東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ国分寺」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 泉町
  7. 西国分寺駅
  8. パークシティ国分寺
マンコミュファン [更新日時] 2011-02-13 10:03:52

シンビオシス-『共に生きる』。未来を見つめるレジデンス。
約10万㎡超の「武蔵国分寺公園」に面した大規模プロジェクト。


<全体物件概要>
所在地:東京都国分寺市泉町2-102-10(地番)
交通:中央線国分寺駅から徒歩12分、同線・武蔵野線西国分寺駅から徒歩8分
総戸数:331戸(他に管理室・共用施設6施設)
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.43~102.85平米
竣工・入居:2012年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:錢高組



こちらは過去スレです。
パークシティ国分寺の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-02 18:53:47

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル京王八王子
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ国分寺口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    348さんは、かなり富裕層の方のようですね。
    確かに274さんの投稿された
    「南側1階の75平米が6500万前後らしいです。」は10%くらい高いように感じます。しかし、この物件のメインは75㎡・5500万くらいだと思います。最安値(西向棟・北側棟の低層階で70㎡)は4500万くらいかな?
    一部の方が期待されている3000万~4000万前半台は無いと思います。
    この業界に身を置いているわけではないが、競合の価格調査はもちろんの事、事前の情報交換をデベ間で行っていると思います。アンダーグラウンドで。

  2. 352 匿名さん

    (348の人、みんなあなたのこと「うざい」と思ってますよ)

  3. 353 匿名さん

    333にも335にも348にも、情報はゼロ。
    トンチンカンな自慢(?)だけ。
    早くいなくならないかな。

  4. 354 購入経験者さん

     >351さん、

     348です、
     お金に対する考え方は日本人離れしているかもしれませんが、けっして富裕層ではありません。
     私と同程度の方は、いくらも居ます。『金の置き場』が異なるだけ のことです。

     351さんの『この物件のメインは75㎡・5500万くらい』との相場観、同感です。
     
     北棟2階に関しては、
     私は、3,000万円台もありうると思っていましたから、大きく外しました。
     でも、私の相場観では、そうなります。
     そして、ならば… … … との思いも抱いています。

     でも、線路側2階=4,000万円超 は、高いように思う。だったら未練はない、あっさり手を引く。
     やはり電車の振動や走行音が気になります。

     何であれ、引っかかるときは、動かぬことにしています。

  5. 355 匿名さん

    >>351さん
    >最安値(西向棟・北側棟の低層階で70㎡)は4500万くらい

    それはゼッタイない。
    いちばん狭い56平米の部屋が4200万です。

  6. 356 匿名さん

    354、ホントうざい。
    早くいなくならないかな。

  7. 357 匿名

    >352
    >353
    >356
    うざい、うざい言ってるお前らの方がうざい。私は、不動産好きの354さんのお話はこんな見方もあるのかと大変参考になっています。

  8. 358 匿名さん

    356さんのお気持ちもわかりますが、まあこの辺で。

    この板で初めて国分寺おばさんに遭遇した方々はまだ許容範囲内なのかもね。

    前々からあちこちでひんしゅくを買っていた経緯を知る者としては、もうげんなりですが。


    この物件、完全にファミリー向けだと思ってたけど56平米の部屋なんてあるんですね。

    それで4200万円はちょっと、、ね。

    DINKS向けとしても、他にもっといい物件ありそう。


  9. 359 匿名

    色んな人がいて色んな意見があるのが匿名掲示板ですから…ね。。
    ここより桜堤のが安いかな?うちとしては武蔵野市アドレスしか売りがなくても、行政的に武蔵野市の方が魅力なんですが。

  10. 360 匿名さん

    >350
    347です。ありがとうございます。京王バスはそこまで延びてるんですね。バスで府中までだと10分ぐらいでしょうか、交通網もばっちりですね。車だと駐車代がかかりますし、自転車だと駐輪場が空いていない可能性があるので190円ならバスが一番ベストかなと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  12. 361 匿名さん

    このあたりはバスが発達してるので便利ですね。
    時間当たりの本数も多い路線がたくさんある気がします。

  13. 362 匿名さん

    この国分寺おばさんは(自分はあの板でオジサンだとばかりおもっていました)
    長文書き込みの後に注意されると、即刻自己フォローを入れますから。しかも句読が無くてすぐわかります。
     
