初めまして、購入者です。
ご近所の方で中川小学校について詳しくご存知のかたいらっしゃいませんか?
どんなことでも教えていただければ助かります!
あと、モデルルームにあった作り付けの食器棚、あれっていくら位するもんなんでしょう?
質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。
はじめまして!私も購入者です。現在住んでいる所も中川小の近くですので、
良かったら何でもお聞きください。公の掲示板ですので内容によっては
書き込めない事もあるかもしれませんが、問題の無い範囲でお答えできると思います。
(もちろんわからない事もあるかもしれませんが・・・)
モデルルームの食器棚はカウンターの横でガスレンジの後ろにあったものでしょうか?
それだったらお値段聞いたと思います。確か10万以上したと思いますが、
何しろ予想してたより高かったのでびっくりして忘れてしまいました。
教えてくださった営業さんもこれだったら市販のものをオススメしますよ、と
小声でアドバイスしてくださいました。
41さん、このご時世、将来通われる学校の事ご心配な気持ちよくわかります。
中川小学校に限らずここ周辺の小学校は比較的落ち着いているほうだと思いますよ。
でも、突然荒れてしまう学年もあるようで、全く無いとは言い切れませんけど、
大きな問題が起こったとかは、今のところ聞いたことありません。
私の個人的な意見ですが、中川小は大きな学校のわりにアットホームな感じで
先生方も熱心な方が多いですし、雰囲気はとても好きですね。
週末モデルルームに行って来ました。好印象をもっていますが、
やっぱりそこそこのお値段ですね。。。
センター北は急激に地価上昇中と、以前マンションズにも書いてありました。
悩ましいとこです。
私も、購入を検討しています。モデルルームを見た限り、かなり設備も充実しているし、高級感があり気にっています。環境が最高ですし、買う価値は十分あると思います。
中川小学校の通学下校は、裏門から出入りするのでしょうか。それとも正門からなのでしょうか。
正門からだと車が心配です。
>こまめに買い物
それなら駅前のローゼン、北の市場あたりになりますね。
あとは車で週末大型スーパーでのまとめ買いが多いと思います。
ちなみにコンビニは南山田方面徒歩3分に1つがありますが、
この近辺にも小さくてもいいのでスーパー欲しいところですね。
ステーションレジデンスの方の購入者です。覗きに来ました。
利便性に飛びついてしまいましたが、後から販売されたこちらの方が
環境はよさそうですね。価格は高めですが羨ましいです。
シーズンズの販売前でしたが、以前はNHKも取材に来てましたよ。
我が家も購入検討中です。ただ気になることが・・・。牛久保東、中川など、いかにも地盤が弱そうな地名に正直戸惑っています。杭が16メートル打たれているということが安心なのか、どうなのか。購入されたみなさんは、どのようにお考えですか?我が家はとっても慎重です・・。
61です。
書いてみて、かなり離れている大塚・歳勝遺跡公園を出してしまったのは
少し無理があったし説得力なかったですよね。すみません。
ただ、こちらが問題がある土地なら、少なくとも周りにある住宅や
マンションにも、なんらかの問題が出てると思います。
壁にヒビが入ったり、道路から地下水が漏れていたり。
気になるなら、一度回りの物件を確かめてみるのも良いかと思います。
昨日現地を見に行ってきました。目の前の遊歩道の木々がキレイに色づいていてとても綺麗でしたよ。まさに物件HPのコンセプトページの秋のイラストそのものでした。来年の今頃はこの景色を自宅から見れるのかと思うと、とても楽しみです。
番組名は忘れましたが、様々な「モノの価格はどうやって決まるのか」を
調べて教えてくれる連続番組でした。夜10時くらいから1時間弱の番組です。
そのマンション編で、ステーションレジデンスの価格をどのようにして
決めたのかを特集していました。価格を出さずにMRで説明会を開いて
