売主:プレサンスコーポレーション
施工会社:未定
管理会社:未定
【正式名称が確認されていますので(仮称)を削除しました。2011.10.04 管理担当】
こちらは過去スレです。
プレサンス ロジェ 武庫之荘の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-09-02 17:34:36
売主:プレサンスコーポレーション
施工会社:未定
管理会社:未定
【正式名称が確認されていますので(仮称)を削除しました。2011.10.04 管理担当】
[スレ作成日時]2010-09-02 17:34:36
夜間にそういった騒音がするなら、事前に告知しておくのが筋だと思う。
翌日になっても、事情説明を求めるまでは、放置していた。
夜間でも水が無くなれば、音がするのは判っていたが、「水が無くなることは無いと甘く考えていた」
とのことことらしい。
なるほどね。
事前は無理かもしれないが、翌日には説明はしないといけないね。
説明を求めた時間がわからないから、求められない限り説明するつもりがなかったかどうかはわからないが。
「考えが甘かった」というか、経過が見込みと違ったということでしょう。
堅めに見ておくべきだが、予想と違うこともあるのはいたしかたない。
2度目があったら怒っていいと思う。
問題はあるし対応もよくなかった点があるからそこに苦言を呈すのはわかる。
ただ、大騒ぎするほどでもないと思いました。
よく知らないのに苦情のポイントがずれてるなんて良く言うよな~
何様のつもりやねん
ここでへたれに中途半端に謝ってる人間は誰ですか?正式な謝罪したらは?
こんだけ有名物件になって。悪徳デベの浮名が既に相当ついたと思うけど。
>>324
知ったら確かにポイントがずれてると思ったが。
というか、そもそもずれた(ずらした?)クレームを書きたてる奴が何様って感じだな。
>>319
めんどくさいも何も、民事調停に向けてその手の記録は当然残してるでしょ。
それをまとめて書くだけ。
もし記録がなくても(ないわけないんだが)、記憶をたどっておおまかなことは書ける。
結局具体的なことは書けない、突っ込まれたら逃げる、やっと書いたら問題は音というより説明のタイミングの問題でした。
以前の書き込み見ても、塀を壊したと書いておいて、修理されてることは突っ込まれるまで書かない。
突っ込まれてから、実は態度が悪かった(どう悪いって?)のがいけないと言い訳。
第三者が見たら、典型的なクレーマーだよ。
>>326
悪いけど、お前だけに説明するために時間は割けない。
色々知りたけりゃ、明日の民事調停に来いよ。
傍聴すればいいだろ?
次から次にアホが絡んでくるが、そのために1から説明してる暇ないから!
以上
>>326
ガタガタ言うなら、鍛冶田に電話して確認したらいいじゃん?
こんな掲示板にこんなこと書いてるけど、本当ですか?って
あんたはこの板だけの知りえたことだけで、屁理屈述べてる部外者だよな!
326は2CHの武庫之荘板によく出没する三百代言の講釈師だろう。
調停前にここに細かく書くアホはおらんやろ
ま、地元民はここには書き込んでないし。
ほとんどが部外者が業者だろ。
まさに便所の落書き
NEDの自作自演の書き込みがだろ。
堂山町の事務所から、ご苦労さん。
近隣対策屋のチンピラを使って、周辺住民の不満を抑え込んで、強引に事業を進め、
デベロッパー自身は手を汚さず、上場企業だからと澄ましているようなマンション事業は
もはや限界に来ているのだ。
馬鹿営業マンが迷惑も顧みず、電話営業と強引なセールスで売り抜けて行くということ自体に
社会全体がNOを突きつけたのだ。
いや、長くは続かないでしょう。
ネットで簡単に情報が集めれる時代だ。
今後、全国でプレサンスと近隣住民による民事紛争は増加する一方でしょう。
プレサンスが企業姿勢を改めない限り、投資家離れも進むのではないでしょうか?
住居してからひとふた悶着ありそうですが、あと一戸というのはほんとうですか?
>>338
どうだろうね。
不動産屋の残り1戸なんて当てにならないが、本当に1戸の可能性は捨てきれないし。
ただ、残り1戸がもし本当でも、あわてずによく考える方がいいと思う。
>住居してからひとふた悶着ありそうですが
これはないと思うね。
プライバシー問題で訴訟とかのハリガミのことだと思うが、適法に建てられたマンションで普通に暮らしててプライバシーの侵害なんて言われるはずがない。
訴えられたって普通に勝てるし、向こうだって負けるのがわかっていて費用がバカにならないから実際にはやらないよ。
もしトチくるって訴訟してきたら、訴権の濫用で告訴しかえしてやればいい。
訴権の濫用というのは、勝つ見込みのまるでないような訴訟を起こした奴に賠償請求できるってこと。
あくまでも入居した場合の話ね。
投資用で儲けたあぶく銭を
分譲マンション(一般向けとシニア向け(エージングコート)に)
さてどうなることやら