横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミレナリータワーズ 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 塚越
  8. 矢向駅
  9. ザ・ミレナリータワーズ 3
匿名さんの復代理 [更新日時] 2008-05-19 20:35:00

横須賀線「新川崎」駅徒歩16分、南武線「矢向」駅徒歩7分。
今注目のラゾーナにも徒歩圏内(徒歩21分)。
総戸数756戸の超大規模マンション!!
いまのところ順調に売れているそうです!!
スレも順調に伸びて、3本目です。よろしく!!

【公式HP】
http://www.goldcrest.co.jp/html/tmt/index.html?p=o1

【お約束】
このスレッドは購入者・検討者用です。
他社物件販売員さんやアラシさんはほどほどにお願い致します。

所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩16分
    南武線 「矢向」駅 徒歩7分
    東海道本線 「川崎」駅 バス10分 臨港バス「元住吉」行き「塚越」バス停から 徒歩1分



こちらは過去スレです。
ザ・ミレナリータワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-02 17:26:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ミレナリータワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 662 匿名さん

    ミレナリー入居者宅に遊びに行ったのですが、私が行った階はほぼ入居済みでした。
    通路の室外機で確認しましたが、空き室はみあたりませんでした。

    >このマンション、他と比べてどう思いますか?

    ちょっと気になったのが、リビングのふわふわ感です。
    うちのマンションは二重床で床暖房ですがふわふわしません。
    直床に床暖房だとふわふわするものでしょうか?

    余談ですが、マンション内で迷子になりました(^^;
    入居したてっぽい見ず知らずのオジさんと、出口はこっちですよ!あっこっちか?出口見えてるけどガラスで行き止まり〜と、二人で迷走してしまいました(笑)
    慣れればなんてことは無いのでしょうけど、入居者の方、できれば訪問者はエントランス出口まで案内してあげてください。ご友人が迷走します(^^;

  2. 663 匿名さん

    >>661さん

    ついてません。ゴクレ曰く「コストダウンのため」だそうです。

  3. 664 匿名さん

    662さん
    このマンションのリビングのエアコンの室外機置き場は共用廊下ですか?
    いままで色々なマンション遊びに行っていますけど、共用廊下側の部屋にエアコンをつけている家庭が100パーセントなんてマンションはみたことありません。
    それともこのマンションはエアコンをバンバン取り付ける家庭ばかりなんでしょうか?
    もしかしたらリビングのエアコンはすべて隠蔽配管で共用廊下に室外機を置く仕様なんでしょうか?
    もしそうだったら遠慮したい仕様ですね。
    どっちにしてもにわかに信じられないですが、、、

    ここのスラブは厚さ250ミリのボイドスラブです。仮に厚さ200ミリの通常のスラブにしたところで50ミリの余裕しか出来ません。たったそれだけではダウンライトも取り付けできませんし、天井下地を組むメリットもありません。
    そうまでして階高をつめて部屋数を増やした理由は
    1.利益の追求
    2.少しでも安く提供するため
    と考えられますがどちらでしょうか?

  4. 665 入居済み住民さん


    意味不明

  5. 666 匿名さん

    室外機の数など廊下まで立ち入った者でなければわかりませんからねぇ。
    バラの花の板がなく、室外機の数がわからずとも、入居状況は入学シーズン過ぎの部屋の灯りの様子でわかるのです。4月になってから確認するとよいでしょう。

    マンションズを見ると、新子安・八丁ナワテは既に先着順申込になっているが、ここは25戸の抽選。このスレも人気あるようだが、倍率は!?

  6. 667 匿名さん

    >>664さん

    レスの意味がわからないのですが、共有部分ではないですよ。
    3LDKなら全室にエアコン設置すれば、2個はベランダに、1個は通路側に室外機置き場があります。
    通路上にあるわけではなく、出窓の下に設置置き場があるんです。
    間取りも現物もご覧にならずに、反論されるのはちょっと困ります。

    当然、室外機が置かれていないお部屋もありましたが、
    子供用の三輪車があったり、扉に飾りがあったりで、入居されていると思いました。

    遊びに行っただけなので、スラブ厚は存じ上げません。
    ゴクレの営業マンにでもお尋ね下さい。

  7. 668 匿名さん

    667さん
    かなり激しい誤解があるようなのでもう一度書き込みます。

    ある階数の共用廊下に面した居室(一部住戸については物置扱い)の窓の下に室外機置き場があり、ほぼ全世帯でそこに室外機が設置してあったと書き込んでありますよね。
    まず窓の下の室外機置き場ですが、そこはまちがいなくき共用部分です。
    ここはアウトフレームなので共用廊下に面した居室(一部住戸は物置扱い)の窓は柱で柱にはさまれた形になります。そのため部屋内から見ると出窓のように見え、外から見ると窓の下がくぼんだ形に見えるはずです。アルコープとまではいえないかなり狭い空間ですが、そこに室外機を置くのは極普通のことです。
    通路と書き込まれていますが、通路イコール共用廊下のはずで、普通は窓の下も共用廊下の一部となっています。ただしくぼんだ部分は室外機置き場として専用に使用できると規約にあるはずです。