客の反応を見てから決めるという、買い手にとっては足元を見られている
ような内容でしたが・・ まあどのマンションもそうなのでしょう。
こんばんは、67です。
まだセレクトプラン迷ってます。
一生ものですので簡単には決められませんね。
我が家は食洗機だけお願いするつもりですが
この食洗機も2種類(ミストはがし機能の有無)あるのですね。
パンフレットを見て初めて知りました。
ここでもまた、どちらにするか悩んでおります。
67さんレスありがとうございます。
69です。
一生ものですものね。
ギリギリまで悩んでみます。
我が家はグラファイトブラックとモダンホワイトで悩んでいます。
我が家には小さい子供がおりますので、
ホワイトの方が色彩感覚を育てていくのに、
いいような感じもしていますが、
ブラックの大人っぽく重厚感ある雰囲気にも魅力を感じています。
食洗機もですが、ピピッとコンロにも2種類ありますね。
ピピッとコンロのお手入れのしやすさも魅力的に感じているので、
食洗機をつけるとしたら予算の関係で
ミストなしでつけようかなと考えています。
こちらのスレ、レジデンスに比べてさびしい感じですね。
小規模な物件だからでしょうか。
それともそんなに人気のない物件だったのでしょうか。
おはようございます。67です。
69さん
先週セレクトプランの相談をしてきました。
この日に全て決めなくちゃいけないと思ってたら
そうじゃなかったので安心しました♪
一応カラーセレクトはコレって決めましたけど
まだ自分の中では迷ってます。優柔不断ですよね…(^_^;)
結局ミストはやめて、食洗機+ピピットにしました。
69さんの選択と一緒ですね。
72さんもおっしゃってますが、他物件が凄すぎましたね。
こちらは住環境と同じく、のんびり穏やかで癒される掲示板のようで…。
契約のお花はかなり埋まってたので人気が無いという事は無いみたいですよ。
72さん
ホントそうですね!今までは華やかな他物件の陰に隠れて地味でしたけど
これからは購入者さん達を中心に、来年8月末の引越しに向けて
色々と盛り上がっていきたいですね!よろしくお願いします♪
スレの主旨違いですみません。将来、住み替え計画があり特に港北NTに興味があるので掲示板を
よくみています。72さんが仰っていたようにステーションレジデンスやセンターヒルズのスレは
盛り上がっているとはいえ、他のマンションや地域の悪口ばかりで(荒れていて)あまりいい気分ではありません。その点こちらは、購入者、購入検討者の皆さんの真摯な情報交換がなされていて、
いいな!と思います。部外者が関係ない書き込みで恐縮ですが、つい思いを書きました。
通りすがりさん、はじめまして。
ネットには色々な人がいますから、目立つ物件はどうしても標的にされちゃいますよね。こちらの物件もいつ叩かれるか心配でしたが、そういう事も無く無事に2期販売を迎えられそうですね。その他の物件も穏やかな情報交換が出来る日が早く来るといいですよね。
69です。
67さん、71さん、通りすがりさん、ほかのみなさん、
そうですね、ただ盛り上がればよいということではないですよね。
シーズンズの静かな環境に惚れての購入です。
その環境のようにこちらでも穏やかに情報交換ができればうれしいです!
67さん、
セレクトプランの相談ではその日に決めきれなくても
大丈夫なのですね。
ちょっとほっとしました。
優柔不断になるのは当然ですよね。
セレクト次第でだいぶ部屋の雰囲気が変わりますものね。
クロスや建具を選ぶことなんて、
一生に何度もあることではないですよね。
楽しんで悩みます!
購入者さんの書き込みが増えたところで、ちょっとお伺いします。
小さなお子様がいらっしゃるご家庭も多いと思いますが
幼稚園などはどこらへんを考えていらっしゃいますか?
我が家は再来年年少なのですが、周りの同じくらいのお友達は
すでに動き出している人も多いのです。例えばプレ面接とか。
シーズンズハウス近くに停まる通園バス情報も含めて
何か知ってる事などありましたら、ぜひ教えてください!
