横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【Brillia Grande みなとみらい】その17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. 【Brillia Grande みなとみらい】その17
入居済み住民さん [更新日時] 2008-05-05 04:21:00

いよいよ来月には入居ですね!楽しみです!!

海と公園を望む、全555邸の超高層ツインタワー「Brillia Grande みなとみらい OCEAN & PARK」

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39379/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39102/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39378/
その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39377/
その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39376/
その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39566/
その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38999/
その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8859/
その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8668/
その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9258/
その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9371/
その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9423/
その13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8691/
その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9406/
その15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9114/
その16
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9219/

[スレ作成日時]2007-10-23 12:45:00

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Grande みなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 601 ご近所さん

    MMTのロビーにも新規店舗のチラシ一式と「ショートショートシアター」の無料招待券が
    置いてありました。
    近くに新しいお店や施設が出来ることは周辺住民としてもうれしい事ですね・・・!
    エコバッグは「1000円以上お買い上げ」という条件が付いていてもすぐに無くなってしまう
    のでしょうね!

  2. 602 周辺住民さん

    TESCOもやっぱりカード使えないのですね。栄光館と同じで現金だから安いスーパーですか。
    小奇麗な99ショップのようですね。
    これから新しくできる賃貸の下もコンビニでしょ。これだけの住民がいるのですから、もっと充実したお店の出店を望みます。

  3. 603 匿名さん

    大和の賃貸の下はマックも入るんじゃないですか?
    と言っても単身者には喜ばしい感じですかね。ウッドの部分の店舗には
    深夜までやっているおしゃれなカフェでも入ればいいのになぁって思います。

  4. 604 匿名さん

    >>603

    近い将来、ジャックモールがなくなると、マックもなくなるから、大和の下にマックができてよかったと思います。
    テスコでもコンビニよりはいいよ。みなとみらいはコンビニが多すぎる。

  5. 605 入居済み住民さん

    テスコオリジナルエコバックって、有名なのですか?

    写真を見て特に欲しいとは思わなかったのですが、
    有名なら折角だから朝行ってみようかな。

  6. 606 入居済み住民さん

    テスコは基本的には良かったです。せめて文化堂さんのようにEDY対応ができればいいですね。コンビ二ですら対応してる時代ですから。

  7. 607 匿名さん

    私もテスコ行きましたが、、、ちょっと中途半場だなぁと思いました。
    小さいかわりにもう少し品物の品質がよかったらなぁと。
    99ショップと同じと思えばいいのでしょうか値段もすごい安い印象はないので
    これからに期待したいですねぇ。

  8. 608 ご近所さん

    >607さん
    同感でした。99円の飲料と安売り商品だけのお店ですね。
    お客もよくわかっていて、生鮮食料品には見向きもしていない。みなさん賢い!
    今のままでは3年後には撤退かも。

  9. 609 入居済み住民さん

    Tescoちゃん ファイト!これからどんどん良くなるよ。
    成城石井の陳列・品物も参考にしてほしい。

  10. 610 周辺住民さん

    栄光の生鮮食品が?なのでテスコは生鮮食品にもうちょっと
    力入れてほしかったんですけどねぇ・・
    皆さん生鮮食品はどこで買ってますか?

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  12. 611 匿名さん

    TESCOはあのスペースしかないんだから致し方ないでしょう。
    あの場所ににあることに価値があると思うけどね。
    周りには栄光館しか無いんだから。しかもそんなに近くないし。

    生鮮食品ならシャル下でしょう。

  13. 612 入居済み住民さん

    私はtescoの内容には満足しています。最初広さに不安でしたが、思っていたより物が満遍なく揃っていたし。生鮮食品は別で買えばいいこと。
    雨に濡れず買い物に行ける便利さは捨てがたい魅力です。
    周辺住民の声が聞こえるように、ご意見箱を作ってもらいたいですね。

  14. 613 入居済み住民さん

    テスコで一つ残念だったのが中国産のニンニク等が置いてあったこと。
    しかも夜見に行ったら山積みになっていて全然売れていないようでした。
    もう少し消費者の立場になって考えて欲しいです。
    中国産が平気で置いてあるだけでなんかイメージダウンしてしまいます。

    洗濯洗剤のダウニーやTIDEが置いてあったのは嬉しい!

