物件概要 |
所在地 |
千葉県八千代市緑が丘1丁目2-1他(地番) |
交通 |
東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
291戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上31階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー八千代緑が丘口コミ掲示板・評判
-
141
周辺住民さん
ありますが、離れたところのお迎えバスがあるところへいくようですね。
八千代ナビで聞いてはどうですか?
-
142
ご近所さん
-
143
物件比較中さん
外観の絵を見ると、10階ごとに何か間があいてますが、耐震スリット的なフロアなのでしょうか?
-
144
匿名さん
>>143
私も気になります。それにしても、仕様、設備、耐震、etcホームページの情報が少なすぎる!やる気あるのか?
-
145
物件比較中さん
モデルルームのオープニングイベントがお正月ってことはないですよね?
-
146
匿名さん
-
147
購入検討中さん
なんか様子が変ですね。
審査請求がまた伸びているのでしょうか?
-
148
周辺住民さん
ここに小さくてもららぽーと作る甲斐性があるといいのにね・・・残念。
-
149
物件比較中さん
こんな記事もありますね。
出典は以下
http://defense.cocolog-nifty.com/dgw/2010/03/index.html
2010.03.15
5階建てマンション 景観法で不認定
兵庫県芦屋市が、住宅街の真ん中の5階建てマンション計画を不認定にしたと
のことです。報道記事を紹介します。杉並区にも、これくらいの見識が欲しかっ
たですね。
三井不動産レジデンシャルが計画
5階建てマンション 景観法で不認定
兵庫・芦屋市が全国初
兵庫県芦屋市は2月12日、三井不動産レジデンシャルが同市の住宅街で建設を
計画していた5階建てマンションが「周辺の景観に調和していない」として、景
観法にもとづき建設を認めない「不認定」としたと発表した。国土交通省による
と、景観法にもとづき建築計画が不認定となるのは全国初。
高級住宅地として知られる芦屋市は昨年7月、落ち着いた町並みのイメージを
守ろうと、市全域を景観法で定める景観地区に指定。都市計画で建築物の規模や
外壁の色などを制限している。
建設が計画されているのは阪急神戸線沿線の住宅街。幅約40メートル、高さ約
15メートルの5階建てマンションで、有識者からなる市景観認定審査会の「町並
みに対して建物のスケールが大きく逸脱している」との意見をもとに市が審査した。
計画用地の北側に住み反対運動をしてきた男性(65)は「住宅街の真ん中に5
階建ては圧迫感があり、せめて4階にしてほしいと訴えてきたのでありがたい」
と喜んだ。(「日経」2月13日付より)
-
150
匿名
芦屋は金持ちエリアの土地の切り売りも一部から深刻視されてるからね。
地価の維持に懸命なんだよ。
所詮は千葉の田舎なんだから、とにかく人口を増やしたほうがいいんじゃないの?
このサイトで破綻の懸念があるという意見もある東葉高速だって、利用者が増えれば増えるほど既存の住民にとってはいいことでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
151
匿名さん
同意
むしろ後50階程上乗せしてくれても良い
その分安くなるだろうし日照も問題ない
-
152
購入検討中さん
50階 にしたら、建設費と維持費が高くなって、採算が逆に厳しいと思うよ。 地下に駐車場作れというのと同じ。
そういうのは、地価が高いところじゃないと成り立たない。 無理でしょ、
-
153
匿名さん
-
154
物件比較中さん
ここの工法だと50階建ての重量には構造的に耐えられないのではないだろうか?
-
155
匿名さん
-
156
購入検討中さん
-
157
購入検討中さん
-
158
ビギナーさん
東葉高速線で千葉国体のマスコットキャラ(チーバくん?)をラッピングしている車両を最近よく見かけます。その目的は“沿線の国体会場のアクセスとして東葉高速線の利用を広く呼びかけ、国体開催を通じて地域の活性化につなげていく・・・”というところにあるそうですが
実際の周辺住民にはどう映っているのでしょう?
-
159
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
160
周辺住民さん
再建築確認取ってるんだけど、非常に小さな文字で掲示している。
変更しているのに、周辺住民などに説明しないのは事業者としてサイテーだね。
トップを取るにはあこぎなことをやらんと成れないようだ。情けない。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件