78さん、こんにちわ。
うちにも再来年年少の子がいます。
私もその情報知りたいです。
今は「ビタミンママ」という冊子を読んで幼稚園情報を得ている程度です。
現在住んでいるところが2年保育の子がたくさんいるので、
正直年少から入れることを考えていませんでした。
こちらの地域は3年保育で入園させるのが主流なのでしょうか。
おはようございます!78です。よろしくお願いします♪
シーズンズハウス近辺にかかわらず都筑区内であれば、皆さん3年保育が主流ですね。
というのも、幼稚園に入るのにとっても厳しい地区で、年中から入ろうと思っても
年少組でいっぱいな上、空きがあってもキャンセル待ちで次々埋まっていくので、
なかなか入れないという現状があるようですよ。
年少入園も、優先枠でいっぱいだったり抽選で落選したりと大変なようです。
私が考えてるのは、優先枠がもらえるプレ幼稚園(年少の前の年)の入園なのですが
これも全ての幼稚園でやってるわけではないので、競争厳しいみたいですね。
すでに幼稚園に入れたお友達のお話では、年少入園に関しては
選ばなければ必ずどこかには入れるよ、との事ですので
あんまりあせらないようにはしてるのですが…。
周辺住民です。
すぎの森幼稚園はおすすめです。
先生が熱心だし、シーズンハウスからなら歩いて送り迎えも可能です。
また中川小に入る子が多いので小学校に入っても友達づきあいが出来ます。
時間があるなら、いろいろな幼稚園を見学して、話しを聞いて、自分の子供を入れたいと思った所に、
入れるのがいいと思います。
82さん、貴重な情報ありがとうございます。
すぎの森幼稚園はとっても評判がいいですよね。
たまに車で通りかかりますが、子供達が園庭を
楽しそうと遊んでいるのを見かけます。
港北NTの幼稚園はどこも素晴らしい幼稚園ばかりで
とっても迷ってしまいます。
やはり見学をしてみて、子供が楽しんで通えそうか
自分の目で確かめてみるのが一番良さそうですね。
一応、シーズンズハウス近辺に停まる園バス情報を
引き続きお願いいたします。
購入者です。はじめまして。
セレクトプランも皆さん、色々悩んでいるようですね。
我が家は大まかのところは決まりました。
幼稚園の話題が出ているところでお仲間に入れて下さい。
うちにも再来年年少の子がいます。
本当に同じくらいのお子さんがいらっしゃる方が多いのですね。
今のところ徒歩圏内のすぎの森幼稚園が一番気になります。
今は上の子が年中で(シーズンズハウス周辺の地域とはズレているのですが)
バス通園しています。
バス停が近ければ楽なのですが、歩きの方が子供や先生の様子が良く分かって
よい気がしますね。
それに月数千円とはいえ、バスはお金がかかりますから。
これから来年の秋の願書配布・提出までに他の幼稚園も見て
じっくり考えなくてはいけませんね。
これからも情報交換よろしくお願いします♪
84さん、はじめまして!私も再来年年少になる子がいます。本当に同じくらいのお子さんが多くて引越しがとっても楽しみになってきました。どうぞよろしくお願いします!すぎの森評判いいですよね。私もとっても興味があります。ただ入園するのに抽選があると聞いているので、落選したらどうしようってそれだけ心配です。
通園バスは調べたところ、金の星幼稚園はエステガーデン前のバス停に、かちだ幼稚園は遊歩道のあたりに停まるそうです。2年後はまた変わってるかもしれませんが、参考までに。
85さん、こんばんは!84です。
こちらこそよろしくお願いします!
貴重な幼稚園情報を色々ありがとうございました。
すぎの森に入れたらいいですよね〜。
小学校に上がっても一緒のお友達も沢山いそうですし。
年明けからは本腰を入れて、ローンの事や引越しの事とあわせて
幼稚園の事も考えようと思ってます。
来年は大変な事も多いでしょうが、楽しみもいっぱいですね!
あけましておめでとうございます!
今年は我が家も86さん同様、
ローンに引っ越し、幼稚園選びと、
大変だけど楽しい一年になる予定です。
こちらのスレッドを拝見しても、
とても感じのよい方たちばかりで、
入居がとても楽しみです。
今年も楽しく情報交換しましょう!
明けましておめでとうございます。88さん今年はとうとう新居への引越しが控えてますね。私もこのスレ見て同じく好印象を持っていたので、入居がとても楽しみです。引越しまでの8ヶ月間どうぞよろしくお願い致します!
こんにちわ。
セレクトプランも決まってしまい、久しくモデルルームに行っていません。
契約者の皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?
契約のお花はどのくらい埋まっているのでしょうか?
