匿名さん
[更新日時] 2008-04-23 22:13:00
前スレが500を超えましたので【その3】をたてました。
年末を迎えていよいよって感じですね。
よろしくお願いいたします。
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2-3-60(地番)
交通:東海道本線「川崎」 バス9分 停歩2分
こちらは過去スレです。
アイランドブリーズの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-12-22 08:02:00
アイランドブリーズ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2-3-60(地番)
-
交通:東海道本線/川崎 バス9分 停歩2分
- 間取:3LDK
- 専有面積:85.55m2・85.99m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
533戸(他に防災センター、キッズルーム、コミュニティセンター(集会所)、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸)
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市川崎区小田栄2-3-60(地番) |
交通 |
東海道本線/川崎 バス9分 停歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
533戸(他に防災センター、キッズルーム、コミュニティセンター(集会所)、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アイランドブリーズ口コミ掲示板・評判
-
181
匿名さん
>180さん
建築中推奨オプションという冊子でオプション設定になっていました。
その場合、1箇所7000円でした。
-
182
匿名さん
>181さん
うわぁ、オプションだったんですね><
あいたたたた、肝心な所見逃してたみたいです。
オプションだから1カ所7000円で出来たとかで、今からだと上乗せされるんじゃないかと言われました。
まだ値段がわからないみたいで後日連絡すると言われましたが、かなりショックです(泣
-
183
匿名さん
178です。
179さん、180さん、すみません、おっしゃるとおりです^^;
受付の方からは「管理に関するお知らせ等のHP」という説明だったもので…
先ほどHP拝見しました。配布資料にあるとおり、本格稼動前なので
管理規約等のPDF以外は何もありませんが、うまく活用できたらいいですね。
あと、LANについてですが、無線LANやPLC(電力線通信)などはいかがでしょうか?
PLCはもしかしたら、他の配線等との干渉の恐れがある場合は使用ができないのですが、
どちらも、リビングのLAN端子に親機を接続すれば、あとは子機をPCにセットするだけ
ですし、各部屋にLAN端子をつけるよりは安くすむのではないでしょうか?
通信速度も、ある程度確保できると思います。ウチも無線LANを使用する予定です。
-
184
匿名さん
>183さん
そうですねー。
現在(まだ引越前)無線LANなのですが、
入居後パソコン部屋を洋室と考えてる為そこの親機は有線にしたいなーと思っていました。
他の部屋のノートパソコンなどは無線で考えています。
うー、あまりに高い金額を言われたら親機も無線になるかな(泣
-
185
匿名さん
うちも全部屋にLANついてると思ってました。
だって、パンフにもHPにも
「全居室に、電源・電話・テレビ・LAN用アウトレットが一体となったマルチメディアコンセントを設置」
と書いてあるんですよ、これっておかしくないですか。
全部屋にLANがついてるのはデフォルトととれます。
オプションの居住内LANは また別の特別な仕様に変更するものかと思いました。
今、上のスレを読んで驚きました。なんだか納得できません。
-
186
匿名さん
2月の内覧会の時に指摘した不良箇所が全く直っていなかった
何のための確認委任状かわからない
ナイスは何をしているのだろう
改めてきちんと部屋を隅々見てみると
1.皆さんがおっしゃっているようにクロスの汚れ、剥がれ、傷が多すぎ
2.ドアやキッチンカウンタの木枠が剥がれていた
3.床のへこみがあった
4.掃除していないままワックスがかかっていた
5.ある場所の電気設備が取り付いていなかった(これは問題外)
6.台所の天板の傷が無数にあった
7.窓のサッシにコンクリートや砂が付着していた
色々見て雑!と思いました
