千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 八千代市
  6. 緑が丘
  7. 八千代緑が丘駅
  8. パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?パート2
マンコミュファン [更新日時] 2011-12-21 12:31:08

ザ・グリーンクラス~駅徒歩2分、「エコ・都市・しぜん」を楽しむくらし。販売はこれからですが、掲示板パート2です。

パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65102/

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
入居:2011年12月上旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー八千代緑が丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-01 21:53:37

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー八千代緑が丘口コミ掲示板・評判

  1. 401 購入検討中さん

    >>399
    本当ですか・・・。
    ここに来てやり直しとか、コストが値段に上乗せさせられそうです。

  2. 402 物件比較中さん

    三井パークタワー
    結論として、 大体あんな狭い敷地に31階なんてそもそも無理な話。
     駐車場は、野ざらしの機械式、300戸以上に対し、150台分程度。建築物じゃないから、容積率に関係なし。(そのため、高層化が可能) 近隣のマンションは、子供の遊び場所程度の公園併設を市から指導受けているのに、それもなし。
     駐車場の絶対数不足は、1台の電気自動車のカーシェアリングと嘯き、URでも建てない、アパとのお見合いタワー。
     八千代市のHPでは、審査請求に対し、結論も出せず、毎回非公開で継続審議の連続。
     その間、八千代市の強い協力の陰で、既成事実として、31まで、建てちゃえと、三井・熊谷。
    おっと、どっこい、3月の大震災、柱はこわれ、床はつき抜け、工事は葉中断、損害は大。
     天災は、保険も利かず、どうするどうする。

     便利な、駅前ということで、一応検討しようと試み、---しかしHPミドリのキリンは、削除され、販売事務所に問い合わせしても、留守電、そしてすぐに、折り返しの電話。
     「価格は未定、パンフレット出来次第、送付しますから、ご氏名・ご住所を」ーーーと。

     そこで考えた。
     きっと、三井は、建設完了次第、どこかの販売会社に丸ごと投売り。
     そう、問い合わせした、お客の名簿付で。
     来春ぐらいに、販売会社からセールスがくるのを待つしかないのかとーーー。そう思った。

  3. 403 ご近所さん

    みどりがおか小学校は避難場所にならなかった事知っていますか?
    3月11日の地震の際、近隣住民の一部がみどりが小学校へ避難したもののここの体育館は危険だと避難場所にはならなかったそうですよ。しかも、最上階の校舎天井から雨漏りがあるそうです。まだ開校して1年しかたっていないのに・・・。むしろこんな学校に避難して大丈夫?と言う感じではあります。新木戸も避難したころ本当に近い距離の住民でいっぱいで入れなく、しかたがないのでとりあえず帰宅したと言う話しも聞きます。
    また校舎もガラスで多く囲われており災害が起きたら
    恐ろしいです。

    そして、高学年でもやはり心配な環境に思えます。夕方になると人が通りません。その時間に下校する子供などには危険に思えます。先生が途中まで来るとか、立っているとかそういう事はしないのですから。環境的にはそれぐらいしてもいいのではと思ってしまいますが。

    常識的に考えてあの狭い場所に高層マンションは建てないと思うんですけどね。自分たちの利益だけしか考えていないのでしょう。自分たちが目の前に建てられたら反対するだろうにと思います。
    近所へ住む側としてもあそこへマンションを建設されるよりも平地の状態の時は日当たりがよく公園などが建設されたらいいなと思ってました。あのあたりは明るく、誰からも見える、広い公園がありませんから。
    子供だけでなく、大人でも座ってのんびりできる空間になればと思っていましたが・・・マンション。

    確かに、目の前通ってもキリンのポスター消えました。
    東葉高速の車内にも一時車両前部にみどりのキリンのポスターが貼られていましたが・・・消えましたね。

    紙面上ではいいなと思うでしょうが、現場見たら
    だれでも「これは・・・」って思うのではないでしょうかね。それに、地震の際に高層階は恐怖ですし、
    エレベーターが止まりあがるのも大変です。
    荷物持って上がる限界は10階程度でしょう。
    小さい子供や老人などはなおさら体力もなく大変です。

