東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ国分寺」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 泉町
  7. 西国分寺駅
  8. パークシティ国分寺
マンコミュファン [更新日時] 2011-02-13 10:03:52

シンビオシス-『共に生きる』。未来を見つめるレジデンス。
約10万㎡超の「武蔵国分寺公園」に面した大規模プロジェクト。


<全体物件概要>
所在地:東京都国分寺市泉町2-102-10(地番)
交通:中央線国分寺駅から徒歩12分、同線・武蔵野線西国分寺駅から徒歩8分
総戸数:331戸(他に管理室・共用施設6施設)
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.43~102.85平米
竣工・入居:2012年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:錢高組



こちらは過去スレです。
パークシティ国分寺の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-02 18:53:47

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル京王八王子
ジェイグラン国立

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ国分寺口コミ掲示板・評判

  1. 764 匿名さん

    ペットのトラブルは、
    >>760さんが書いてらっしゃる通りですね。

    ただ、問題は、そういう規約無視のモンスター住人がいること。
    戸数も多いので、そういう人はどうしても出てきます。
    そういう人が隣に越してくると、ペットに限らず、
    すぐ引っ越したくなりますね(笑)。
    ま、こればかりは、一戸建てだろうとマンションだろうと、
    どこでもかわりないですが。

    よく分からないのですが、
    ここはもうMRがオープンしてるんですか?

  2. 765 購入検討中さん

    70平米だと、いくら位からありましたか?

  3. 766 匿名さん

    管理費の相場でググって見たところ、こんなサイトがありました。
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20060613d3000d3.html
    東京市部ではなく、東京都全体の相場で出てますね。

    東京都平均で考えると、ちょっと高いですが、記事の下のほうに、小さすぎても大きすぎても管理費は割高になるとありました。共用設備が多い分、ちょっと高くなっているというところかもしれません。


    モデルルームは、先行案内向けからオープンしているみたいですよ。

  4. 767 匿名さん

    759でペットの質問をしたものです。
    No.760さま No.764さま、詳しく解説ありがとうございました。

    注意の張り紙だらけになったりするのも無機質で嫌ですね。
    戸数が多いと色々な方がいますよね。お互いマナーを守って気持ちよく暮らしたいです。

  5. 768 匿名さん

    平和に暮らせるのが一番!せっかく買ったマンションで住民同士のトラブルに巻き込まれたくないのは誰でも同じですよね。

  6. 769 匿名さん

    759さん
    今ペット可能のマンションに住んでいます。私の住んでいるマンションではマンション内では
    犬は抱っこするかもしくは犬用のベビーカーなどに乗せるなどの規約があります。
    ただたまにエレベーターなどでは犬をおろしている飼い主さんなどがいて
    子供が触りそうになりほえられた事がありました。飼い主さんの前でおもむろに触っては
    いけないなんていえないので困るのですがね・・・

  7. 770 匿名さん

    管理費は高ければ良い管理ができるというものじゃないから難しいですね。
    管理会社の最初の設定額は最大限に管理会社の利益を乗せているから、住み始めてから無駄を省いていくのがいいでしょう。
    とはいえ、管理費を見直して余った分は修繕積み立てに入れる管理組合が多いみたいなので、住民が支払う金額が減ることはないのかも・・・

  8. 771 物件比較中さん

    モデルルーム行きました。70平米の部屋、管理費2.3万円、駐車場1.3-1.5万円くらいだったかなあ。

  9. 772 匿名さん

    管理費、三井は高い傾向がありますね。
    豊洲のパークシティも、高かった。

  10. 773 匿名さん

    南が大人気ですね。7階とか8階は相当視界いいんじゃないですか。前に駅ビルの上の喫茶でお茶しましたけど南側は府中市のほうまで高層の建物がほとんどなくてこんなに眺め良かったんだって泣けました。国分寺いいなって思ったものです。駅と西側は若干標高高いですよね。

  11. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 774 匿名

    ペットの問題ですけど、余りにもウルサイ犬(頭がおかしい犬)は、殺処分するしかないんじゃないですか? 躾ても言うこと聞かないんでしょう?

