>>43
iyaiya内覧会なんかどうとでも手直しできるところに力を注いでも、砂上の楼閣を一生懸命チェックしているようなものといいたかったのだが。
ボーリングで抜き取ったといわれるサンプルが、本当にそこからとられたものか誰も疑問に思わないのかな?
杭と基礎の結合部分の工事を誰も見ようとは思わないのだろうか?
結局基礎の基礎分見ないで内覧会だの、工事見学会だのを見ても休めにもならないといいたいのです。
せいぜい10本くらい既成杭をうつときだって「とまんねぇな」とぼやきながらやっていることもある。
ここは現場うちだけど、どんな監理をしているか気にならないのだろうか?それとも目に見えるクロスのの汚れのほうが重要なのだろうか?
バス停(日吉小前)は徒歩ルートのモデルルーム入り口あたりにあったような気がします。
ルートが地味(市バスのみ)なので本数も少な目だったような気がします。
臨港バスもマンションの前を通りますが、日吉小前には確か止まらないです。
連休中に現地見学がてら創造の森にも行って来ました。営業さんの話では公園が整備されるって言ってましたが、どの辺にできるのか知っている方いらっしゃいますか?創造の森とパイオニアの間ですか?
>>52
もしそんなお知らせが予定されていたら分譲価格にしっかり乗せられています。
今後いきなり企画があがって実行されたとしたら、どこからその予算は来るんでしょうね。
>>50
言いたいことは文章そのままですが、なにかほかに読み取れますでしょうか?
最後の最後の薄っぺらい化粧の部分だけを検査して、それで満足なのかと疑問を感じるのです。
それに毎日行く購入者がどこにいますか、極論をだしていいときと、悪いときがありますが、今回は
飛躍しすぎていて説得力がたりません。もっと現実的な話を希望します。
例えとしては
その部分の工事写真を見る(工事写真は絶対撮りますし、残しています)
それを実現するために交渉するなどね。
高い買い物ですし、現在、関東圏に住んでいないため、なかなか決断できない者です。
①値引き交渉とかサービスなどを要求された方はいますか。
②新川崎から新橋方面にはラッシュ時には何分おきくらい電車が出ているのでしょうか。
(新川崎から湘南新宿ラインなど色々出ているので、よく分かりません。)
③このマンションに決めた理由として、夢見ヶ崎動物公園があることを重視される方はいますか(妻は公園が近くで環境が良いからと言って、このマンションをおしてきます。)。
④5000万円でこのマンションを買って、10年後、いくらくらいで売れる、もしくは賃貸できると思いますか。
質問ばかり沢山すいません。お答えいただけますと助かります。
55番さんへ
③について
動物公園はいいと思います。私は日吉小学校出身者ですが、授業で動物公園に行って写生したり、動物と触れ合う特別な体験ができたりと結構心に残ってます。子どもにとってはとても思い出深いものとなりますし、この小学校でないと体験できなかった貴重なことだったと思います
②について
5〜10分おきくらいだったような気がしますが、武蔵小杉が停車駅になりますので、そうしたらダイヤが変わるのではないでしょうか?
④について
資産価値で考えてしまうと、武蔵小杉ではないでしょか(そのかわり高いですが・・・)。
私は都心までのダイレクトアクセスを一番評価します!
55番さんの①、気になるところです。我が家が契約したときは、あれよあれよと言う間に契約済になっていってしまって、値下げ交渉できる感じではありませんでしたが…。
②のダイヤですが、湘南新宿ラインは7時台は2本、8時台は3本であまりないです。新橋へ行く電車は7時台が約6分間隔、8時台が約10分間隔。東海道線や東横線、田園都市線と比べると空いているのが魅力です。
小さい子どもがいるので③の動物公園は魅力的でした。溝の口や武蔵小杉、川崎といった近隣の駅近物件は、子育てという面ではあまり適さない気がします。
④も駅近だから何とかなるのではないかと。鉄塔があるから希望者の分母は減るかもしれませんが、気にならない人には魅力がある物件だと思います。
>>55さん
近隣住民です。
① 今、東京23区、川崎・横浜の駅近で竣工前に値引きするところはありません。むちゃくちゃ強気な売り方しています。
② 皆さんの言うとおりです。空いているといっても、関東圏以外の基準では混んでいます。比較対象の田園都市線などは、殺人的と云います。
③ 子供がペンギン好きなので、よく動物公園に行っています。お手軽な散歩コースです。
④ 駅に近いため、売れない事は無いと思いますが、現在の価格が適正かどうかわかりません。個人的には、現在のマンションの価格上昇は急すぎると思っています。
鉄塔を気にしない人にとってはいい物件と思います。
たぶん、北街区やコスモイニシア物件はもっと坪単価が上がります。
余計なお世話かもしれませんが、土地勘のないところのマンションをいきなり買うのもすごいですね。10年後に売る予定なら、地価下落が大きい場合、賃貸の方がお買い得になる可能性だって有ります。
55です。皆様本当にどうも有り難うございました。
面識がないにもかかわらず、丁寧に教えて頂き、大変感謝しています。
購入を前向きに考えたいと思います。住宅ローンを組むのが嫌なので、親がどれだけ貸してくれるかにかかっていると思いますが(私の預貯金は2000〜2500万程度)。
59さん、確かに賃貸の方がとくかもしれませんね。ただ、本当に10年後に売却するかも分からないですし、ローンを組まないのであれば(親が無利息で貸してくれること前提)、将来売却しても賃貸にしてもよいかなぁと思ったのです。
5000万円で購入したマンションが10年後、3500万円〜4000万円で売れれば、(マイナス1000〜15000万円ということで)賃料を考えれば得ですから(もちろん税金など諸費用もありますが、それでも得かと)。
また、私達夫婦は、2年前まで関東圏(東京都・神奈川県)に居住していましたので、全く土地勘がないわけではありません。
どうも有り難うございました。
③の夢見ヶ崎動物公園は良い印象がない、近所に住む者です。
◆小さい頃、遠足で夢見ヶ崎動物公園に行った時に
カラスに襲撃されお弁当のカラ揚げを取られてから…良い印象はない(怒)
◆カラスの子作りシーズンはカァカァカァ騒音に近いうるささ!
◆電線には常に注意が必要!カラスのウ○コがべチャと落ちてきます。
この前、ベランダにかけていた針金ハンガー
カラスに取られたぞ
うちは夢見ヶ崎公園のすぐ裏ですが、今のところ家での被害はありません。
声もそんなに気になりません。
しかし、以前公園を歩いていてカラスのフン攻撃に会いました。
でもそんなこといってたら日本全国カラス被害沢山ですし・・・
平和ですね〜
夜中に暴走族が走ったりするのでしょうか?
今さらな話ですけど、住戸から駐車場へのアクセスが不便ですよね。1〜5階のすべての階に駐車場への連絡通路があればいいのに…。