    既成事実と言われれば私もそう思います。
    建てたもん勝ち!というところなのでしょうかね。

    もしこの先大地震がまた来た時、あのマンションが万一倒れたら?目の前のマンションの方は・・・。
    とか、火事が起きたときどうやって消火活動するのだろう?などいろいろ考えはしますし、現場近く通るのはこわいので避けて通るなどしています。

    いつ見ても・・・怖いです。

    あのマンションは私なら目の前のマンションの住民の方に恨みをきっとかわれていると思うのでいや~な
    「気」が集中していそうですし、見られている感もあり
    、地震や火事の時も不安があるので買う気にはなりませんが・・・。

  4. 404 匿名さん

    購入検討されている方は、建設中現場をきちんと見た方がいいですよ。
    駅近で高層なら眺めも確かにいいですが・・・
    あの現場見たら考え直すと思いますね。

    あまりにも酷いです。

    住民の了解は取られていない状態での建設との話しも聞いたことがあります。
    車庫ができても外で吹きっさらしな上に、自分たちの車のエンジンかけた排気が後ろのマンション住民宅へ行く位置に駐車場だそうです。
    ベランダへ洗濯物干しても排気ガスが来ると思ったら
    干せないでしょうし、地震で崩れて落ちて来るという
    危険もありますね。

    いろいろと総合的に考えて現場へ実際足を運び、見てみるといいと思います。
    あのマンションの購入はなかなか勇気がいりますね。
    疑惑つきというか、問題色々の中のマンションでもありますから。

  5. 405 サラリーマンさん

    今日も、もうすぐ始まります。
     三井パークタワーについての八千代市の建築審査会。非公開、議事録も非公開。
     何回も何回も継続審議の連続。
     さすが、三井さん、八千代市との協力タッグですね。
     おそらく、審査会は、三井のマンション完成まで、審査継続、続行でしょうね。
     誰が、得をするんでしょうか。

  6. 406 匿名さん

    >>404
    >車庫ができても外で吹きっさらしな上に、自分たちの車のエンジンかけた排気が後ろのマンション住民宅へ>行く位置に駐車場だそうです。
    >ベランダへ洗濯物干しても排気ガスが来ると思ったら
    >干せないでしょうし、地震で崩れて落ちて来るという
    >危険もありますね。

    でも地下に駐車場で、全車水没なんてのもシャレにならないよね。
    排ガスよりゲリラ豪雨の方が怖いよ。

  7. 407 匿名

    今日の夕方に建設現場の前を歩きましたが、北東の部屋はアパのC棟とリビング同士が向き合っていて値段的にはかなり安くしないと売れなそうな気がしました。
    確かアパのマンションもリビングの前がタワー駐車場のD棟は最低で1700万円台から売っていたと思います。
    なのでここも最低価格はそのくらいかなと推測しています。
    眺望と日当たりを気にしなければ駅前だし北東向きはお得かも。

  8. 408 匿名

    見た限り安そうなのは北東の部屋とリビングが映画館の壁と向き合ってる南西向きの低層階かなと予想しています。

  9. 410 匿名さん

    >>405
    >誰が、得をするんでしょうか
    とありますが、損をする人がいるんでしょうか?
    市は税金が増えてうれしいだろうし
    鉄道だって使用者が増えることは歓迎でしょう
    APAの住民だって購入前からあそこに自分らと
    同程度以上の建物が建つのはわかっていたでしょう
    誰が損をするのでしょう?
    鼻息荒く糾弾する前に鏡を見ましょう

  10. 412 匿名

    確かにアパのモデルルームに行った時にみどりの湯の外の柵に高層マンション建設予定の貼り紙がありました。
    その事をアパの営業に聞いたところ、みどりの湯は儲かってるようですから、将来的に営業を辞めることは無いでしょう。
    単なる反対住民の嫌がらせですと言っていました。
    その言葉を信じなくて良かった。

  11. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    サンクレイドル千葉II
  12. 413 APA住人