    間取りも見ないでとありますが、それもとんでもない妄想です。モデルルームも行ったし間取り集も見ています。667さんはかなり誤解されているようですが、もしその室外機置き場が共有部分ではなく専有部分だとしたらかなり特殊なマンションです。おそらく日本でも1棟あるかないかぐらいの貴重なマンションだと思います。

    そこで疑問に沸いたのが、私が遊びに行ったマンションや中古を見学に行ったマンションで、ほぼ全部の世帯が共用廊下に面した居室にエアコンを設置していることは皆無でした。
    そのためリビングのエアコンの室外機を隠蔽配管で廊下に設置しているのかと思ったわけです。
    まさかそんなつくりがあるはずもないし、しかし廊下に室外機が置いてあると書き込んであるし、不思議なマンションだなと思ったわけです。

  8. 669 匿名さん

    >>668さん

    >くぼんだ部分は室外機置き場として専用に使用できると規約にあるはずです。

    それなら問題ないのではないですか?
    見ただけを申し上げたので、配管までは存じ上げません。


    >ほぼ全部の世帯が共用廊下に面した居室にエアコンを設置していることは皆無でした。

    668さんがどのようなマンションをご見学されたかは分かりませんが、私が昔住んでいたファミリータイプのマンションは、6割は設置していました。
    ただ、昔の作りなので室外機置き場が無く、窓タイプのエアコンを設置していました。
    その点、ミレナリーは室外機置き場があるので、設置しやすいと思いました。

    今住んでいるマンションも通路側のポーチ(専用面積)内に室外機が設置できますが、結構、室外機が置いてあります。特に特殊なことでは無いと思っていますが、何が不思議なのでしょうか?
    全室にエアコンを設置するご家庭は少ないということですか?

  9. 670 匿名さん

    べつにどっちだっていいじゃん。

  10. 671 匿名さん

    よく分からなかったので教えてください。
    1 修繕積立金どうなっているか知っている人がいたら教えてください。
    2 管理組合が発足まだ見たいだけど、いつ発足されますか。

  11. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 672 匿名さん

    >>667
    >レスの意味がわからないのですが、共有部分ではないですよ。
    室内側ではなく通常共用廊下と呼ばれている部分が共有部分ではないと書き込まれています。
    廊下部分が共有ではないということは、専有部分だということです。
    そのようなマンションはかなり特殊なマンションということです。
    かなり不思議なマンションですね。廊下が専有できるマンション。普通はありえない話です。

    それにしても割りとお金を持っている人がかってるんですね。
    全世世帯の共用廊下の部屋にエアコンがほぼすべて設置してあるなんて。
    うらやましい限りです。

  13. 673 匿名さん

    どっちでも良いですが、全世帯なんて言ってません。特定の階だけです。
    何をお疑いなのか分かりました。

    それでは、私が見たものは、ゴクレさんがあたかも入居している風に見せかけるために、室外機を置き、玄関に飾りをし、三輪車やカートを置いたということで締めくくって良いですか。
    それに私が騙されただけだと。

    以上でスレ違いの不毛な会話を終了させて頂きます。レスは不要です。

  14. 675 匿名さん

    横レス、失礼致します。
    共用部分である廊下の一部が、(専有部分に付属するものとみなされて)専用使用部分となっており、そこにエアコンの室外機が置かれているということなのでしょう。
    もう、このくらいで「室外機論争」は、お開きにしてはどうでしょうか。

  15. 676 匿名さん

    共用廊下に面した室外機置場は普通は専用使用部分となっていると思います。
    共用部分だがある特定の人がある目的のために使える場所、ベランダと同じですね。
    それを専有部分と言い張るから話がこじれるのでは?
    もしくは上で言われているとおりかなり特殊なマンションということでしょう。

    4月を前に購入を決心した家族が多数かなと思いますが、そうでもないのかな?

  16. 677 匿名さん

    今日もしつこいぐらいに電話かかってきます。はぁ。

  17. 678 匿名さん

    > 今日もしつこいぐらいに電話かかってきます。はぁ。
    思わせぶりな態度とってるからでしょう。

  18. 679 サラリーマンさん

    >今日もしつこいぐらいに電話かかってきます。はぁ。

    電話に出て断ってあげればいいじゃん。しつこく電話を掛けるのは、出ないからでしょ。

  19. 680 匿名さん

    購入希望がなくなった時点で、ちゃんと伝えるべきですよ!