  13. 775 購入検討中さん

    774 釣り。 皆さん、釣られない様に。
    念のため。

  14. 776 匿名さん

    日当たりから考えても南が人気なのは分かります。
    やっぱり南側の物件って明るいですよね。

  15. 777 匿名さん

    日当たりはやはり南向きがいいですよね。
    快適に生活できそう。
    ここは眺望の面でも南向きのパークビューウイングが
    一番人気なんでしょうね。

  16. 778 物件比較中さん

    ここを検討されてる方は、国分寺のマンションも検討しているんですか?
    リビオ、クレアホームズ国分寺、ドム国分寺とか。

  17. 779 匿名さん

    他の国分寺物件とは条件が違ってて比べ難いですね。パークシティはよく言えば閑静さがあると思います。この場所をめくるめく人が通るということはないですからね。駅から離れていて公園に面していて、家の中で過ごすには最適だと思いました。こう言うと「悪くいえばどうなの?」って突っ込まれるでしょうが、特に悪い点が見つからない(あくまで個人的にですが)がパークシティのいいところと捉えていますね。

  18. 780 購入検討中さん

    確かに閑静でいいですよねぇ。
    国分寺駅のリビオとクレアホームズは確かに閑静とは違いますよね。
    ただ、ドム国分寺は低層住宅街だから閑静ですよね?眺望も良くて。
    パークシティとは比較ができないとは思いますが、ある意味、パークシティとドム国分寺は似ている面もあるような気が少ししてます。ちょっと迷ってます。

  19. 782 物件比較中さん

    南側 
    70㎡中層階でどのくらいですか。
    プラウド桜町見送ったので気になっています

  20. 783 匿名

    5700万円くらいでしたよ。

  21. 784 匿名さん

    >782
    >783
    この条件で5700ですか。駅と駅の中間地点ということで遠いんじゃないかという声もありますが、駅近だったとしたら6000に乗ってたのかもしれないと思えば、立地がここで良かったんだろうなという感想です。家族の為のマンションとしては物件内外の環境が共に充実していて適正価格かもしれませんね。

  22. 785 いつか買いたいさん

    この物件は「買い」でしょう。中央線に魅力を感じる方はみんなそうでしょう。
    パークビュー、ガーデンビュー、サンライズビューであれば、すべて「買い」でしょう。
    ただし、価格を気にしている方、資金量に乏しい方、資金計画で厳しい方はあきらめた方が無難でしょう。

  23. 786 匿名さん

    いろいろ見て回ったが、中央線東横線小田急線はどこも本当高いな。駅10分圏内、部屋の間取り、良い環境、新品を考慮すれば、ここも6000万円から8000万円ぐらいは妥当な水準だな、きっと。モデルルームは見てないからあまり偉そうなことはいえないが。でも、三井のブランド料、管理会社の信頼性も価格にオンしてるだろうから、他の物件より500万円は高くて当たり前かな。ここに価値があるかないかは、個人の価値観にもよるだろうな。このスレに文句は多いが、心理的には相当みんな興味しんしんてとこだな。

  24. 787 匿名

    西国分寺って何にも無いじゃん。飯も食うところ無いし。評価にしたら日野と変わらないね。

  25. 788 匿名さん

    環境はいいかもしれない。

    でも、西国分寺の駅周辺の流行り具合は、残念ですね。

    所詮、西国分寺だもんな。

    もう少し、いいお店があればいいんだけど。

    あと、駅周辺の歩道があまりきれいじゃないのもな。

    それで、この広さで6000万かあ。

    かんがえちゃうなあ。

  26. 789 購入検討中さん

    787さん♪

    西国分寺、カフェがいくつかありますよ♪
    私は女性なのですが、普段からカフェ巡りが大好きなので、家の近くにオシャレなカフェがあるのが
    とってもいいなと思っています。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    リビオ吉祥寺南町
  28. 790 購入検討中さん

    仕様がほんと普通でしたね。もう少し期待していたのですが残念でした!

