横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「小田急プラウディア栗平Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 麻生区
  7. 白鳥
  8. 栗平駅
  9. 小田急プラウディア栗平Ⅱ
匿名さん [更新日時] 2008-04-24 16:38:00

小田急不動産より小田急プラウディア栗平Ⅱが発表されました。
多摩線沿線・多摩急行停車駅徒歩3分の物件ですが、如何思われますでしょうか?

物件概要(抜粋)
所在地:神奈川県川崎市 麻生区白鳥3丁目3番1(地番)
交通:小田急多摩線「栗平」駅徒歩3分
総戸数:85戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上6階建
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:72.23m2〜109.40m2(トランクルーム面積含む)
竣工時期:2008年2月下旬予定
入居時期:2008年3月下旬予定
設計・監理:小田急建設株式会社 一級建築士事務所
施工:小田急建設株式会社
土地売主:小田急電鉄株式会社
建物売主兼土地販売代理:小田急不動産株式会社
住宅性能表示制度:取得予定
販売予定時期:2007年4月上旬

小田急プラウディア栗平Ⅱ
http://www.odakyu-fudosan.co.jp/sumai/mati/pd-kurihira2/index1.html

[スレ作成日時]2006-12-30 16:29:00

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急プラウディア栗平II口コミ掲示板・評判

  1. 81 購入検討中さん

    昨日の抽選で当選の連絡を受けた者です。
    うちは2倍でした。ほかの抽選がどうなったのか、倍率がどうだったかは
    分かりませんが、どの部屋も登録があったところはなかなか人気だったように思います。
    結果が知らされるまでは緊張してましたが、いざ当たるとこれでマンション探しも
    終わりかと思うと気が抜けました。今日重要事項説明会に行きます。
    入居予定者の方々との初めての顔あわせになると思いますので楽しみです。
    いっしょに楽しいマンション生活が送れるといいな。

  2. 82 契約予定

    初めて掲示板に参加します。
    私も当選の連絡を受けました。2倍でした。
    第1期販売を行った51戸の内、9割以上が決まったと聞きました。
    小さい子のいる家族ですが、入居予定の皆さん、是非宜しくお願いします。
    新しい生活が今から楽しみです!!

  3. 83 購入検討中さん

    うちは無抽選でした。昨日抽選時刻前に電話があり、他に登録申し込みがなかったと連絡受けました。ホットした気分と若干無抽選というのもさみしいような・・・身勝手なものですね(苦笑)

  4. 84 購入検討中さん

    第1期は見過ごしてしまいました。
    現地に行っていないのですが、
    線路沿いで騒音はどうでしょうか?

  5. 85 購入検討中さん

    確かにライフスタイルにもよりますが、不便を感じます。新百合、若葉台、柿生とかは自転車も行けそうですが。

    今後のことを見ますと、駅北側は商業、行政など施設を新設する余地がすくないですね(小田急次第もありますが)、南側に五月台方向に大きな市街化調整地域がありますが、そこに今後何か計画されることがありますかね?

  6. 86 匿名さん

    この辺りは基本的にちょっと小奇麗な郊外の戸建て中心の住宅街ですからね。駅近とはいえ、やはり車なしだとちょっとキツイと思います。毎日の通勤には車は使わなくても、週末や休みの日は車なしだと大きく行動範囲が制約されてしまうでしょう。

  7. 87 購入検討中さん

    線路のすぐ前というのも気になりますが、駅に向かう途中のコンビニの前に横断歩道がないのがもっと気になります。駅への往復は、線路沿いに住んでいる人はみんなあの道路を横断していますが、はっきりいって危険だと思います。一度だけ人がはねられたことを聞きましたが、栗平住人としては早いところ横断歩道を作ってほしいです。(できれば信号付)
    私はほしい部屋がまだ販売されていないので、それが出たら登録しようかと。
    ただ、はるひ野に急行が停車する案も電鉄にはあるようなので、将来的にははるひ野もアリかと。