    荒しに誘導されて価格の想像合戦が盛んですが、価格は発表になってからの議論でも良いのでは。
    今は物件の内容や付帯設備についてもっと知りたいです。
    本当に良い物件なら多少の予算オーバーでも、購入を真剣に考えています。
    この界隈が好きですが、どうしてもライオンズが好きになれずあっちは蹴った経緯があるので、こちらを期待しているのです。
    待っていると結構良い物件が出てくるものですね。
    最終的には竣工してみないとわかりませんが。

  14. 363 匿名さん

    ライオンズは今考えると安かったし、仕様も高かったような気がしますが、
    362さんはなぜ好きになれなかったんですか?
    私は、ライオンズを知った時が遅かったので、正直「間に合わなかった!」と
    悔やんだものです。
    ま、今、パークシティが出てきて「あの時間に合わなくて良かった・・・」と
    手の平を返して思っているのも事実ですが。

  15. 364 匿名さん

    ここの立地って国分寺駅が中心というよりは武蔵野線も通る西国分寺駅を意識しているような気もするね。もし西国分寺駅に武蔵野線が通ってなかったらこのシティハウスを検討する人は実際より少ないんじゃないかな。

  16. 365 匿名

    ザ・ライオンズとパークシティーのどちらが高級感あるか楽しみです。三井のブランドが恥じないようにお値段もグレードも高いことを期待してます。そうすればこの周辺も更に評価が高くなるので、中古で売りやすくなるので宜しく。

  17. 366 匿名さん

    >>363
    まず営業が嫌いでした。
    何を聞いても良い事ばかりで誠実さが無い答えに、最後は質問する気も起きず。
    「こんなにお手頃価格なのにグレードも高くてもう二度とこんな物件出ません!」って言葉、何度も聞きました。
    申し込みを急がされたので、冷静になる前に
    熱にうなされた様に購入を決めた人が多いのでは?

    仕様は・・受け取り方は人それぞれだと思いますが、うちには値段なりに普通な仕様だと思いました。
    好みは人それぞれですが、な~んか魅力が無かった。
    でもこれは営業マンの印象も強く影響したかも。
    人間関係と同じで、ウマが合う合わないがあるのでしょうね。

  18. 367 匿名

    今回は、逃さないように頑張ってください。
    あなたが買わなくてもここはすぐ売れてしまうのではないかとおもいますが。

  19. 368 匿名さん

    すぐに売れるか、苦戦するか、全ては価格次第。
    三井がどう出してくるか、楽しみに待ちましょう。

  20. 369 物件比較中さん

    現地見てきました。武蔵国分寺公園、素晴らしい公園ですね~。
    遊具や球技場などがない分、ゆったりと過ごせそうです。
    ただ、マンションの敷地は現状では公園よりも低いので、
    南側といえども低層階は公園の立ち木に眺めを遮られそうな感じです。
    西側は郵政の宿舎が目の前だし、東側は道路に面しているし、
    北側は駐車場が目の前ということなので、眺めや日照はもちろん
    騒音や排気ガスの影響が気になります。
    やはり、この物件なら南側の高層階に一番魅かれてしまいますね。
    せめて、北側の前が駐車場ではなく中庭だったなら・・・と思うと残念です。

  21. 370 匿名

    確かに、前がピッタリと駐車場ですね。1〜4階位までは、洗濯物もほせなそう日当たり悪そうだし、排気ガスも心配。ガーデンからも覗かれそうだし、南向き希望でここに期待してたんだがもう少し情報欲しいな。

  22. 371 匿名さん

    既出かもしれませんが、共用施設が充実していますね。
    フィットネススタジオとは別に個別にヨガスタジオを用意し、
    喫煙者向けのスモーカーズルームまであるんですね。
    また、学童保育が入というのは本当なんでしょうか。

  23. 372 匿名さん

    >>368
    大量売れ残りは困るだろうけど、「苦戦」するぐらいなら、ぎりぎりの高い値段をつけるでしょうね。
    武蔵野タワーが利便性とタワーで、なかなかいい値段をつけましたが、
    ここもある意味、環境と大規模メリットで、かなりいい値段をつけるでしょう。