  29. 791 匿名

    ここでよく仕様が悪いと言われていますが、結局、何が足りないとかいう具体的な指摘がありませんね。

  30. 792 匿名

    ここの物件、車に例えるなりば、イプサムだね。
    販売は大手。
    駅はマイナー。
    ファミリー向け。
    内装等のグレード感無し。設備は一応揃っているが、そろぞれのランクは最も下のランク。

  31. 793 匿名

    設備は揃っているけど、一番安いのを付けてるから、品が無く、安っぽく見える。担当された営業の方も設備について無知すぎて??って感じでした。うちは、三井ですからではなぁ〜。中央線住居ナメすぎてるよそれなりに勉強してますから、マンションは一つ一つの寄せ集めなんですから、武蔵国分寺公園だけではうちは買いません。

  32. 794 匿名

    > 一番安いのを付けてるから、品が無く、安っぽく見える

    国分寺のMRはまだ見に行ってないのですが、他の三井のMRを3軒ほど見たときに、これとまったく同じことを感じました。
    三井ってどこもそうなのでしょうか。
    ブランドだけ独り歩きしてるようで、まったく購買意欲が湧かなかったです。。

  33. 795 匿名さん

    同じような接客を受けた方がいて安心しました。期待して行ったモデルルームはいくつか見た中央線沿線の同金額の物件より仕様が低く、説明は素人の私でもわかるようなすでに送られてきたパンフレットにある説明くらいで質問すると曖昧で微妙な答えのため、こちらも惹かれるものは公園だけに。金額もまだオプション等なにが必要でいくらになるかも不明で総額どのくらいになるか分からずですが、もう表には花がたくさんついていて驚きました。公園以外のどこで決断できたのでしょうか?

  34. 796 匿名さん

    月曜日朝から連投御苦労さまです。

    競合物件の営業さんが偵察に行っちゃう程、この物件が気になるんですね!

  35. 797 匿名

    そういう書き込みがパークシティの営業の方と感じてしまい、一番残念です。

  36. 798 匿名さん

    >>795
    花は花でもサクラの場合が多々ありますので、そこで判断してはいけません。
    あとから、しれ~っと販売対象住戸に戻ってたりしますよ。

  37. 799 物件比較中さん

    うーん、いくら駅徒歩10分とはいえ、南向き70㎡で5500~6000万円・・・高すぎ!と思ったのですが
    適正価格という意見もあるのですね・・・。国分寺の相場を知らなすぎました。
    ガーデンビューに望みをかけていましたが、眺望のCG画像と冬場の日照状況を見せてもらって絶望。
    我が家にとっては手が届きそうにありません・・・。
    説明会などで何回か現地周辺に行ってみて、環境がとっても気に入っただけに、残念です。

  38. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    リビオ吉祥寺南町
  39. 800 匿名さん

    かなり価格に関する意見は分かれている模様。ポイントとしては始めからこういう環境のマンションを探していたかどうかで価格に対する印象は変わるのではないだろうか。予算に余裕があって最初から国分寺の西側が良いと考えていた検討者にとってはパークシティしかないわけで、普通に買ってしまっても何ら不思議はないと思う。ファミリー物件としては落ち度の無い条件は買いの理由に十分なり得るさ。

  40. 801 匿名さん

    国分寺はこれからもっと値上がりすると思う。
    駅近物件なら坪300平均が普通になってもおかしくない。

  41. 802 匿名さん

    ガーデンビューは、中央付近の中層階以上じゃないと、自分のマンションが壁になって日照が悪くなるでしょうから、そこに人気が集中するんでしょうね。大きな駐車場棟がど真ん中になければ、低層階でもそこそこ日当たりは良かったんだと思うのですが、西国分寺は車無しだと買い物に不便だから、仕方ないのかな。

  42. 803 匿名

    ガーデンはカーテン閉めっぱなしの生活になりますよ(経験者)部屋のなかが丸見えになります。特に夜電気つけてると。

  43. 804 匿名

    ??
    かなりじっくり見せてもらいましたが、設備は一番安いものばかりではなかったですよ〜?
    具体的にどれのことでしょ?
    さりげなくグレードの高いものも標準でついてましたけどねぇ?
    この物件の批判って具体的な意見じゃないことが多く、
    単なる悪口とか妬みに聞こえるのは私だけ?