  20. 681 匿名さん

    態度をはっきりさせないほうがベターかと、、。
    これから耳寄りな話しが聞けたりするかもしれません!

  21. 682 匿名さん

    1昨年モデルルーム廻りをしてました。
    その中で既に他に決めました。
    モデルルーム廻ったところは、ほぼ100%どのデベでも
    その後に電話がありますね。1ヵ月後のところもあれば、半年〜1年後ぐらい
    後にかけてくることももあります。だいたい他に決めましたというと、おめでとうございます
    と言われ、ちなみにと振られます。こちらもしっかりと対応してもらったので、正直に
    言います。それで全てそのマンション及びデベの電話はなくなります。

    さてここからなんですが、このマンションだけ、2ヶ月ぐらいおきに2回ほど担当者が変わって
    同じような電話がありました。最初は断ったのが勘違いと思って、説明しましたが、
    その後、ゴールドクレストの都内の物件からも電話が入りました。クレームしましたが(既に
    他を購入したことを伝えていることを。)、たぶん名簿で廻ってるんでしょうね。
    これだけ個人情報がうるさい世の中で、とても不快な思いをしました。
    たぶん関係者の方も見ているでしょうけど、大事な情報のやり取りはしっかりお願いします。
    (そもそも買ったていう本人の申し出なんで、電話代が無駄でしょ。)

  22. 683 匿名さん

    ↑おぉ!まったく同じ目にあってます。

    わたしも他で契約しましたが、その旨伝えているにもかかわらず毎回担当者を変えて電話してきました。
    たぶん週一回ペース。こちらからハッキリ「もう他で契約してますので不要です」と断っていても、
    その話しはゴクレの中ではまったく伝わってないです(毎回そうなので完全に意図的ですね)。

    たいしたもんです、この根性は(笑)。最後はチョー忙しい仕事中にわざわざケータイにかけてきたのでキレて
    「ふざけんな!!しつこい!!」って言ったら、それ以来ぱったり来なくなりました。
    物件の良し悪しには関係ないかも知れませんが、営業形態はサイテーですね。
    こういうところのアフターサービスも同業者なので期待できません。

  23. 685 契約済みさん

    おお、私も!
    私は、1日に別の担当から3回も電話かかってきたことがありました。
    もう何を言っても、別々の担当がやってるので、断ってもかかってきちゃうんでしょうか。
    こんなかけ方をして、電話をきっかけにこのマンションを購入することがあるとは
    思えないんですけどね。

  24. 687 契約済みさん

    買いました。
    色々比較しましたが、価格は間違いなく安いです。
    外装は総タイル貼だったり建物としても長期間問題の無い物件だと思います。
    矢向という場所は、東京方面、新宿方面、横浜方面、空港方面すべてのアクセスが良くなかなかクローズアップされる場所ではないですが、以外に便利だと思います。

  25. 688 匿名さん

    >外装は総タイル貼だったり建物としても長期間問題の無い物件だと思います。

    青・白・赤・黄土色。。。タイル貼はいいんですがね。
    長期間問題のない理由とは?直床・直天井構造だから?

  26. 689 匿名さん

    川崎駅へのアクセスはいいんじゃない。電車でもバスでも。
    川崎駅をハブに動く人には魅力的な立地ですよ。
    あとは箱物を気に入るか気に入らないかが購入の分かれ道になるでしょう。

    価格が安いかどうかは絶対値で見てますか?
    それとも箱物の仕様に対して相対的に見ていますか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    リビオ新横浜
  28. 690 匿名さん

    物件は安くても、その後の管理が大変そうだなぁ・・・
    ここの管理会社って大丈夫なの??

  29. 691 匿名さん

    いったいあとどれだけ残っているんだろう?
    ゴクレ名物の怪しい価格表だとわかりませんな。

  30. 692 いつか買いたいさん

    →No.691
    ですよね?

    だから、この時期限定ということで○○○万円値引きするから
    決断してくださいなんて。
    無理な話なんですよ。

    購入された方なんかはみんな値引き?
    してもらってるんですかね?
    だったら、最初から安くすればいいのに。

  31. 693 匿名さん

    普通は安く買えたなら掲示板含めて話題に上ります。
    自動車雑誌の新車購入記事なんか見るとわかりやすいですよね。

    ところがマンションの値引きの話になるとなぜか皆さん口が固くなります。
    特に何期にも小分けして売りに出しているところでは周りの目もあるし、安物マンションと陰口を言われるのも嫌ですよね。