あと気になったのが、1階のインターホン防犯設定が当初の仕様と違うような…
と言った所でしょうか
洗面台・風呂に行くドアが不便なので、引き戸に変更する工事(リフォーム)を
したいと思っています
-
187
NO.186 様 へ
我が家もです〜 ご指摘箇所は、良く似てます〜
引っ越してからのお手直しになってしまい・・困ってます〜
新しい家具の配送も・当分止めることにしました〜
不便な生活になるのは納得いきません・・・かといって・・・もういいです〜って言ったら、この汚い箇所は永遠に治らずじまいだし・・・
洗面に行くドアは、最初から引き戸でした
お部屋の形によって違いがあるんですね〜
-
188
匿名さん
みなさん有難うございます。
また新しい掲示板でお会いしたいです。
187さん
我が家も価格次第では引き戸にしたいです。
詳しい金額が分かりましたら参考にさせて下さい。
-
189
匿名さん
内装工事は管理会社(組合)への許可が必要です。念のため。
-
190
匿名さん
>185さん
確かに当初パンフレットを見た時は、最近のマンションは結構いろいろ付いているなと
思っていましたが、購入検討時にオプションと知りました。
パンフレットの下の方に小さい文字で
「オプション・家具・調度品等、価格に含まれないものも含まれています」と
記載されていますが、確かに分かり辛いですね。
車の場合などは、直接写真で見えない部分でも「サンルーフはオプションです」などと
注記がよくありますので、それに比べると建築業界はアバウトですよね。
>186、187さん
自分も、4回目の内覧会で、もう大丈夫だろうと思っていましたが、新たな傷が付いていて、
何をチェックしているんだろうと呆れてきました。
逆に、どうやったら傷を付けられるのだろうと考えてしまいます。素人でも分かるレベルなのに。
もう鍵をもらっているので、引越し前後の忙しい時に時間を割いて対応しなければなりません。
-
-
191
匿名さん
ttp://www.iland-b.com/setsubi.html
確かに、全居室に電源・電話・テレビ・LAN用アウトレットが一体となったマルチメディアコンセントを設置となってますよねぇ。
これは全て標準装備のところですものね。
これは問題なんじゃ…普通に全居室についてると思ってましたから。
-
192
匿名さん
荒れそうなので、こんなこと言いたくないですが、
オプションの「住戸内LAN配線\7000」を見て疑問に思いませんでした?
判らないことや不明なことは質問した方がいいですよ
それに電話が全部屋付けられるなんて普通ないですよね
-
193
匿名さん
-
194
匿名さん
>192
電話は普通に全部屋についてますよ
LANも全部屋についてると私も思ってました
そう書いてありましたからね
-
195
匿名さん
LANは全部屋に付いてるって認識、私にはなかったです。
オプションにあったので、オプションで申し込みました。
マルチメディアコンセントって、LANのオプションをつければ
その1つのコンセントですぺて出来るって意味だと最初から思っていましたが・・・
オプションにあるんですから、そう思いませんか?
-
196
匿名さん
私もオプションにあったので申し込みました。
ナイスの担当者にも確認しましたよ。
-
197
匿名さん
マルチメディアコンセント対応って言うのは、
対応出来ますよって事ですよね。
そのままでLANが使えますよって事ではないと思うのですが。
-
198
197
197です。
マルチメディアコンセント対応 ではなく
マルチメディアコンセント設置 でしたね。
意味は同じだと思います。
LANはオプションで付ければ、そのコンセントで使えますよって事ですよね。
-
199
匿名さん
まあ、どっちにもとれますね。
そこを論議してもそうとった人それぞれです。
ちなみに、「設置」と「対応」は違います。
「設置可能」ならオプションとわかるでしょう。
たぶんマルチメディアコンセントのところまで配線はきてるので
工事はそう難しいものじゃないと思うので、
ナイスさんに聞いて申し込むのがいいと思います。
スムーズに進むといいですね^^
関係ないですが、今、各部屋に掃除機をかけたんですけど
いやぁー広いって大変ですね!今までが狭かっただけかな 笑
-
200
入居予定さん
昨日、マンションに寄ったついでに(入居は4月)エスパに寄って来ました。
エスパの割引券で買い物しようと思いましたが、期待ハズレの割引券です。
タオルは決まったメーカーしか使いないし。
何点か買い物したものの、割引で買えたものはトイレブラシ1点のみ160円引きだけ
でした。(^^;
-
201
匿名さん
うちも狭かったので掃除機がけが大変、大移動ですよね!