営業の方にお電話してまでお聞きするのもどうかと思い、
こちらに書き込みをしてしまいました。
最近モデルルームに行かれた方、契約者の方、
ご存知でしたら教えてください。
契約のお花ですが、まだ付いてないところは15戸くらいありましたよ。
それから、お値段もお花も付いてない2〜3戸がありましたが
あれは第3期ってことなのでしょうか?よくわからなかったのですが…。
まだだいぶ残ってるようですけど、けっこう来場されてる方多かったですね。
港北ニュータウン「センター北」とはいえ、駅から離れてますし、駅前には港北センターヒルズができますよね。そうなると、この物件の資産価値はどうなんでしょう?つまり、5千万だして買っても5年後には4千万でも売れなかったりして。。そんなところが心配です。会社員なので、永住できるかどうかわかりませんし。皆さんどう思われますか?
>93さん
うちはマンション購入検討者です。
シーズンズハウスもセンターヒルズも見に行きました。
周りの環境なども考慮して、内装や設備など考同じ価格ならシーズンズハウスを選びます。
センターヒルズはあの設備、内装、団地様式であの値段は出せません。
うちがシーズンズハウスを買っていないのはやはり距離です。
共働きなのでより駅に近いところを探しています。
だからといってセンターヒルズは買いません。
同じ大京の北山田のステーションレジデンスが気に入っているのですが残りわずかのようです。
気に入った間取りが決まってしまったのでまだ探している状況です。
距離もそうですがやはり住むのですから設備や内装をモデルルームで
しっかり見たらいかがでしょうか。
我が家も先週ようやくセレクトプラン決定しました。
これで一応ひと段落ってところでしょうか?
ところで、久々にモデルルームに行ったら
シーズンズハウスの模型が展示されてましたね。
立体で見ると、とっても実感が沸いてきました。
北東の駐車場スペースは、図面で見るとゴチャゴチャして
見えましたが、けっこうすっきりしてるんですね!
連休中にモデルルームに行って来ました。
お花が付いていないところは12戸でしたよ。
立体模型もなかなかの出来でした。
夢もふくらみます!
余談ですが、すみれが丘の物件も今後モデルルームで販売するそうです。
シーズンズハウスに比べて、駅から離れ、小規模な物件のようです。
97さんへ
すみれが丘じゃなくて不動谷交差点近くにもう一つライオンズマンションできるみたいですよ。すでに看板が立っていて総戸数はたしか22戸って書いてありました。こちらなら駅からちょっと遠いので、シーズンズハウスよりも価格は安くなると思いますが。(違うかな?)
102さん
え〜!そうなんですか!!!それじゃ〜駅から近いシーズンズハウスのほうがお買い得ってことなんですね。しかし…土地代建築費が高騰中って、今後マンション購入はますます厳しくなりそうなんですね。今のうちに買ったほうが正解なのかな?
昨日シーズンズハウスの現場に歩いて行ってみました。前に行った時より、半地下(1階)と2階(実質1階)の部分の骨組みが出来ていたので、だいぶ平面での形が見えてきました。あとは駐車場横のコンクリの壁のようなものも完成してました。たぶんドライエリアの壁になる所だと思います。上の階の骨組みはまだまだ出来てないので立体の雰囲気は見えてきませんが、しばらくはMRの立体模型で我慢。。。ですかね。
私も先日、購入が決まった者です。
こちらの書き込みを見て「いいな〜☆」と参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
セレクトプランが来週ギリギリのようなのでバタバタとしていますが、楽しみです(^^)
私は夫婦2人なのですが子どもを育てるにもいいところですよね♪
父が不動産関係の仕事をしていますが太鼓判を押していたので、安心です。
ではでは、よろしくお願いします。
北山田のライオンズがまた大変な事になってますね。
こちらにも影響が無いかとても心配です。
先日現地を通りかかったら、1F付近の足場が完成してました。
鉄筋が上に伸びこれからコンクリを入れるような感じでした。
今後は作業が順調ならアッという間に2F、3Fと形が出来てくるのでしょうね。
コンクリ作業中は雨が少ない事を祈ります・・・。
契約済みさん。
北山田のライオンズ、とありますがどんな影響が有りうるのか知りたいです☆
だいぶ足場が出来上がってきたようですね(*^^*)
大体、総個数分契約完了したのかな??