  32. 694 4丁目

    今日駅でもらったマンションズを見ていたら、先着順申込受付をはじめたらしい。

  33. 695 匿名さん

    >>693
    マンションの値引き購入は、守秘の約束をさせられるので当然です。

  34. 696 いつか買いたいさん

    >No.693
    安物マンションでも安く買えるならもっと売れてても
    いいですよね?
    近くの社宅に住んでて主人とわたしの仕事場を中心に色々と
    みてまわっているんですが、中々高くて手が届かない…
    ココは昼間だとあまりわからないんですが、
    夜、矢向駅のホームから見ると真っ暗なんですよね。
    確か、夏に完成してたはずなのに。

    安くしてもらっても人が選ばないってちょっと…
    でも、すごく安ければ考えたいなって思ってはいるんです。
    どなたかご参考程度に値引き額とかおしえていただけますか?
    (友達によると一度行ったらしつこいくらい電話がかかってくると
    聞いて、ちょっと来場しずらいもので…)

  35. 697 住まいに詳しい人

    守秘義務は契約したらでしょ?
    してない人は別に良いんじゃないの?

  36. 698 匿名さん

    住民の方にお聞きします。今、戸建てとココと迷っています。管理費用と駐車場代が気になります。何故、マンションを選ばれたのか教えてくださいませんか?

  37. 699 契約済みさん

    >698さん
    戸建は、そもそも値段の割りにいいものがない。駅から遠くなる。駅からの距離を我慢するために中古にするとかなり古い戸建。中古になったときに転売しにくい。などでしょうか。
    うちは、子供も1人しかいないので、特にマンションでも問題ないと判断しましたが、子沢山のご家庭だと日当りなどを我慢しても、部屋数を取れる戸建を選択するのでしょうか。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    グランリビオ恵比寿
  39. 700 入居済み住民さん

    >698

    699さんも書かれてますが、私も立地と価格のコスト比ですね。
    正直、私は戸建てを持ちたかったです。
    ですが、同じような価格帯の戸建てですと、通勤時間が軽く1時間を超え、かつバス便と言った感じでした。
    通勤時間が1時間を切るような立地で、同じような価格帯の戸建てだと、庭もないような狭い土地に3階建て、隣家との距離が1m以下なんてところばかりですので、それならマンションでも同じと言うのもありました。


    管理費を心配されていますが、毎月お金を払うのか、何年かに一度大きなお金を払うのかで、戸建てでもマンションでも、管理修繕にお金が必要と言うのは変わりないと思います。
    もちろんマンションの場合は、人に頼んで自身の手間を省く分、額は多少大きくなっているかと思います。


    最終的には698さんが生活するにあったって、「何に重きを置くか」ではないでしょうか?

  40. 701 購入検討中さん

    値引きの話が結構出ていますが、うちも全然直接的な値引きはしてもらっていません。

    ただ価格表には明示のないところを出してもらったので定価は不明ですが
    他の明示されている価格などから相対的にみると割りと安めに出してもらったような気はします。

    まあもともと高かっただけかもしれませんが。

  41. 702 匿名さん

    3月末ギリギリまで待った方が安くして貰えるんじゃないですかね。まだ結構残っているようですから、営業の方も強気にはでてこないんじゃないかと。

  42. 703 匿名さん

    第4期が先着順で出ていますね。
    例えば2階西向きBW付、65㎡の部屋が3,698万円。このタイプは販売開始頃は3,400万円台で出ていたこともあるので、一度価格が変わったのでしょうか。

    歯抜け価格表、バラボードなし。
    大規模の魅力は伝わっても、価格開示が中途半端だとお買い得感は伝わりにくい。
    最近川崎区のほうでここと同じような大規模物件の販売があり、そちらはバラの花がたくさんついているそうです。
    そろそろ卒業・入学シーズンですが、こちらはあとどれくらい残っているんでしょうか?

  43. 706 匿名さん

    でも川崎区はやだな。。。

  44. 707 入居済み住民さん

    立地がちがうでしょ(笑)

  45. 708 匿名さん

    立地は難しいですね。
    川崎区の多摩川沿いはここ数年で激変します。
    特にマンションと商業施設が出来るあたりは昔の面影なんてなくなってしまいます。

    将来の周辺環境にはずいぶんと差があるかもしれないが、川崎駅へのアクセスだけを考えたらどちらも便利なところかと。

  46. 709 匿名さん

    >>703
    >>708
    そんな奥歯にものが挟まったような言いかたしてないで、はっきり、「ハセコーのフォレシアム」って書いちゃいなさいよ。

  47. 710 匿名さん

    >708
    ごめんなさい。川崎区のあの辺だけは嫌なんです。(個人的な印象でごめんなさい)
    ここはミレナリーのスレなので、ホー○レス者・競馬場・ソ○プ至近の
    自己日影マンションの話題をここで出さないで下さい。
    ミレナリーを検討している人に失礼です。