    612さんのおっしゃるようにご意見箱を置いて欲しいですね。
    あとクリーニングも靴やカバンだけでなく洋服のクリーニングも取り扱いすれば
    いいと思うのですが。。

  15. 614 入居済み住民さん

    TESCO行ってみました。
    あまり期待していなかったのですが、
    行ってみたら想像以上に揃っていて満足しました。

    TESCOで全てを済ますことはできませんが、
    他のスーパーと上手に使い分ければ、
    非常に便利だと思いました。

  16. 615 入居済み住民さん

    613さん

    あれ?洋服のクリーニングの取り扱いあると思うのですが・・・。
    ポストに案内が入ってませんでしたか?

  17. 616 入居済み住民さん

    テスコ行ってきました 生鮮食品の置いてある範囲があまりにも小さくて 初めビックリしましたが (大きいスーパーに出かけてもいつも同じお魚ばかりの購入になってしまうので) うちはテスコで満足しています
    できればたくさん種類がある方がベストですが 売れ残りになってきて鮮度が落ちても困るので 種類は少なめでもいいので いつも新鮮が物が置いてある事に力入れてほしいです
    とにかく 毎日買い物に行けるのが嬉しい 本当に助かります
    ただブリのマンションの方は近くて便利だろうけど ご近所さんは少し歩く距離があるので 時間かけて買いに行くなら 生鮮や他の種類にも力入れてほしいと思われる気持ちよくわかります
    多分私も下に入ってなかったら そう思うと思うので・・

    >610さん
    うちは栄光館 ワーポ コットンマム等です
    生協も取っていますが お魚はいまいちのようなので やはりテスコに毎日いけるといいなと思っています

    日替わり特価のお魚があるといいですね
    秋刀魚は二日間でしたが 今日夕方行きましたが売り切れていましたので・・

  18. 617 入居済み住民さん

    テスコうちも行ってみました。私は満足です。

    これまで何か足りないものがあると向かいのMMTさんの
    コンビニに行っていましたが、コートを着ないでさっと
    買いにいけるのは本当に便利ですね。

    テスコで全てが済むわけではないですが、616さんに同感で
    種類が少なくても、新鮮なものがあるといいですね。

    今日は野菜とフルーツをいくつか買っただけですが、野菜の鮮度は
    特に問題ないし(オープン2日目なので当たり前かもしれませんが・・)、
    フルーツはどれも美味しかったです。

  19. 618 入居済み住民さん

    本日初TESCOしました。ちょっと気をつけなければいけないのがペットフードコーナーが菓子売り場と同じ棚に陳列されており、酔っ払って帰ってきたサラリーマンがうちでも飲もうとおつまみを買おうとする場合乾き物と誤ってそのペットフードを買う人が出てきそうです。輸入フードが結構充実しているのはOKでした。本日399円のお弁当を買いましたがこれは食べれたものではありませんでした。ご飯がパサパサで揚げ物も硬かった。これはコンビ二のほうが明らかによく、大幅に改善をしないと売れ残りの山が続くでしょう。野菜も中国産が多いので今の時期は売れ残り必至ですね。

  20. 619 ご近所さん

    お米もワールドポーターズの方が安い!
    5kgのお米を持って帰るのは一苦労ですが・・・(汗)
    皆さんはお米はどこで買われているのでしょうか?

  21. 620 入居済み住民さん

    音楽静かにして!(テクノみたい音楽が空調の噴出し口から洩れてくる。。。)

  22. 621 入居済み住民さん

    音楽?うちからは聞こえないですが、こんな遅い時間に聞こえるのは辛いですね。

    ワールドポーターズに買い物に行っている方結構いらっしゃるんですね。
    今度行ってみようと思います。

    うちは、クイーンズ伊勢丹・Gardens(そごうの中)・文化堂を使っています。
    一番好きなのはクイーンズで、歩いて行くと遠いですが配達してくれるので便利です。

  23. 622 匿名さん

    オープン日が木曜だったから、エコバックもらえなかった。

  24. 623 周辺住民さん

    テスコ、思っていたよりいいじゃないですか。栄光生鮮館のほうが品揃えはいいのですが、
    あの雑然とした雰囲気と独善的なサービスの悪さには閉口していましたから。

    今までは、生協と栄光生鮮館を併用していましたが、テスコができて中心になりそうです。
    しかし、魚と肉はどこもイマイチですね。

    >619さん
    お米は生協から買っています。生協のお米は確かで、種類が豊富でいいですよ。

  25. 625 周辺住民さん

    コットンマムは営業不振のため2月末に閉店だそうです。

  26. 626 ご近所さん

    TESCO本日特売のピエトロドレッシングを目当てに、午前と午後の2回も行ってきましたが、どちらもなかったです。売り切れ?どなたか買えた方はいらっしゃいますか?
    騙されたような気がしてとても残念で、質問させて頂きました。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 627 入居済み住民さん

    >625
    うそ!!お気に入りだよ?
    たまにしか行かないけど、野菜など一番評価してる。1個ずつ買えるし。
    コットンハーバーの住民が困るじゃん!