  24. 373 匿名さん

    >>369
    この周辺住民ですが、東側の道路はほとんど車の通りが無いし、住宅地が広がっているので将来ビルが建つ恐れも無いしとてもお勧めですよ。
    国分寺のコミュニティバスの停留所もすぐ横にあります。
     
    北側は確かに低層階は駐車場が目の前ですが、そんなに近くはないのでは?
    逆に庭付きの一階は意外に良さそうです。
    ポイントは駐車場と北側がどのくらい離れているかですね。その分低価格だとうれしいですが。
     
    でもやはり南側が景色・日当たり含めて一番です!
    バルコニーから木々の緑が見えるのは、素晴らしくないですか?低層階でも公園の緑が自分の庭みたいで癒されそうです。

    今まで色々な物件を検討しましたが、気になる点も意外と竣工してみると良かったりするので、ここも期待しています。
    共用施設も確かに充実しているので、ここは奥様方に人気が出そうですね。
    価格の話ばかりが良く出ますが、ここに書き込みされる人は男性が多いのかな?

  25. 374 匿名さん

    366さん
    横レスすみません。かなり前の話なのですが、わが家も検討していたマンションがあったのですが、そこの営業さんのことが苦手で断念したことがあります。立地も仕様もそこそこのマンションだったのですが、その頃は私も主人も若かったのかもしれません。態度に腹が立ってからは、何か魅力なのかもわからないくらいに思えてしまって…。でもね、今更ながらに後悔している部分もあるんです。なので、今は後悔しないように、営業さんより立地や仕様!って思い聞かせています。

  26. 375 匿名さん

    三井の名に恥じない物件て最近少ないからねー。
    ここもあまり期待しすぎるとがっかり、ってことになるかも。
    資産(中古)価値は新築時の販売価格ではなく、周辺の取引相場に左右されるから、
    あまり高価格だといわゆる「含み損」を抱えることにつながっちゃう。
    売却しなければ関係ない話だけど。

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    アウラ立川曙町プロジェクト
  28. 376 匿名さん

    どうしてピンポイントにネガティブな情報を書き込むんだろう・・

    >>井の名に恥じない物件て最近少ないからねー。
    ↑ そんな事一般人は知りませんけど。

  29. 377 匿名さん

    国分寺駅と西国分寺駅、そしてその周辺って地形的に盛り上がってますよね。パークシティも高い位置にあるんですかね。上層からじゃないとわかりませんが、位置的に高ければ南の景観はかなりいいかと思いますよ。

  30. 378 匿名さん

    >374さん
    私も同じ様に営業さんよりマンションそのものと思ってはいるものの
    見にいったマンションの営業さんがいまいちだとそこのマンションは
    あまり魅力がなくなってしまいます。
    逆に見にいく事すらどうしようかなと思っていたマンションが営業の
    人の人柄ですごく魅力的に感じてしまったりとか。
    住んでしまえば営業の人なんて関係ないのはわかっているものの
    やはり営業の人はマンションの顔なのではないかなと思っています。

  31. 379 匿名さん

    3LDKで幾らくらいになりそうでしょう?

  32. 380 匿名さん

    まだ発表になっていないので、誰も分からないと思います。
    12月か1月だったか説明会がありますよね。

  33. 381 購入経験者さん

    営業は大事でしょ。しかし、国分寺も高いねぇ。府中とのバトルは気になるところはあるが、いずれにせよ時代背景などどこ吹く風。マンション需要凄いな。

  34. 382 匿名さん

    377さん、現地に行かれるとわかるのですが、パークシティの土地は南側の公園よりも低くなっています。

    グーグルアースで調べてみたら、パークシティの土地の一番低いところ(北東側)と公園の一番高いあたりで、10メートルほど違ってました。

    これが、逆に北が高く南に向かって開けていれば、低層でも景色はかなり期待できたと思うんですけどね。

  35. 383 匿名さん

    公園がすぐ近くにあると緑を求めてハトとか鳥がすごく寄ってきそうな気がします。
    ベランダに巣を作られたりしないか、ちょっと心配です。

  36. 384 匿名さん

    営業の人を気にしすぎるのは、マンションを初めて買う人なのでは。
    何回か買った経験があれば、営業より、その売主のアフターとかのほうが気になると思う。
    系列の管理会社とか。
    営業と接するのは、せいぜい1、2年だけど、アフターは3ヶ月、1年、3年……と、長い。
    管理会社は住んでいるあいだは、毎日接するわけですし。

