9日の管理説明会に参加予定です。
    管理費がなぜあんなに高いのか、詳しく聞きたいと思っています。

  73. 331 購入検討中さん

    飲み屋だけでなくパチンコ屋もあるんか?いいねえ。会社帰りに家の近くで一杯ひっかけて玉がはじけるなんて最高じゃん。プライム買いたい!。これで値段がもう少し低かったらなあ。

  74. 332 匿名さん

    荒れてますね、この掲示板。
    同じことばっかり繰り返してますね。


    みんな大人だから・・・

  75. 333 購入検討中さん

    南口×北口論争はさておき、そろそろ販売開始ですね。
    価格はあのまま変わらず、強気でいくのでしょうか??
    とても気になるところです。

  76. 334 購入検討中さん

    >>333
    ノブレスや相模大野のタワーの価格を見る限りは、今より低い価格を出すとは思えないですよね。
    三井だし・・・。うちでも管理費にはすごーく引っかかっていますが、価格自体は周りと比較して無難なところを出してきているなぁって考えています。

  77. 335 入居済み住民さん

    >>326さん
    2次取得ですが、取引事例が購入時より高く、もちろん査定額も高いのですが???

  78. 336 匿名さん

    >>335さん

    2次取得で買い替え特約を使うと、売主としてはキャンセルリスク(白紙撤回)
    があるので、上客に登録されたら抽選で操作されて落選じゃない。

    抽選の操作は、ここのデベの社員が暴露しちゃってますね。

    では、グッドラック

  79. 337 匿名

    そういえば三井のリハウスのダイレクトメールに最近は売主と買い手の
    希望価格の間に大きなズレが生じててなかなか売買が成立しないとの
    コメントがありました。売主の方は昨年の相場の感覚で値を付けたがるが
    今はその値段では買い手がつかないそうです。

  80. 338 周辺住民さん

    私は幼児のいる主婦で駅方面には週イチくらいしかいかないのでそんなにパチンコ屋さんは
    気になりません。9月頃にスーパーやドラッグストアもオープンするようなので引きこもり気味
    の私にはますますありがたいです…。(散歩は毎日してますが)
    先日オープンしたコンビニも盛況ですね。
    もう少しすれば北口で大体のものがそろうようになるのでは、と期待しています。

    ところで古沢にできるという総合病院がけっこうよさそうなんですね。(以前の書き込みより)
    福島医師、有名ですよね〜夕方の番組で何度も特集されるので覚えています。すごい方ですよね!

    良い病院が近くにあるとわりと買い替え需要がありますよ。
    以前住んでいたところの近くに全国的に有名な総合病院があって、
    そこに通院されている方とかがよく越されてきました。

  81. 339 購入検討中さん

    338さん なんか納得しましたー。うちも子が小さいので近所にスーパーなど揃えば、駅まで行く必要ないんですよね。お散歩さえできれば・・。公園とかって近くにあるんですか?
    病院も魅力ですね。もう一度見に行こうかな。

  82. 340 入居済み住民さん

    このレベルの物件にこの値段。そんなに人が集まるか?
    2次取得おおいんじゃないの?

  83. 341 匿名さん

    なんだかんだいっても、駅近、三井物件、結構売れると思いますが。

  84. 342 周辺住民さん

    根拠なしで,安い,高い,売れる,売れない,って
    書くのは全く意味ないと思いませんか?
    もううんざりですね。
    なら,見なければ?と言われればそれまでですが。

  85. 343 購入検討中さん

    購入を考えている者としては、いろいろな一般の意見が聞けるのは多少なりとも役に立つ場合があります。アンチな意見は聞きたくないけれどやはり参考になるなー。一般じゃない方の書き込みもあるようですが。大きな買い物ですから、少しでも客観的な意見をきいておきたい。

  86. 344 匿名さん

    >>343さん

    同感ですね。あと、ある物件の板で気づいたのですが、アンチ情報は一般でない方だ
    けでなく、競争率を下げるためにネガキャンをする検討者も最近はいるようです。こ
    ういう自己中な人が将来、隣人になるかもというのも考えてしまいますね。そういう
    意味では全ての情報に意味があるのかも。

    ただ、同じことのループは止めて欲しいものです。

  87. 345 周辺住民さん

    338です。339さん、読んで下さってありがとうございます。
    こちらは散歩コースにはことかきませんよ。基本的に道が広いので通りやすいですし、
    坂は多いですが子供にはそれも楽しいみたいです。

    私は十二神社の下の公園やノブレスの隣の公園によく行きます。
    どちらも遊具があまりないですが、そのぶんボール遊びや走り回ったりできます。
    ノブレス横の公園は砂場もありますよ。

