物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番) |
交通 |
小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
393戸(他に店舗予定7区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]小田急電鉄株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]小田急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プライムアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判
-
344
匿名さん
>>343さん
同感ですね。あと、ある物件の板で気づいたのですが、アンチ情報は一般でない方だ
けでなく、競争率を下げるためにネガキャンをする検討者も最近はいるようです。こ
ういう自己中な人が将来、隣人になるかもというのも考えてしまいますね。そういう
意味では全ての情報に意味があるのかも。
ただ、同じことのループは止めて欲しいものです。
-
345
周辺住民さん
338です。339さん、読んで下さってありがとうございます。
こちらは散歩コースにはことかきませんよ。基本的に道が広いので通りやすいですし、
坂は多いですが子供にはそれも楽しいみたいです。
私は十二神社の下の公園やノブレスの隣の公園によく行きます。
どちらも遊具があまりないですが、そのぶんボール遊びや走り回ったりできます。
ノブレス横の公園は砂場もありますよ。
あとは千代ヶ丘こども文化センターというのがあって建物が少し古いですが
幼児にはあまり関係ないみたいでたまに遊びに行っています。
おもちゃも新しいわけではありませんが無料ですし、子供とふたりで気軽に行ける
雰囲気が気に入っています。
プライム上の戸建住宅ののぼりきった裏あたりです。
プライムのMR前の歩行者専用階段から登っていくと近いかもしれません。
夜は平日はなんと21時までやってます。日曜は17時までだったかな?
もしお時間ありましたら覗いてみてください。
小学生のお子さんも沢山遊びに来てますよ。
私もまだこちらに来て日が浅いもので場所などうまく説明できなくて申し訳ないです。
わかり辛いようでしたらまた聞いてくださいね。
-
346
購入検討中さん
345さん ありがとうございます。大変参考になります。子育てにはとても良いようで嬉しくなりました。
-
347
匿名さん
今朝、新聞にプライムのチラシに書いてありましたが、
オダキューOXは、秋にオープン予定で、1階が24時間のスーパーで、
2階が生活用品と薬売り場とイートインのコーナーみたいです。
-
348
匿名さん
>>344さん
>>競争率を下げるためにネガキャンをする検討者も最近はいるようです。
高値で売りさばくためのポジキャンをするデべもいっぱいいるので、ご注意を。
-
349
匿名さん
競争率を下げるためにネガキャンをする検討者なんて、いないですよぉ。
-
350
物件比較中さん
ネガティブな情報を書き込むことのどこが悪いのですか?
どこが自己中なのでしょうか。
販売側にとってはたしかにそうですが,ここは購買検討者のための板でしょう。
良い情報は自分で持っていればいい。悪い情報は嘘でない限りどんどん書き込むべき。
それを見て判断するのは購入者の自己責任と私は思います。
私は,ポジティブな書き込みは検討の役に立たないから,全てスキップしています。
-
351
申込予定さん
自分の意見を押し付けない限り、何を書いても結構です。
正誤を見つける場所ではないし、そもそも客観的正誤などないのですから。
-
352
匿名さん
ネガティブな情報はありがたく受け取った方がいいのでは?そもそも、周辺物件に比べても割高なのですから、見る目が厳しくて当然でしょう。同じネガティブな内容が何度も繰り返し書き込まれれば、それが多くの人が感じているこのマンションの欠点なわけですから、それがよく分かっていいじゃないですか。
-
353
購入検討中さん
新百合に詳しくないものにとっては、悪いところはあまりわかりませんから、ここで情報いただくと大変参考になります。MR見に行ってもこちらが気づかない限りいいことばっかり言われますからね。必要ない見下し意見などを除いて、ネガティブ意見ききたいです。
-
-
354
匿名さん
でもネガティブ意見を持つ人の主張っていつも同じですよね。。
■マンションに関して
・価格が高い
・天井が低い
・管理費が高い
■新百合に関して
・北口のパチンコ屋
・駅周辺の渋滞
ずーーーとこれの一点張りじゃないですか。
マンションに関して言えば、まだ正式価格も出てない状況ですよ。一番安い部屋の価格。一番高い部屋の価格。言えますか??
新百合に関して言えば、パチンコ屋にして、毎日11万人が利用する急行停車駅で唯一のお店です。渋滞にしても、これだけ多くのひとが集まるエリアですから、多少の渋滞は当然ですよね。しかも年中渋滞しているのではなく、平日なんてかなりスムーズですよ。休日も時間帯によりますよね。
もし、それらのマイナス点が嫌なら駅前にパチンコ屋がなく、車もまばらな駅を選ばれたらどうですかね?
-
355
匿名さん
352さん
全く同感です!