  37. 385 匿名さん

    営業の良し悪しは買い手のレベルにもよりますしね。
    知識がほとんど無いお客さんにとっては、
    愛想が良いだけで最低限の知識すらあまり無い営業でも良く感じるかもしれませんし。
    嘘を言ったり、人柄の悪い営業など問題外ですが、
    こちらの疑問に的確に答えてくれる営業が一番だと私は思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 386 匿名さん

    >>381
    昔より電車の本数やスピードが便利になっていることも確かなので、都心からこれぐらい離れていても需要は高いのでしょうね。西国分寺のほうは道路も広くて新し目のマンションも多いです。新鮮な環境ですね。

  40. 387 匿名さん

    >>382
    パンフレットは貰いましたか?
    CGを見れば何となく建物の高低差の雰囲気が分かると思いますが
    北側前にある駐車場を低くするためでは?
    公園の一番高い場所は、パークシティからはるかに離れているんですけれどね。

  41. 388 匿名さん

    387さん、実家の近くなので、公園にはよく行きます。土地の形状はよくわかっていますよ。

    パークシティと公園の境には、大木が何本もあり、なおかつ、パークシティの土地が下がっていますから、中低層は、開けた眺望は難しいかなと思っています。目の前が木々というのも、いいものかもしれませんが。

    北側の駐車場を低くするために、土地が下がってるわけではありませんよ。国分寺の地形の問題です。

  42. 389 匿名さん


    で、おたくは検討中なんですか?

  43. 390 匿名さん

    >>388
    国分寺って何気に高低差のある地形をしていますよね。パークシティの土地って下がってるんですね。となると国分寺駅へ向かう途中は登り道路になっちゃうのかな。国分寺駅は高い位置にありますよね。

  44. 391 匿名さん

    西国分寺駅へはフラットですよ。
    普通は国分寺駅よりそっちを使いますけどね。
     
    地形について色々とレスしてますが、あの場所を見て
    そんなに地形にこだわる方が不思議です。
    3方が開けている良い場所だと思いますが。

  45. 392 匿名さん

    近所に住んでおります。
    以前からここは空き地になっており、マンションでもできたら検討したいと思っていました。
    期待通り、大手のマンションでかなり気になるところです。

    工事も始まっていますが、もし今のままでの施工ならば、前述の通り公園よりやや下に窪んだ状態となります。
    公園直面の1階は半地下、3階くらいまでは公園の大木に常に覆われている事になるでしょう。
    5階から上なら大変魅力を感じますが、線路に面した北面との兼ね合いもあり、高額のなるかと容易に予想できます。

    マンションから国分寺駅までは、線路沿いには歩けません。
    線路よりやや内側の住宅地を抜ける事ができますが、自転車では登れない坂を下りて、その後今度は階段を40段くらい上る事になります。
    国分寺駅も充分徒歩圏内と思います。(ギリギリいやになる前くらいの時間で歩けます。)
    が、毎日の事となるとこの坂はけっこうキツイので、普段は西国分寺駅の利用になるかと思います。
    西国分寺駅は、マンション側の方向の端(プラットホームの東よりの端)に改札を作る計画があるようですが、だいぶ前から一向に進んでいません。
    駅前商店の反対が激しいようです。
    もし、改札ができれば一気に駅近物件となり、一年中窓を開けられないと思われる線路沿いのデメリットを考えても相当魅力的かと思いますが、何せ貧乏な国分寺市という事もあり、いつになることやら・・・というか、実現できるかどうかも微妙です。

    西国分寺駅ははっきり言って何もありません。
    大型マンションが建ったからと言って、これから進展するとは全く思えません。
    10年前に駅前に、公団・都営・都民住宅が集まった超大型住宅が誕生しましたが何も変わらず、むしろ駅前のコンビニが退店した後は、1階にもかかわらず1年以上テナントが空きっ放しだったくらいです。