    どうもAPAの一部鼻息を荒くしている管理組合の人間が紛れているようです。

    三井のマンションが売れなくなるのを目論んでいるのでしょう。

  13. 414 匿名

    ここ大変そうだね。正式オープンと共に周辺の住民の強烈な熱視線が注ぎ込まれるんだろね。怯んだらおすまいっす。
    ここはさすがにガリガリいくんかね〜楽しみ(>_<)
    近隣住民からかなりキッツーイプレッシャーありそうだね。コワッ。

  14. 415 匿名

    ここの地盤は相当に軟弱みたいですね。

    隣のAPAは、壁が崩れボロボロですよ。

    よく検討しましょう。

  15. 416 匿名

    壁がボロボロった震災の揺れでタイルが剥がれ落ちたとか?

  16. 417 匿名

    当初からパンフ取り寄せて検討してましたが、いつまで経っても売る気無いみたいだから待ちきれずに他のとこ買っちゃいました。

  17. 418 匿名

    最近、家にダイレクトメールも来なくなったし、どうしちゃったんだ。

  18. 419 購入検討中さん

    個別に行った説明会とは何だったのでしょうか。
    全く音沙汰なし。

    購入検討者を馬鹿にしてるんですか?
    いい加減にしろ!

  19. 420 匿名

    現在、八千代緑が丘の駅前マンションに住んでいるけど、23階から工事が殆ど進んでいない。

  20. 421 周辺住民さん

    内装工事をしているみたいで、室内の明かりは見えますよ。

  21. 422 匿名

    今、25階になりました。
    工事してますが売る気は?です。
    誰かが言ってたように完成した建物ごと他のデベに一棟売りでしょうか?

  22. 423 周辺住民さん

    APAの一部の住民が必死すぎて、、、
    近隣の住民としては、地盤も問題無いし、APAと違って
    この建物に関してはタイルも剥がれてないしで。
    ここで頑張っている、APA(一部の人達)が浮かばれませんが、問題無いし。




  23. 424 購入検討中さん

    >>423
    APAの一部の住人よりも酷いのが
    パークタワーの三井の担当者。
    購入検討者に対してずっとレスポンス無しですから。

    もはや、ここの担当者は信用できませんね。
    他の方が書かれてるようにマンションもかなりのダメージを負ってるんじゃあないんですか?

  24. 425 匿名さん

    構造的影響はほとんどないです
    冷静に考えてください
    出来上がったら31階分の重量に耐えうるように造ってるのに
    21階分の重量で壊れるなんてことはないでしょう

  25. 426 匿名

    昨日の0時頃、建設中のマンションの中に明かりが数個見えて、どこからか電気ドリルみたいな音がしてましたが、まさかそんな時間になっても作業してるのかな?
    いつになったら販売再開するんでしょうかね。

  26. 427 購入検討中さん

    >>425
    冷静に?
    あなたはちょっと楽観的過ぎです。
    担当者が顧客へのケアを怠っている現時点では最悪の事態すら想定すべきです。
    安い買い物じゃないんですよ?

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ミオカステーロ南行徳
  28. 428 周辺住民さん

    >426 さん

    郵便局前の道路でなにやら工事を夜中にやってるのでその音ではないでしょうか?
    昨夜も1時半ごろまでやっていてうるさかったです

  29. 429 匿名さん
  30. 430 ご近所さん

    今は時期が悪いので、販売を先延ばしにするのではないでしょうか?
    このあたりはもともと、牧場なので地盤は問題ないと思います。
    隣のAPAも倒れることなく、無事残っています。 
    でも上層階の揺れは半端なかったようです。 
    緑ヶ丘小学校近くの 一戸建て用地も気になります。
    日大船橋前も、よく、売れましたね。 
    お金持ちっているんだなー、というのが正直なところです。

  31. 431 匿名

    販売を先延ばしにするなら資料請求者にはちゃんとお知らせするべきだ。
    最近は全く連絡が無くなったし、売る気配が感じられん!

