瀬田川河畔、城跡に古より継承する風光明媚な佇まい。
気高き理念を秘めた生活舞台の創造を目指しました。
どーですかね?
眺めはものすごいよさそうです。
[スレ作成日時]2007-05-04 17:21:00
瀬田川河畔、城跡に古より継承する風光明媚な佇まい。
気高き理念を秘めた生活舞台の創造を目指しました。
どーですかね?
眺めはものすごいよさそうです。
[スレ作成日時]2007-05-04 17:21:00
らしいですよ。
聞いた話しですなんですけどね。
近所の知り合いがモデルルームを見に行った時の話しなんですけど、既に数百万円のサービスの話しを聞いてきたそうです。
諸費用からのサービスって話しでしたから、正確には値引きとは言えないかもしれませんけど・・・
県民の感想というか、情報(自信アリ)。
良い点
1:高台なので、下層階でも眺望はソコソコだと思う。
2:近くの道も交通量はソコソコであるが、大型車両が夜通し走る事はない。(夜は静かだと思う)
?な点。(購入前に要チェック)
1:ネーミング。
前は「琵琶湖」というより「瀬田川」である。南郷の堰をもって、湖と瀬田川を区別している人も多いが、国交省の看板(琵琶湖←|→瀬田川みたいなの)は堰よりもっと上にある。(個人的にはR1の橋かな。唐橋より下流は完全瀬田川。多少のズレはTDLと同じと考えれば許せる)
2:新幹線との距離。
在来線と違った新幹線の独特な音。一番南側を買う予定の人は確認したほうが、いいかも。川向かいのアメニティも多分新幹線に近い。(在来線と比べると通過時間や、運行時間帯はましだが、なんせ本数が多い)
9>>ネーミング
臨湖庵と言う名前は、以前あの場所に臨湖庵?
と言う名前だったと思うけど料亭があったんじゃないかな。
チラシを見てると値段は結構するので、
他の物件との比較をじっくりしている所です。
でも値引きしてくれるのは少しお得感あり?
【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
瀬田場跡のマンションだけに高級感がありました。
モデルルームのグレードも高めで結構気に入っています。
その分、価格も結構いい値段していました。
ただ駅からの距離で迷っています。
眺望も捨てがたいが、駅からの距離が妥協できるかですね。
でも庭も素敵だったな。
モデルルームで聞いてきました
竣工するまでに何か届け出をすればモデルルームができるそうです
その部屋はだいたい条件の悪い部屋が選ばれてこのような売り方をするそうです その部屋の話しを聞きましたが条件悪いので辞めました 違う部屋で検討中です
600万値下げの第2弾やってますね。Ggタイプ、2580万→1980万。
あと、きょうチラシが来てましたが、手付金放棄(339万円)によるキャンセル住戸発生、らしいですよ。C’タイプ603号室。
その分安くしてくれるか分かりませんが、世の中豪気な方もいらっしゃるようで。
先週末に現地を見に行きました。東側の工事用フェンスが外され、
敷地内が背伸びして見えました。今は庭を作っているのかな?
来月の内覧会が楽しみですが、あとどの位売れ残っているのでしょう??
契約は100室は超えているそうです。今、庭、自転車置き場、駐車場なんか造っているみたいですね、私も来月の内覧会、楽しみにしてます。
ところで、購入された方、西向き窓にUVフィルム貼られますか? 先日も夕刻に現地を見に行きましたが、西日しっかり当たっていました。
ちなみに私はフィルムを貼ろうと思っていますが、オプションでは価格が高すぎて、他の施工会社か自分で貼る事を検討中です。
100室超えましたか!1月ほど前はまだ30室以上残っている感じだったので・・・
石山駅圏内の物件としては駅から一番離れていますが、意外に健闘してるんじゃないでしょうか。
今月末には棟内モデルルームに移動すると聞いていますので、一気に決まるといいですね。
UVフィルムですが、先日のインテリア相談会でも薦められましたが、
確かに高いし、夏はいいかもしれませんが、冬期はせっかくの日だまりを活かせない様な気がして・・・
レースカーテンでも、ミラータイプはUVカットになると聞きましたし、バルコニー出幅が、
2.5mもあるので、いくらかはマシかな?なんて、自分では思っています。
本日、内覧会に行ってきました。自身二度目のマンション購入で(一度目は売却)
今回は内覧会業者にお願いしてみました。
やはり、素人では気がつきにくい箇所も見つけて下さり、高い費用を払った甲斐がありました。
前面道路の混み具合ですが、土曜日の午前中であった為か、流れは非常によかったですよ。
ただ、帰りの時間(16時頃)は唐橋付近(東西)は渋滞していました。
入居予定の皆さん、内覧会はどうでしたか?
