マンコミュファン
[更新日時] 2011-02-13 10:03:52
シンビオシス-『共に生きる』。未来を見つめるレジデンス。
約10万㎡超の「武蔵国分寺公園」に面した大規模プロジェクト。
<全体物件概要>
所在地:東京都国分寺市泉町2-102-10(地番)
交通:中央線国分寺駅から徒歩12分、同線・武蔵野線西国分寺駅から徒歩8分
総戸数:331戸(他に管理室・共用施設6施設)
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.43~102.85平米
竣工・入居:2012年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:錢高組
こちらは過去スレです。
パークシティ国分寺の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-09-02 18:53:47
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番) |
交通 |
中央本線(JR東日本) 「西国分寺」駅 徒歩8分 中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
331戸(他に管理用室、共用施設6施設) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ国分寺口コミ掲示板・評判
-
885
匿名さん
-
886
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
887
購入検討中さん
-
888
匿名
超ビッグニュース!!ファミリー世帯に最強の立地になりますね、西国分寺は。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
889
周辺住民さん
-
890
匿名さん
価格を考えると、昔から近隣に住んでる
地元民向けのマンションですね。
-
891
匿名さん
図書館なのか。。商業施設が出来ることを期待してたのになぁ…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
892
匿名さん
ほんと。図書館なんかより大型スーパーの方がよっぽどありがたい・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
893
匿名
図書館も教育環境的に良さそうですが・・・。
車で行ける大型スーパーとなると、どこですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
894
匿名さん
多摩図書館の移転先は、西国分寺駅徒歩3分とありますが、あの空き地だと今の改札から徒歩3分で行けないと思うのですが。
って事は、改札が東口に新設される・・・って事はありえませんかね?
東口に改札ができればちょうど3分位かなと。
東口ができたらこのマンションももっと駅近になるし、ぜひ出来て欲しいな。
-
-
895
購入検討中さん
-
896
匿名さん
図書館ができるなら日中は人が集まる場所になるからしばらく待ってれば自然とお店とかも増えそうだよね。みんな図書館の近くにも便利さを求めるようになるでしょ。カフェ、コンビニぐらいなら1、2件できてもいんじゃないかね。それにしても図書館情報は突然出てきたね、全然知らなかった。情報提供主に感謝。
-
897
匿名
都立の公共施設が出来るなら、作ってもいいんじゃないかな〉東口
3分ていうのは誤記だと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
898
検討中
あの広大な敷地の北側が図書館になるので南側はあいたままですね。南側は何になりますかね。都のスポーツセンターがいいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
899
匿名さん
図書館の移転時期が平成28年で、西国分寺駅から徒歩3分というなら、
その頃には西国分寺駅に何か変化が予定されているということかな?
-
900
匿名
あの空き地は北側1/3が10年間の期限付き借地で南側2/3が市役所の決定をしたけど、結局借り手はつかず市も財政難で頓挫してた。
とりあえず北側だけ動いたなって感じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
901
匿名さん
図書館一つじゃ、人がそこまで集まらないし、街を変える力には厳しいかな。立川北口のイケア誘致級があればいいんだが。
かといって大型商業施設がくると、立地的に車での客が中心だろうから大渋滞が予想されて、せっかくの自然環境が台なし。公園が排気ガスの匂いで充満されても、体にも良くないしね。環境と利便性の両立は難しいですね。
ふと思ったが、図書館出来るなら共用施設の図書室はいらないですよね。スモーカールームも無くして、別な施設にしてくれたらいいななんて。フィットネスルームがかなり小さくて人数限られそうだから、住戸数考えたらそこを広げるなんてしてくれたりしないですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
902
匿名
都立公園と都立図書館がすぐそばなんて最強じゃないですか。すごい立地ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
903
匿名
まあ〜何も無い田舎町西国分寺駅ですから。介護施設造れば良いのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
904
匿名さん
閑静な場所で武蔵国分寺公園も近いし2駅使えるのは良いのだが間取りに田の字が多すぎるのがマイナスかな。
団地みたいに思えるのは私だけ?