    唯一、マインという東武系のスーパーがあり、このスーパーは決して安くはないですが品揃えは多い方です。
    中に入っている肉屋(ニューククイック)と魚屋は、内容がなかり充実しており、重宝しています。
    肉と魚に関しては、安くて種類豊富で新鮮で二重丸です。魚は刺身にできるくらいの魚が常にあります。
    例えば引越ししたとしても、引越し先が隣駅くらいなら、わざわざ買物に来たいスーパーだと思います。

    また、言うまでもありませんが、武蔵国分寺公園は何も無いですが気持ちの良い公園です。
    散歩の嫌いな私でさえ、ここを通るのは全然苦ではありません。
    都会的な生活より、自然やペット親しみたい方やファミリーには最適かと思います。

    というわけで、私もこのマンションは検討中です。
    私もこのサイトはいろいろ参考になっているので、せっかく近所に住んでいるので、リアルな情報が参考になればと思って投稿しました。

  46. 393 匿名さん

    新しい案内(?)が二つ来ました。
    いちおう日付は伏せますが、
    12月中旬に、三井レジデンシャル本社での三井マンションオーナー向け説明会(1日間)と、
    その直後にある、現地近くでの登録者向け説明会(4日間)。

    双方とも予定販売価格帯+簡易図面集を配布するそうです。

    価格を早く知りたい人は、行ってみる価値があるかも。
    というか、配布するなら、最初から送ってくれればいいのに。
    どうせこういうところにアップされちゃうんだから。

  47. 394 匿名さん

    >392
    現地に行かなくても把握できてしまうくらい詳しい説明だ、ありがたい。みんながすぐに現地に赴けるわけではないからね。行ってからいろいろ探したり地理、スポットを理解するよりある程度知っておいて行くほうがわかりやすい。

  48. 395 匿名さん

    「貧乏な国分寺市」との指摘がありましたが、国分寺市のことを何も知らないのでどうしてなのか、市民サービスや医療、介護、子育て支援等々どの程度なのか、なぜ貧乏なのか教えていただきたいのですが。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    ジェイグラン朝霞台
  50. 396 匿名さん

    国分寺市が貧乏なのは国分寺駅北口開発に600億円かかり
    市はそのうち200億円を出資しなくてはならない。
    しかも、まだ何も始まっていないのに年間数十億円使われている。
    これが足かせになり赤字になっているが、企業が少ないため不景気の影響が小さく逆に人口が増えているので税収は増えているといっていい。
    赤字は市長、市議員の無能と高額報酬によるもので、逆に考えればそれが解消されれば財力のあるいい街だといえる。

    行政サービスについては詳しく知らないけど今問題になっている待機児童についても金持ってる府中市の方が保育園を立てる場所が無いという問題が深刻で国分寺市の方がマシだという話もある。

  51. 397 ご近所さん

    どうみても、西国分寺の物件では・・・
    まさに、名前だけ「国分寺」ですな。

  52. 398 匿名さん

    場所的にはちょうど国分寺と西国分寺の中間ぐらいかな。国分寺物件といっても構わないとは思う。中央線と、西国分寺駅からなら武蔵野線も使えるのはメリットだよね。

  53. 399 匿名さん

    最寄り駅が「西国分寺」なのが悪いとは思いませんが。
    「国分寺」だ西国分寺だと拘る方が、見栄を張っているようで薄っぺらな感じがします。
    要は、環境だし物件そのものの価値(個人的な評価でも)だと思いますよ。

  54. 400 匿名さん

    マンションは直近駅名にしないといけないわけでもないし、
    そもそも駅名なんてどうでもいい

    駅名にこだわってるのは地元の人じゃないんだろう。
    立地で言えば、あそこは、まぎれもなく、まさに「国分寺」なんだし。

  55. 401 匿名さん

    吉祥寺以西の中央線の駅に降り立ったことがないんですが、
    ここを検討しています。
    西国分寺と国分寺って、なにか見栄を張るような違いがあるんですか?