絨毯が主だったのでフローリングはスイスイしすぎてなんか物足りない感じが
エスパの割引券って何回でも使えるんですかね?
会計時チラシだして返して貰えるのかな、とか不安に(笑)
-
202
匿名さん
あわわわ、うちもLAN全部屋についてると思ってた口です><
オプションの住居内LANって言うのは>>185さんと同じく何か特別な設定をするものかと・・・
(家庭内LAN みたいな)
認識不足ですみません・・・凹みまくりです。
が、>>199さんの書き込みに希望を感じ、ナイスさんに問い合わせました。
7000円ではやはり無理な様ですが、工事自体は可能だろうとの事です。
問い合わせが結構あるようで?今窓口を作ってるみたいです。
こちらにも何人かいらっしゃるようなので、
頼み損ねた方は一度問い合わせてみるといいかもです><
-
203
匿名さん
廊下、トイレ、洗面所の電気は標準装備ですか?
それともリビングや洋室と同様に各自で購入するのですか?
ご存知の方がいましたら教えてください。
因みにうちも全部屋にLAN装備と思ってた口です。
潔く\7000払うのかなあ・・・。
-
204
匿名
同じ状況の方がいるかどうか知りたかったのでレスします。
もしご気分を害す方がいたらゴメンナサイ><
土曜日に部屋のワックスを自分でかけて帰り、翌日にオプションの件で業者と再度訪れた所、
壁・床全てが水浸し。
壁は剥がれ(浮かんでしまって)床は色が落ちてしまっている程ひどい状況でした。
原因はワックスをかけた時にブレーカーを上げ24時間換気をしなかったからみたいなのですが、
そんな説明内覧会の時に一緒に立ち会った私も受けていませんでした。
・・・というかブレーカーの場所すら聞いていない・・・・。
説明を受けたので覚えている事といえば『エコキュート』の事だけ。
担当者にクレームした所『そんなはずは無いと思う』と言われ直してくれなさそう。
しかも業者の人によると治すのに200〜300万かかるみたいなんです。
これって泣き寝入りしかないんですかね?
親戚はショックで寝込んでしまいそうな勢いです。
今週には家具や電化製品が入るのにどうしたらいいのでしょう・・・。
他にこのような状況の方いらっしゃいますか?
-
205
204様へ
水浸しとはどのような状態でしょう?結露で濡れたのか、水を撒いたようになっていたのか?
うちは4月引越しなのでどのようになっているか不安です・・・
なぜ そのようになってしまったのかちゃんとした原因を知りたいですね。
-
-
206
購入経験者さん
24時間換気をしなかっただけで水浸しになることはないと思います。
壁(紙)が剥がれたり、床の色が抜けるというのは相当量の水が流れるなどしたのでは?
上階からの漏水とかが原因ではありませんか。
-
207
204レスした者より
205さん206さんレスありがとうございます。
今親戚に確認した所、
今日夜ですが部屋を確認しにいった所壁の浮き上がりは綺麗になっていて
剥がれ落ちもなかったようです。どうやら結露が酷かっただけだったのかも・・と言っていました。
大げさに言ってしまったこと申し訳ありません。
ただ床は土曜日に塗ったワックスが剥がれ落ち、
引きわたし前に業者がかけてくれたクリーニングも落ち、
床全体のつやがなくなってとても新築マンションのような状況ではないとのことでした。
今日再度担当者に原因を聞いた所『24時間換気をしなかったから』と言われたみたいです。
でも『ワックスを自分でかけてはいけない』とか『24時間換気』の説明は全然無かったのに
こうなってしまったのはワックスをかけてしまった親戚が悪かったのでしょうか。
『結露がひどい』のクレームは他にもあったみたいなのですが
床がそこまで酷くなっている・・・というのは親戚だけみたいです。
低層階だとしょうがない事なんですかね・・・。
明日マンション会社が部屋を見て自腹か会社で直してもらうか決めるみたいです。
-
208
202
そうですね、24時間換気をしてないというだけで水浸しは聞いたことがないですね。
何か特殊な溶剤かなにかが入っていたワックスなのかな?