  32. 432 購入検討中さん

    地盤も良いし、環境もそれなりなので、値段しだいでは売れると思います。
    浦安は3割安との噂なので、当初販売予定金額の1割安くらいでないと厳しいでしょうね。
    2割くらい引いて、一気に売り切る戦略でしょうか?
    売る気配がないはないものの、工事は進んでるみたいですね。

    しかし、中古物件も低調ですね。 全く動いていない気がします。

    売り物も、価格が高いですね。


  33. 433 購入検討中さん

    春にはモデルルームを公開する予定とか
    半年前には述べてましたよね?
    震災の影響で後れるなら告知するのが当然だと思いますが。

    消費税増額の問題や贈与税の控除の期限もあるのに…。
    購入検討者の人生設計を馬鹿にしてるのですかね?

  34. 434 周辺住民

    今、26階になりました。
    なんか震災以降、高層タワーに住むのって怖くなりました。

  35. 435 周辺住民さん

    停電したときはもちろん、地震の大きさによってはエレベーターは緊急停止。
    高層階で階段の上り下りはは老人には無理だと思う。
    若くても10階以上は結構きつい。

  36. 436 匿名さん

    >>431
    >>433
    そんなに買う気マンマンなら自分から動いたらどうでしょう?
    まぁ買う気マンマンの人が多ければ多いほど価格は上がりますがね
    販売会社が何もしないということは買う気マンマンの人が
    たくさん居られる事の証明ではないでしょうか?

  37. 437 匿名

    ここは低層階と方角の悪い部屋は安いと予想!
    最低価格は2000万切るのでは?

  38. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    ミオカステーロ南行徳
  39. 438 購入検討中さん

    >>436
    社会人としての最低限のモラルすらないことを指摘すると、人気の証明だ!とか失笑ものですねえ。

  40. 439 近所をよく知る人

    人気はありますよ、この辺では一等地ですから。地域の住環境も良いですし。これから新築マンションの建設は見込めないでしょうから、価格しだいではすぐに売れると思いますよ。 でも、三井が赤字覚悟で売り出すとは思いにくいです。 日当たりに問題ない部屋は80平米で 4000万位にしないと採算取れないのではないでしょうか?
    それが、2980万円だったら売れると思います。(当たり前か)
    間とって、3500万位の売り出しになるのではないでしょうか。 

  41. 440 匿名

    アパと向かい合ってる部屋はいくらくらいで売り出すのだろうか?

  42. 441 匿名さん

    >>394さん
    遅くまでやっているスーパーが家の近くにあるのは便利ですね。
    八千代市は子供の医療費助成制度が昨年から
    小学校就学前から小学校3年生まで拡充しました。
    小学校4年生から中学校3年生までは入院に係る医療費が助成されます。
    どんどん育児に優しい市になっていきますね。

  43. 442 購入検討中さん


    過去レスにも書きましたが

    10階前後(←曖昧ですみません)の75平米で3800万程度(だったと思います)の予定している
    と担当の方がおっしゃってましたよ~。
    (ただし、あくまで「目安・参考」にとどめて下さいとのこと)

    もちろん、日当たり等の向きやアパ前かどうかでも、かなり値段は変わってくると思いますし
    工事も遅れ、事情も変わりましたから、結局どうなるかは全くわかりませんけれども。

    個人的には、中層階で、向き良し、間取り良しで、4000万ちょい越えで予算組んでます。
    さて、どうなりますことやら~。

  44. 443 匿名

    そりゃ高すぎるな。
    そんな価格じゃ売れ残るだろう。

  45. 444 匿名さん

    もう少し安いほうがいいですよ。
    しょせん千葉です

  46. 445 購入検討中さん

    震災前ならその価格が通用したかもしれないですけどね…。

  47. 446 周辺住民さん

    75平米で3800万程度ですか、 90平米で、3800万にして欲しいですね。
    個人的には、80平米以下の部屋が多すぎるのではという気がします。
    販売時に価格を下げるためでしょうが、将来賃貸が増え、将来的な価値は下がりやすくなります。

  48. 447 匿名さん

    ここに高級賃貸の需要があると思えないので心配無用。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    バウス習志野 mimomiの丘
  50. 448 購入検討中さん