-
905
周辺住民さん
小金井桜町を見送ってこちら期待でしたが、値段、仕様ともちょっとがっかりです。
小金井のキャンセル出ませんですかね
-
906
匿名さん
間取り悪いね〜。ナロースパンで、奥行きだけがあるハコなので、
3LDKだと、LDだけが窓に面していて、
あとは共用廊下に面した部屋、ポーチに面した部屋など、
窓があっても開けられない部屋ばかり。
角部屋はまあ及第点かもしれないが、
自分の住戸にたどり着くまでに、
他人の寝室の前を通らなければならないは、困りますね。
-
907
匿名
小金井市の物件、私も見ましたが駅からの距離と価格のバランスが我が家には合わず、
こちらの物件にしました。
小金井は先日キャンセルの連絡ありましたよ。
問い合わせたら何部屋かあるはずなので聞いてみたら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
908
物件比較中さん
土日にモデルルームの予約が取れないと思っていたら、
まだ正式オープンしてないんですね。
2月に正式オープンしたら予約無しでも可能ですと、問合せ用のフリーコールの番号もをメールしてきた。
まだまだのんびりで良いのですね。
3月に正式販売まで、予約等一切できないし。バラなんて無関係。
-
909
匿名さん
>>904
パークシティ国分寺ができる地域は住宅街だから大きく見れば団地っぽいイメージはあるかも。ただ公園挟んで南側のほうに住宅が多くてこのマンションは公園北側、他と比べると独立した立地で悪くないと思ってるよ。田の字の間取りが多いのはやはり家族用のマンションだからではないだろうか。
-
-
910
匿名さん
国分寺という地名がなんとなく気に入っています。
どんな街なのか調べていて「すた丼」と「お鷹の道」に興味しんしんです。
ヤッターマンの基地は国分寺だとか。
-
911
匿名さん
家庭用のマンションだから田の字ってのは、根拠のないデベ用の台詞。
そういう人は、子ども部屋に、窓が開けられない部屋を割り当てても平気なんでしょうか。
-
912
匿名さん
ここは頭の良い子に育てるために家を出て行くまで子供には6畳と勉強部屋5畳、親は5畳でと推奨しているマンションですよ。なので勉強部屋に窓は関係ないのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
913
購入検討中さん
-
914
匿名さん
やっぱり田の字ではなくセンターインのマンションがいいな。
三井もそういうマンション建てていたと思うんだが。
-
915
匿名さん
三井は今でもセンターインになっていたり、田の字じゃない間取りのマンションも販売してる。
グレードとか、力の入れ方でいろいろ差別化してるんだろうね。
中身があまり良くなくても、ブランド名がついて値段が高いものをありがたがる日本人に受けるマンションだと思うよ。ここは。
-
916
匿名さん
>910
国分寺はなかなか歴史のある街で、全てではないですが公園が多いのも昔の何らかの跡などを保護する為でもあるようですね。私も国分寺は奥が深い街だと思い数ある街の中でも好きなほうではあります。住むにあたって歴史や伝統、様々なお店の情報など前もって調べておくと、国分寺に対する評価は上がると思いますので、パークシティ検討と合わせて調べておきたいですね。
-
917
匿名さん
>910
すた丼ハマる人はハマりますよ~。
今は結構いろんな駅にありますけど、各店舗カラーが違うみたいですね。
-
918
匿名はん
すた丼って国分寺が1号店なの??
国立のすた丼には25年前から通ってたけど、国分寺はもっと前からあったのかー。
-
919
匿名さん
「ザ・ライオンズ武蔵国分寺」のスレに昔の国分寺に関する薀蓄が披露されていてなかなか面白かったな。
-
-
920
匿名さん
住めればいいというわけではないから住もうと考えてる土地の歴史や風格を意識するのはいいことだと思うよ。昔から国分寺に住んでいる住民からしたらそういうことも知った上で引っ越してきたとなれば嬉しいものだろうね。地域のコミュニケーションを円滑にする為にも国分寺を気に入っている姿勢を示すことも大切だと思う。特にパークシティのほうはマンション少なくないから公園で他人に会うことも多いでしょ、そういう時の為に勉強勉強。
-
921
匿名さん
確かに。
住む街の歴史とか知ってると街に対する親しみも強くなるし良いですよね。
でも、街の歴史ってどうやってみなさん知るんでしょう?