    あとは千代ヶ丘こども文化センターというのがあって建物が少し古いですが
    幼児にはあまり関係ないみたいでたまに遊びに行っています。
    おもちゃも新しいわけではありませんが無料ですし、子供とふたりで気軽に行ける
    雰囲気が気に入っています。
    プライム上の戸建住宅ののぼりきった裏あたりです。
    プライムのMR前の歩行者専用階段から登っていくと近いかもしれません。
    夜は平日はなんと21時までやってます。日曜は17時までだったかな?
    もしお時間ありましたら覗いてみてください。
    小学生のお子さんも沢山遊びに来てますよ。

    私もまだこちらに来て日が浅いもので場所などうまく説明できなくて申し訳ないです。
    わかり辛いようでしたらまた聞いてくださいね。

  88. 346 購入検討中さん

    345さん ありがとうございます。大変参考になります。子育てにはとても良いようで嬉しくなりました。

  89. 347 匿名さん

    今朝、新聞にプライムのチラシに書いてありましたが、
    オダキューOXは、秋にオープン予定で、1階が24時間のスーパーで、
    2階が生活用品と薬売り場とイートインのコーナーみたいです。

  90. 348 匿名さん

    >>344さん
    >>競争率を下げるためにネガキャンをする検討者も最近はいるようです。

    高値で売りさばくためのポジキャンをするデべもいっぱいいるので、ご注意を。

  91. 349 匿名さん

    競争率を下げるためにネガキャンをする検討者なんて、いないですよぉ。

  92. 350 物件比較中さん

    ネガティブな情報を書き込むことのどこが悪いのですか?
    どこが自己中なのでしょうか。
    販売側にとってはたしかにそうですが,ここは購買検討者のための板でしょう。
    良い情報は自分で持っていればいい。悪い情報は嘘でない限りどんどん書き込むべき。
    それを見て判断するのは購入者の自己責任と私は思います。
    私は,ポジティブな書き込みは検討の役に立たないから,全てスキップしています。

  93. 351 申込予定さん

    自分の意見を押し付けない限り、何を書いても結構です。
    正誤を見つける場所ではないし、そもそも客観的正誤などないのですから。

  94. 352 匿名さん

    ネガティブな情報はありがたく受け取った方がいいのでは?そもそも、周辺物件に比べても割高なのですから、見る目が厳しくて当然でしょう。同じネガティブな内容が何度も繰り返し書き込まれれば、それが多くの人が感じているこのマンションの欠点なわけですから、それがよく分かっていいじゃないですか。

  95. 353 購入検討中さん

    新百合に詳しくないものにとっては、悪いところはあまりわかりませんから、ここで情報いただくと大変参考になります。MR見に行ってもこちらが気づかない限りいいことばっかり言われますからね。必要ない見下し意見などを除いて、ネガティブ意見ききたいです。

  96. 354 匿名さん

    でもネガティブ意見を持つ人の主張っていつも同じですよね。。
    ■マンションに関して
    ・価格が高い
    ・天井が低い
    ・管理費が高い

    ■新百合に関して
    ・北口のパチンコ屋
    ・駅周辺の渋滞

    ずーーーとこれの一点張りじゃないですか。

    マンションに関して言えば、まだ正式価格も出てない状況ですよ。一番安い部屋の価格。一番高い部屋の価格。言えますか??

    新百合に関して言えば、パチンコ屋にして、毎日11万人が利用する急行停車駅で唯一のお店です。渋滞にしても、これだけ多くのひとが集まるエリアですから、多少の渋滞は当然ですよね。しかも年中渋滞しているのではなく、平日なんてかなりスムーズですよ。休日も時間帯によりますよね。
    もし、それらのマイナス点が嫌なら駅前にパチンコ屋がなく、車もまばらな駅を選ばれたらどうですかね?

  97. 355 匿名さん

    352さん

    全く同感です!
    大きな買い物なのですから、みなさん慎重になりますよね。

  98. 356 匿名さん

    マンション探しでも、学校探しでも、仕事探しでも同じですが、

    ネット上の意見を鵜呑みにするのではなく、
    自分の足で確かめるのが一番です。

    ポジティブ意見にしても、ネガティブ意見にしてもね。

  99. 357 匿名さん

    >>354さんのまとめであってると思いますよ。即ち、このマンションの問題は、
    マンションに関して
    ・価格が高い
    ・天井が低い
    ・管理費が高い
    新百合に関して
    ・北口のパチンコ屋
    ・駅周辺の渋滞