    No.447さん

    高級賃貸って、具体的にはどのくらいの賃料をおっしゃってます??
    さすがに15万以上となると、それほど需要は多くないと思われますが
    13万前後程度だと普通に入居しておられますよ。
    特に、賃貸物件の多い八千代中央の公団等では、それなりの賃料でも大手企業の転勤族が多い地域なので
    法人契約というカタチで、ホントに普通に。

    No.447さんの考える「高級」が15万以上ということでしたら、失礼しました。

    ついでに言わせてもらうと、いくら緑ヶ丘とはいえ、駅前で、3800万円や4000万円が
    高いとは全然思いませんが。
    (もちろん、安いに越したことはないですけれどね)

  51. 449 匿名

    イオンのフードコートから見れますね。凄いの一言であります。検討中なら必ず見に行く事をお薦めいたします。営業が渋る態度をとるなら尚更見るべき。必ずです。


    イメージで言うなら凄くコンパクトなオクタゴンを上空から見たとして半分にぶつ切り。それを真横から見たとして、そのセンターに曙かチェホンマンが身動き出来ずに棒立ちしてイオンのフードコート側を見てる。そんな感じです。


    見に行けば、必ず私の言っている意味が理解できます。


    フードコートの傍らで、「アレ凄いよね」と主婦が噂する程です。


    少なくとも私はあんな凄いの見たことありません。


    アッパレであります。

  52. 450 匿名

    イメージ沸くような沸かないような。
    たしかにアパの真ん中にあるという感じてはするけど
    もうそんなに出来上がってきたのですか

  53. 451 近所をよく知る人

    見慣れてしまったかも知れないのですが、出来上がってみると、APAとの距離もそれなりにあり、
    いいんじゃないという感じです。 駅前からみる風景も圧巻ですよ。 個人的にはAPAホテルが
    あることで住宅地という感じを軽減させていると思います。 イオン(大型モール)、トライアル(ディスカウント)、ヨークマート(スーパー)、コンビニ(3種)、道の駅(地産品、野菜の小売)、銀行、クリニック、歯医者、シティー、居酒屋、映画館、ホテルと徒歩5分以内にこれだけの選択肢のある場所は、ほとんどないですよね。
    ユーカリが丘位でしょうかね。 年寄り夫婦、DINKSには良いマンションではないでしょうか。
    家族が増えたら、周りの一戸建てを検討すればいいとお思います。 

  54. 452 匿名

    でもアパのB棟、C棟はタワーマンションの、もろ陰になるので最悪だね。

  55. 453 購入検討中さん

    >>452
    で?

  56. 454 匿名さん

    >>452
    アパ売ってる時もそれ込みの価格だったから無問題

  57. 455 匿名さん

    4千万で年3%は下落の堅い物件を13万で貸してどうする。
    表面利率4%割れだぞ。ボランティア。
    公団ならそれでもOKだろうが。

    あるいは大手企業の転勤族が不在中貸す程度。

    まともに賃貸するなら、中古で2千万円台になってからだろ

  58. 456 青い麒麟

    26階と25階は3月の震災で壊れたので、一旦撤去されて作り直しされたね。
    25階以上の安全性は???

  59. 457 匿名さん

    11月完成みたいですね。
    いつから売るのだろうか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ミオカステーロ南行徳
  61. 458 匿名さん

    口頭審査を傍聴した人に聞いたのだけど、店舗の建物は地盤がゆるいのかRC造から鉄骨に変えて軽くするらしい。床荷重も減らすために物販店に変更して重量物を店に入れさせないみたいだね。
    安く作るために必至のようだ。
    こりゃ住居の内装もどうなることやら。

    確認取り消しもあったりして???

  62. 459 購入検討中さん

    どういうわけか三井が丸ごと売り飛ばす噂があるらしいのだけど、どこから流れた噂なのだろうか。
    本当なのか?

  63. 460 匿名

    秋には完成するのに過去に資料を取り寄せた客に何の連絡もしないんだから、ありえるね。
    俺は待ちきれずに他を買っちゃったよ。

  64. 461 マンコミュファンさん

    物件ホームページが再開されましたよ。

  65. 462 匿名

    ほんとだ・・・
    10月下旬販売になってる。
    価格はまだ未定だけど眺望の悪い下層階の2LDKの部屋は安そうな予感。

  66. 463 周辺住民さん

    60.06平米(56戸)~100.16平米(4戸)って、どうですかね? 