    吉祥寺レジデンシアを検討していたのですが、
    駅から遠いのと、井の頭公園にはずいぶん遠いので、やめました。

    パークシティ国分寺は、周辺相場より高くて構わないので、
    躯体・内装とも良いものにしてもらいたいです。

  56. 402 匿名さん

    >>401
    パークシティ国分寺は周辺相場より高いという価格ではないと思います。この立地なら適度な価格かと。国分寺駅だけに近いと国分寺駅しか使いませんが、西国にも近いので武蔵野線も利用しやすいという、中間地点ならではのメリットは良いと思いますよ^^確かにどちらの駅に近いかというステータスは不要ですね。

  57. 403 匿名さん

    全然違います。
    一度国分寺と西国分寺駅の両方に行けば一発でわかります。
    西国分寺駅は、中央線の中でもまれに見るショボイ駅です。
    所詮、武蔵野線への乗り換えがメインの駅です。中央線の電車を西国分寺で降りる人の大半が、武蔵野線のホームへ我れ先にとダッシュです。

    パークシティ国分寺の場合は、国分寺からはやっとこさ徒歩圏内という感じだし、西国分寺駅からも駅前を謳うほどの駅近では全然ないので、それなら「国分寺」と名づけるのが妥当なんじゃないでしょうか。

    よく言えば、国分寺からの西武線や西国からの武蔵野線も使える中間地点。悪く言えば、どちらも遠い。

  58. 404 匿名さん

    国分寺駅周辺は既にマンションも多く、建物群で飽和している感じはしますからね。この物件ぐらい離れていれば落ち着いた環境で住みよいと思いますよ。離れているといっても困るほど遠いわけでもないですしね。

  59. 405 匿名さん

    まあでも公称徒歩8分ですからね。遠いというほどではない。
    このへんだと、バス便のマンションも多いし。
    バス便のマンションは、ハッキリ言って、リセールでドンと下がる。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    サンクレイドル国立II
  61. 406 匿名さん

    何回考えても西国分寺のマンションにしか思えないです。
    どうすれば国分寺のマンションだと思えるのか教えて下さい。
    あの坂を通る勇気がありません。西国分寺と同じくらいで国分寺に歩けるルートはないですか?

    しかも値段が高いのは嫌です。

  62. 407 匿名

    それなら国分寺のマンションへどうぞ。
    クレアホームズなら駅近で価格も手頃でお勧めですよ〜?

  63. 408 匿名さん

    小金井のプラウドと検討中です。

    抽選落ちたら見に行こうかと思ってますが、南向きの公園側しか検討したくないですが高いでしょうかね。

  64. 409 匿名

    そりゃ、高いでしょう。

  65. 410 周辺住民さん

    西国分寺在住数十年です。
    駅前は静かな方ですが、駅ビルの店で大体の生活用品も食材もそろいますし、とても住みやすい良い場所ですよ。
    前述にもありましたがマインの肉・特に魚はお勧めで、小金井の知り合いが買い物に来ていました。
     
    物件名に何故かこだわっている人がいますが、西国分寺も立派に国分寺です!
    むしろ住みやすいのでこの辺から離れたくないですね。

    ところで北側、線路は物件よりだいぶ低くないですか?
    ほぼ電車は気にならない程ではないかと思うのですが、高架線になる予定でも?

  66. 411 匿名さん

    仕事の関係で、毎日ほぼ終電近くでの帰宅なのですが
    西国分寺駅周辺で、0時過ぎでも買い物したり
    定食みたいなの食べて帰れるところは、ありますでしょうか?
    (職場の近くで食べてからだと、終電に間に合わないので・・・)
    国分寺駅ならあるだろうとは思いますが、西国分寺はどうでしょう?

  67. 412 匿名さん

    >411
    スーパーだと東武ストアが日曜以外は深夜1時まではやっているみたいですね。
    http://www.tobustore.co.jp/customer/city/tokyo/tokyo14.html

    飲食店だと深夜やっている定食屋というのはさすがに難しいのでは。居酒屋は検索してみるとかなり数多いですよ。庄屋なんかは夜ご飯感覚で入れるのでは。

  68. 413 匿名さん

    >>411
    結婚されていない独身の方ですか?
    余計なお世話ですが、毎日ほぼ終電で外食する独身の方であれば、
    わざわざ国分寺に住まずとも都心寄りにお住みになったら如何でしょう?