  48. 711 匿名さん

    >>710
    他の物件と比較検討することも重要なことですよ。
    それを失礼だなんて勘違いも甚だしい。

    それにあの辺だけとかぼかしていっているけど、周辺の住人に大して大変失礼な書き込みです。
    ここのマンションを検討している人や住んでいる人は正義で、違うマンションを検討している人は悪のような考え方はかなりおかしいし、非常に自己中心的な考え方です。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    リビオ吉祥寺南町
  50. 712 匿名

    大師線のマンションを検討するなら、そっちのスレッドを見れば良いわけでわざわざそちらに興味を引かせようとしている内容はどうかと思うけど。
    確かに自分は大師なんて検討もしないけどね。
    他の物件にまで書きこんでお客さんを呼ぼうとする、品のない営業はさすが○○○ー。

  51. 713 ビギナーさん

    長○工は、矢向徒歩6分ぐらいのところで、フォレシアムと同じ電鉄系の売主で、
    坪単価250万で販売予定と聞いたのですが本当ですか?

  52. 714 周辺住民さん

    >長○工は、矢向徒歩6分ぐらいのところで、フォレシアムと同じ電鉄系の売主で、
    >坪単価250万で販売予定と聞いたのですが本当ですか?

    たぶん本当です。
    同じ売主で、同じゼネコンで、

    矢向=坪250万
    大師=坪180万

    この差はなに?立地の差?駅の差?

  53. 715 匿名さん

    以下のいずれかでしょう
    ①坪190万円程度で矢向で売出し中の物件が格安。
    ②矢向で大師並みの価格設定には何か理由あり。
    ③矢向で坪250万円はただの噂。実際にはもっと安い設定。

  54. 716 匿名さん

    >>714
    各地域全般の評価で見た場合、そこまでの価格差はない気がしますが、
    現時点では、未だに工業地域としてのイメージが強い川崎区は住宅地としての評価は下がる
    ということでしょう。もちろん今後次第で評価も変わりますが。
    ちなみに、ミレナリーは幸区。大師は川崎区。矢向は鶴見区です。

    Yahoo不動産の新築マンション平均坪単価(2008年2月現在)
    幸区202万。鶴見区200万。川崎区174万。http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_3....
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_5....

    地価調査の住宅地平均価格(2007年7月)
    幸区30.15万。川崎区28.43万。鶴見区25.57万。http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/mizusigen/tikareport/tyosa10.html#...

    地価公示の住宅地平均価格(2007年1月)
    幸区27.76万。川崎区27.09万。鶴見区24.38万。http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/mizusigen/tikareport/kakakuju.html

  55. 717 匿名さん

    地価もマンション価格も幸区が一番高いのですね。
    マンション価格に関しては、人気の川崎西口タワーも平均価格の計算上入っているのだとすると、川崎西口タワーを除いた幸区マンション平均価格は鶴見区より下、川崎区よりもやや上というところなのですかねえ。
    そろそろ3月の引越しシーズンですが、入居者の方も増えるのでしょうか?
    最近住民版の書き込みも増えているようです。

  56. 718 匿名さん

    幸区のマンション価格は川崎西口のタワーが建つ以前からでも、
    鶴見区よりは常に上であったと思いますよ。
    鶴見区川崎区に負けず、工業地帯のイメージが強いですから。

  57. 719 住民

    売れ行きは・・・
    駐車場はそれなりに埋まってきた感じがします
    半分くらいかな〜
    高層階が残っているようですので、そろそろきつくなってきたのでは?
    5000万以上の価格なら、選択肢は増えますからね〜
    我が家は3000万円台の部屋です(笑)

  58. 720 物件比較中さん

    先日MRで図面などを見させていただきました。
    我が家は車がないので移動はタクシーか電車での移動になります。
    今週の休みに現地を見る機会があったのですが、エントランスの車寄せと思っていた部分は車が入ることが出来ない構造になっていました。
    天気が悪い日にタクシーを呼んだときはどこで乗り降りしていますか?
    もしかして住人にならないと分からないところに車寄せがあるのかなと思ったりもしています。

    すでに入居されている方のご意見をお待ちしております。

  59. 721 住民

    ご参考になれば。
    西側は雨にかなり濡れますね
    東側なら、若干で済みます
    どちらもタクシーは微妙です
    敷地内の駐車場からでも濡れますので、雨に濡れないルートは車所有していても無しです

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    クラッシィタワー新宿御苑
  61. 722 入居済み住民さん

    >>720
    確かに車寄せはありません。
    うちは車がありますが、それでも雨の日に荷物があると結構大変なので、確かにあると便利だったかもしれません。
    (ただ、仮に車寄せがあったとしたら、晴雨関わらず長時間停車する人がいたりして問題になったんだろうなぁと、悲しい想像が・・・)