  29. 628 周辺住民さん

    >>626さん
    本日午後1時頃に行きましたが、レジ近くに2種類とも置いてありました。
    その後売り切れたのではないでしょうか?

  30. 629 匿名さん

    私はテスコはブリリアさんの住人&大和の賃貸の方以外はあまり利用しないのではないかと
    思います。できれば数量は少なくてももっと品質のよさそうなものがおいてあればと残念です。
    車でコットンマムいけばいいやなんて思いましたがコットンマムが閉店だなんてショックです。
    コットンマムがブリリアさんの下に入ってほしかったな。

  31. 630 匿名さん

    まだコットンの入居が完全に終わっていないのに閉店?(あと2棟)何かおかしいよね。
    これから入居してくる人たちは納得できるのかな?次のスーパーは決まっているのかな?

  32. 631 匿名さん

    コットンマム残念でした。結構好きだったけど、場所が悪かった。
    みなとみらいからだと、コットンマムは、クルマで行くしかないのもつらかったのだと思う。
    みなとみらいから、クルマでいくスーパーなら、同時期に出来た新山下のOKストアもあるけど、土日はすごい混んでいるね。OKストアはとりあえず成功なのかな。(でもコットンの方が、肉や魚は良かったけど。)

  33. 632 入居済み住民さん

    >626さん
    ドレッシングは私は買いませんでしたが 初日のハーゲンダッツと2日目のヨーグルトは 無事購入できたので 628さんのお話からすると (場所がわかりにくかったのかもしれませんが・・)商品は置いてあった可能性が高いかもしれませんね・・
    私は 何でもお店の方に聞くタイプなので支障ありませんが 聞くのが苦手な方もおられるので もしわかりにくい場所に置いてあったのなら 改善していただくのもいいかと思います
    次回行かれたら お店の方にお伝えしてみたらいかがでしょうか?
    せっかく 足を運んで 買いに行ったのに その商品が買えなかった時の626さんのお気持ちよくわかりますので・・

  34. 633 匿名さん

    コットンマムは2月29日まで。テスコにとっては朗報かも。

  35. 634 匿名さん

    うーん、コットンの方々は本当にかわいそうだなあ。
    マンションと道路が完成するまで頑張って欲しかったなあ。
    ・・・っていうか、他のスーパーが同じ場所で営業するってことかな?

  36. 635 周辺住民さん

    コットンマムは本当にショックです。
    まだまだこれからなのに信じられません。
    コットンの方たちは納得しているんでしょうか。

    とは言いつつ本日はポートサイドから自転車でテスコにお邪魔させていただきました!
    コンパクトで普通のスーパーですが、何といってもお安いですよね!
    今日は19円のもやしをはじめ、100円しない袋入りの野菜を色々買いましたが
    びっくりするほどお安かったです。
    同じような物を買っても総額で普段買い物をしているザ・ガーデンの3分の1です。
    普段使いにはこういうお店が助かりますよ。本当に…

    こんなお店が11時まで開いているなんてブリリアの皆さんが羨ましいです。
    会社で残業しても生鮮食品が買えますよね。
    パークタワーの文化堂といいテスコといい11時までというのはポイント高いです。

  37. 636 匿名さん

    マリゲートタワーができれば竣工するころには、コットンマムの跡地に、他のスーパーが誘致されると予想します。
    駐車場も停めやすいし、食品スーパーとしてはなかなかいい建築物だと思いますから。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    サンウッド大森山王三丁目
  39. 637 ご近所さん

    早速閉店の挨拶文が掲載されています
    http://towerlog.joy.mepage.jp/tower_top.htm
    「何卒、当方の状況をご推察のほど」あたりに苦しさが感じられます
    改めて調べるともともと資本金もそれほど大きくない会社ですね
    「つるかめ」みたいに体力のある企業に期待かな

