物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番) |
交通 |
南武線 「矢向」駅 徒歩7分 横須賀線 「新川崎」駅 徒歩16分 東海道本線 「川崎」駅 バス10分 臨港バス「元住吉」行き「塚越」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
756戸(サウスパークタワー:235戸、ガーデンレジデンス:193戸+8戸、サウスシティタワー:258戸、ブライトレジデンス:62戸、うち管理員室2戸、共用施設計9戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2007年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社ゴールドクレスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・ミレナリータワーズ口コミ掲示板・評判
-
721
住民
ご参考になれば。
西側は雨にかなり濡れますね
東側なら、若干で済みます
どちらもタクシーは微妙です
敷地内の駐車場からでも濡れますので、雨に濡れないルートは車所有していても無しです
-
722
入居済み住民さん
>>720
確かに車寄せはありません。
うちは車がありますが、それでも雨の日に荷物があると結構大変なので、確かにあると便利だったかもしれません。
(ただ、仮に車寄せがあったとしたら、晴雨関わらず長時間停車する人がいたりして問題になったんだろうなぁと、悲しい想像が・・・)
なお、西側に比べると東側玄関は比較的道に近いですが、それでも大雨の日や荷物を抱えている日は、間違いなく濡れるかと思います。
-
723
検討中
横レス失礼します。教えて下さい。
車があっても雨の日は濡れるといことですが、
駐車場とマンションの建物の間に屋根のある通路が無いということですか?それとも一応屋根はあるけど、風が強かったり雨が酷ければ吹き込むということでしょうか…。
あと、駐車場への出入りは面倒ですか?例えば駐車場の3階に車を停めたら、そのまま3階からマンションに入れるのでしょうか。
-
724
住民
駐車場から住棟への通路に屋根がありません
駐車場の三階から階段で一階に降りて、住棟への移動です
それなりに不便ですよ。
-
725
入居済み住民さん
なぜ屋根がないのかをゴルクレに確認したところ、
住居棟の周りに、消防車が通行できるようにしなければならず、
屋根を付けられないとのことでした。
確かに屋根がないのは不便といえば不便ですね。
私は、以前はちかくの駐車場に車をとめていたのでそれに比べれば
という感じですかね。機械式で出てくるのを待ちぼうけよりはいいかな。
-
726
723です
>>724、725
ご回答いただいてありがとうございます。
確かにちょっと不便そうではありますが、緊急車両のためなら仕方ないですね。高層マンションである以上、梯子車が入る事も想定しなければならないでしょうから。
-
727
物件比較中さん
色々と貴重な情報ありがとうございました。
場所を選べるほど潤沢な資金は無いのでもう一度慎重に見学してきます。
>>725
営業さんの情報が本当なら設計ミス、または設計の手抜かりですね。
同じ川崎市内でも駐車場まで塗れずに行けるマンション(モデルルームでの模型段階ですが)はありました。これだけ大きいのだから車寄せあったらよかったのにと思います。
営業さんはエントランスの豪華さを言っていましたが、豪華さを求めたために、生活しにくくなる豪華さはいらないです。
-
728
匿名さん
東側エントランスは豪華に見えますよね。
ただ、あのエントランス付近は周囲と比べて風が強いようです。
(付近の火の用心や交通安全のノボリを近隣の同じノボリと見比べてみてください。風速計代わりに風の強さがわかります!)
風の強い雨の日だと、せっかくエントランス前の道路までタクシーで乗り付けても、中に入るまでに濡れてしまうと思われます。>>726さんのおっしゃられるとおり、見た目の豪華さよりも、車寄せがあったり風除けの高木があったりしたほうが実用上はよいのかもしれません。
-
729
匿名さん
-
730
徳島
今日実際の現地にくるまで案内してもらいました。
率直な感想としては、駐車場まで雨に濡れてもエントランス豪華な方がいいね。営業さんに教えてもらった新川崎の駅前に出来上がってるマンションをみると、住みたくないもん。
-
-
731
匿名さん
住みたくないもんじゃなくて、買えなくて住めないもんでしょ。
うちも高すぎて希望の間取り買えませんでした。正直にいきましょう。
エントランスは本当に綺麗で豪華ですよね。
でも毎日生活する場所ですからエントランスの豪華さなんて優先順位はものすごく低いのです。
あれだけ敷地があるのですから、エントランスくらいきちんと歩車分離で車寄せが作れたと思いますよ。それともいろいろな法律の影響で作れなかったんでしょうか。
-
732
匿名
別に金がないわけじゃないけど、近くまで見に行って、なんかしょぼくて買いたいという気持ちにさらさらならなかったってだけ。
たしか新築未入居が売りに出てたけどさ。
やっぱり長谷工施工はだめなのかな。
-
733
匿名さん
まだ売ってるのね。もはや新築マンションと言えるの?
-
734
匿名さん
竣工後1年間は新築です。
このスレッドの前のほうにあったけど、竣工後1年で未入居でも中古扱いになります。
一応提携銀行がありますから中古査定にはならないと思いますが注意が必要です。
ここは竣工時期が棟によって違いますが、昨年6月に竣工した棟はあと2ヶ月で中古扱いになってしまいます。そのため極端に安く売り出したり、大量に賃貸にまわったりならないよう注意が必要です。
ここは販売開始が遅かったですが、そろそろ販売開始から1年経ちますね。
早く完売の文字が見たいものです。
-
735
匿名さん
>>732さん
あそこの竣工は1月末のはず。
ここは昨年の6月竣工ですよ。
あと2ヶ月で竣工1年が経過してしまいます。
言い方を変えると販売開始して1年経過してもまだ販売を続けているということ。
販売スケジュールで小出しにしているから完売まで時間がかかるだろうけど、営業さんが行っていた1年で売り切る目標は難しいでしょう。
-
736
匿名さん
ホテルライクなエントランスやタイル張りの外観。
確かに目につくところは立派です。
しかし、直床構造であることは1月に完成した新川崎駅前物件と同じはず。あちらは二重天井だったかと。
-
737
購入検討中さん
この物件を契約した方は何を調べて、何と比べて、それでもココだ!って思ったのでしょうか。
デベからの情報のみで判断しないで自分できちんと細部を調べれば「見た目のみに固執していて
建物としての作りは最低レベル」ということが分かると思うのですが、それでも契約するということは
他に何かしらの判断基準をお持ちで、他社物件に勝ると判断してのことかと思います。
周辺住民との調和についてよく議論されていますが、その前にそもそも「建物として買いなのか」の
ほうが重要かと思いまして、納得いく回答が得られなければこの物件は見切るつもりです。
-
738
匿名さん
>>737さん
過去スレから全部読んでみました?
全部読んでも「納得いく回答」は見つかりませんでした?
-
739
住民
737さんへ
そこまでおわかりなら、他物件を契約されたほうがよいと思います
人にはそれぞれの理由や事情があるもんです、価格だったり、地域だったり、時間だったり。
この物件の情報が欲しいとは、上記の内容からは感じられませんでしたので、私がここに決めた理由は教えたくないです
-
740
匿名さん
立地はいいよ。
買い物も、通勤も便利です。
夫婦二人で住むには最高だと思います。
建物としていい点は、、、見た目豪華(趣味が合えば)
それ以外は今時の物件と比較すると建物の本質部分でより優れた点はないです。
辛口でいうと平均点ないと思います。
でもまだ周辺と比べて安いです。
買えるか、買えないかで考えると買える価格であったことが大部分の理由だと思います。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件