  67. 464 匿名

    狭い部屋(2LDK)が56戸もあるんですね。
    その部屋は安くなきゃ売れないな。

  68. 465 購入検討中さん


    もともとここは、ファミリーはもちろんですが
    主にDINKS・夫婦二人暮らし・家族3人程度をターゲットとした物件なので
    2LDKの戸数が多くても何ら不思議はありません。

    子どもが独り立ちした後の住み替えや、老後のための・・・という感じでしょうか。
    もちろん「ファミリーも大歓迎」でしょうが
    施工側としては、夫婦+子ども一人を「ファミリー」と想定しているように思われます。

    ファミリー向け「しかない」ここら辺にしては、ある意味、貴重な物件です。

    敷地の関係もあるのでしょうが、ファミリー物件にありがちな「無駄な」共用施設もないみたいですね。
    代わりに(?)コンシェルジュを置くみたいなのですが、どうでしょうね?
    個人的にはコンシェルジュもいらないな、と思っていましたが
    昨年、コンシェルジュを置いている物件(築浅の高層タワー)を見た際
    意外にも住民の皆さんが活用されているのを見て、悪くはないのかも?と思い始めています。

  69. 466 匿名

    今日、近くを通ったら物件の北西側の道路にモデルルームになるだろうと思われるプレハブがありました。

  70. 467 周辺住民さん

    主にDINKS・夫婦二人暮らし・向けというのは悪くないですが、60平米というのが、、もう少し
    都心に近ければ、判るけど。 八千代で、60平米という需要が読めないですね。80平米くらいで2LDKにしたら、高くて売れないということでしょうね。 2900万くらいで購入してもらって、10年したら、資産価値1980万くらいで賃貸10万円では需要はあるから、資産リスクは少ないですよ。 といった営業でしょうか。 確かに経済的にはそうなんだろうけど、 60平米は狭いな。 でも、2500万だったら買っても良いかな。 近隣の中古80平米以上も興味ありますが、売り物が少ないね。 ここの価格と売れ行きが、近隣の中古マンション価格に反映されると思います。 すでに、三井にはかなりの資料請求が集まっているでしょうから、この時点で完売できそうかどうかは、ある程度読めているのではないでしょうか? 転売の噂が出るということは、厳しいのかも知れませんね。 久々の駅前大型物件なので、注目度は高いのは間違いありません。 立体駐車場はNGですが、カーシェアリングは興味あります。 でも、駐車場代が高くない八千代でカーシェアリングというのも、実際どうですかね? でもガソリンが高くなっているのは追い風ですね。

  71. 468 購入検討中さん


    No.467さん

    そうですね、2LDKで80平米ならば理想的だし、ゆったり暮らせそう。
    同じ2LDKでも、賃貸なら60平米あればそれなりに満足するでしょうが
    やはり分譲となると・・・ですね。

    うーん、でも2980万円は、ないんじゃないですか?
    低層階のアパとお見合いするような中部屋の60平米で、ギリギリな感じがしますが。
    二人暮らし向けを謳ってる(?)くらいなので、当初発表していた間取り図からもわかるように
    杓子定規な間取りではありませんでしたし
    その辺は工夫して、同じ60平米でも価値を高めている気はしましたが。


    カーシェアリングは、最近の流行を取り入れたかったんじゃないですかね?
    駅前なので、自家用車は不要(若しくは手放す)と判断するご家庭もあるでしょう。
    実際、総戸数に対して駐車場の数が圧倒的に少ないわけですから
    売り手としては(利用があろうがなかろうが)こういうのも用意してます!的なのを
    ウリのひとつにしたかったのかも知れませんし。

  72. 469 匿名さん

    学区のみどりが丘小学校は、
    通学路は駅前から横に入ったかなり細い道しかないのでしょうか?
    グーグルで見たのですが、かなり狭くてさびしそうな道なので
    子供を通わせるのはちょっと厳しいのでしょうか?