  40. 638 ご近所さん

    テスコはレジの方のに聞いたらクレジットカードは使えるように準備中とのことでした。
    雑誌などおいてありましたが、近所にコンビニがたくさんあって本屋さんもあるので
    本などおかず、その分商品を増やしてほしいと思いました。
    が、便利なのでお買い物にいくと思います。

  41. 639 周辺住民さん

    クイーンズスクエアのクラブセガが閉店になるそうですが、そこにスーパーが入るなんて事は、
    ないでしょうか?
    どこかでイトーヨーカドーがクイーンズのそばにオープンするかもと聴いたことがあるのですが・・・

  42. 640 周辺住民さん

    それが本当ならとってもうれしいですね。
    とにかく生鮮食品の質がいいお店が近くにきてほしいです。

  43. 641 匿名さん

    北仲の再開発の所じゃないの?

  44. 642 周辺住民さん

    >639
    昔、成城石井が入っていたのはここでしょうか?
    今なら結構やっていけそうな気がします。

  45. 643 匿名さん

    コットンマムの不振は相当負担だったようですね。
    残念なことです。

    セルコ加盟の宍倉、CGCグループ「主婦の店」を傘下に 救済型で売上高100億円超に拡大
    http://news.nissyoku.co.jp/Contents.aspx?pid=urn%3Anewsml%3Anissyoku.c...

  46. 644 匿名さん

    やっぱりこういうとこじゃ
    スーパーは流行らないのだろうな。

    つるかめも厳しいだろうな。
    もっとみんなじゃんじゃん利用しないと。

  47. 645 匿名さん

    「食」の戦争 暴騰する輸入穀物。コメ・畜産は未曾有の危機
    http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/index.html

    これからの日本の食糧はどうなっていくのだろうか?

  48. 646 ご近所さん

    ところで、みなとみらい駅のファミリーマートも2月末で閉店との貼紙がありました。
    いかにせよ「みなとみらいチューブ」の一番奥で場所が悪かった!
    (地元住民以外には目立たない。)
    「ビジネススクエア」の中にも1店あるし、あんな近くにファミマは2つ必要なかった・・・。
    「MMパークビル」にもセブンイレブンが出来たし・・・。
    撤退跡には何が入るのでしょうね?

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    リビオ新横浜
  50. 647 ご近所さん

    テスコが危ないですね。
    葉物が萎れて、消費期限切れ間近の半額シール商品があふれていました。
    早くも客離れを起こしているかも。昔の成城石井、今のコットンマムに続いてしまうのか。

  51. 648 匿名さん

    テスコは本当にもっとマーケティングして品物厳選しないとそのうちつぶれると思います。
    早く今の内容を変更して使えるミニスーパーになってほしいです。
    この際、安くなくていいので国産の鮮度のいい、いいものをおいてくれたら買う人も沢山いると
    思います。

  52. 649 入居済み住民さん

    そうですね。値段は安くなくていい(高すぎるのはダメ)ので、おいしく安心して食べられる食材を
    揃えて欲しいです。パンもヤマザキパンの2倍の価格で構わないから、良いものを!
    必ず、需要はあります。

  53. 650 匿名さん

    ヤマザキパンの2倍の価格だとだめじゃない? 高いパンならパン専門店で買うし。
    激安の必要はないし、99円じゃなくていいけど、そこそこの品質でほどほどの値段というのが対背じゃないかな。スーパーだし。

  54. 651 入居済み住民さん

    早く店にご意見箱を置けばいいのにね
    安ければいいってものではない。

  55. 652 入居済み住民さん

    20街区に巨大スーパーとドラッグストアもしくはホームセンター、プラス映画館が出来れば繁盛するでしょうね。駐車場も完備すれば遠くからも来れますし。
    スーパーだけじゃよっぽどの魅力がないとやっていくのは難しいでしょう。
    地域の住民に合わせたものでないと。

  56. 653 入居済み住民さん

    スーパーなので やはり私も2倍の価格では買わないと思います ヤマザキパン200円近い食パンを105円で売っているスーパーもありました 安い物をより安くというのではなく 普段そこそこする値段の物が安く売ってあるのがいいかなと私は思っています
    個人的にですが コットンマムさんは 新鮮で品揃えもお店の雰囲気も高級な感がしてとてもよかったと思いますが それでも閉鎖になってしまうなんて・・ スーパーも大変なんですね・・
    良い品をより安くを目指して テスコさん 頑張ってください 
    できるだけ足を運びますので・・