私の場合は、大きな問題はありませんでしたが、クロスの仕舞いが少し悪いとか、戸棚の扉の建てつけ、ドア枠廻りの汚れがなどを修正して頂くよう、お願いしました。
バルコニーは予想していた以上に広く感じ、景色もすごく良く自分自身では、ここを選んで良かったと、今は思っています。
共用部分は、エントランスの敷石が”ボコボコ”していて、少し歩き憎かったです。
後、内覧会で疲れている所に、"浄水器のフィルター”、”新聞の選択”、”インテリアの再案内”など、この時に考えるのが面倒な説明をされたのには、少し”ウンザリ”しました。
環境的にはいいなぁと思ったのですが間取りが気になったので躊躇してます。
どちらかと言えば年配の方向けなのかな?って感じです。
一度MR行った時に営業さんがんばっておられたのですが、それ以来電話もDMもありません・・・。
値引きのお話なども聞こえてくるのですが、どうなってるんでしょぅ。。
現在、不動産情報等によれば、33戸/128戸ってなってますね。
結構残っている様に思われますが、この経済状況ですから、
どこの物件も苦戦してるのでしょうね。
ただ、去年の暮れと今とでは、住宅ローン控除の額も違うし、
それを待っていた人がほとんどではないでしょうか。
私は7月の契約でしたので、ちょっと残念ですケド・・・
(判っていたら契約を待っていたかも・・・)
早く完売しないかな。
目の前に瀬田川が悠然と流れる様をモデルルームから拝見しました。ぐらっと来ました。
ここのバルコニーって、2.5mも出幅があるんですね!
琵琶湖ビューもいいですが、流れのある瀬田川を見るのもいいかなって思いました。
ただ一つ、唐橋周辺の渋滞がネックです。大津市は渋滞対策を何も考えて無いのでしょうか?
お部屋もまだ少しは選べそうですね。買うならやっぱり、南側の100m2かな?
新幹線の音は、窓を閉めれば気にならなかったです・・・(現在新大阪に住んでます。上空を飛行機が飛んでるせいか・・・)
私もモデルルームを見に行ってバルコニーの広さに惹かれました。
両面にバルコニーがあると、将来、物が増えて片方のバルコニーに物置など置いても瀬田川沿いの方のバルコニーはキレイなまま使えるのでは…と。
間取りもそこそこ気に入っています。
琵琶湖周辺の新築マンションを探し、におの浜、大津京、と何ヶ所もMRを見学しましたが どれも帯に短し襷に長し、古い表現ですみません・・・そこで最後に見つけたのが臨湖庵だったのです、天気も好かったせいか瀬田川の眺め、そして遠くには琵琶湖の景色が広がりバルコニーの広さにビックリ、静かな大人の雰囲気のイメージも気に入り購入を決めた次第です。欠点は駅までちょっと遠いいかな〜と感じることかな、それから夕照の道の渋滞かな・・・でも唐橋渡ってしまえば問題はないかと・・・
私もバルコニーも気に入った1つとして、ここを選びました。
友人などを招くと、必ず景色がよい!バルコニーが広い!部屋も明るくてステキなマンション…と言ってもらえて、とても嬉しく思います。
今は快適なマンションライフです。
先日のびわ湖毎日マラソン、バリコニーから応援させていただきました。
この物件は、駅から少し距離がある意外は凄く気に入っています!
あとは、唐橋東詰めからマンションまでの歩道を作ってもらいたいです・・・
大津市さん、お願いします!