-
922
匿名さん
-
923
匿名さん
>921
今時はインターネット検索が多いと思いますよ。パークシティ国分寺自体も検索見つけた検討者も多いのではないですかね。国分寺の観光名所を特集した個人のブログなどもいくつか見かけたことがあります。
-
924
匿名さん
>921
あとは図書館ですかね。
国分寺駅北口を出てすぐの、市立図書館分館は、一般の本ではなく
市の歴史や記録に関する本が沢山並んでいます。
市議会の議事録なども閲覧できます。
-
925
匿名さん
921です。
923さん、924さんありがとうございます!
ブログでも国分寺を特集したところがあるんですね。
あと、市の図書館ならありそうです!
今度調べてみたいと思います。
-
926
匿名さん
国分寺って遺跡の宝庫だよね。
掘ればいくらでも出てくるみたい。
-
927
匿名さん
今日、パークシティ新百合ヶ丘のチラシが入ってたけど
竣工して1年近いのにまだ、相当売れ残ってるんだね。
値段も下げてるみたいだし。
国分寺も同じようになるんだろうな。300戸以上なんて。
全部売り切るには、相当時間かかるだろう。
-
928
匿名さん
6000万出すなら有明のタワーに住む。通勤も楽だしね。
なぜそこまで出して西国に住みたいの?
-
929
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
930
物件比較中さん
私は7000万円出して、西国分寺か桜堤に住みたいです。
通勤は不要なので都心は不要です。
あと、河川&海岸は震災が怖いから絶対に安くても住めません。
-
931
匿名さん
7000万出してあの場所に買う価値あるかな??
西国分寺って何があるの??
不動産屋は海千山千だから、セールストークを鵜呑みにしちゃだめだよな。
なんとか買わせようとプッシュしてくるからね。
冷静な判断が必要だよ。
-
932
物件比較中さん
西国分寺>何もありません。
買う価値。資産価値なら無いですね。
ただ自然環境が良いだけですね。
陽当たり、眺望、広い部屋があれば満足ではないけれど合格ライン。
マンション購入は3回目だから騙されはしないと思います。
問題は相場以上に高額な事。
-
933
匿名さん
国分寺市って男性のガン死亡率の低さが全国トップらしいよ。
不思議な事に。平均寿命も長いみたいだね。
-
934
匿名
-
935
匿名さん
平均寿命って「今0歳の子が何歳まで生きるか」だから
高齢者の数は全然関係ないはずですよ
-
936
匿名さん
実際に現地に行ってみたけど、北側に線路があるのが
気になる。しかも中央線と西武線の合流地点に近い。
夏なんか窓あけたりするから音がけっこうするんじゃないかな。
国分寺駅は北口に風俗店などがけっこうあり、国立なんかと比較すると
住環境的には??
西国分寺は大きな団地があるくらいで、これといって特徴的な駅じゃないね。
ただマンションの南側が大きな公園なのはいいかも。
それと公園の西側の都有地が気になる。将来、ここにもマンションが建つのでは?