  8. 88 申込予定さん

    線路の騒音はやはり人によって感じ方は違うだろうと思います。我が家は今も線路の近くに
    住んでいますが、(小田急本線沿線)窓を全開にしてしていても風が気持ちよく通る日は
    電車の音は気になりませんし、真剣にテレビを見ているときは台詞が聞こえなくてイライラする
    時もあります。栗平は幸い急行停車駅なので特急や急行が駆け抜けることも無く本数も少ないので
    今よりは静かなのではないかと思っています。
    駅周辺は静かな分華やかさも無いし不便なこともあると思いますが、車があれば新百合や町田、港北方面に行けば十分買い物できますし、駐車場も今より若干安く借りれるので心配ないかなと
    思います。それよりも小さな子がいるので学校関係のほうが分からないので心配です。
    いい幼稚園があればいいなとか、小学校はどこにしようとか。片平小にも栗木台小にも近いとは
    言えませんから。通学路が安全であればいいのですが。
    来年の完成まで楽しみに待ちながらまた情報収集をしようと思います。びっくりするような不安
    材料が出ても困りますが、今のところ大丈夫でしょう。
    入居予定の方、周辺住民の方何か他に情報があれば教えてください。

  9. 89 周辺住民さん

    川崎は高校選びが難しいです。子供の学力もありますが、
    基本的に私立進学で計算しておいたほうが良いです。

  10. 90 近所をよく知る人

    川崎市は南北に長く風土環境も異なるようで、北部は文化・教育環境も恵まれ、地域の公立高校への進学が一般的になっており、都内程「私学」志向ではないと感じています。もちろん個々の家庭で価値観は異なるでしょうが・・・勉学だけでなく部活動等自由な雰囲気を好んで公立高校に進まれる気風もある地域ですよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  12. 91 周辺住民さん

    コンビニのところはマンションができてから車の進入が多くなった上に、
    最近送り迎えの一時停車が多いですね。しかもハザードをつけるタイミ
    ングが遅いので後続車が抜いてよいのか判断がつかない。
    駅側にガードレールを引いて横断できないようにすれば良い。
    (横断歩道&信号は薬局のところにあるし)

  13. 92 申込予定さん

    88です。89、90さんありがとうございます。
    うちはまだ乳幼児なので高校進学は先の話ですが、今からいろいろ考えておいたほうが
    よさそうですね。神奈川は私学志向が高いというイメージでしたが良い公立があればそれでも
    いいかなと思っています。
    幼稚園は稲城市に行かれるかたが多いのかな。
    公園も近くにいくつかありそうですし、子育ての環境は悪くないような気がします。
    だんだん入居が楽しみになってきました。

  14. 93 匿名さん

    >>90
    麻生区では、公立高校と私立高校に進む人が半々か、
    やや私立に行く人が多いくらいだと思いますよ。

  15. 94 契約済みさん

    この連休に契約を済ませました。
    92さん、うちも乳幼児がいるので、色々情報交換させて下さい。
    目下の悩みはセレクトプランをどうするかです。ナチュラルアッシュ(キッチン薄茶)かオーセンティック(同濃茶)で迷っています。また、キッチン吊収納は撤去したいとは思うものの、収納を考えて標準にしようかと・・・契約された皆さんはどうお考えですか?

  16. 95 契約済みさん

    うちも小さい子がいるので、まずは周辺の幼稚園、小学校が気になるところです。
    幼稚園は稲城市へ行かれる方が多いのかな?
    情報があれば教えて下さい。

    キッチンは収納には少し不便だけど、吊戸棚は撤去しようと思います。
    日当たりも良さそうなので、オープンキッチンにしたいなと思うところです。

  17. 96 申込予定さん

    92です。我が家もセレクトプランは悩みましたが、たぶんナチュラルアッシュに落ち着く
    と思います。広い間取りではないので濃い色を選ぶと狭く感じるような気がして。
    でもスタイリッシュに暮らそうと思うといろいろ大変だなというのが正直なところです。
    手持ちの家具をどこまで使って新しい家具、家電をどの程度揃えるかでずいぶん部屋の印象が変わりますよね。ウッドデッキもオプションで、と思うのですが我が家だとバルコニーが広めなので
    お金がかかるのが難点。1㎡28000円に工事費が4万プラスαかかるそうです。
    できればオプションで食器棚をつけてカラーを揃えたいのですがそれも40万近くしそう。
    キッチンはパントリーもあるので今より収納は増えるため、オープンにしようと思います。
    でも、今使ってる食器棚が目立つのが気になりますが。