  69. 414 匿名さん

    >408さん
    小金井のプラウドの方が確実に部屋のつくりや間取り・仕様はいいはず。
    あそこは久しぶりにプラウドのコンセプトが活きてるマンションです。
    公園前という立地や国分寺駅徒歩圏にこだわりがないなら、プラウドをオススメします。

  70. 415 匿名さん

    >>412さん、413さん
    411です。情報ありがとうございます。

    なるほど、東武ストアは開いてるんですね。助かります。
    飲食店は、例えば「やよい軒」みたいな、ご飯食べ放題で
    種類があるお店があれば最高なんですが、それは自分だけですね。

    再来年に結婚予定の、現在まだ独身男です。
    たしかに都心に住めればいいのですが、高齢の母が住んでる実家が
    国分寺(国立)なので、色々世話をするためにも、この近辺で考えています。

  71. 416 匿名

    野村不動産が近くで分譲するとホントウザいね。いつも書き込みが荒れるよ。小金井なんて良くないじゃん。坪245万円なんて高すぎる。物件がないから検討してる人もいるのかもしれないけど。

  72. 417 匿名さん

    マンションデベなんて儲けてなんぼだけど、ここみたいにあからさまに部屋を詰められるだけ詰め込んで、共用施設で目をくらませて儲けようというコンセプトより、専有部に一工夫してちょっと高い値段つけて儲けようというコンセプトの方が好感持てるでしょう。

  73. 418 匿名

    どんな商売も一緒でしょ。リスクも大きい商売だから利益も大きくて当たり前。

  74. 419 匿名さん

    >411さん
    残念ながら西国分寺駅周辺に夜中までやっている定食屋さんはありません。買い物だと東武ストアかな。夜は行った事ありませんがその時間になるともうお惣菜などもないかなと思います。お仕事夜遅くまで大変ですね。体調に気をつけてくださいね。

  75. 420 匿名

    駅の改札口出てすぐ、右側に24時間営業のすき家がありますよね。

    定食は8種類くらいしかないけど...。

  76. 421 匿名さん

    >>415
    そのような事情なら立川や国分寺などのメジャーな駅を選んではいかがでしょう?
    静かな環境を望むなら再来年のご結婚までの不便と割り切って暮らすか、ですね。

  77. 422 匿名さん

    野村の小金井物件って、プラウド小金井桜町のことですか?

  78. 423 匿名さん

    >419~421さん
    411&415です。
    みなさん、情報ありがとうございました。体までお気遣い頂き、恐縮です。
    421さんのおっしゃる通り、ここに限定ではなく、少し地域を広げて検討します。
    それでももし、ここにするなら、帰りは国分寺で降りてもいいですし。
    色々ありがとうございました。
    荒らしっぽい発言が横行してるとこと違って、親切な方ばかりで良かったです。

  79. 424 匿名さん

    調べたら西国分寺駅周辺はお店多いですね。こと食べるということに関しては全然困らないです。利用されるからこれだけ数があるんですよね。これなら国分寺駅のほうだけじゃなくて西国分寺のほうもよく知っておいて損はないですね。

  80. 425 匿名

    坪245万って本当ですか!?隣りの国立市で検討してましたが260万と言われてあきらめました…。中央線沿線って高いんですね

  81. 426 匿名

    425のレスって変だよね?
    坪単価を聞いて検討を止めるって意味がわからない。
    普通、物件価格で判断するでしょ?

    もしかして業者?
    しかも245万って小金井の話しだし。

  82. 427 匿名


    参考までに、

    周辺の物件の坪単価(平均予想)
    ・パークシティー国分寺   250万 12月の中旬には教えてもらえる。
    ・リビオ国分寺       260万 早くても新春か?
    ・ザ・ライオンズ国立    245万 モデルに行けば、全価格教えてくれる。
    ・プラウド小金井桜町    245万 泣いても笑っても今週で締め切り。
    府中のマンション見学した時、頂いた、
    リクルートさんの資料に載ってました。
    信じる信じないは、あなた次第です。
    平均だから良い部屋はもっと高いし、
    条件の悪い部屋はそれより安い部屋もあるということです。

