692さん
元オプション関係の仕事をしていたので参考までに聞いてください。
まず、おそらくですが、オプション商品はアイテムによって全部別々の下請け業者
が施工します。それをとりまとめているのが双実さんだと思います。
よって、オプション会も最初の受付以外はそれぞれの下請け業者さんが接客対応する
かと思いますので、質問が具体的になればなるほど期待した回答は返ってこないと
思われます。
表札については、私のやってた所では別売り可能でしたよ。
玄関表札は素材によって値段が変わりますが、ポストは基本的に全部一緒なので4000円
位だと思います。ただセットで購入するよりは多少割高かもしれません。
寸法については、実際にマンションの内覧会前に業者が現地で採寸した上で発注をかける
のが普通なので、現時点では誰に聞いても正確な寸法はわからないはずです。
多分、質問してもモデルルームにあった物や図面上からの寸法しかわからないので、他で
購入する場合でもこのサイズでは注文しないで下さいって一言言われると思いますよ。
原則、全ての商品は、内装が仕上がってから採寸しないと発注できないはずなんです。
だから締切が8月、入金も8月って事が異常なんですよ。
何もわからない消費者を焦らせて、先に囲いこみ、更に先入金でキャンセルのリスクを
縛りけるという双実さん本意の考えがみえみえですね。
内覧会で部屋を見たり、色々なショップで見たりすると、オプション品がいかに高額で
商品の種類も少ないかよくわかりますよ。実際、内覧会前の商品キャンセルはよくある事
なんです。
先入金というのは、心理的にキャンセルをしにくい状況にしてるだけですね。
では
要は商道徳に反するということです。
オプション業者は本当に無知ですよ。
特に、マンションの仕様の話は、具体的になればなるほど、詳しくないと思います。
オプション会に参加される方は過剰に期待しない方が良いですよ。
モデルルームの写真撮れたんですね。
うちは撮ってもいいか確認したらダメだと言われたので撮れませんでした。
モデルルームの写真が駄目って初めて聞きましたよ〜。ウチは営業の方も良いと言っていたので何十枚と撮ってましたが・・。しかもこっそり売れ行きの赤札も撮って帰ってから数えてました。(笑)
691です。いろいろとご意見アドバイスありがとうございます。モデルルームの写真、どんどん撮ってくださいと言われていましたが、内装ばかりで玄関は気にしていませんでした。部屋番号は初めから付いているんですね。ついでに表札も標準にしておいてくれれば良かったのに。。。
695さんの写真を見て、あれ?新聞って玄関まで来るだっけ?
っと思ったのですが。
確か、新聞は部屋まで来ないはずです。 但し入居後、組合で希望者多数であれば実現するかもしれませんね。 個人的には賛成なんですが・・。最近は販売店を限定して最初から部屋まで新聞OKにしているマンションも多いんですよ!
新聞が部屋まで配達されるかどうかは、入居後の組合で決議してくださいと営業さんに言われました。シンカは24時間有人管理だったと思うので、新聞配達の人を毎朝、警備員さんがチェックして通せばいいのではないかと思うんですけど。。。
695さん、写真のアップありがとうございます。
私も表札はモデルルームについてるのが標準装備でついてくるものかと思ってましたが、ためしに何年か前にマンションを購入した両親に聞いたら、やはりオプションだったと言ってました。
確かに、どの家も表札のデザインがバラバラでした。うちはオプション会ではなくて、ネットで購入しようと思っています。種類もいろいろあるみたいですし、双日のOPよりは安そうですし。
669です。私の意見に反対される方が多くて驚いてます。
契約者には耳の痛い話でも、誰かが伝えてあげなければいけないと思い書き込みました。
ちなみに、私はこれから販売されるコスモスイニシアにしようと考えています。
南向けの物件で駅近で鉄塔は無くて、文句なしの素晴らしい物件だと思います。
キャンセル待ちしている方は、こちらも検討するべきだと思いますが。
↑隣人だったら嫌だなあと思っていたら、業者の方だったんですね。安心しました。
704さん。イニシア新川崎は東向きと西向き住戸が廊下で背中合わせになっていて、あなたが絶賛する南向きの物件ではないって話ですけど…? まあ、あの敷地を見たって、南向き物件になるのはムリがある。耳の痛い話でしょうが、誰かが伝えてあげないと(笑) モデルルームオープンしているんだから、ちゃんと行ってこようね。
669&704さんの書き込み、唖然ですね。
南街区を買えなくて恨みを持っている人か何かでしょうか?
