千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 八千代市
  6. 緑が丘
  7. 八千代緑が丘駅
  8. パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?パート2
マンコミュファン [更新日時] 2011-12-21 12:31:08

ザ・グリーンクラス~駅徒歩2分、「エコ・都市・しぜん」を楽しむくらし。販売はこれからですが、掲示板パート2です。

パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65102/

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
入居:2011年12月上旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー八千代緑が丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-01 21:53:37

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー八千代緑が丘口コミ掲示板・評判

  1. 647 匿名さん

    私もそのことは気になってました。
    でも、地区計画でマンションは建てられないそうです。
    営業マンが資料を見せて説明してくれましたよ。
    念のため家に帰って、八千代市のHP調べたら、本当に載ってました。
    営業トークじゃなかったんですね(笑)
    http://www.city.yachiyo.chiba.jp/siyakusyo/tosikei/gaiyou/tochiriyou/c...(pdf)/midoriekimae.pdf

  2. 648 匿名さん

    そんなのいつでも変更できる

  3. 649 匿名

    >648
    と言うことはガラガラの映画館が立ち退いて、下層階がショッピングセンターで上が住居のマンションが建つ可能性も将来的にはあり得ると言うことでしょうか?

  4. 650 匿名さん

    そしたら今度はアパと一緒に反対運動すればいい

  5. 651 匿名さん

    No.648さん
    いつでも変更出来るんなら、地区計画を定める意味がない。
    それにそんなに簡単に変更出来るんなら、三井がマンション建てるときにやってるでしょ?

  6. 652 匿名さん

    まあ、いいじゃない。
    変更されて建つことも前提にして選べば。

    高層階とか、西向きとか。

  7. 653 匿名さん

    APA面の、APAより高いとこなら、APAが取り壊されない限りAPAだね。

  8. 654 匿名さん

    そうだ。それが一番良い場所だ

  9. 655 匿名さん

    予算出せるならいいけど、そうじゃないひともいるわけだから。
    私も週末に見に行くので、三井の営業に聞いてみます。
    チラシに価格出てたね。ポストの中に入ってた。
    やっぱり、駅前は高いです。

  10. 656 匿名さん

    うん。八千代にしては高いね。
    でも、駅直結で、これまでで一番高級っぽいタワマンなんだから仕方ない。
    日大前の戸建と迷ったけど、庭とか面倒臭いし、夜中に映画見たいし、イオンも歩いていけるし、高層階なら見晴らし良さそうだし、ここにしようかな。
    地震でエレベーター止まったら、、、APAホテルに泊まるか。

  11. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    サンクレイドル津田沼III
  12. 658 匿名さん

    みどりの湯というスーパー銭湯。
    今は田喜野井あたりにある。

  13. 659 匿名さん

    >>657
    荒野

  14. 660 物件比較中さん

    下の階でも覗かれても良いけど日当たりは欲しいかなぁ

  15. 661 ご近所さん

    チラシが入ってましたね。 6300万の部屋 数が少ないとはいえ売れますかね? 震災の影響で金持ちが好き好んで高いところに住むとは思えないのですが、、、。2000万円台は売れると思いますが、4000万台は3000万円台に値引きしないと売れないでしょうね。 円高史上最高、先行き不安、もっとお買い得感がないと、三井といえども厳しい気がします。 三井の営業力で高額所得者を呼び込んでいただけるのは地域にとってはプラスなので期待はしています。 売れ残りは必須だと予想していますが、投売りをするデベではないので、買える方は買えばよいと思います。 

  16. 662 匿名さん

    買えない方の僻み?
    本当に、ご近所?
    緑が丘駅前の便利さが全く分かっていませんね。

  17. 663 匿名さん

    車で動くにはくそ不便だよ。
    千葉ニュータウンよりはだいぶましだけど。

  18. 664 ご近所さん

    >No.662  近所ですよ。 不動産価格の推移などに興味のあるものです。 この近隣で分譲したマンションのモデルルームはかなり見学しています。一部、中古も見学しています。まったく検討していないわけではないのですが、こちら、売れたら買いますは今のところNGとのこと。緑ヶ丘が便利なのは、あえて言う必要もないかと。 町が新しいので地元のしがらみとかないのも良いとは思います。 

    >No.663 不景気で車の利用が減っているせいか(多少道路整備も進んでます。)、武石のインターまで30分くらいですし、館山の方面だと千葉北まで30分くらいですのでそんなに不便じゃないですよ。 大型家電、DIY、リサイクル(ヤマダ、コジマ、ジョイホン、HomeMAC?、Hardoff、トレファク) 全部30分圏内だし。 茨城、東北方面は16号を北上するので。 箱根、富士山とかの方面には行かなくなりますね。 そもそも都内には車で行くこともあまりないです。おそらく高速を毎日使うお仕事されていれば”車で動くにはくそ不便”となりますが、近隣を移動する分には、都内、その近郊に比べれば 快適ではないでしょうか?。 