確かに駅から遠いですが、人それぞれ価値観が違うので気に入って選んだ人の気分を害するような書き込みは如何かと…。
私はこの前までマンションを造る側の人間でしたが色んな面をトータルで見て臨湖庵に決めました。決して悪い買い物ではなかったと思います。
66さんの言われる通りです。
購入者は、駅から少し距離があることも承知の上でここに決めているのです。
誰も、入居後に駅が遠かったなんて言う人はいないでしょう・・・
バルコニーが広いから掃除が増える。当然でしょ。
何もここで書きこむ事では無いのでは?
先月MRに行きまして色々話を伺いました。
今提示されてる値段よりかなり割引してもらえそうな感じでした。
立地は悪いですがベランダも広くお風呂から外の景色を眺められる部屋はかなり気に入りました。
先日、DMが届き契約者には家具、家電購入費100万円プレゼントとありました!!
とうとうここまで来たかと思いました。
先日テレビで琵琶湖毎日マラソンの中継を見ていましたら、臨湖庵が写りましたね、来年はバルコニーから眺めるんだろうな~と思いつつ、入居を楽しみにしているんです、今年の夏は花火も目の前だし、天気の良い日には大学のボート部の元気な声も聞こえるし、バルコニーから そんな光景を眺めるのも良いかなと、ただ仕事の関係で入居はまだ先ですが・・・入居済の皆さん、その時には宜しくお願いしますね。
69さん
琵琶湖毎日マラソンは、一足先にバルコニーから応援させていただきました。
最近は、午後1時過ぎにはバルコニーに陽がさしてきます。
4月になれば広いバルコニーで日向ぼっこをしようと、バルコニーに置くチェアーを探しています。
個人的には東向きのバルコニーより、臨湖庵の西向きの方が、昼から陽がさしてくるので冬場はいいかと・・・
夏は大変ですが、2.5mの出幅があるのでどうでしょうね。
ご入居、お待ちしております。
唐橋西詰めの交差点でモデルルームのプラカード持って座ってるね。
3LDK:3090万→2290万って。
800万引きですが、モデルルーム使用の物件でしょうか・・・
この辺で買い時でしょうか?
マンションの広告などで、バンっと値引いてあるのは、モデルルーム使用後とかの値段ですね。
そうでなく、ただの値引きなら定価で買った人からクレームが来るので、そんな広告などは出せないと言っていました。
私はサカイ引越センターさんにお願いしました。
今回で3回目の引越でしたが、今まですべてお願いしています。
丁寧にしていただきました。
一番お得なのは平日午後からです。
一緒にアリさんマークの引越社に相見積りをされる事をおすすめします。
(お互い一番意識しているライバルみたいです・・・)
大塚家具の優待券は有りませんでしたか?
竣工時の入居でしたが、ニトリと大塚家具とジョーシンの優待券をいただきました。
ご入居お待ちしています。
76・ 77さん
ありがとうございます。
決めてから時間ないなか無理やり今月末引っ越ししようとしてるのでまだそんな話も出てません。今週末またモデルに行くのでその時にでも提携の話は聞いてみます。今月は引っ越し屋さん稼ぎ時だからどこも料金高いみたいですね。
仕事の関係上なかなか平日が難しいのが難点です…。
家内一人に任せるのも申し訳ないですしね。何社かは見積もり取ろうと思ってます。
78さん、75で書き込みをしたのもです、今週引越しなんですね、私も鍵の引渡しは先週の土曜日だったのですよ、都合で5月に引越しますので宜しく、家具はニトリで電化製品はジョウシンで揃えました、ジョウシンは年度末の売り出しだったのでだいぶ安く揃えられたと思いながら、衝動買いまでしてしまったかと(笑)ニトリもアドバイサーさんが着いてくれて良い買い物ができたかと思っています、大塚家具はカタログしか見ていなかったし、大阪まで行くのは面倒だし高そうでスルーしました、マンション生活は始めてですので入居済の皆さん宜しくです。