    幼稚園はいろいろ調べたらマンションから近いのが風の谷、稲城市のはなぶさ、わかば。
    風の谷は制服なし、教育熱心で両親のサポートが求められるようで覚悟を決めてついていかないと、という感じ。評判は良いのですが。はなぶさ、わかばは園バス制服有りで、はなぶさは週1でプールがあるそうです。生の声を聞いたわけではないので実際足を運んでみるのが一番だと思います。
    小学校は片平と栗木台のどちらにも通えるそうですが、どちらも15分以上かかるので通学路と
    学校の様子を見て決めるしかないですね。私立の小学校に関してはよく分かりません。
    私も情報不足で不安は多いですが、楽しそうに遊んでる子供が周辺に多い気がするのでたぶん、
    子供にとってはよい環境なのだろうという印象です。

  18. 97 入居予定さん

    掲示板初参加です。宜しくお願いします。
    >>96さん
    ウッドデッキの価格は営業さんから聞かれたのですか?
    「オプションガイド」には掲載されていないようですが・・・・
    できればリビングとの一体感が欲しいので検討したいと思っていました。

    フローリングは濃いいと埃が目立ちそうなのと狭く感じられるかな、とクラッシックモダンは外し。
    (これが一番スタイリッシュになりそうな気はするのですが・・・)
    オーセンティックのドアレバーがゴールドで、アッシュナチュラルはシルバー系でしたから、アッシュにしようかな、と。

    食器棚の扉の色はキッチンに揃えずにホワイトの既製品(安いでしょうから)でもいいかな、と思っています。キッチンのフロアーの扉材はLD側からは見えないようなので合わせなくてもいいかなと。

  19. 98 申込予定さん

    ウッドデッキの価格は百貨店の担当さんから聞きました。我が家はモデルルームでも説明会でも
    先走っていろいろ質問していたので。
    でもオプション会で実際の値段は確認されたほうがいいと思います。
    特に食器棚はサイズもいろいろありますし。

  20. 99 匿名さん

    ここの営業さんではありませんが、
    他のマンションを検討していたとき、
    ウッドデッキは雨風でどうしても劣化が激しく汚くなっちゃうので、
    モデルルーム映えはするけどお勧めしないですぅ・・・と言われました。
    どうなんでしょう?私もステキだな〜と思ったのですが、
    どなたか今現在お住まいのところでウッドデッキの方いらっしゃいませんか?

  21. 100 契約済みさん

    94です。色々なご意見、すごく参考になります。
    吊戸棚は日当たりや開放感を考えると、95・96さん同様撤去したいという気になってきますね。
    キッチン収納をもう一度よく調べて、考え直してみようかと思います。
    ウッドデッキはうちもいいなと思っているのですが、それなりに値が張るようですね・・・

    ところで、今日雑誌で「マンション業者の売り渋りが始まってる」なんて記事がありました。
    当面は価格上昇が続く⇒今の内に買っておいてよかった(?)とやや強引かもしれませんが、ポジティブに解釈しました。

  22. 101 匿名さん

    栗平のモデルがオープンした頃に訪ねたものです。待機していた小ぶりな男性の方だったと思いますが、バルコニーに敷いたデッキのことを尋ねたら「一式で10万位です」と答えられたので、「えっ!そんなに安くはないのでは?」と問い返したら、「これは本物のウッド(木)ではないのです。プラスチックのようなものです。ウッドは色が変わってしまうので」と応えられました。ウッドデッキを検討されている方は「素材」から責任ある担当者に確認されたほうがいいのでは?と思います。が・・・

  23. 102 申込予定さん

    えぇ!?10万程度のものを50万近くでつけられたらたまったものじゃないですよね。
    もう一度、聞いてみようと思いますが、いくらウッドではなくても一式10万ってことは
    ないでしょう。その担当者の男性も怪しいですね。
    バルコニーを居室の一部になるように、もしくは見えるように使えたら狭い間取りも広く
    感じる気がするので、どうにかウッドか我慢してタイルでも貼りたいです。
    でも値段は抑えたいですよね、これはわがままなのでしょうか。
    モデルルームだとやっぱり実際とは違う部分(間取り、オプション等)も多々あるので、
    図面を見て想像しても限界があります。内覧会でがっかりするようなことがないといいなぁ。

  24. 103 匿名さん

    みなさんバルコニーのウッドデッキをお考えなんですね。
    うちは全然考えてなかったです。
    洗面所、トイレのタイルは考えてらっしゃいますか?
    見た目は素敵なんだけど、お手入れはどうなのか?と思うと普通でいいかなと思ったりもしたり。

  25. 104 購入経験者さん

    タイルじゃなく普通のをおすすめします。
    見た目の良さよりカビ取りや汚れ落としが大変です。
    ウッドデッキですが数年おきにバルコニーの床の清掃が入るたびに
    はずさなきゃならないのでその辺を確認した方がいいです。

  26. 105 匿名さん

    内装業者が丁寧でないとタイルは歪みが出て、見た目が汚いみたいですよ。
    以前、プラウディア五月台Ⅲの掲示板で話題になってました。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    サンクレイドル国立II
  28. 106 匿名さん

    そうなんですか。
    洗面所のタイルはやめた方が良さそうですね。
    ところで数年おきのバルコニーの床の清掃って何ですか?

