横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミレナリータワーズ 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 塚越
  8. 矢向駅
  9. ザ・ミレナリータワーズ 3
匿名さんの復代理 [更新日時] 2008-05-19 20:35:00

横須賀線「新川崎」駅徒歩16分、南武線「矢向」駅徒歩7分。
今注目のラゾーナにも徒歩圏内(徒歩21分)。
総戸数756戸の超大規模マンション!!
いまのところ順調に売れているそうです!!
スレも順調に伸びて、3本目です。よろしく!!

【公式HP】
http://www.goldcrest.co.jp/html/tmt/index.html?p=o1

【お約束】
このスレッドは購入者・検討者用です。
他社物件販売員さんやアラシさんはほどほどにお願い致します。

所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩16分
    南武線 「矢向」駅 徒歩7分
    東海道本線 「川崎」駅 バス10分 臨港バス「元住吉」行き「塚越」バス停から 徒歩1分



こちらは過去スレです。
ザ・ミレナリータワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-02 17:26:00

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ミレナリータワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 581 契約済みさん

    最近契約しました!
    契約する前に自分の目と足で周辺を確かめてみました
    矢向の駅は確かに古いですが、駅周辺のスーパーは競争しているみたいで
    案外安く食料品が買えたりする印象でした

    当たり前のことを言いますが
    検討している皆さんは周辺を自分で歩いて
    自分の目で確かめて購入の可否を検討するのが良いでしょう

    賢明な人は今さらわかりきってると思いますが
    この掲示板は役に立つ情報もありますが
    競合しているデベや周辺住民の書き込みが多いと推測されます
    注意してください

  2. 582 匿名さん

    競合デベであれ、近隣であれ、立場を越えて情報交換可能なのはこの掲示板のよいところだと思います。
    マンションコミュニティでは時々マイナス要素を含む書き込みも見られますが、そんな書き込みが検討者にとってはかえって参考になり得ることもあると思います。
    例えば、その是非は別として、既存不適格の話しはチラシを見ても一般の検討者にはわかりにくいのですが、マンコミュでわかりやすくかつ客観的に説明されていれば、一般の検討者が予備知識を得るうえで参考になる場合もあるでしょう。
    要は、競合デべ等による書き込みが事実、かつ参考になる場合もあり、検討者はその見極めを行うことが大事だと考えます。

  3. 583 周辺住民さん

    >>580

    通勤時間別にそんなに混んでませんが・・何が危険なの?
    住んでも無い人が適当なこと書き込まないでください。

  4. 584 周辺住民さん

    本当に矢向駅を使っていれば混んでいないなんていえないはずですよ。

    矢向駅混んでますよ、そして駅の周辺も。
    一応歩道橋も交番もあるけど、ときどき踏み切りを突破する人も見かけます。
    通勤時間帯は来る電車、来る電車満員です。
    その電車に駆け込み乗車する非常識な人がいるおかげで電車も遅れがちです。

  5. 585 匿名さん

    既存不適格なんてマンションは、いくらでもゴロゴロしてるだろうに。
    要は既存不適格の中身による。耐震基準とか安全性に関わるものじゃなきゃ別に大したことない。
    既存不適格って、裏を返せば、もう他に同様のマンションは建たないってことだろ?
    それは希少価値。最近できたマンションの立替なんて、何十年も先なんだから、10年や20年で売る
    (買う)分には何にも問題ないよ。
    同じマンションに立て替えて住み続けようなんて思ってても、建物の寿命の前に人間の寿命がきちゃう。

  6. 588 周辺住民さん

    586ではないので、念のため。

    塚越商店街だけど、衰退の原因を他に転嫁したいのは分かるし、それが全く影響していないとは言えない面もあるが、
    もうちょっと営業努力した方がいいんじゃないかなと思われます。。。
    今日、商店街通ったけど、それなりの数のお店が日曜日は閉めちゃってるわけで、あれじゃ買い物できない。
    暖かい時期の月末土曜日にやってる夜店の賑わいを見るに、ちょっとしたカイゼンで客足が伸びそうな気もするんですが。。。

    > 最近旭ガラスの跡地にキャノンが来たが社員は朝晩駅近辺の商店街を素通りするのみ。皆嘆いている。
    かれらは矢向の生活者じゃないんだから、商店街にはさほど恩恵がないでしょう。
    あの規模なら、事業所内に食堂くらいあるでしょうし、ランチの需要もさほど見込めないのでは?