それにしても床の色が落ちる程の水浸しになるとは脅威ですね。
一般家庭の水浸しの原因はお風呂や洗濯機の排水等が主らしいのですが、
>>204さんの家でそのような事がなかった場合、上階からの漏水も考えられます。
上階に異常がないようであれば、やはり換気不足によって溶剤から気体が発せられた事による事故になるんですかね?
とにかく原因を追及したい所ですね。
-
209
208
-
210
入居予定さん
うちも土曜にワックスをかけ、乾燥させるため全ての換気口を開けて帰りました。
(ブレーカは落としました)
その夜の風雨がすごくて心配でしたが、昨日・今日と確認したところ問題ありませんでした。
原因が何なのか、ちゃんと調査しないと恐いですね。
-
211
匿名さん
日曜日は雨・風が強かったとはいえ、結露で水浸しになるほど室内外の気温差はなかったはず。いくら新築マンションのコンクリートは水分が抜けきっていないとはいえ、書き込まれているような状況になるとは考えにくいですね。
詳しい状況はわかりませんが、どこかの配管からの水漏れや、雨漏りなどの可能性も考えてみた方がいいと思います。
-
212
匿名はん
>202 さん
工事どのくらいするんでしょうねー
うちは値段によっては・・・
良心的な価格を望みますねー
-
213
匿名さん
>204さん
うちも水浸しのことが心配になって、今さっき部屋を確認してきました。
外壁に面しているところは湿気ぽかったですが、床や間仕切り壁は問題なかったです。
そういえば、内覧会の後ブレーカーを落として帰りましたが、その後も大丈夫でした。
何が起こったんでしょうね。
-
214
入居予定さん
204さん
210さん
どのようなワックスをかけられたのでしょうか?
クイックル系のワックス(布にワックスが最初からしみこんでるやつ。1枚で6畳程度)
それとも本格的なワックスでしょうか?
-
215
204でレスした者
皆さんとても親切なレスありがとうございます。
配管からの水漏れや雨漏りまで頭が回りませんでした。
親戚に連絡して確認してみるように言ってみますね。
レスを読めば読むほど本当に何が起こったんだろう?って感じです。
床も一部だけならまだしも、廊下もLDKも洋室も全部みたいなんです。
もし今回はマンション側が直してくれたとしても原因は突き止めておいた方がいいですよね。
その親戚はおばあちゃんなので『直してくれればいい』と言って原因を突き止めなさそうなのが怖いです。
-
-
216
210
>214さん
ホームセンターでよく売ってるリンレイのウルトラタフコートです
剥離剤は使わず、サービスワックスの上から重ね塗りです
-
217
匿名さん
トイレの流れ悪くないですか?
流すと、まず水位が溢れそうな程に上がるんです・・・・
そのあとに時間をかけて吸っていく(減っていく)んですが
トイレットペーパーすら流れなかったりします。浮遊してるだけ。
旦那が大をしたあと、流れないと大騒ぎ。
全然流れなく結局9回も水を流しなんとか奥に行った感じ。(大が特別大きかったとかじゃないです)
こんなの普通じゃないですよね?うちだけですかね。
まだ引越前なので、次行ったときもそうなら見てもらわなきゃ;
-
218
入居予定さん
昨日、トイレ使用しましたが、1回で流れましたよ。
9回も流さないとなんて変ですね。
-
219
NO.204 様 へ
我が家は、最初に・ひどい結露でした〜クレームテープが剥がれ落ちて気が付いて・壁を触ったらしっぽり状態・・・
業者はコンクリートだからの一点張り
でも結露がしょっちゅう、起きるようなら・当然カビも発生するわけで・・・
台所の・冷蔵庫部分は・壁とほぼ、密閉状態になるわけで、カビ発生実験のようなものになると思ったらゾ〜〜〜とします。
こんなクレーム我が家だけだ!! とばかりの回答でした〜〜
湿気の多い・梅雨時や窓閉め状態の冬はどうなるのでしょう? 健康は害さないでしょうか?心配です
-
220
匿名さん
>218さん
やっぱり変ですよね。
これが普通だったら大問題ですけど(苦
もう不安がいっぱいです。
-
221
匿名さん
217さんへ
トイレの件ですが、何だか良く分からないですが、家は水そのものが流れなかったです。何だかパッキンの取り付けにによる、問題らしいですが、取りあえず簡単な修理で治りました、あんまり酷いようなら一度見てもらった方が良いかもしれませんね。
-
222
匿名さん
やっぱり結露多そうですね。
どうしても気密性の高い住宅だと、結露はでてしまいますよね。
現在住んでる家も、気密性が非常に高いので、結露は多いです。
そのくせ24時間換気システムなど無い家なので、多分IB以上に結露は多いです。
きちんと換気しないとカビ生えますよ!!ホントに!!