    ということです。これが分かったのも、ネガティブな意見を書き込んでくれたいろんな人のおかげじゃないでしょうか。MRにまだ足を運んでない方や、車でMRに行って駅周辺(パチンコ屋のこと等)のことを知らない人にとっては、貴重な情報じゃないですか。

  100. 358 匿名さん

    357さん
    別にネガティブ意見を書くなとは一言も言ってないです。

    ただ、同じことを何度も繰り返されることの意味を考えると
    ある一定の思考を持った人がただ愉快犯的に書き込みをしているだけではないかと
    思ってしまうのも事実ですよね。

    価格が高い、天井が高い、管理費が高いと連呼している割には
    根拠の具体性が非常に乏しく、低いレベルでの意見交換で終わっているような気がします。

    同じことを言われて、その気になって購入を控える単純な人は確かにいるのかもしれませんが、
    このマンションを真剣に検討している人から見ればただの無駄な情報でしかないです。

    あまり新百合に詳しくない人であれば、356さんの言うようにネットの情報を鵜呑みにせず、
    余計に足を運ぶくらいの努力はしたほうがよいのではないでしょうか?355さん、高い買い物ですしね。

  101. 359 申込予定さん

    「百聞は一見にしかず」ということで、私の場合、他の人の主観意見は参考になりません。
    高い・低いもその人の主観に過ぎず、客観的事実ではないですから。

    事実、皆さんが高いと言われる件については、私はそのように感じませんし、
    低いと言われる件についても、同意しません。笑

    客観的事実がデータとしてあれば参考にできます。

  102. 360 購入検討中さん

    No.354さん
    >> ずーーーとこれの一点張りじゃないですか。
    確かにそうですね。かなりネタ切れですね。

    ただ,このことを皆の頭に常にすり込んでおかないと,
    間違えて買っちゃう人がいると気の毒ですから,
    同じことの繰り返しでも,全く意味がないともいえないのでは。

    ところで,そろそろ発売が近づいてきましたが,
    私は,この価格だと相当売れ残りが出ると見て,待っています。
    アスティアのように竣工後に,実際の部屋を公開するはずですから,
    それを見て決めようと思っています。価格も1〜2割は下げてくる
    でしょうし。(これは根拠があるわけではなく単なる私の予想ですが,,)

  103. 361 購入検討中さん

    359さんのご意見,全く同感です。
    何センチ,と言われてもわかりにくいですから,
    XX物件と比べて何センチ低い,等の言い方がいいですね。

    私自身,今まで色々見てきて,このMRに入ったときとにかく直感的に
    「低いなー」と思ったのですが,客観的情報として他人に伝えるには
    これだけでは情報不足だと思っています。ですから書きません。

  104. 362 匿名さん

    第1期販売のライトウイングは、そこそこ売れるんじゃないですか?
    売れ残りそうなのは、ガーデンウイングでは。
    価格次第だと思いますが、少なくとも今回売出し(予定)の価格なら妥当だと思うし、
    条件的には一番いい場所なので、ここの物件を考えている人は、1期に申込むと思いますが。
    あくまでも、私の意見です。

  105. 363 購入検討中さん

    ところで今日午前中に一回目の構造説明会があったはずなんですが、
    どなたか行かれた方いらっしゃいますか?

    本当はいく予定にしていたのですが、仕事の都合で参加できませんでした。
    どのくらいの人数が方が参加してどういう説明があったのか気になります。

    以前話題になった、なぜタワーでもないのに乾式なのかその遮音性はどうなのかとか、
    地震に対してはどうなのかなどの点です。

    マンション選びの本によると、単なる長方形の単純な形が地震に対しては一番良い形で、プライムのようなエキスパンションジョイントを使った複雑な造りはそれに比べて良くないとか(以前それについてもふれた書き込みがありましたね。)
    1Fに広い面積のテナントが入ったりした場合はその分柱の数などが上の住居部分より少なくなるために耐震性が弱くなるということも書いてありました。
    店舗区画が7つとなっていて一応図面集を見ると今は上の住居部分と同じ広さが7つ分みたいですが、もしかするとたとえば2つ区画の間の壁をとっぱらって大きな店舗という可能性を考えた上でRC壁ではなくて取り壊しやすい乾式壁を採用したのかなと思っているのですが、
    それって考えすぎでしょうか?

    明日は管理説明会がありますね。高い管理費の理由は何か、今後どのように上がっていくのかそれも気になります。22日、23日にもそれぞれの説明会があるので行くつもりにしていますが、仕事の都合でそれもどうなるかわからないので、今日と明日の説明会に行かれた方、ぜひ情報よろしくお願い致します。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
ユニハイム町田

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アージョ府中
ヴェレーナ横浜鴨居
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
メイツ府中中河原
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