  57. 654 周辺住民さん

    高くてもいいものを、と口ではいうけれど、コットンマムのようなスーパーは結果潰れてしまう。。。
    だったら安くてそこそこいいものを置いてるスーパーが長生きしてくれる方がいいです。
    これだけの戸数のマンション群の中にあるのですから、単身者からファミリー、高齢夫婦まで多種多様。
    高級志向一辺倒ではますます生き残りは厳しいかと。お金持ちは高層階の広い部屋の方だけでしょうからね。
    パンはクイーンズまで歩けばポンパドウルもあるし、ランドマークにはヴィドフランス、ホテルでも買えますから、
    庶民はスーパーではヤマザキの食パンや菓子パンが買えればそれでいいです。

  58. 655 マンコミュファンさん

    みなさんもっと商圏を理解しましょう。

    みなとみらい地区、とくにブリのあたりでは奥まっているので
    流れ客がきません。よって撤退は時間の問題と考えます。

    ということであきらめて生協にしました。

  59. 656 匿名さん

    >>655

    戯言。大和の賃貸ができることをお忘れか。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  61. 657 匿名さん

    コットンマムの経営母体である千葉の主婦の店の経営が傾いたのも、影響していると思いますよ。

    今年1月に、同じ千葉の流通チェーンに救済合併されていましたから。コットンマムの不振が、親会社のとどめを刺したともいえますが。
    悪いことが重なったのでしょうな。

    テスコは親会社はイギリスの有力企業で、資金力もあるから簡単には潰れない。

    生協は、ギョウザ問題で使う気はなくなりました。

  62. 658 周辺住民さん

    イトーヨーカドーが出来る噂があるのですか!?
    そしたら本当に素敵なのになぁ〜。
    横浜にヨーカドー少ないですもんね。

    コットンマムさんは残念ですね。
    私の友人がMGTに入居予定なのですが、そのような案内が来たといって
    すごく不安そうにガッカリとしていました。
    東神奈川は駅向こうにサティやマルエツがあるので、いざとなればそこで買えるのでしょうけど。

    テスコさん、行ってみたいのですがまだ行ってないです。
    普段みなとみらいの駅を利用しているのですが、そこから自分のマンションを通り過ぎて
    更に奥に歩くというのが仕事帰りだと少々面倒に思ってしまいます(あとは今寒いので・・)
    でも、夜遅くまで開いててくれるのは本当にありがたいです。
    今週末にでも行ってみようと思います。

    ちなみに、駐輪場はありますか?

  63. 659 周辺住民さん

    >>658

    駐輪場ありました。公園側の歩道に面して。
    テスコ、コンビニ代わりに早速利用させてもらってます。
    別所さんに会いたかったな。

  64. 660 匿名さん

    ヨーカドーは本牧の山手警察の裏にできますね。たしか今年の夏ごろ開業じゃなかったかな・・・
    ま、日常の買い物には遠すぎて行けないけど。

  65. 661 周辺住民さん

    有力候補?だったけど、コープじゃなくて良かったなあ。。。と今は思ってしまいます。
    冷凍ものはほとんど中国産だったみたいだし、コープ神話は崩れちゃいましたよね。
    帰りにテスコに寄ろうと思ったら、新高島で降りてブラブラ歩いてもすぐだし、暖かくなるのが楽しみです。
    規模からいってもみなとみらいのマンション住民だけがそれなりに満足すればいいんじゃないかな。
    コットンマムはクルマを持ってるMM住民もけっこう行ってたみたいだし、
    テスコよりプラザ栄光生鮮館のバージョンアップを望んだほうがよさそう。

  66. 662 入居済み住民さん

    >654さんのおっしゃられる通りだ私も思います
    現にトロ等 高級な(私にとっては・・)金額のも置いてありましたが 百円ショップのようにお安く提供しているお店でそれを買う方が何人おられるものなのでしょうか?
    デパ地下ではないので 高級な物すぎても売れないと思います
    激安スーパーを目指すのか それとも庶民が毎日気軽に買える ほどほどの線でいくのか 高級食材を置くお店で行くのか はっきりしていない品揃えに問題があるように思います
    ブリに関して言えば 555の所帯が入っていて 高額な金額でマンションを購入している方もおられれば お手頃な値段で購入している方もいる マンションも金額に格差があるので どの方を対象にして品物を置くかは本当に難しいと思います

    まあ最上階の方は 普通のスーパーにはいかないような気もしますが・・

    私は 庶民が気軽に毎日買える 高すぎず安すぎずの ほどほどのレベルのコンビニスーパーであってほしいです(スーパーでもなくコンビニでもない大きさの店舗なので あえてコンビニスーパーと書かせていただきました)

    >658さんのご意見もぜひお聞かせ下さいね
    駐輪場あるようです 駐車場も 数台あったと思いますが 30分の無料だったような・・
    2000円ぐらいの購入でいただけたのではないでしょうか?
    どなたか覚えておられる方はおられますか?