とにかく、南向きは西向きよりえらいと偉そうにしている人が契約者でなかった事に安心しました。
コスモスイニシアの物件がどのような物件かは詳しく知りませんが、
シンカシティの北街区含め、再開発が進みきれいな町並みになると良いですね。
704さん
南向きが良いという自論を述べるのは結構ですが、もう購入した私たちに言ってどうしようというのですか?書く掲示板が間違っていると思いますよ。
イニシア新川崎の南向きがもしあるなら(ないみたいですけど)そちらを購入すればいい話だと思います。
私たちは鉄塔があることもレジⅠとⅢの人は南向きでないこともわかって総合的に判断して「良し」として購入しているんですから。わざわざ704さんに伝えてもらわなくても分かってますよね、みなさん!
704さんへ
その通りです。いまさら向きなどを言われても、どうにもできません!
それより、これからどうにかできることを考えていきたいです。
ローン、保険、オプション、家具、家電など。
エアコンって、ヤマダ電機などで購入した場合、オプションで購入した場合と同じく、室内外に配管の化粧カバー仕上げで取り付けてもらうと工事費はいくらくらいになるんでしょうね。ヤマダに聞けばいい話ではあるけれど…。そもそも化粧カバーで仕上げてもらえるのかな? オプション会のエアコンの値段はやっぱりメチャ高い? 来年の取り付け時までに最新機種が出れば、それに変更してくれるって特典付いてますが、1月末の入居時までに最新機種って出るものなのかな? 品番片手に家電量販店で価格サーチしないといけないなあ。
710さん
そもそも化粧カバーで仕上げてもらえるのかな?→お金さえ払えばやってくれるはずですが、
室外は駆体面への取付になるので、厳密に言えばNGですよ。オプションでもマンション本工事
中に取付(例えばニーズセレクト)であれば躯体への取付は可能ですが、今度のオプション会
での注文品は引渡し後の取付なので、やはり室外の化粧カバーについては基本的にNGだと思います。
オプション会のエアコンの値段はやっぱりメチャ高い?→当然高いですよ。特に洋室用は高いと
思います。安いという事はありえません。オプション業者は取付の技術が違うとか言ってますが、
最近はネットでもエアコン取付専用業者があるので、ネットで全て手配すればかなり安いと思います
よ。量販店の場合は機種によってはそんなに差が出ないかもしれませんが、基本的にオプションは
高額です。
来年の取り付け時までに最新機種が出れば、それに変更してくれるって特典付いてます→特典とか
言ってますが、実際にメーカーに商品発注するのは代金前払いもかかわらず、引渡しの直前なので
その時に発売されてる機種しか手配できないんですよ。申込の時期が約半年前ですから、当然、申込
時の商品が廃盤になり手配ができくなる可能性があるので特典といいつつ業者側の単なるリスク回
避ですね。ただそれだけの事です。
ダイキン工業のエアコンを取り付ける予定しています。
先日大手量販店との価格差を調べました。
オプション会は配管のカバー込みの価格だったので、量販店も本体とカバーの施工費
(室内6000円/m 屋外6000円/m)入れて見積もりを取りました。
結果はほとんど変わらないです。ただし大手量販店はポイントがつきますので結果的には
大手量販店が安くなります。また双日から送られてきたカタログはハウジング用(戸建て用)
なので大手量販店に置いてある(表示してある)型番とは違うので注意が必要です。