  83. 428 匿名

    419さんってスゲー優しくていい人(死んだお母さんみたい…)


    (T_T)

  84. 429 匿名さん

    リビオ国分寺より、こちらのほうが安いということはないでしょうね。
    リビオは、駅前によくある雑居ビル風の外観のマンションでしょう。
    じっさい、1階には店舗が入るようだし。駅から近いだけが取り柄。

  85. 431 匿名さん

    >>427
    府中でこんな資料がもらえるっていうことは、多くの人が広範囲で物件を比較検討してるんですね。どの物件も坪単価は似たりよったり。あとは物件と環境が気に入るかどうかですね。

  86. 432 匿名さん

    周辺の環境を知りたくて「現在の情報」で地図を見たのですが、物件のすぐ近くにまん丸い線が描かれています。何の施設でしょう。公園?

  87. 433 匿名

    都立武蔵国分寺公園だよ。
    円形の歩道があって、たくさんの人がジョギングしてる。

  88. 434 匿名さん

    都立武蔵国分寺公園で検索すると出てきたので、とある方のブログを拝見しました。とても広くて、ジョギングにも最適そうですね。植物も多種に渡って育てられている模様です。物件のそばにこんな綺麗な公園があると嬉しいですよ。ファミリー物件ですし、家族でよく利用しそうですね。

  89. 435 匿名さん

    これだけ大きな公園が隣接してるってうれしいですよね。
    緑がたくさんあるって気持ちいいです。
    我が家ではパークビューウィングがいいかなって思っています。

  90. 436 匿名さん

    いい公園が近くにあるだけで随分環境がいいように変わると思う
    特に子どもいる家庭にはありがたいよ

    土曜に午前だけとか午後ちょっとお稽古事とかで丸々外出出来ないときに
    近場で遊び場があると本当に助かる

  91. 437 匿名さん

    都立武蔵国分寺公園の中にある武蔵の池ではメダカ・ヤゴ・オタマジャクシなどの水生生物が
    生息していますよ。なかなか都会の子供達にみせる機会はないので貴重ですよね。

  92. 438 匿名さん

    ほんと、みごとにまん丸ですね。

  93. 439 匿名さん

    都心ならともかく、せっかくそうではない場所に住むわけですから、綺麗な公園や緑、土地のある場所にしかない魅力はあって欲しいものです。それを求めて国分寺を検討する人も少なくはないと思いますよ。

  94. 440 匿名さん

    ここの公園は深夜に人が集まったり、騒がしいってことはないでしょうか?
    見た感じではそんな公園ではなさそうですが。

  95. 441 匿名さん

    武蔵国分寺公園事務所があるぐらいですからね、このご時世、警備は夜も行っているのではないでしょうか。この広さ、管理をしておかなければ24時間誰でも自由にっていうことになってたら心配ですからね。パークシティの傍にある公園である以上、安心安全であって欲しいものですね。

  96. 442 匿名

    公園、夜は誰もいませんよ。西国分寺なので、若者集団もいません。

  97. 443 購入検討中

    70㎡ 5,200程度か、プラウド小金井桜町と同程度なら完売か

  98. 444 匿名さん

    71.36平米の北側棟の低層階が5600万だそうだ。

  99. 445 購入検討中さん



    どこの情報ですか

  100. 446 購入検討中

    西国で5.600は高すぎ

  101. 447 購入検討中さん

    5600は高すぎ

    ソースが示されないなら無視しましょう

  102. 448 匿名さん

    高い???
    今はそんなもんじゃないの。
    小金井・府中・国分寺あたりは、半年前の相場より300~500は高くなってますよ。

  103. 449 購入検討中さん

    北棟低層=駐車場目の前なので高い

  104. 450 匿名さん

    高いかなあ。西東京でこの立地っていう面では高いと感じる人が多いのかな。ここより以西の日野や豊田、八王子とかの駅から超最寄に住むのも安い物件あるだろうしいいと思うけど、なにぶん都心に遠いからね。ここは駅までちょっと歩くけど、価格的には許される範囲だと思うんだよね。

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
リーフィアレジデンス八王子北野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル京王八王子
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