    PS 私は個人的に 食品 お惣菜は ヨーカドーよりはヨークマートが好きです
      ヨークマートのレベルぐらいが私には 丁度いいので テスコさんもそうなってくれるといいな

  67. 663 匿名さん

    文化堂 横浜高島店はどうなんですか?

  68. 664 周辺住民さん

    1箇所で全て済ませることができるバランスのよいスーパー出来ませんかね。

    みなさんの近隣スーパーのお気に入り度は如何ですか?
    私はどこも生鮮食品に不満があります。(高いor鮮度、品揃えに問題)満足していたのはコットンマムだけです。

    コットン>ザ・ガーデン>ワールドフードマーケット>文化堂>みなとみらいプラザ栄光>ポートサイドプラザ栄光

    大体利用経験があるのはこの程度なのですが、テスコはコンパクトですが近所にあったら便利だと思います。文化堂と同等程度かな…文化堂のほうが品揃えはやや豊富ですがテスコの安さはインパクトあったので。
    ワールド…の野菜!がもっと鮮度がUPしたらザ・ガーデンと順位入れ替わるのですが…

  69. 665 入居済み住民さん

    >>651 さん
    マンション側の入り口近くにメールでご意見募集って掲示されていましたよ。
    メアドは覚えていませんが。

  70. 666 入居済み住民さん

    皆さん、新聞部屋に配達されず、困っていませんか?
    毎朝、ポストに取りに行くなんて! 
    他のMMマンションも同じなのでしょうか??

  71. 667 匿名さん

    なかなか全てに満足できるスーパーなんてないですねぇ・・・
    山手駅近辺に住んでいたときには、野菜は本牧通り沿いのグルッペ、肉はその向かいの小さな肉屋さん、魚は伊勢佐木の松坂屋の地下で買ってました。松坂屋は立体の駐車場もあって車も停められるし、地下のスーパーは値段も手頃でなかなか良いと思いますよ。
    調味料や飲み物なんかは山下インター近くのOKが品揃えも良くてしかも安くていいですね。時間がないときはもちろん本牧のマイカルも利用しました。
    山手警察の裏にイトーヨーカドーができたら、ちょっと遠いけど行ってみようと思っています。普段のちょっとした買い物は横浜駅近辺のデパ地下になりそうですね。

  72. 668 匿名さん

    それなら特徴だしてテスコは生鮮食品が特にいい!って特化したスーパーになれば
    かなり重宝されると思うんですけど。面積的に狭いからなんでもそろえば中途半端になって
    それなら違うところへ行こうってなるのでできれば何か特徴が欲しいですね。
    生鮮食品がよかったマムが閉店なのでぜひ路線変更してほしいです。

  73. 669 周辺住民さん

    >666さん
    FORESISは朝刊は玄関まで配達してくれます。
    朝刊をわざわざポストまで取りにいくのは面倒ですよね。
    皆さんそう思っているならいずれ改善されるのではないでしょうか。

    スーパーはどこも一長一短ですね。
    以前車で野菜などの移動販売をしているお店のチラシが入っていましたが
    利用された方はいらっしゃいますか?

  74. 670 入居済み住民さん

    野菜の移動販売があったのですね
    今は野菜はテスコで十分なので 新鮮な魚の移動販売があるといいなと思っていますが 魚の移動販売ってあったのでしょうか?
    夏の暑い日には移動販売は難しいだろうし なんとかテスコさんが頑張って毎日新鮮な魚が買えるようにしてもらえないかな!?
    安いのインパクトは確かにあります それはそれで毎日の買い物にはいいと思いますが 魚を毎日買えると助かります
    日替わりでいいので生鮮に力を入れているとか お惣菜もその場で揚げ物を揚げてくれるとか できる限り国産の物を置いているとか 100円でも価値のある100円の物のみ販売しているとか・・
    100円出して買いたい物と 100円出しても買いたくない物があるので 今現在 売れ行きの悪い物は どんどん入れ替えしてもらえるといいなと思います
    消費者は 安いとの事で1度は購入しても 商品が気に入らないと2度と同じ物は購入しませんし 少々高くてもよかった物は また次回も購入したいと思うので・・
    このような場所にお店を開いてくれたテスコさんに感謝しています
    なんだかんだと言っていますが 撤退になったりしたら大変困りますので ぜひぜひ 無理のない程度でニーズに答えていただける事 願っています