    なお、西側に比べると東側玄関は比較的道に近いですが、それでも大雨の日や荷物を抱えている日は、間違いなく濡れるかと思います。

  62. 723 検討中

    横レス失礼します。教えて下さい。
    車があっても雨の日は濡れるといことですが、
    駐車場とマンションの建物の間に屋根のある通路が無いということですか?それとも一応屋根はあるけど、風が強かったり雨が酷ければ吹き込むということでしょうか…。
    あと、駐車場への出入りは面倒ですか?例えば駐車場の3階に車を停めたら、そのまま3階からマンションに入れるのでしょうか。

  63. 724 住民

    駐車場から住棟への通路に屋根がありません
    駐車場の三階から階段で一階に降りて、住棟への移動です
    それなりに不便ですよ。

  64. 725 入居済み住民さん

    なぜ屋根がないのかをゴルクレに確認したところ、
    住居棟の周りに、消防車が通行できるようにしなければならず、
    屋根を付けられないとのことでした。
    確かに屋根がないのは不便といえば不便ですね。
    私は、以前はちかくの駐車場に車をとめていたのでそれに比べれば
    という感じですかね。機械式で出てくるのを待ちぼうけよりはいいかな。

  65. 726 723です

    >>724、725
    ご回答いただいてありがとうございます。
    確かにちょっと不便そうではありますが、緊急車両のためなら仕方ないですね。高層マンションである以上、梯子車が入る事も想定しなければならないでしょうから。

  66. 727 物件比較中さん

    色々と貴重な情報ありがとうございました。
    場所を選べるほど潤沢な資金は無いのでもう一度慎重に見学してきます。
    >>725
    営業さんの情報が本当なら設計ミス、または設計の手抜かりですね。
    同じ川崎市内でも駐車場まで塗れずに行けるマンション(モデルルームでの模型段階ですが)はありました。これだけ大きいのだから車寄せあったらよかったのにと思います。
    営業さんはエントランスの豪華さを言っていましたが、豪華さを求めたために、生活しにくくなる豪華さはいらないです。

  67. 728 匿名さん

    東側エントランスは豪華に見えますよね。
    ただ、あのエントランス付近は周囲と比べて風が強いようです。
    (付近の火の用心や交通安全のノボリを近隣の同じノボリと見比べてみてください。風速計代わりに風の強さがわかります!)
    風の強い雨の日だと、せっかくエントランス前の道路までタクシーで乗り付けても、中に入るまでに濡れてしまうと思われます。>>726さんのおっしゃられるとおり、見た目の豪華さよりも、車寄せがあったり風除けの高木があったりしたほうが実用上はよいのかもしれません。

  68. 729 匿名さん


    >>726さんのおっしゃられるとおり」は、>>727さんの間違いです。

  69. 730 徳島

    今日実際の現地にくるまで案内してもらいました。
    率直な感想としては、駐車場まで雨に濡れてもエントランス豪華な方がいいね。営業さんに教えてもらった新川崎の駅前に出来上がってるマンションをみると、住みたくないもん。

  70. 731 匿名さん

    住みたくないもんじゃなくて、買えなくて住めないもんでしょ。
    うちも高すぎて希望の間取り買えませんでした。正直にいきましょう。
    エントランスは本当に綺麗で豪華ですよね。
    でも毎日生活する場所ですからエントランスの豪華さなんて優先順位はものすごく低いのです。
    あれだけ敷地があるのですから、エントランスくらいきちんと歩車分離で車寄せが作れたと思いますよ。それともいろいろな法律の影響で作れなかったんでしょうか。

  71. 732 匿名

    別に金がないわけじゃないけど、近くまで見に行って、なんかしょぼくて買いたいという気持ちにさらさらならなかったってだけ。
    たしか新築未入居が売りに出てたけどさ。
    やっぱり長谷工施工はだめなのかな。

  72. 733 匿名さん

    まだ売ってるのね。もはや新築マンションと言えるの?

  73. 734 匿名さん

    竣工後1年間は新築です。
    このスレッドの前のほうにあったけど、竣工後1年で未入居でも中古扱いになります。
    一応提携銀行がありますから中古査定にはならないと思いますが注意が必要です。
    ここは竣工時期が棟によって違いますが、昨年6月に竣工した棟はあと2ヶ月で中古扱いになってしまいます。そのため極端に安く売り出したり、大量に賃貸にまわったりならないよう注意が必要です。
    ここは販売開始が遅かったですが、そろそろ販売開始から1年経ちますね。
    早く完売の文字が見たいものです。

  74. 735 匿名さん

    >>732さん
    あそこの竣工は1月末のはず。
    ここは昨年の6月竣工ですよ。
    あと2ヶ月で竣工1年が経過してしまいます。
    言い方を変えると販売開始して1年経過してもまだ販売を続けているということ。
    販売スケジュールで小出しにしているから完売まで時間がかかるだろうけど、営業さんが行っていた1年で売り切る目標は難しいでしょう。