81さん、私は高層階のせいなのか今のところは琵琶湖虫や蜘蛛は一切見ませんよ、ある程度は覚悟していましたが拍子抜けです、バルコニーにも虫の死骸も見ないし、琵琶湖と違って流れがあるからかな~と思っていますが、バルコニーからの眺めは気に入っています、琵琶湖まで眺められるし、瀬田川の遊歩道も良いし、2日から今日まで朝日レガッタが開催され、多くのボートがスイスイと水澄ましのようで楽しめました、
81さん
私はどちらかと言うと低層階ですが、私も虫は全く気になりません。たまにバルコニーに一匹の虫が…くらいは見たことありますが、死骸などはまだ一度も見たことがありません。
もしかしたら夏は虫が出てくる事があるかもしれませんけどね。
でもそう言えば去年、まだ半袖を着ている頃に内覧会に行ってバルコニーで瀬田川を眺めていましだが、虫なんていなかったと思います。
私も虫の事は気になったので、購入する前に瀬田川沿いに住んでいる知り合いに琵琶湖虫などはどうなのか聞きましたが、今まで何十年も住んでいるが気になった事がないと言っていました。
瀬田川をリビングから眺めていると、快適ですよ。
え?琵琶湖虫、どこにいますか?バルコニーとかでしょうか…。
私は今のところ琵琶湖虫を気にした事がないのですが。
いつもバルコニーに出て、布団を干したりしていますが、布団についている事もない様に思います。
ただ日によりますが、夜、エレベーターに乗ると小さな虫がいる事があります。でも光のある所に寄ってくるだろうし、そこは仕方ないのかな…と思っています。
これからでしょうか。
気になります。
えっ!?
そんなに発生していますか?
高層階にお住まいですか?
私は低層階なので、そんなに気になりません・・・
とは言っても、夜に洗濯物を取り入れる時に2匹くらいは侵入してくるかな。
朝、バルコニーには死骸は見当たりませんので、やはり高層階の方が多いのかも
しれませんね。
高層階を購入した者です。
近日、鍵渡しが終わり 引越し準備で部屋とベランダの掃除しましたが
各全てのベランダに蜘蛛の巣があり全て除去しました。
また、その他にベランダには小さな茶色い羽虫が数匹程度いました。
最悪なのは、夜に玄関の外灯を点ければ、1ミリ大の白い小虫が無数に集まり玄関にベットリ状態で
慌てて外灯を消し、部屋に侵入した虫は掃除機でブーンしました。
また、この虫はエレベーター内にも多数侵入していました。
ただし、琵琶湖虫なるものは一度も見ていません。
高層階に住んでいますが虫に関して、入居前には気にしていましたが書き込みのような状況は未だありませんよ、蜘蛛の巣など見当たりませんし、1ミリ程度の虫が時たま見かけるくらいで拍子抜けです、京都内の戸建からの引越しでしたが、ここの方が少ないくらいです、ただこれからの季節に関しては未経験ですから何とも言えませんが。
こちらのマンションは建ってから日数が経過しておりますが、以前から値引きは始まっているのでしょうか?
コメントを見てても業者さんっぽいモノが多いようですので、ご存知の方おられましたら宜しくお願い致します。
うちは中層階ですが、蜘蛛は見ません。
ただ、中層階の期待の割には虫は少なくはないなぁという印象です。
川の近くだとそんなものかとも思ってます。
広いベランダのせいでガーデニングしてる人が多いのかな?(関係ない?)
ところで、値引きの質問には答えられませんよね。。
チラシの内容を見て判断されたらいいのではないかと思います。
先日、モデルルームを見に行きました。みなさんのコメントをだいぶ参考にさせていただきました。駅から遠いとか気になる点がありますが、それ以上に環境と間取りと値段が気に入りました。ただ、学校のことが心配になりました。瀬田南小がネックとか、中学校は遠いとかコメントがあったと思いますが。学校について何か情報がありましたら教えてください。お願いします。それから、営業の担当の人に聞くのを忘れていましたが、ここってペットは可なんでしょうか?
ペット可能ですよ。
1階の方なんかは、庭があるので、よく遊ばれている様です。
但し、体長50cm以下だったかな?
昨日のお昼は、瀬田川にとんびの群れが乱舞していて驚きました。
都会じゃありえないですもんね。環境は最高ですね。