最終的には竣工後にパークシティ新百合ヶ丘程度の金額に落ち着くんじゃないかな。
焦って買うほどのことはないと思う。これだけの戸数なんだから。
-
937
匿名さん
少し便利で少し田舎っていうのがシニアの環境に良いって事なんだろうな。
それにリタイアしたあとに地域貢献活動を行うというシステムが確立していて、そういうのに生きがいをもつことが出来る環境があるのも大きいと思う。
-
938
匿名さん
-
939
匿名さん
ちょっと気になっていたのですが
図書館が出来ると皆さんおっしゃってますが
ここにできる図書館は「都立図書館」ですので
一般の方への貸し出しは行わない図書館です。
なんというか、図書館の図書館と言うべき存在です。
皆様がお近くの図書館で資料を請求した際に、その図書館へ資料を貸し出す図書館です。
館内での閲覧は出来ますが、個人の方は借りることは出来ません。
お間違いなきよう。
詳しくは下記をご覧ください。
http://www.library.metro.tokyo.jp/14/14300.html
-
-
940
物件比較中さん
図書館の図書館という存在があったとは知らなかった。
貸し出しNGとすると、速読出来ない私にとっては宝の持ち腐れ的になりそう。
-
941
匿名さん
>>936
国分寺は国立とは全く違う空気を持ってますからね。
確かに西国分寺駅は何の変哲もないといえばないです。乗換えができるのは便利ですよ。
ここのパークシティを選択する家族はあまり駅近とか駅周辺に何でもあるといった条件をもとから希望しているわけではないっぽいですよね。駅に行けば食料品は困らないですし、国分寺駅は特急も停まります。必要な条件はある、といった選択肢でしょうか。
-
942
無念
妻と目の前の公園で朝ジョギングがしたい。子どもとサッカーもしたい。自然いっぱいの立地であり、埼玉にも行きやすいし、東京にいながら田舎気分も十分楽しめてします。店なんかいらんのお。自然を愛るけど都会は離れられない人、子育てがこれからで小金持ちの人にはぴったりの場所だと思います。近くに畑を借りられ、野菜やくだものも作れるみたい。ピザ、焼き鳥、そば、カレーなどおいしい店も結構あるね。ただし、価格を聞いて納得。なんせ資金不足なもんで指をくわえてみてるだけかな。
-
943
匿名さん
お鷹の道。真姿の池。
そして武蔵国分寺公園。
得難い環境ですよ、この辺りは。
-
944
匿名さん
>>932
嫌な感じ!マンション購入3回目だから何なの?
素人のくせに資産価値無しなんて知ったかぶりして。
だからって西国分寺の事なんて何も知らないくせに。
騙されはしない・・だって?変な言い草。
西国分寺界隈はとても良い所。
長く住んでいますが、不満はな~んにも感じた事ない!
-
945
匿名
武蔵国分寺公園に惹かれて見に行きましたが、あまりにも日常生活が不便だと感じました。最寄の西国分寺駅はホント何も無いんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
946
匿名
西国分寺駅は何もない?
そうかなぁ。マインにそこそこお店は入っていて、
それなりに使えそうだと感じたけどな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
947
匿名さん
西国分寺駅は何もない?
そうかなぁ。マインにそこそこお店は入っていて、
それなりに使えそうだと感じたけどな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
948
匿名さん
飛び込みで行っても大丈夫なんですね。
買えないかもしれませんが、
1度見に行こうと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
949
購入検討中さん
以前からこの近所にはよく訪れていて、公園や史跡などの周辺環境が大変気に入っています。
日常の買い物はマインがあるからとりあえずOKかな。
本格的にショッピングがしたければ電車で国分寺や立川にすぐいけるし。
武蔵野線、中央線の両方にアクセスしているのも魅力だと思ってます。
(武蔵野線は上手に利用すれば乗り換えなどが結構便利です。)
ウチはとりあえず北棟(ガーデンビュー)を狙ってます。
公園が見える南棟は確かに魅力ですが、すぐに飽きて見なくなりそうだし
公園には散歩で行けばいいと思ってるので。
モデルルームも見ました。(2回行きました)
特別に豪華ではないですが、まあ悪くないかと思います。
(それぞれ好みがあるので、色々ご意見がある方はいらっしゃると思いますが)
-
950
匿名さん
たしかにリセールを考えると難しいでしょうね。
マンションを初めて買う人は、「一生住むからリセールなんて関係ない」と考えがちだが、
未来のことは誰にも分からない。
たとえば7000万円で90平米の部屋を買っても、
3LDKとかだと、もっと安いマンションが新築で今後数年で出てきますから、
中古相場としては、かなり難しいでしょうね。
4LDKだと、マンションの間取りとしては、なかなかないので、
ある程度高値維持はできるかも。
三井・大規模・公園前ということに、それだけの価値を見出せるかということを、
個人的な思い入れではなく、客観的に判断するなら、
ちょっと手は出さないほうがいいだろうという結論になりそうだ。
-
951
匿名さん
>950さん
「3LDKとかだと、もっと安いマンションが新築で今後数年で出てきますから」
とありましたが、この近辺で数年後に出てくる予定をご存知ですか?