  75. 736 匿名さん

    ホテルライクなエントランスやタイル張りの外観。
    確かに目につくところは立派です。
    しかし、直床構造であることは1月に完成した新川崎駅前物件と同じはず。あちらは二重天井だったかと。

  76. 737 購入検討中さん

    この物件を契約した方は何を調べて、何と比べて、それでもココだ!って思ったのでしょうか。
    デベからの情報のみで判断しないで自分できちんと細部を調べれば「見た目のみに固執していて
    建物としての作りは最低レベル」ということが分かると思うのですが、それでも契約するということは
    他に何かしらの判断基準をお持ちで、他社物件に勝ると判断してのことかと思います。
    周辺住民との調和についてよく議論されていますが、その前にそもそも「建物として買いなのか」の
    ほうが重要かと思いまして、納得いく回答が得られなければこの物件は見切るつもりです。

  77. 738 匿名さん

    >>737さん

    過去スレから全部読んでみました?
    全部読んでも「納得いく回答」は見つかりませんでした?

  78. 739 住民

    737さんへ
    そこまでおわかりなら、他物件を契約されたほうがよいと思います
    人にはそれぞれの理由や事情があるもんです、価格だったり、地域だったり、時間だったり。
    この物件の情報が欲しいとは、上記の内容からは感じられませんでしたので、私がここに決めた理由は教えたくないです

  79. 740 匿名さん

    立地はいいよ。
    買い物も、通勤も便利です。
    夫婦二人で住むには最高だと思います。
    建物としていい点は、、、見た目豪華(趣味が合えば)
    それ以外は今時の物件と比較すると建物の本質部分でより優れた点はないです。
    辛口でいうと平均点ないと思います。
    でもまだ周辺と比べて安いです。
    買えるか、買えないかで考えると買える価格であったことが大部分の理由だと思います。

  80. 742 住民

    741さんへ
    良い物件を見つけてくださいね。さようなら。

    検討されている方は、実物みてください、値段相応の作りですよ。間取りは種類少ないですし、広さも狭い感じですが、立地と即入居と駐車場の価格は良いと思います(個人的に)

  81. 744 物件比較中さん

    737さん
    「見た目のみに固執していて
    建物としての作りは最低レベル」

    これって面白い言い方だと思います。

    まず、マンションは「見た目」が大事。安っぽいのはイヤですよね。

    「建物としての作りは最低レベル」とのことですが、それは737さんが調べている、マンションの内部構造について売り主のマンション会社が語っている「見た目」が備わっていないから(例えば二重天井にこだわるとか)、ということになるんじゃないんですか?つまり、今マンションでウリになっている「構造」も、単なる最近の流行。言いかえると「もう一つの見た目」。ということは、737さんこそ「見た目に固執する人」ということになっちゃう……

    一番大事なのは、利便性と管理と思いますよ。

  82. 745 購入検討者さん

    737、741です。
    最低レベルという表現に異常に反応している方がいますが、これはもちろん私見ですよ。
    皆さんの書き込みでも同じですよね。皆さんほとんど主観で書いてますよね?
    だからこそ『そんなことないよ、この点は他社物件より優れている!』といった逆の意見が聞きたかっただけです。
    でも随所で契約者の方(デベも?)の考え方はだいたい分かりました。価値観が180度違うということが。
    つまり、『立地、外観が良い点を重視して建物本体の作りに関しては重要視しない人のための物件』、ということですよね。
    その考え方を否定するわけではないです。私は建物本体の作りを軽視してまでマンションは見た目が大事、とは思わないだけです。
    お騒がせしましたが、お陰さまでこの物件は自分に合わないことが明白になりました。
    皆さんのいうように他をあたることにします。失礼しました。

  83. 748 購入検討中さん

    人間も同じく見た目より中身だと思います。ブスは1ヶ月位でなれるけど、美人は綺麗をアピールしすぎて、逆に中身が粗雑になっているような気がします。ここは住まいのサーフィンの物件評価
    をみれば納得できます。

  84. 749 入居済み住民さん

    皆さん食洗機ってどうされましたか?
    オプション業者のパームで付けましたか?