  29. 107 購入経験者さん

    バルコニーは非難ハッチが設置してあるので基本的に共用部扱いですよね?
    契約時の規約とかに書いてないでしょうか。
    ウッドデッキをつけたとしてもバルコニー自体に敷いてあるビニールシートを
    何年か毎に交換すると思います。マンションによって違うのかな。
    確認してみてください。

  30. 108 匿名さん

    バルコニーの清掃の件、確認してみます。
    ありがとうございました。

  31. 109 匿名さん

    小さい子供が多そうなのはちょっと憂鬱。
    場所と値段から、若い夫婦が多いのは仕方がないが。
    重要事項説明会のうるさかったこと。ちゃんと躾して!
    子供はだれでもかわいがると思ったら大間違いだ。
    入居したら、ベビーカーで連れ立ってエレベーター乗らんでね。
    じゃまだから。

  32. 110 バルコニーで悩んだ経験ありさん

    つい最近近隣新築マンションに入居した者です。
    我が家もバルコニーに何を敷こうか相当迷った者です。
    うちは結果から申しますと、タイルを敷きました。タイルもウッドも定期的にひっぺがしてお掃除をしないと下の水を流す為のスペースにゴミがたまるので、手間はかかると思います。
    タイルにした理由は、ウッドの方が劣化が早いということだったからです。表面のワックスのような物が剥がれて色が変わってしまい、そのうち腐って虫の温床になりやすいとの事です。タイルは腐食の問題が無い分、一枚あたりの重さが増えるといったとこでしょうか。
    最近はウッドっぽくみえるウッドでは無い製品が販売されていますね。上記の話だとプラスチックのをOPで準備されてるみたいですが、おそらくウッドのデッキより虫や耐久性は良いと思いますよ。あと、TOTOのバーセアというシリーズではウッドっぽく見えるタイルも発売されています。
    それから、OPはとにかく高いですね。タイルは、自分で設置することが可能であるならば、ネットやホームセンターで売っておりますので、OPで30万だったとしたらDIYで10万以下でできると思います。

  33. 111 匿名さん

    <109さん
    重要事項説明会で子供もいたんですか?
    そういうときはモデルルーム内の託児所で子供預かってくれるでしょう。
    子供を躾ける躾けない以前の問題でしょ。
    そんでもって、なんでファミリー向けマンションを選んだんですか?
    戸建にすれば問題ないのに。

  34. 112 購入経験者さん

    109さん、不特定多数の集合住宅なんだから子供がうるさいなんて覚悟の上でしょ。
    子供がうるさいのはいい迷惑ですが、だれでも気が付かずに迷惑かけてるもんですよ。

  35. 113 匿名さん

    同感!
    子供がいそうにない集合住宅を選べばいいじゃないですか。
    価格帯からしても色々な世代が入るようなマンションって最初からわかってることだし。

  36. 114 購入経験者さん

    109さん
    >入居したら、ベビーカーで連れ立ってエレベーター乗らんでね。
    >じゃまだから。
    だけ余計でしたね。

    よその家の子供がちゃんと育っていくのを見守るのも、結構楽しいものですよ。

  37. 115 申込予定さん

    複雑な思いで呼んでしまいました。重要事項説明会で騒いでた、というのは
    うちの赤ちゃんでしょうか。一応モデルルーム内の託児所でみてもらっていたの
    ですが、まだ預けたことがあまりないので、多少ぐずったりもしました。言い訳かも
    しれませんが、泣いた時は会場の外に出てご迷惑にならないように気をつけたのですが。確かに小さい子供をすべての人がかわいいと思っているわけではないと思います。
    私自身、子供を持つまで小さな子は苦手でしたから。
    でも、集合住宅で暮らす以上、日々気をつけるべき点は気をつけるようにしますので
    どうぞご理解いただきますようにお願いいたします。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  39. 116 申込予定さん