  73. 470 ご近所さん

    469>
    みどりが丘小の通学路は、
    ちゃんと歩道も整備されてますよ。
    URが整備している「はぐみの杜」の
    分譲地内です。
    http://www.ur-net.go.jp/chibanavi/area/nishiyachiyo/syousai.pdf

  74. 471 匿名さん

    >470

    わざわざありがとうございます。
    グーグルでは確認できなかったので
    土地利用計画図大変参考になりました。
    ということは、少し遠いようですが通学路も安心ですね。
    ほっとしました。

  75. 472 周辺住民さん

    みどりが丘小の通学路は、いまは更地ですが、分譲が始まっており、そのうち、家が建ちますから、
    3年後くらいには、それなりの住宅街になっていると思います。 坪井町もそれなりに売れているようなので、こちらも、売れるのではないでしょうか。

  76. 473 匿名

    前日、久しぶりに三井からダイレクトメールが届きました。
    この物件の買う気調査のアンケート付きです。
    もちろん安ければ買う気マンマンです。

  77. 474 匿名さん

    今日現地に行ってみました。

    駅前はイオンとシネマ立派な建物でしたが
    駅前ロータリーなどは雑草が生えていちょっとさびしい感じでした。

    またお隣のマンションの前にあった反対を明記した掲示板や、
    ベランダからの「反対」「不法建築」などの垂れ幕はちょっと異様に見えました。

    万が一ここに住む場合、お隣のマンションの方との関係とかってどうなんでしょうか?
    学区が一緒でしょうから子供関係で接点が出てくるかと思います。

    我が家も昨日DM届きました。
    早く値段が知りたいですね。

  78. 475 匿名

    アパとお見合いする方角は買いたくないですね。
    南西向きの高層階は高そうだし低層階は映画館の壁しか見えない。
    ならば冬は日当たりは悪そうですが前に建物が無い北西向きの低層階がいいかなと思ってます。

  79. 476 匿名

    >475
    本当にそれでいいの?
    八千代でタワーの低層階で上の人のために高い修繕費払ってなおも夏は暑くて冬は寒い電気代が一番かかる北西?
    どうしても八千代緑ヶ丘駅近が良いなら予算UP を考えたら?

  80. 477 匿名

    ご自由かと思いますが。

  81. 478 匿名さん

    その通りだと思います。
    誰かがデッドゾーン買ってもらわないと完売しませんから。

  82. 479 匿名

    今、西向きに住んでますが西向きは安くてコストパフォーマンス高いと思います。
    今のマンションはバルコニー幅があるので日差しもそんなに入らないしカーテン閉めてエアコンつければ大丈夫ですよ。
    それに午後から明るいのも昼過ぎから行動する私にはぴったりです。
    少なくとも東よりは西が好き。

  83. 480 匿名

    このマンションって1階~9階、10階~19階、20階~31階の三層に区切ってるような造り方だけど、上の層の方が下の層より大きくて頭でっかちに見えるのは目の錯覚だろうか?

  84. 481 購入検討中さん


    うんうん、北西もいいかもね!
    タワーだし、布団はおろか、どーせ洗濯物もベランダに干せないだろうから
    となると、日当たりは最重要項目じゃなくなるしね。

    ”お見合い部屋”は、かなり安くなりそうですね。
    ま、安くても、私は遠慮させていただきますが。

    480さん
    うちのものも、同じことを申しておりました。

  85. 482 匿名はん

    どうやら口頭審査の録音ファイルがネットにこっそり出ているらしい。

  86. 483 匿名さん

    現地見てきました。

    こりゃないわ。
    検討対象外です。

    街自体は魅力もありますが、
    この土地を含むブロックを一回りして八千代市がマズいと思いました。

    この敷地に建てた三井も三井ですが、
    反対しているアパ自体、裏の数棟のマンションを日陰にしてます。
    (見た目ではアパが後から建ったように見えます)

    商業地域だから日陰でも風通しが悪くても構わない、ではなく、
    行政がきちんとリードしなければいけません。
    アパが建つ段階からすでに行政の失敗は始まっていたと、部外者の私には見えました。