この近辺でずっと探してますが、中古物件でもそれ程値下がりしてないし、
ライオンズも縁がなかった為、もうここを逃したら今後しばらくこの近辺では出てきそうにないし、
最後のチャンスかなと少々高くてもかなり前向きに考えているのですが。
もし、数年後に西国分寺近辺で3LDKのファミリータイプの新築マンション建設予定計画があるなら、
待つのもありなのかもしれませんね。
-
952
匿名
951さん、待つのは勝手ですが、950さんのコメントは抽象的で、
特定の土地を指しているわけではないので、
真に受けるとよくないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
953
匿名さん
リセールとか考えなくて自分的に気に入って永住も視野に入っているのなら別にいいんじゃないの?
購入しても。
他人があれこれいうべきことかな?
ただ自分的には田の字が多い間取りは?だね。
国分寺でJRが2駅使えて武蔵国分寺公園が近いのは○だが。
-
954
匿名さん
>949
私は買い物の利便性の面をとても気にしていましたが。考えてみれば両隣といって良い距離に立川と吉祥寺があるんですよね。何でもマンションの最寄り駅の周辺で手に入ればそれは万々歳なことですが、それだけの条件にこだわり過ぎると検討できるマンションが一気に減っていしまうと思いました。物理的に少し広い視点を持つとこのマンションは利便性に優れた物件なのではないかと気付きました。
-
955
匿名
活発な意見交換ですね 私も見学に行きました。 (記念すべき10物件目です。)
個人の感想としては、部屋の仕様はプラウドシリーズやライオンズシリーズに劣る感じがありました。
しかし立地たるや素晴らしいものがありました。
部屋の仕様に重きをおくか、立地に重きをおくかの、判断基準次第ですね。 部屋の仕様に重きをおいたら、それこそ今販売中の梅島のライオンズオーチャードガーデンにかなわないと思います。
ただ立地は今まで見た中のベスト3に入ります。(といっても10件中ですが)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
956
匿名
>>955さん 足立区の物件までご覧になってるんですね。西国分寺駅はマインがありますので日常の買い物には不便は感じませんよ。大きな買い物したければ吉祥寺国分寺立川にいけば問題なし。それより国分寺公園や史跡、そして平成28年にできる多摩図書館等文化的に穏やかに暮したい方々には得がたい場所ですよ、西国分寺は。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
957
匿名
西国分寺駅は今駅改良工事がはじまってます。駅のホームにある店舗まで改良工事のため休業しています。かなり大規模なものなので東口ができたらいいなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
958
匿名さん
>>950さん
まあ、知ったかぶりも程ほどに。
マンションを購入経験があるのでしょうか?
-
959
匿名さん
東口できるんですか!?営業の方には昔計画されたけどその計画は白紙になったと聞きましたが・・・。東口できればマンションから改札まですぐですね。
-
960
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
961
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
962
匿名
956さん
メッセージありがとうございます。
私は大の歴史好きで、以前も賃貸マンションを選ぶさいにで鬼平犯科帳の主人公長谷川平蔵の菩提寺横の物件か服部半蔵のお墓の前かで相当悩みました。
そんな私には悠久の歴史ある国分寺の土地柄はピッタリで、結構気になっているところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
963
匿名
そうですね、今回の物件は何よりも街の景観や雰囲気を重視するかた向きですね
もし街の景観と日常生活の便利さを両立したい方には国分寺よりも、たまプラーザや新百合ヶ丘の方をオススメしますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
964
匿名さん
958さん
950さんではないですが、知ったかぶりではなく事実だと思います。自分は買い替えを検討中ですが。
-
965
購入検討中さん
週末に見学してきました。
以前別のマンションを見学に行った時に
そこの営業さんから金額・広さのざっくりした推測を聞いていたのですが
なかなか当たっていて、残念でした。
正直もう少し抑えめなお部屋があって欲しかったです。
普通のサラリーマンが買える価格帯のお部屋(〜71平米)は
ちょっと狭いように感じたのですが、実際のところはどうなんでしょうか。
4人だと(現在はまだ2人ですが)やはり手狭になりますか?