大きな買い物なのですから、みなさん慎重になりますよね。
-
356
匿名さん
マンション探しでも、学校探しでも、仕事探しでも同じですが、
ネット上の意見を鵜呑みにするのではなく、
自分の足で確かめるのが一番です。
ポジティブ意見にしても、ネガティブ意見にしてもね。
-
357
匿名さん
>>354さんのまとめであってると思いますよ。即ち、このマンションの問題は、
マンションに関して
・価格が高い
・天井が低い
・管理費が高い
新百合に関して
・北口のパチンコ屋
・駅周辺の渋滞
ということです。これが分かったのも、ネガティブな意見を書き込んでくれたいろんな人のおかげじゃないでしょうか。MRにまだ足を運んでない方や、車でMRに行って駅周辺(パチンコ屋のこと等)のことを知らない人にとっては、貴重な情報じゃないですか。
-
358
匿名さん
357さん
別にネガティブ意見を書くなとは一言も言ってないです。
ただ、同じことを何度も繰り返されることの意味を考えると
ある一定の思考を持った人がただ愉快犯的に書き込みをしているだけではないかと
思ってしまうのも事実ですよね。
価格が高い、天井が高い、管理費が高いと連呼している割には
根拠の具体性が非常に乏しく、低いレベルでの意見交換で終わっているような気がします。
同じことを言われて、その気になって購入を控える単純な人は確かにいるのかもしれませんが、
このマンションを真剣に検討している人から見ればただの無駄な情報でしかないです。
あまり新百合に詳しくない人であれば、356さんの言うようにネットの情報を鵜呑みにせず、
余計に足を運ぶくらいの努力はしたほうがよいのではないでしょうか?355さん、高い買い物ですしね。
-
359
申込予定さん
「百聞は一見にしかず」ということで、私の場合、他の人の主観意見は参考になりません。
高い・低いもその人の主観に過ぎず、客観的事実ではないですから。
事実、皆さんが高いと言われる件については、私はそのように感じませんし、
低いと言われる件についても、同意しません。笑
客観的事実がデータとしてあれば参考にできます。
-
360
購入検討中さん
No.354さん
>> ずーーーとこれの一点張りじゃないですか。
確かにそうですね。かなりネタ切れですね。
ただ,このことを皆の頭に常にすり込んでおかないと,
間違えて買っちゃう人がいると気の毒ですから,
同じことの繰り返しでも,全く意味がないともいえないのでは。
ところで,そろそろ発売が近づいてきましたが,
私は,この価格だと相当売れ残りが出ると見て,待っています。
アスティアのように竣工後に,実際の部屋を公開するはずですから,
それを見て決めようと思っています。価格も1〜2割は下げてくる
でしょうし。(これは根拠があるわけではなく単なる私の予想ですが,,)
-
361
購入検討中さん
359さんのご意見,全く同感です。
何センチ,と言われてもわかりにくいですから,
XX物件と比べて何センチ低い,等の言い方がいいですね。
私自身,今まで色々見てきて,このMRに入ったときとにかく直感的に
「低いなー」と思ったのですが,客観的情報として他人に伝えるには
これだけでは情報不足だと思っています。ですから書きません。
-
362
匿名さん
第1期販売のライトウイングは、そこそこ売れるんじゃないですか?
売れ残りそうなのは、ガーデンウイングでは。
価格次第だと思いますが、少なくとも今回売出し(予定)の価格なら妥当だと思うし、
条件的には一番いい場所なので、ここの物件を考えている人は、1期に申込むと思いますが。
あくまでも、私の意見です。
-
363
購入検討中さん
ところで今日午前中に一回目の構造説明会があったはずなんですが、
どなたか行かれた方いらっしゃいますか?
本当はいく予定にしていたのですが、仕事の都合で参加できませんでした。
どのくらいの人数が方が参加してどういう説明があったのか気になります。
以前話題になった、なぜタワーでもないのに乾式なのかその遮音性はどうなのかとか、
地震に対してはどうなのかなどの点です。
マンション選びの本によると、単なる長方形の単純な形が地震に対しては一番良い形で、プライムのようなエキスパンションジョイントを使った複雑な造りはそれに比べて良くないとか(以前それについてもふれた書き込みがありましたね。)
1Fに広い面積のテナントが入ったりした場合はその分柱の数などが上の住居部分より少なくなるために耐震性が弱くなるということも書いてありました。
店舗区画が7つとなっていて一応図面集を見ると今は上の住居部分と同じ広さが7つ分みたいですが、もしかするとたとえば2つ区画の間の壁をとっぱらって大きな店舗という可能性を考えた上でRC壁ではなくて取り壊しやすい乾式壁を採用したのかなと思っているのですが、
それって考えすぎでしょうか?
明日は管理説明会がありますね。高い管理費の理由は何か、今後どのように上がっていくのかそれも気になります。22日、23日にもそれぞれの説明会があるので行くつもりにしていますが、仕事の都合でそれもどうなるかわからないので、今日と明日の説明会に行かれた方、ぜひ情報よろしくお願い致します。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件