24時間換気システムを過信せず、一応窓開けなどして換気した方が良いと思います。
窓に付いた結露も、早く取らないとカーテンに付いてしまってカーテンがカビたり、窓枠(っていうのかな?気の部分)がカビたりします。
冬は寒いけど(空気の入れ替えも兼ねて)窓開け、梅雨の時期はエアコンをドライで運転するか、除湿機の使用をオススメします。
ちなみに、現在我が家では冬の時期でも加湿器が要らないくらいの湿度を保ってます。
今の家で加湿器なんか使ったら、カビの餌食になりそうなので。
IBに引越しても、加湿器の購入はちょっと様子を見てからにするつもりです。
-
223
匿名さん
↑は、あくまでも我が家の場合ですので、参考までに。。。
それと、誤字発見。
気の部分じゃなくて、木の部分ですね。
-
224
匿名
IHクッキングヒーターの真ん中の小さなところはIH用の鍋でなくても使えるみたいですがどの位の大きさまでなら使えるのでしょうか?
お分かりになる方教えてください。
-
225
匿名
今自分のところ(ナショナル)を測ったら直径14センチでした。
ラジエントだと大抵の鍋が使えます。
うちは焼きおにぎりもそこで焼いてます。(網を上にのせて)
ちょっとあぶる程度の切り身の魚もOKです。
機種によってはラジエントでない場合もあり、それだとIH用しか使えません。
もちろん海苔も炙れません。
その際は卓上用のガスコンロを使うしかないですね。
-
-
226
匿名
225さん。
早速の回答ありがとうございます。
まだ引越ししていなくて鍋なども揃えてないのでこれからいろいろ買わなければいけないので大忙しです。
-
227
匿名
226さん、今が楽しいときですね。
鍋などはデパートで実物を見て、インターネットで注文すると
結構安く手に入ります。
うちはクリステルでそろえました。収納が楽です。
あと除湿機もあると便利です。
特に廊下側の部屋は湿気がこもりがちですから。
毎日タイマーをセットして除湿してます。
上記にあった様にマンションは結露・カビが心配ですからね。
-
228
217
>221さん
そういう事がやっぱりあるのですね。
聞いてみて良かったです。
次行ったときに早速見てもらいます。
ありがとうございました。
-
229
匿名さん
うちも結露ひどかったですよ。
壁はベタベタ、床は足跡がくっきりつくほどでした。
ナイスには何も言ってませんが、言わないだけで
多いんじゃないですかね。
-
230
4月入居
入居している方におうかがいしたいのですが、上階などの音はどの位するんでしょうか?
子供がいるので音の対策をしようと思うのですが、どの位響くのか気になりまして・・・
皆様の音対策も教えていただければと思います。
-
アイランドブリーズ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2-3-60(地番)
-
交通:東海道本線/川崎 バス9分 停歩2分
- 間取:3LDK
- 専有面積:85.55m2・85.99m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
533戸(他に防災センター、キッズルーム、コミュニティセンター(集会所)、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸)
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件