マンションに住んだ事がなく、感覚が掴みかねるのですが
どなたか教えていただけないでしょうか。
あと個人的に気になったのは、共用部の多さ。
世帯数が多いだけに、実際使える機会はかなり少なそうに思えました。
それならもう少しシンプルにして
共益費を抑えてくれたほうが良かったな〜
とはいっても、すごく魅力的なのですが
諸々を考えるとわが家では即決できかねる・・・
さくっと決断できる状況の方が羨ましいです。
-
966
匿名さん
マンション(自宅)購入は、一生に何度も無いので悩みますよね。
会社員暦(転勤族)で、マンション(アパート?もありますが・・)6邸(1邸は自宅で現在は賃貸中)に住んだ経験から言うと(現在は、妻と子供3人の5人家族。子供は高校~小学)。
70平米(3LDK)あれば、快適に過ごせます。勿論、個人的な感度は千差万別でしょうが。
日本、特に首都圏・近畿圏ではこの程度の広さでファミリーは納得しないと、お金持ちの方(年収1500万超や遺産あり)以外は、高望みでしょう。地方圏は80~100平米望めます(札幌・仙台・中部・広島・福岡)。
現在、5人で60平米の賃貸で、はっきり言って狭いですが、長男以外(でかいから)は文句無く、引っ越したくない、といいます。スキンシップせざるを得なくて、結果、いいですよ。マジに。子供も小さいときから贅沢ばかりだと、ハングリー精神の無い草食系になるかも?個人的には自宅(75平米)に戻りたいですけど(泣)。
広い方が良いに決まってますが、財政的問題がありますからねえ。また、子供が独立して、リカップリング(夫婦のみ)になったとき、70平米・3LDKあれば、子供が遊びに来ても充分だし、4LDKとかあっても使わないでしょ。誰かをルームメイトにします?(笑)
あくまで、庶民の場合の意見ですが。
-
967
匿名さん
歴史好きな方には国分寺は魅力あるでしょうね。
縄文時代の遺跡やら天平の甍がそこかしこに埋まっていますからね。
武蔵国分寺跡を公園として整備する計画もあります。
-
968
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
969
購入経験者さん
戸建からマンションに移った友人(3人家族)が、80平米でもすごく狭く感じると言っていました。
マンションが初めての方は、戸建とは感覚が違うことを覚悟しといた方がいいですよ。
我が家も80平米3LDKに3人で住んでいますが、ギリギリ快適なラインです。
家族が増えれば家具(子供の寝具や机)、荷物がどうしても増えます。
大人だってパソコンスペースぐらい欲しいですよね。
まあ人それぞれでしょうが、70平米に4人家族では快適とは言い難いと思います。
-
970
匿名さん
幼少から転勤族の家で育ったのでわかりますが、転勤族だから引っ越し多くて荷物も処分しがちで家具等も普通の定住する家庭より少ないようですよ。特にこのマンションは頭のよい子供を育てるためには親が狭い部屋で我慢するという教育に力を入れてるマンションですし。我が家も検討中ですが、75平米3LDKなら3人でいいかな?と思ってます。ただ、パークビュー中層階以上しかこのマンションでは考えられず、公園以外の魅力も感じずで。ある程度の貯えと教育費を考えるとこの値段を出していいものか・・・営業の方からそろそろ要望出すようにと催促の電話がありましたがいまだに決められずです。
-
971
匿名さん
>>968
4LDKは少ないですからね。5人以上のご家族でパークシティ国分寺検討者は少ないかもしれませんね。3,4人のご家族が多いのでしょうか。環境的には夫婦二人で住む物件としてなかなか良いのではないかと思いますが、公園もあることですし、最終的には子ども人口の多いマンションになる気もします。
-
972
匿名さん
70平米だったら2人くらいが丁度良いかな。
3人では80平米。
4人では90平米以上はあったほうが良い。
あくまでも目安ですが。
-
973
匿名さん
現在3人家族で72平米の3LDKのマンションに暮らしていますが、決して広いとは思いません。
まだ子供が小学校低学年なので、どこにいても気配がわかるという面においてはいいのかなと思いますが、ほんとは80平米以上はほしいところです。
我が家はごちゃごちゃと物の多い家ではないのですが、それでも70平米くらいだと、どうしても見た目を広くするために収納が足りないんですよね。
現在はお二人との事なので、70平米あれば充分だと思いますけど、子供のものって想像以上に多いですよ。