楽しみですね♪金利もあまり上がりませんように・・*
先週末はセンター北まつりが行われ、たくさんの人で賑わってましたね。
センター北からららぽーと行きシャトルバスも出ていたので
行き来された方もいたのではないでしょうか?
>購入者の皆さんは今はどんな準備をされてますか?☆
すみません、途中で送信しちゃいました。
我が家も何もまだしていません。というか、何かしたほうがいいのでしょうか?
今のところ、セレクトプランを申し込みして、追加料金を振り込みました。
その後は何をしたらいいのか、いまいちわかっていません。
今はまだ契約した実感もいまいち沸かず、何も手をつけていない状態ですね。
今週あたり、現地に足を運んでみようかな?
>近所をよく知る人さん
ありがとうございます。
センター北祭りなるものがあるんですね♪
出店とか出るんですか?
楽しそう☆
我が家も先日セレクトプランの追加料金を振り込みました。
特にこれと言ってすることってないですよね。
今日は天気が良かったので、現地まで歩いてみました。
養生シートが3〜4F分くらいの高さまで張ってありました。
中はまだ鉄骨が2F部分くらいまでしかなく、これからって感じでしたが。
写真を載せることができるようなので、参考までに…。
え!本当ですか?今物件HPの概要見たけど、8月29日のままでした。
でも予定と書いてあるので、遅れることも十分ありえますね。
期日に間に合わせるために、突貫工事されるよりはまだマシですが
もし竣工が遅れるのなら、今の家の契約も延長しなければいけないので
早めに連絡ほしいですよね。
117です。
今日確認してみたら8月29日に戻っていました。
昨日思わず印刷して旦那にも見せてしまったので・・
今日また8月に戻っていた旨を伝えます☆
とりあえずホッ♪ありがとうございました。
物件概要も正式に変更になってましたね。
竣工日 8月29日→9月20日
入居開始日 8月30日→9月21日
http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MD051039/gaiyo_chg.html
117です。
私も昨日お電話で聞きました。
遅延の理由は、土地からコンクリートが多く出てきてしまった為のようです。
昔、山を切り崩した際に使った物が埋っていたそうです。
(港北周辺はこういうことがよくあるそうです)
この作業は全て終了したのでこれ以上遅れることはないです、とのことでした。
書面を送付するとのことでしたよ。
3週間の遅れなら我が家も特に問題はないです☆
ただ一つ金利の上昇がないことを願うのみです。
117さん、詳しいお話ありがとうございます!
うちにはまだ連絡が無いので、状況がわかってよかったです。
土地からコンクリ、だから基礎工事が長かったんですね。
いつまでたっても建物が出来なかったので何かあったのかなと
思っていました。建物の不具合じゃなくて良かったです。
ところで、皆様金利のことを心配されてるのですが
前の日程(8月29日)だと実行日は8月になるのですか?
それとも転居した月の9月なのですか?
もし9月だと、新しい日程(9月20日)でも実行日は
9月になるので同じ金利にならないのですか?
あまり詳しくないので、これは間違ってますか?
どなたか教えてください、お願いします。
>133さん
私は勉強不足だとは思いませんよ。
今回突然の日程変更だったので、混乱するのは当然だと思います。
質問の実行日の件ですが、基本的に引渡し日とは鍵の受け渡し日です。
(解かり辛ければこちらを参考に。http://www.shinchikumansion.com/ohikkoshi/)
前の日程では、8月末に引渡し=融資実行日となりますね。
もし引越しが9月になっても8月が実行日というのは変わりません。
今回の遅延で引渡しは9月になりますから、実行日は8月⇒9月に変更となり
月が変われば金利も変わる可能性があるというわけです。
133です。私の質問でお騒がせしてすみません。
134さん、たしかに私の勉強不足だったと思います。すみません。
でも、135さんがご丁寧に説明してくださって、疑問が解消できたので
ここで質問して良かったと思ってます。本当にありがとうございます!
あと、137さん温かいフォローのお言葉ありがとうございます!
136さん。
北山田は選択制で、40万円のインテリアチケットまたは現金の値引きです。
キャンセルも可能とのこと。
ただし、北山田は引渡しが来年になり、住宅ローン控除の額がかなり違ってくるという事情がありますので。