  44. 805 匿名さん

    うん、たぶんあなただけだと思う。
    さりげなく高級って、そんなものあったかな。

  45. 806 申込予定さん

    私もモデルルーム見てきましたが、設備はそんなに悪くなかったですよ?
    なんだか三井のブランドのイメージを悪くしたい、と思われる人の書き込みが多いですね。

  46. 807 匿名

    ロの字形の建て方だと、棟と棟の間が唯一の風の抜け道になって、ビル風が酷くなったりはしないものでしょうか?
    それと、立地的に周りより高台になっていて風を遮るものがないので、風の強い日はもろに受けて、洗濯物が干せないなんてないか気になっています。

  47. 808 匿名さん

    807さん
    今住んでいるマンションがロの字形に近い建物になっています。
    真ん中に丁度中庭があるのですが風の強い日は飛ばされそうになる位すごい風の強さです。
    もちろん風の強い日は洗濯物は絶対干せません。
    家は5階なのでそんな日は本当にたまにしかないのですが
    19階に住んでいる友人は風が強くて洗濯物を干せない日は結構あると言っていました。

  48. 809 匿名

    808さん

    807を書いたものです。
    貴重な情報ありがとうございます。
    やっぱり風は強いのですね。我が家はパークビューか、ガーデンビューの上層階を検討していますので、悩みますね…

  49. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  50. 810 匿名さん

    モデルルーム、床材は高級がかんじられませんでした・・・。

    キッチンの白いカウンターも貧弱な・・・。

    ベランダのウッドデッキは、もちろんオプションで立派でしたが・・・。


  51. 811 匿名さん

    >>810
    高級感がかんじられないって、どういうことでしょうか?
    どの会社のどんな素材を使っているかを調べての事ですか?

    具体的に・・と言われて一生懸命あげたのでしょうが
    とーっても抽象的過ぎておかしくなりました。
     
    本当に検討者ならば、気になったら床材の会社にまで質問しますけどね。

  52. 812 匿名さん

    床材の会社まで確認するってすごいですね・・・。マンション検討で、そこまでしていませんでした。脱帽です。

  53. 813 周辺住民さん

    ご子息を中央線の私立の学校に通わせるには、駅までフラットで良いかも。
    学区の小学校は、近隣のマンションのお子さんで今はパンパンです。中学校は遠いです。一度、通学路を確認してみてください。まあ、皆さん元気に通ってますがね。お節介な情報でしたね。失礼します。

  54. 814 匿名さん

    中央線沿線は値段高い。京王線府中あたりならもっと駅近でここの半分くらいの値段で買えるよ!

  55. 815 匿名さん

    >>814
    府中も最近は坪260ぐらいだけど

  56. 816 匿名

    ここより高いね

  57. 817 匿名さん

    >本当に検討者ならば、気になったら床材の会社にまで質問しますけどね。

    すごいな、この人。
    マンションって、けっきょくは立地と値段のバランスだから、
    それをわかってない人は、つまらないことにこだわって、
    買い物の本質を見失うという見本みたいだ。

    たとえば一時期話題になったヒューザーのマンションのフローリングと、
    三菱地所のパークハウスのフローリングは、同じメーカーのものが多い。
    床材のメーカーなんて、まったく検討材料にはならんよ。

  58. 818 匿名

    質感が…とか抽象的な悪口ばかり書かれても検討の材料にならないのと一緒。

  59. 819 匿名さん

    床材が安っぽいと気になるのなら、材質・素材からチェックして良い物を使っていれば納得出来るって事でしょう。
    メーカー云々じゃないと思うよ。
    素人から見た高級感なんて、ただの見た目だし。
     
    >>817の様な人は建物にこだわりが無いみたいなので
    買ってからアレレ?になるタイプじゃないかな。
    で、この物件は検討されているんですかね~?