    たぶんアパが建つ時も今回の三井と同じように非公開でゴチャゴチャやったのでしょう。
    その結果が、狭い敷地にヘビがのたくったようなアコーディオンみたいな配棟です。

    八千代市の行政ではこのマンションの周辺環境も安心できません。
    別沿線で検討します。

  87. 484 匿名さん


    確かに、アパは他人のこと言えた義理じゃないですよね。
    ですが、裏のマンション群は確か賃貸マンションではなかったでしょうか。
    なので、日照権がどーのこーのといったゴチャゴチャは
    無かったのではないかと思われますが。
    (ちなみに、アパは後から建っています)

    別沿線での検討、頑張って下さい。
    競争相手(?)が減るのは、真剣に検討している者にとって好都合です。

  88. 485 近所をよく知る人

    裏のマンション賃貸マンションで、いくらか大家に支払いしてますよ。 商業地区ですから本来文句は言えないのですが、、、

  89. 486 購入検討中さん

    なんだか、アパの中古も安くなりそうですね。
    駅前だけというメリットを考えたらアパの中古もありになるのかな。

  90. 487 近隣住民

    最近、アパを含め、緑が丘駅前の中古マンションって出ないですね。

  91. 488 匿名さん

    緑が丘は北側にURの開発で戸建てエリアが広がりますね。
    隣の船橋日大前まで連なる閑静な住宅街。
    でも、確かに八千代市より船橋市の方がイメージ的に良さそうな気が。
    しかし、船橋日大前はちょっと高いですね。
    戸建てにするかマンションにするか決めてませんが、いろいろ見回りながらゆっくり検討したいと思います。
    放射能問題もありますしね。

  92. 489 周辺住民さん

    緑が丘駅前の中古マンション、やはり相場は下がっていますね。買い替えも難しいので、売り物も出ないのではないでしょうか?  

  93. 490 匿名

    >489
    そうなんですか?
    ネットで検索しても出物自体が無いようですが・・・

  94. 491 匿名さん

    ヤフー不動産見ましたか?

  95. 492 匿名

    >491
    今、見ました。
    新しくリーセントが二件出てますが、以前と価格は変わらないような気がします・・・

  96. 493 購入検討中さん

    ここに移りたい人が相場よりも若干低めで出してるのかもしれないですね。
    あと、地域の不動産屋に直接聞いた方がネットで公開されている物件よりも良いものが紹介されるみたいですよ。

  97. 494 購入検討中さん

    フラット35の金利優遇が前倒しで終了ですね・・・。
    はあ・・・。

    何処まで機会損失をさせれば気がすむんでしょうね。

  98. 495 匿名さん

    >カーテン閉めてエアコンつければ大丈夫

    これからの時代、
    電気を好きなだけ使うことを前提にした住まいはアウトだと思いますよ。

  99. 496 匿名

    二週間くらい前にここの営業から留守電が入ってたが、相変わらず詳しい資料が届かない。
    販売再開してから既に価格表や立派なパンフレット等の詳しい資料が届いた人はいますか?
    あまりにも対応が遅いと他の物件に浮気しちゃいそう。

  100. 497 購入検討中さん


    駅前では「はずれクジはありませ~ん!」と、宣伝活動が盛んなようですが(←イヤミです)
    以前から前向きに検討している人を蔑ろ(?)にしてまでやることでしょうかね?

    パンフレットはもちろん(?)届いてません。
    ただ、パンフレットが届こうが届かまいが、価格公表はまだまだ先だと思われます。
    モデルルーム公開が9~10月ですので、それに併せての公表となるのでは?
    せめて、中心価格帯だけでも発表していただければ、検討も本格的に入れるのですがね。

  101. 498 物件比較中さん

    ここは住んでから大変だね。
    そこまでして八千代に住む意味あるか再度検討だな。

  102. 499 匿名さん

    うん、うん

  103. 500 物件比較中さん

    住んでからが大変とは?

    具体的にはどんなことですか?

  104. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
ユニハイム小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