    私は後付で、以下にお願いしました。パームにお願いすると高いので。

    ナショナル 食器洗い乾燥機 NP-P45MD1W 除菌ミスト 幅45cmです。
    http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/07895d2c.30b8112c.07895d2d.139b8177/?p...
    価格は12万円でした。

    ミレナリータワーズは工事実績もあるので検討してみてください。

    ちなみに、ドアパネルの画材についても、ゴールドクレストの営業さん経由で教えてもらいました。

  85. 752 匿名さん

    匿名掲示板なんてこんなものですよ。

    気になって住まいサーフィンを見てみました。
    評価方法は7項目あって1〜5点で評価します。
    すべて普通の3点で評価しても100点満点に換算すると60点とでてしまうので、総合得点60点は普通の感覚で50点にあたりますね。

    8人評価してまして、83,46,50,66,51,62,50,41点です。フィギュアと同じく最高と最低を切ると
    46,50,66,51,62,50点です。平均は54.1点です。普通に少し足りないという評価を受けているようです。
    どの評価が足りていないかというと、住戸設計と共用部分で辛い点数を受けています。
    周辺環境では割りといい評価を受けています。
    あとは評価者によって結構ばらばらの評価を受けています。

  86. 753 匿名

    ミレと同じような広さ、都心へのアクセス、値段で、もっと良い評価の物件を教えてください
    他の物件、予算を超えてしまうんです
    景気も怪しいので、多額のローンも不安で。

  87. 754 匿名さん

    川崎市にこだわらなければまだまだありますよ。

  88. 755 匿名

    >754さん
    ぜひ教えて下さい。
    勤務地が都内&川崎なので。
    車所有で3000万円台の予算です。

  89. 756 匿名さん

    マンション値崩れ再び? 郊外では20〜25%引きの例も

    今日のyahooより。
    早く値引きて在庫掃かないと在庫と一緒に倒産しちゃうよ〜

  90. 757 ビギナーさん

    少し前のところには保育園の事が沢山出ていたのに最近出ていないので書いてみようかと思います。私はこのマンションの一番最初の引渡しで、その翌日には引っ越して来ましたので既に約4ヶ月住人です。ただ、1歳児のママなので何かと忙しくここ1週間でようやくこのサイトを読み切りました。
     毎日コミュニティールームに行っています。親しく話せるママも60人くらいは出来ました。その中で感じた事です。ここには驚くくらい1歳児が沢山います。私が知ってるだけでも40人を超えています。おそらくだいたいは20台後半から30台半ばのママで、一人目の子供です。保育園の話しが出たのは2度?だったと思います。私と同じように秋から入居してる方で3人待機のお子さんがいました。でも3人とも4月からの入園が決まりました。皆第一希望ではないとは言っていました。でもたった数ヶ月待機しただけで待機児童の数にカウントされてしまうものなのでしょうか?私自身も子供が小学校にあがるまでは働く気はありませんし、保育園の事よりも二人目の子供をどうするかという話題が出るくらいですから、ほとんどの若いママ達も同じ考えなんだと感じています。という事で、保育園問題は私には感じられません。それよりも幼稚園は絶対に入れない子供が出て来ると思いますし、小学校も一クラスの人数が増える事は間違いないと思います。その方がよっぽど問題ではないかと???

  91. 758 周辺住民さん

    >>757
    保育施設に入園できなくても我慢できる人たちが買っているものとおもっていました。
    もともとこのような大規模物件が出来たら保育施設などが足りなくなるので、保育施設を併設したものを開発して欲しいという要望が地域住民から出ていました。結局その要望はかなえられなかったですよね。その要望を無視した(そのような物件の開発能力がない?)開発者が作ったマンションを購入したのですから仕方の無いことと割り切っているのだとばかり思っていました。
    そういったわけでいまさらだなあというのが正直な感想です。

    幼稚園を問題にしているけど、幼保一元化の流れにある現在では幼稚園にこだわるのは無意味では?
    小学校の一クラスが増えることはいいことですね。
    あと4年くらい時間がありますから今のうちからしっかりと行政に訴えかける必要がありますね。

  92. 759 入居済み住民さん

    住民がわざわざ「この検討版」で保育園の問題を提議しなくてもいいのに。
    ぶつけどころが違うような…

  93. 760 匿名さん

    それがミレ住民らしいところ。
    基本的な検討もできないで買うと大変なことになるよーってことを
    教えてくれてるんだと思うよ(笑)間違いなく検討者には有益な情報でしょ。

  94. 761 匿名さん

    ここと同じような大規模物件で託児所を設置し、地域環境との調和をアピールする物件も出てきていますからね。共働き世帯にはありがたいでしょうし、「インフラへの負荷緩和」はCASBEE川崎の評価項目のひとつでもあります。この物件はCASBEE川崎は無関係なのでしょうが。

    川崎エリアでの供給過剰感が出ている今、大規模の魅力やエントランスをはじめとする見た目の豪華さだけでは物足りなく感じている検討者も多いのかもしれません。価格面での大きな魅力でもあれば別ですが。最近交渉された方もいるんでしょうか。マンションズの誌面によれば、第4期の販売戸数は15戸のままでここ2週間くらい変化がないようです。
    既にシンカ北も杭打ちがはじまっています。大量供給の矢向・新川崎エリア、今後の相場は?!

  95. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