    115です。続けてすいません。
    読んでしまいました、の間違いです。

  40. 117 購入経験者さん

    わが家はバルコニーにTOTOのバーセアを敷きました。
    リビングとの段差は10センチぐらいありますが
    普段は網戸をしめてるのでそんなに気になりません。
    ホームセンターで1枚(30×30㌢)980円のものを自分で敷いたので
    想像以上に安かったです。掃除もし易く見た目もなかなか。

  41. 118 入居予定さん

    バルコニー使用細則第二条、五に「階下への漏水原因となるため、本バルコニーの床面に多量の水がかかる行為をしないこと。」又管理規約「容認事項」第8条七にもスロップシンクを利用の際には、バルコニー床面へ直接に多量の水がかかることがないように、との注意書きがあります。
    デッキやタイルを施設してホースで水を流して清掃することは×なのでしょうか?
    そもそも、バルコニーは防水されていないのでしょうか?
    小田急の営業の方に聞いてもあいまいなのですが、個々のお宅への説明が異なっていても将来困りますよね。統一見解が欲しいものだと思うのですが皆さんはどう思われますか?

  42. 119 匿名さん

    >>入居したら、ベビーカーで連れ立ってエレベーター乗らんでね。
    >>じゃまだから。
    >だけ余計でしたね。

    そうでしょうか?
    実際に、エレベーターにベビーカーが2台、
    たたまずに乗られたら迷惑ではないですか?
    言い方は別として、私もマナーは大切だと思います。
    実際、街中でもベビーカーを押している人のマナーって悪くて、
    本人たちはじゃまになっていることに気づいてないことが多いです。
    うちはまだ子供がいませんが、ああいう風になりたくないなと思います。
    ベビーカーの問題だけではなく、他の掲示板でも自転車をエレベーターに
    乗せることについてとか、住人のマナーの是非は話題になっています。
    管理規約ではカバーしきれないところにマナーってあると思うので
    お互いに気をつけていきたいですね。

  43. 120 匿名さん

    111、113
    そういう発言は、慎みましょう。
    なぜなら、逆からも同じことがいえるからです。
    うるさい子供のいる家族こそ、不特定多数の人が住む集合住宅じゃなくて
    騒いでも人に迷惑をかけない戸建てにすればいいのにってね。
    どっちもどっち。

  44. 121 114

    119さん
    全くおっしゃる通りです。
    私は表現(言葉)が気になっただけです。
    こちらこそ言葉が足りなかったようで失礼しました。
    しかも、109さんが書かれた文章が
    (ベビーカーを)畳まずに、という意味だったことも理解してませんでした。
    いやはやお恥ずかしい。読むだけの人間に戻ります。

  45. 122 匿名さん

    もうこれ以上の非難の応酬には意味があるとは思えません。お子さんが居る方も居ない方も自身のマナーに気をつけて皆が住み良いマンションにしていきましょうよ。お互い協力し合う姿勢がない場所には、良いコミュニティなど出来上がることはありませんよ。普段からの地道な積み重ねこそが、ひいてはマンションの資産価値にも繋がってくるのだと思います。その成否は、分譲会社や管理会社等ではなく、まさに区分所有者となる私達にかかっているのですよ。114さんもこの際読むだけなんて言わずに、これからも積極的に投稿をして頂ければと思います。

  46. 123 バルコニーで悩んだ経験ありさん

    パンフなどの後ろの方にバルコニーの防水について記載などないですか?
    うちは元々防水加工されていて、タイル敷かなくてもいいかもと内覧会で思ったほどでした。
    OP会でウッドデッキやタイルの販売がされているのであれば、基本的にバルコニーに敷いてはいけないということは無いと思います。
    ちなみにうちはINAXのセライージーのカフェホワイトを敷いています。厚み的にはTOTOの方が好きですが、真っ白が無かったのでINAXにしました。バルコニーがとても明るく素敵ですよ。天気の良い日はバルコニーで珈琲飲みながら本読んでます^^