-
974
匿名さん
でも、その広さはサラリーマン平均所得が400~500万と言われるこのご時世に出せない方も多いのでは?ここだと3LDK75,80平米だと6000~7000万くらいですよね。営業の人にもローン審査通してからの登録になりますと言われました。私もせっかく大金出すのだから希望の部屋じゃないとって部屋を狭くするとか大規模ですから人からみられる低層階にするとかの妥協も出来ずです。お二人なら70平米上層階で公園見下ろしてゆったり過ごすのもいいかも。
-
975
匿名
バルコニーの縦の手すりがもの凄くダサいですね。
チョーひきました。
-
976
匿名さん
パークビューはとてもいいですね。ただ高過ぎすぎるのが。
子供のために環境を優先しても、教育費に回せるお金に不安を抱えそうで迷う。デフレで給料がなかなか増えにくいのがな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
977
匿名さん
大凶と野販社が近くにあるとネガティブ書き込みが増えますね。
そういう部隊があるんでしょうか?
まぁ、何だかんだいって売れるでしょうね。これだけ注目されてるので。
-
978
匿名さん
973ですが、他の会社の回し者ではないですよ。
広さに対するご質問のあった方に向けて、現在70平米ほどの住まいに住んでの実感を書いているだけです。
全員がいいと思う物件はないし、また、全員が悪いと思う物件もありませんから、いろんな意見が出てきていいのでは。
逆に、全ての人がこの物件はすばらしいと言っているレスしかないなら、それこそサクラですよね。
このマンションの売りは武蔵国分寺公園のある生活が具体的にイメージできること。これにつきるし、また本当にすばらしい公園だと思います。
朝のジョギング、犬の散歩、子供たちとのボール遊び。夢が広がりますよね~。
一方問題は値段。これにつきると思います。3人から4人家族なら80平米はほしい。しかし、とても一般人に手の届く値段ではない。
同じ、一般人に手の届かない物件でも都心であれば納得できる。しかし、ここは西国分寺。
ただ、住みやすく、のんびりと人間らしい暮らしを出来る土地ではあるのは間違いないので、資産価値を気にしないで住み続ける意思があり、なおかつ資金が潤沢にある人にとってはいいのかなあと思います。
近くに戸建てを持っているある程度高齢の方の住み替えや、実家が近くにあり、ある程度の資金援助を期待できるファミリーなど実需はあると思いますが、投資目的の購入はおそらく皆無、また、将来売ることを前提にして購入するにはリスクが高いでしょうね。
-
979
匿名
注目されてる?三井が飛び抜けた高値でイニシアから仕入れたから不動産業者は注目してるだけ。ただ仕様の低さにそうだよなと納得。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
980
匿名さん
三井は仕様の低さが残念の一言。
「三井に住んでます」ってCMあるけど、有料オプションかなり申し込まないと、とても他人にそんなセリフ言えない。
あくまで、モデルルームを見ただけの感想ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
981
匿名さん
あの価格で田の字中心というところが全く納得いかない。
-
982
匿名さん
個人的には75m2あれば4人家族なら十分だと思いますが、感覚は人によって違いますので、80m2を求める方もおられるんですね。
中央線沿線の立川くらいまでだとなかなか高額になりますね。探す沿線を広げたほうがよいのではないでしょうか?もしくはパークシティ繋がりじゃないですが、バス便のパークシティ武蔵野桜堤とか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
983
匿名さん
他社をお買い求めください。
私はこの立地、大変気に入ってます。もう出ませんから。
-
984
匿名さん
そんな大人げないことを言わないで、
皆さんのお話にも耳を傾けたり、御自分の意見を話されたらどうですか?
買う買わないはそれぞれが判断することですが、
こういうスレで、このマンションに暮らし始めてからの思わぬ情報やヒントを
つかむこともできますよ。
住民予備軍がカリカリしていることのほうが好ましくない。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件