  19. 665 匿名さん

    都内も行かなくなるというのが悲しい。
    今、幕張本郷だけど、道路事情で買うかどうか迷っちゃう。
    インターまでこんな時間がかかるなんて。。
    千葉ニューよりは、確かに遥かにましだけど。

  20. 666 匿名さん

    服とか、雑貨とか、レストランとか。
    湾岸とは質が違うよね。
    まさか、この辺で済ますような生活は送りたくない。
    だから、道路事情はかいぜんしてほしい。

  21. 667 匿名さん

    八千代に住んで長いけど、車は裏道をおぼえると特に不便を感じないですよ。都内へは武石ICへ短時間で行けるし、普段の買物等の移動には、季節のイベントがある時以外ストレスを感じた事はないですね。

  22. 668 近隣住民

    緑が丘から出ない生活なら確かに便利
    でも、どこかへ出ようとすると電車は運賃が高い、車は夜中意外は高速のインターに行くまでどこかしら渋滞している。
    また、私的意見ですが外食するのに美味しいと思えるレストランが無い。

  23. 669 ご近所さん

    インターから結構距離あるので、道路環境だけの問題じゃないですね。
    都心から深夜タクシーは2万を超えないくらいです。西船だと1万で、西船の倍あるんですよね。
    逆に東葉高速は直線で早いんだなって感じます。
    幕張本郷だと、インターまで5分でお台場ぐらいまで行動範囲は広がりますもんね。
    距離があると、自然に行かなくなるんですよね。
    高速料金も高いし、、、ガソリンも高いし。 千葉は広いので意外に距離がかさみます。
    家買うと余裕もなくなるので、この辺で済ますような生活にはなりましたね。
    あと、ゴルフ場は充実してますが、この近辺は高いので行きませんね。
    PS:今日は296号かなり混んでましたね。 確かに車の総量からすれば道路はプアー過ぎるのは事実ですが、
    それも慣れてくるんですよね。

  24. 670 匿名さん

    千葉県郊外の大規模物件を中心に、購入を検討しています。

    津田沼のパークハウスは、さすが大規模な街創りで、プランも良く、
    人気も抜群で安心感がありますが、駅7分の立地というのは、
    使いにくいと思います。

    ユトリシアも、駅11分であり、厳しいと感じます。

    パークタワー八千代緑が丘は、駅2分で都心への交通利便性が良く、
    プラン、仕様もそれなりなので高層階なら検討したいと思いますが、
    八千代市は知名度が低く、価格も高いように思います。

  25. 671 匿名さん

    665
    千葉ニューとこちらで悩んでおります。
    周辺環境は同じ度合いの利便性があるかと思います。
    初めはこちらのほうが良いかと思っていたのですが、よく調べてみると私には千葉ニューが向いてるかも。
    銀座勤務、海外出張多数で成田利用が多いので、どちらも乗り換えなし35分でいけるのは魅力的です。
    北千葉道路ができるので、今度千葉ニューのほうが便利な気もしてます。

    う~ん、悩みます。

  26. 672 匿名さん

    千葉ニュータウンに同じ程度の利便性があるわけないでしょ。
    湾岸に出たり、高速に乗るのにもっと大変だよ。
    逆に、域内だけで庶民暮らしするなら、ここより充実しているよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    リビオ浦安北栄ブライト
  28. 673 匿名さん

    あんた文章読めないの?

  29. 674 匿名

    八千代も千葉ニュータウンも、いつもの千葉ニュータウンになりすまして掻き回す某地区面白がりにのせられないように!!

  30. 675 匿名さん

    おつかれ、千葉ニュータウンの利害関係者さん。

  31. 676 匿名さん

    北千葉道路って、首都高につながらないただの国道でしょ?
    ニュータウン内はバイパス化するみたいだけど。
    そんなもんできても、首都高に連結するのにここより便利になるわけ無いじゃん。
    まして、県内の湾岸に出るのであれば、千葉ニュータウンと湾岸の中間地がここだよ。
    ワープしない限り、千葉ニュータウンの方が便利になることはありません。

  32. 677 匿名さん

    時間帯にもよるけど、今、カーナビで東京タワーまでの経路を調べたら、千葉ニュータウン中央からは1時間11分47キロ、八千代緑が丘からは48分40キロ。
    まあ、やはり千葉ニュータウンはインターまでのアクセスが極度に悪いね。
    経路的には7キロ差なのに、25分も差が出る。
    八千代緑が丘も、高速へのアクセスが良いとは言えないけど、さすがに千葉ニュータウンと比べたら可哀想だろ。
    北千葉道路ができても、あれは千葉ニュータウンのエリア内の交通を何とかしようとしている道路だから、都内や湾岸に出るのに便利になるわけではないよ。自動車専用道将来的にできる外環と繋がったり、常磐道と繋がるならまだしもね。ありえても大分先の話だよ。
    千葉ニュータウンに住むなら、陸の孤島で籠城生活覚悟だね。
    逆に八千代緑が丘は、湾岸に出たくなっちゃうから中途半端といえばそう。
    土日のドライブはストレスかも。