  47. 124 by 118

    OPに有るのだから、当然バルコニーにデッキやタイルを敷くのは問題ないでしょうけど、そのメンテを心配しているのです。
    デッキやタイルの表面を洗ったり、溝(隙間)から下の床に落ちたゴミ等を清掃するのに、ホースからの水で流していいものかどうか・・・。当然排水口が詰まらないようにとか、水はねで周囲にご迷惑をおかけしないように注意するのは大前提としてですが。
    123さんは普段のお掃除どうされていますか?
    メンテに不安が(手間かけずにお掃除出来れば)なければ是非我が家も敷きたいのですが・・・。
    パンフの後ろ、屋上については「防水」という言葉が記載されていましたが、バルコニーには書かれていませんでした。雨がかりになる所だから当然防水の筈だと思いたいけど。でもあの「管理規約」の意味は何だろう・・・。

  48. 125 入居予定さん

    みなさんはもうカラーセレクト決まりましたか。
    手元の資料を見ているとブラウンも捨てがたい、と思うようになりモデルルームを
    もう一度見るとナチュラルアッシュでやっぱりいいのかなと迷うようになりました。
    オプションのガイドも見てびっくり。あまりに高い気がして、取り付けるものを
    他で探したほうがいいのではないかと。
    初めての購入なのでよく分かりませんが、百貨店価格ですよね。
    普通のマンションのオプションでもこんな価格なのでしょうか。
    玄関の鏡は広く感じるし、印象が良いので取り付けたいのですが、15万って。
    食器棚も予想以上に高くて、1600ミリのものなんて50万です。
    今使ってるものは中途半端にスペースが余るし。
    こうしてあれこれ悩むのも楽しいのですが。
    我が家もバルコニーにとバーセアシリーズを検討中ですが、パンフ見ると
    少量の水とデッキブラシで簡単に掃除できそうですから心配ないのかな、と。
    実際に使用されている方の意見が聞ければより安心ですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  50. 126 匿名さん

    あらら。いつの間にか随分下がっちゃって。

    >>125さん
    オプションはここに限らず基本的にどこも高めの価格設定ですよ。
    もし、入居後に時間を取れるのでしたら、
    近所のリフォーム店などにお願いした方が同じ内容でもずっと安くつくと思います。
    共働きなどの理由でなかなか時間が取れない場合は
    あらかじめオプションで頼んでおくしかないのかもしれませんが。

  51. 127 入居予定さん

    >>126さん
    ありがとうございます。
    そのようですね。入居までまだまだ時間があるのでいろいろ
    探して検討してみます。
    オプション会には行かないかな。
    一時的な盛り上がりで最近読んでる方は少ないようですね。
    今は第2期の販売中だからでしょうか。完売するといいですね。

  52. 128 123です

    細かいお話をする上で知っておいた方が良いであろう我が家の環境をお知らせします。
    マンション8階 角部屋 バルコニー約7M×2M ガーデニングはしていません。
    周りの環境やお住まいになる階数、ガーデニングをするかどうかで違ってくると思いますが、我が家は掃除の手間が大変だと思ったことはひとつだけです。
    そのひとつはタイルをはがして掃除をする時です。一枚でも結構重たいので100枚ほどをはがすのは結構な重労働です。でも、はがすのは年に一度でも十分かなと思うくらいうちは汚れが少なかったですね。おそらく普段から水で流す前に掃除機でまずゴミを吸い取ってから水を流してますので(頻度は月二回程度、汚れがひどいと感じた時だけ随時水巻き)、それが良いのだと思います。虫の温床にもなっていませんでしたし。タイルなんでキズなどを気にせずデッキブラシでゴシゴシ磨けるのも気持ちいいですね。普段はほんとに楽ですよ。リビングと同色のタイルにしたので、広がりと一体感がとても良いです。

  53. 129 入居予定さん

    >>128 by 123さん
    丁寧なお返事ありがとうございます。うちもバーセアのパンフレットを取り寄せました。
    リビングの床材と高さを揃えたかったのですが、OPは高すぎるのと内容の細かい説明がないので不安です。バーセアだとパンフレットでもTOTOのホーム頁でも詳しく書かれていますので。
    そして何より実際に使われている方のお話が聞けて安心です。有難うございました。

  54. 130 123です

    いえいえ〜、お役に立てたようで何よりです。

    ちなみに五月台のビーバートザンにTOTOバーセアのサンプル置いてあったと思います。
    INAXはガーデンファニチャーシリーズだといくつかのホームセンターに置いてあったと思います。セライージーシリーズは246沿いの島忠で見かけた記憶があるのと、INAXのショールームで見られましたね。

    御希望にあった素敵なバルコニーになるといいですね^^
    頑張って下さい!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
サンクレイドル小田急相模原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
リビオ吉祥寺南町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