  60. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    サンクレイドル京王八王子
  61. 820 匿名さん

    最近は突き板でなく、シートに木目を印刷してそれを合板に貼ったシートフローリングが増えてるけど、ここはどうでしたか?
    シートフローリングは見た目きれいなのと耐久性はいいみたいだけど、板張りという意味でのフローリングではなくなっていますね。
    実用性を考えればシートフローリングなのかな。

  62. 821 匿名さん

    以前見たマンションは、床がちゃんと板でした。
    ここは、プリントですね。

  63. 822 匿名さん

    ここは各階でゴミ出しができるんでしょうか。

  64. 823 匿名

    できないそうです。北側の裏にあるので、出すときはそちら側まで回ってから出すことになるそうで、南側からは遠くなるそうです。

  65. 824 匿名さん

    ゴミ置き場って、密閉性が高くて臭いは外に漏れないようになっているんですかね?
    これだけ大規模だと、ごみ収集日を守らないでゴミ出す人も出てきそうですし、大量のゴミになるでしょうから、臭いしてこないかが気になります。

  66. 825 匿名さん

    >>820
    シートフローリング増えていますね。シートフローリングの場合の保温性とか防音性って何か差があたりするんでしょうかね、そこまでは知らないのでこの際に知っておきたいのですがわかりますか?

    >821
    プリントっていうことはその下側も木材ではないということですか?プリントって自分のイメージしてるあのタイプでいいのかな。あのナイロンっぽい素材は嫌いではないですね。掃除もしやすいです。住んでしまえば床が安っぽいなあなんて毎日悩んだりはしないと思います。

  67. 826 匿名さん

    プリントでも保湿性とか防音は突き板と変わらないのではないかな。
    プリントシートの下は合板(ベニヤ板をあわせたもの)ですよ。

  68. 827 匿名さん

    >824さん
    このマンションはどうかわかりませんが、
    私の知る限り、そんなに気密性の高いゴミ置き場にはお目にかかったことがありません。
    せめてふたが閉められるくらいじゃないのかな・・・

  69. 828 匿名さん

    ごみ袋を持って遠い道のりを歩くのはちょっとやだな。
    ディスポーザーがあるから生ゴミは少なくて助かるけど。。。

  70. 829 匿名

    ゴミは24時間だせると聞きました。なので、収集日は関係なくなるという意味だと思ってたんですが。

  71. 830 匿名さん

    826さん825です。
    回答ありがとうございます。じゃあプリントシートで十分ですね。保温・保湿・防音面で変わりないならプリントのほうが個人的にはいいです。ベニヤって単板だと思っていたのですがそんなわけはないですよね、合板でばっちりですね。

  72. 831 匿名

    ベニヤなんですか。プリントは剥がれが出てくるからちょっとね…。6000万近くする物件なのになぁ。かなりコストを抑えてますね。

  73. 832 購入検討中さん

    50平米で向きを気にしないといくらくらいか?わかりますか?

  74. 833 匿名

    ファミリー仕様だから、突き板フローリングはいらないでしょう。高級仕様を売りにしてませんのでね。
    売りは公園と大規模ですから。

  75. 834 匿名さん

    環境はいいんだけどね。
    これだけ大規模で各階ゴミ出しができないというのは、面倒かも。
    南棟だと往復で5分くらいかかりそう。

    この高い管理費はなんに使うんだろうか。
    スモーキングルームより、各階ゴミ出しのほうが欲しい設備ですけどね。

  76. 835 匿名

    突き板フローリングだって、合板の上に木を張ってるんでしょ?
    突き板を一枚板のフローリングと誤認されている方も多いのでは?

  77. 836 匿名さん

    >>831
    逆にプリントにしないと6000万まで下げられなかったっていうことはないですかね。一般的に考えれば6000も出せば当然床は上質っていう見方のほうが多いと思いますけど(勿論自分もそう思います)、どこかに6000万出すだけの理由と価値を見出せるといんですけど。今知る限りでも十分価値は感じていますけどね、もうちょっと決定的な魅力を知りたいです。

  78. 837 匿名さん

    ただ、三井で突き板フローリングを使うのは、
    価格がパークコートレベルの物件です。
    パークシティだと、浜田山はもちろん突き板ですが、
    豊洲はシートだったですね。