    PS 新聞は 玄関まで 届けてほしいと思っている一人です FORESISさんは届けていただいているようでいいですね

  75. 671 周辺住民さん

    >666さん
    MMTも最初から朝刊は玄関先まで配達してもらっています。新聞販売店と管理組合との取り決め次第のようですよ。

    >664 さん
    品揃えから言えば、
    そごう地下(ザガーデン+魚屋と肉屋)>コットンマム>栄光生鮮館>文化堂>TESCO
    TESCO に期待していましたが、あれでは残念です。
    我が家は、結局、便利さから、栄光生鮮館(魚肉以外)と生協が中心です。

    栄光生鮮館は雑然としていて、清潔感がないのが欠点ですね。
    道路が完成したらコットンマムと思っていたので残念です。

    それより、ワールドポーターズの VIVRE(旧ジャスコ)は目覚めてくれませんかね。
    観光客相手の品揃えばかりで、生鮮食品を無視しています。あれだけいい場所に、
    広いスペースのあるスーパーなのに残念です。

    20街区、あるいはMM地区にこれから建つオフィスビルの一階に、いなげや、
    イトーヨーカドーのような大きな食品スパーが来て欲しいですね。

    食品スーパーは何と言っても(品質は当然ですが)価格よりも品揃えが大事ですね。
    品揃えが豊富なスーパーは、たとえばみかんでもトマトでも価格帯の異なるものを
    何種類もそろえています。

  76. 672 匿名さん

    24時間有人管理なら、新聞の個別配達は問題なくできるはず? 配達時間帯に限定したIC入場カードも出せるだろうし。
    戸別配達を拒絶するのは、管理会社というか警備会社の怠慢だろう。
    みなとみらい地区に限って言えば、新聞配達業者は1社だけですから、入館管理も簡単なはずだが。

  77. 674 匿名さん

    >>673

    飽和状態とは、KYなご意見ですね。
    みなとみらいの住民は、近くに良いスーパーがなくて、困っています。

    TESCOのバイヤーさんがこの掲示板を見て、仕入れを再検討してほしいですね。

  78. 675 入居済み住民さん

    そうですね いい方向に行くといいですね
    ところで 話題からそれて申し訳ありませんが MMマンション内で 書道 硬筆を教えていただいている方はおられますか?
    子供が習いたいようなのですが できればMMのマンション郡の中が近くていいのですが・・
    詳しくは書けないとは思いますが ご存知でしたら書ける範囲でいいので教えてください
    よろしくお願い致します

  79. 676 入居済み住民さん

    新聞については、管理組合の了承が得られれば、すぐに玄関まで配達する形に変更することができるそうです。

    うちは、管理組合が設立されたら、すぐに提案して議題にかけてもらおうと思っていたのですが、今は朝出勤する際に取って行くという生活パターンに慣れて不便は感じなくなりどちらでもいいかなと思っていますが、不便と感じている方が多いなら、変えるといいですね。配達は1社のみが管理しているそうですし、他のマンションさんでも問題が生じていないのであれば、セキュリティ面も心配なさそうですし。

    (新聞配達業者の方も、申し込んだ際に、「管理組合が設立されて、了承されるまでは玄関まで配達できなくて済みません・・・」と申し訳なさそうに言ってました)

  80. 677 入居済み住民さん

    >666さん
    先日のマンションの総会の時に、「管理組合に対する意見等はメールBOXへどうぞ」との説明がありましたね。
    うちも玄関まで届けていただきたい派です。新聞屋さんは1社ですし、管理体制も24時間体制ですから可能なように思います。
    セキュリティー等の関係で絶対反対の方もいらっしゃることと思いますが、まずはみなさんで意見をだしてみたらよいのではと思います。(うちは出してみようと思っています。)

  81. 678 匿名さん

    みなとみらい向けとしては、
    ほぼ住民専用となるようなスーパーではやっていけないだろう。
    商圏が狭すぎる。総住民だってたかだか増えても2万には届かない。
    わざわざよそからみなとみらいに買いに来なくても
    需要に合ったスーパーは近所にいくらでもあるからなぁ。