  33. 678 匿名さん

    正直、五十歩百歩な印象。
    確かに周辺環境がすごい似てる。
    イオンしかない。周りにゴルフ場が多い。公園が多い。交通費が高い。地価が安い。あっ、トライアルがあるところまで似てる。

    車生活なら八千代のほうがいいよね、絶対。
    北千葉は将来的に市川で外環接続になるみたいだけど、だいぶ先の話だもんね。
    周辺の反対もすごいらしいし、まだまだどうなるかわからんね。

    電車通勤としては、東西線乗り入れより浅草線乗り入れのほうが利便性高いかな。

  34. 679 匿名さん

    結局個人の好き好きだよ。
    671さんのように銀座通勤なら、やっぱ千葉ニューのほうが良いんでしょう。
    宝町まで乗り換えなしでいけるしね。

    でも車での行動が多い人は千葉ニューはやはり考えられない。

  35. 680 匿名さん

    いやいや、一般的に東西線を使った通勤先の方が浅草線より多いから。
    乗り換えも東西線の方が便利。
    地下鉄の中央線みたいなもんだから。
    浅草線はマイナー路線だよ。
    かといって、混まないから良いのかも。

  36. 681 匿名さん

    そうなんだよ、混むんだよね東西線
    葛西から先とかほんと泣きたくなる。
    痴漢も多いから、娘が心配だ。

  37. 682 匿名さん

    女性専用車に乗れば良い。
    痴漢は多い路線ではない。
    混雑は総武線よりマシ。
    ただ、遅い。。。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    プレディア小岩
  39. 683 匿名

    地下鉄の出口って両端にあるから、女性専用に乗るとホーム横断が面倒ですよね。
    東西線は痴漢多いですよ。混んでる電車はそこら辺仕方ないです。

  40. 684 物件比較中さん

    このブログ見るとやはり渋滞はひどいみたいです。住みやすいとは書いてるけど実際どうなんだろ。
    千葉ニューとあまり変わらないのかな。
    http://fanblogs.jp/mansion48/

  41. 685 匿名さん

    どちらもニュータウンですからね。
    良い面も悪い面も、案外住めば都なんでしょう。

    千葉ニューも大型店出店ラッシュなので、土日の渋滞はひどいですよ。

  42. 686 匿名さん

    千葉ニューと緑が丘じゃ開発の規模が比較にならないほど
    違うじゃん。比べても意味ないよ。

  43. 687 匿名さん

    タワマンが建つと言うことは、それだけ土地に価値があるということさ。
    千葉ニュータウンにはタワマンが建たないでしょ?
    余ってるんだよ。土地が。
    反対に緑が丘はデベ開発担当も用地仕入れに必死だよ。
    三井が出てくる位ですからね。
    球数少ないから千葉ニュータウンと違って多少高くてもスピーディーに捌けるからね。
    千葉ニュータウン中央だと、あんなに駅前の高立地でも、タワマンにせずに安価に供給できてるでしょ?
    全然違うんですよ。価値が。

  44. 688 匿名さん

    まあ、価値が高いから価格も高くなると、普通のお話ですな。

  45. 689 匿名さん

    タワマンの時代は終わったかと思っていた。
    タワマンがないと空が広く見えるぜよ。
    完売を祈る。

  46. 690 匿名さん

    でも、確かに地震や停電でエレベーターが止まったりというのは、考えるようになってきましたね。
    311前なら迷わず高層階を希望していたと思いますが、何か心の中で躊躇します。
    かといって、駅前マンションで低層階っていうのも、視界が悪いですし。
    とはいえ、戸建は手間がかかるし。
    会社も高層階で、あの日は階段で登り降りしたんですけど、しんどかった。
    老けたら登るの無理。

  47. 691 匿名さん

    687
    価値とか八千代で恥ずかしい投稿やめてください。
    ここは小規模開発で駅前に土地がないだけです。

    今時タワーとかそれだけでも時代を遡ってるのに・・・
    新手の嵐ですか、まったく。

  48. 692 匿名さん

    APAか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    サンクレイドル千葉II
  50. 693 匿名

    APAだね。

  51. 694 匿名さん

    なんでも都合悪いことをAPAのせいにしない。

  52. 695 匿名さん

    東向きは、確かにAPAさんが気になりますね。

    私は、割安な西向きのBタイプの上層階を中心にして、前向きに検討しています。

  53. 696 匿名さん

    まあ、どうみてもAPAか、比較された千葉ニュー住民の仕業でしょ。
    どちらも負け○。

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
シティインデックス行徳テラスコート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