    ちなみに素足で歩いた感触はずいぶん違います。
    やっぱり突き板のほうがいいです。ま、当たり前か。

    もちろん無垢フローリングとは混同してはいけません。
    無垢フローリングを使用するのは、マンションなら、
    広尾の総戸数6戸で、平均専有面積250平米以上あるような、
    誰が住むのか分からないようなマンションですね。
    戸建ての注文建築なら、けっこうありますけどね。

    値段と言うより、差別化ですよね。
    1住戸すべて、シートを突き板にすると、50平米(フローリング面積)で
    だいたい材料費で30万くらい値段があがります。
    あと突き板は湿気で伸縮するので、
    幅木とのあいだに隙間をうまく作らなくてはならず、
    施工料が高くなりますね。

  79. 838 匿名

    豊洲はタワーだから重量を軽くするために仕方なかったのかもしれませんね。

  80. 839 匿名さん

    大規模っていうのが、売りになるのはどうしてなのですか?すみません、教えてください。

  81. 840 匿名さん

    >>837
    な、なるほど・・理解するようにガンバります(汗)

    突き板は施工料が高くつくということはコストが高くなるということですよね。じゃあやっぱりパークシティ国分寺はシートで良かったという解釈でいいでしょうか。さすがに6500からとかになると手が出ません。なんとか検討できる価格帯で良かったです。

  82. 841 匿名

    ここの大規模って特にメリット無いと思いますよ。それよりもマイナス面が多いと思います。大規模になると何気に管理費高くなるし、セキュリティが麻痺する。敷地が広い分無駄に敷地を歩かないといけない特にゴミ出し。大規模の魅力って敷地のゆとりと共用施設の充実だと思うけどここの共用施設は無駄が多い。

  83. 842 匿名さん

    大規模なら大規模でデメリットももちろんあるんだろうけど一般消費者の一意見としては周辺のマンションに劣らない規模の立派なマンションに自分の家族を住まわせてやりたいという心は持っていたいものだと思う。そういう意味ではパークシティのような大規模マンションの存在意義は家族にとっては高いものなんじゃないかな。

  84. 843 匿名

    今日見学して来ました。確かに感動がなかった。期待してただけにショックが大きい。ここに住みた〜いと言うのが何か思えなかった。設備はまぁまぁ良かったけどクローゼットととかキッチンカウンターとかの質感が安ぽい感じでした。後、敷地真ん中に駐車場がドーンとあって、エンジン音が反響してうるいだろうなぁーと思いました。

  85. 844 匿名

    さっき他のとこでみて気になってしまったんですが、ディスポーザーって環境に悪いってあったんですが本当でしょうか?ここは環境にいいイメージでいたので…

  86. 845 物件比較中さん

    今日は予約が取れなかったので、比較相手のザ・ライオンズ国立だけを見てきました。
    既出ですが土地入札価格が、大京「6」に対して三井「8」だったそうです。
    単純に言えば6000万円相当の物件が、8000万になってしまい、西国分寺の相場を破壊しました。
    驚いた事に売出対象の全部屋の価格表もあったので、足を運ばずに判ってしまいました。

    南東角、100平米、4LDK、7000万円 中央線駅から徒歩25分以内で比較中。

  87. 846 物件比較中さん

    来週はモデルルームに行きたかったのですが、2月も平日のみしか受付不可能ですね。
    要望が多いのか? 営業マンが少ないのか?
    しばらくは動けません。

  88. 847 購入検討中さん

    ここ、環境はものすごく良さそうですね。
    近いうちにモデルルームに行きたいと思ってます。

    公園側(できれば上の階)がいいなーと思うのですが、
    道路寄りと団地(?)寄りは、どちらが人気なのでしょう。

    団地寄りの方が、公園の真ん中に近くて眺望がいいですかね?
    道路寄りは車の音うるさいとか?
    値段にも差があるのでしょうか?

    一生に一度の買い物なので、多少は無理してもいいお部屋に
    したいと思っているのですが、お勧めはどの部屋でしょう?