    結局テスコも縮小するか、撤退するんじゃないかな。

  82. 679 匿名さん

    >>678

    論理性がない。

    ほぼ住民専用となるようなスーパーではやっていけないだろう。とあるが、根拠が記述されていない。

    商圏が狭すぎる。→ 住民専用のくりかえし、根拠じゃない。
    総住民だってたかだか増えても2万には届かない。→2万人? それでなぜ成立しないの?
    わざわざよそからみなとみらいに買いに来なくても → また住民専用の繰り返し

    君の文章は同じ事の繰り返し。ほぼ住民専用となるようなスーパーではやっていけないだろう。
    をサポートするロジックが存在しない。

    678へ、お前と反対の論を立てるから、反証してみなさい。
    2万人の住民が支持するような小規模スーパーを経営は可能だと思う。

  83. 680 匿名さん

    おっと678の下手文章を読んでいたら、こちらも変になった。訂正する。

    2万人の住民が支持するような小規模スーパーであれば、経営は可能だと思う。

  84. 681 匿名さん

    2万人?

  85. 682 匿名さん

    >2万人の住民が支持するような小規模スーパーであれば、経営は可能だと思う。
    これをサポートするロジック?をお願いします。

  86. 683 匿名さん

    どうこう言っても現実にコットンマムは撤退、
    MM地区ではコンビニすら撤退してるのが現状

  87. 684 匿名さん

    >>682
    1万人の住民でも、住民の多数が支持するような小規模スーパーであれば、経営は可能だよ。

    TESCO程度の規模であれば、十分な売り上規模を達成できる。

    さあ、反論しな。

  88. 685 匿名さん

    コットンマムは、とは無関係。

    コンビニにも、みなとみらいの駅構内にある1店舗の話。重複店舗がなくなっただけの話で、
    スーパーとは無関係。

    684が何を言おうとも、論理性がない。サポートするロジックもない。

  89. 686 匿名さん

    コットンマムは、みなとみらいとは無関係。コットンマムの親会社が1月に救済型の合併が行われたのが撤退の引き金。

  90. 687 匿名さん

    それでもきちんと利益出してたら撤退はしないでしょ、コットンもコンビニも
    きちんとマーケティングして出店するわけだし
    MMはそういう場所なんです。
    皆さんもテスコをしっかり活用しましょう。

  91. 688 匿名さん

    >>684
    1万人の住民でも、住民の多数が支持するような小規模スーパーであれば、なぜ経営は可能なのか
    具体的に数字でデータを出してくれないと反論のしようもないと思うけど。

  92. 689 入居済み住民さん

    急に風が強くなって、外が暗くなったんだけど
    これってなんでですか?
    さっきまで見えてたベイブリッジが全然見えなくなりました。。。

  93. 690 匿名さん

    コットンもコンビニも
    きちんとマーケティングしなかったから閉店したの。お分かりか?

  94. 692 匿名さん

    マーケティングはしたけど予想以上に売れなかったってことでしょ
    実際、MMだけでもテスコを入れれば3店スーパーがある
    東口には文化堂、駅地下のはクイーンズもあれば成城石井、ザガーデン、西口にだって・・・
    これだけあって何が不足?
    気に入ったものが売ってないなら店に直接言うのが一番でっせ

  95. 694 匿名さん

    >>東口には文化堂、駅地下のはクイーンズもあれば成城石井、ザガーデン、西口にだって・・・

    みんな横浜駅じゃないか。となりの駅を列挙されても説得力まるで説得力なし。

    赤レンガなどの観光客を吸引するビブレが観光客向けなのは今後も変わらないだろうし、
    栄光館は低価格路線だし、みなたみらい住民のニーズを身近に満たすスーパーがほしいね。

    マーケティングを知らないようだが、顧客のニーズに最適に対応するのがマーケティングだろ。
    コットンマムはそれに失敗しただけ。

  96. 699 匿名さん

    ここの素人評論家ちゃんがどうわめいても、テスコはあったほうがいいし、テスコの経営努力次第だよ。仕入れ内容をこれから改善していってほしいね。

  97. 700 周辺住民さん

    あったほうがいい程度ならテスコも長くないな。そもそもここのミニシアターの方が心配だよね。

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナ湘南藤沢
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