  89. 848 匿名さん

    >>844
    ディスポーザーについてはまだ個々の機能によっては賛否両論です。
    ただ国分寺市は設備OKだったと思いますが、国立市は出来れば反対の姿勢ですね。
    今までこの付近の物件を色々と検討していますが、国立市の物件はほぼディスポーザーは付いていませんので、市の方針に従っているのだと思います。
    なので、ライオンズ国立にディスポーザーが付いている事に驚き、大京の考え方も疑問に思いました。
    詳しくは市のHPで確認できると思います。

  90. 849 匿名はん

    >>845さん
    その情報はライオンズの営業が言ったのですか?
    だとしたら驚きですが。
    「うちは入札価格が安かったのでこんなに価格が下げられます」と同じ事を武蔵国分寺の営業も言ってましたよ。

    ライオンズのMRにパークシティ国分寺の価格表があったのですか?
    それはもっと驚きです!

  91. 850 匿名

    小金井の物件でもパークシティを待ってみると話したら、あちらはいくらくらいで購入してるのでいくらくらいにはなると言われました。不動産業界ではみなさん情報があるんでしょうか?

  92. 851 匿名さん

    ディスポーザーによる汚染については、浄化槽などの設備によるところが大きいみたいですね。ちゃんとしていれば問題ないのでは?

    生ごみを焼却施設で燃やして単なる炭化させてしまうのも、CO2増加を招いてしまうのもあるし、素人知識だとどちらが本当に環境に優しいのか、難しいところですね。

  93. 852 匿名さん

    >>849さん
    近隣物件の他社偵察なんてどこでもやってるんじゃ?別段、驚くことでもないと思うが。

  94. 853 匿名さん

    他社の価格の情報を流す?時は、まず他社の方が「高い」と強調する為に言うのでしょうね。
    それに乗っかっては思う壺ってもんです。

  95. 854 匿名さん

    >>851
    パークシティの様な大型物件は浄化槽設備に経費がかけられるので、きちんとした物を設置出来るらしいのですが、
    中型物件だとそれは難しい様ですよ。
     
    市政を無視?しては周辺住民とどうなんでしょうかね。
    国立は町を愛している市民が多い土地柄ですから。

  96. 855 匿名

    848さんありがとうございます。少し勉強しました。ディスポーザーは簡単に付けられるけど、浄化槽設備を集合住宅は付けるのもそう負担はないが、戸建ては費用の負担も大きく付けないままディスポーザーを付けて問題になったようですね。安心しました。

  97. 856 匿名

    854さん
    具体的にどんな設備があれば、ディスポーザーがついていても問題にならないんでしょうか?

  98. 857 匿名

    ここの物件は、大京も野村も住友も競争入札に参加してますからどこも大体の価格やプランは知ってて当たり前です。しかも三○不動産がずば抜けて高い金額で買ってるからどんな価格仕様で販売されるのか興味があるのでは無いでしょうか?

  99. 858 匿名さん

    競争入札で超高値で落札したイニシアから、
    三井が超安値(というほどでもないが)で引き取ったというのが真相ですね。

    大京も野村も住友も、競争入札に参加したのは、
    イニシアが落札したときのことであって、
    三井の所有になったのは、競走落札じゃないよ。

  100. 859 匿名

    858さんの情報は間違ってますよ。イニシアが買った時は郵政のバルク買いで有り。イニシアの売却は、競争入札による土地の取得です。

  101. 860 匿名さん

    いずれにせよ、西国分寺の相場よりは高いですね。現価格だと希望の部屋にはちょっと手が出ないので、二期以降まで様子見。

  102. 861 匿名

    なんで?こんなに高いのかと思いましたが、昨年よりもマンション価格は上がってきてるのですね。

  103. 862 匿名

    昨年買えた方はラッキーでしたね。スーモでも上空東側からこのマンションと公園を描いたパースがアップされてましたが外構もいい感じです。

  104. 863 匿名さん

    >>856
    自治体によって違うと思いますが、参考にして下さい。
    http://www.jswa.jp/03_news/06_desposa/

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル京王八王子
ジェイグラン朝霞台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン国立
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