  7. 589 匿名さん

    人通りが気になるとか、目線が気になるとか、一部の周辺住民が文句言った果てに
    会社として歩行経路さえ制限して自粛する羽目に成っちゃってるからね。
    商店街など通らずに、寄り道せずに警備員が立つ経路を真っ直ぐ歩くしかないから。
    まあ、最初にそうやってしまってこういう構図が確立した今となっては、変えるの難しいだろうね。
    商店街と周辺住民の考えは違う訳だし、仕方ないのでは?

  8. 591 匿名さん

    近隣エリアは大規模物件が多いですが、その中でも、
    この物件が一番、順調に売れているんでしょうね。
    良いも、悪いも注目させれていますから!
    広さと価格が良いんでしょうね。
    他社の攻撃に負けないで、頑張って下さい。

  9. 592 匿名さん

    700世帯ですし、この街も変わってくれると本当に良いですよね。
    人口も増えて、駅も利用者が増えるわけですし!
    変わってくれると嬉しいな・・・。
    鹿島田ぐらいにならないかな〜。
    新川崎駅周辺も変わると聞いたし・・・

  10. 593 匿名さん

    川崎駅程ではないけど
    昔の新川崎からすれば劇的に変わったと思うけど。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    クラッシィタワー新宿御苑
  12. 594 近所をよく知る人

    矢向駅や駅周辺って何となく昭和の懐かしい香りがしません?
    自分は古き良き時代を思い出させてくれるあの雰囲気がなんとなく好きですね

  13. 595 匿名さん

    >>594さん

    そうですね。駅降りて、すぐに商店街がある街ってホッとします。「家に帰って来たなぁ〜」って感じがします。街全体がアットホームな雰囲気ですね。
    これは、再開発の川崎や新川崎には無い雰囲気なので、この地域の利点だと思います。

  14. 596 匿名さん

    >>595
    そうでしょうか?取り残された感が否めませんが・・・
    駅といい町といい毎日使うことを考えるとこの場所はドン引きです。
    そんな場所に果たして700世帯も入るのか楽しみです。
    売れ残った物件って基本的にどのような扱いになるんでしょう?
    やれキャンセル物件とかうたって値引いて売るのでしょうか?
    それとも中古扱い?
    素朴な疑問です・・・

  15. 597 匿名さん

    >矢向駅や駅周辺って何となく昭和の懐かしい香りがしません?

    言われてみれば、なんとなくそのような。まあ、悪くない雰囲気です。
    しかし、隣の駅はなんで「尻手」なんて名前なんですかね。
    それなりの由緒はあるのでしょうが、どんな字を書きますかと聞かれたとき、説明に困っちゃいます。

  16. 598 匿名さん

    >>596
    竣工後1年で未入居でも中古扱いみたいです。
    ここの竣工は去年の6月と8月となっています。
    あと数ヶ月で中古扱いになるので新築時より担保価値が減少すると考えられます。
    物件の担保価値が減少すれば、融資可能額が低くなると考えられます。
    中古扱い(品確法では竣工後1年以内で未入居が新築と定義されている)でも誰も住んでなければ気にならない人が多いと思います(私は気にならない派、でも備え付けの機器類の劣化ちょっとが気になる)が、売り主とお金を貸す側がどのような扱いをするか興味がありますね。

  17. 599 入居済み住民さん

    ドン引きって…(笑)
    南武線沿線で「矢向」って特別なところではないですよ。
    どこの駅も大差ないです。まあこんな感じ。
    南武線に限らず、主要駅以外では。
    そもそも、どこに比べた取り残された感?

    矢向駅はさえないし、わざわざ立ち寄るほど何にもないけど
    「毎日使うことを考えれば」良いです。
    理由はさびしいけどひとつ。買い物が良い!
    野菜もお肉も魚も安い店が多いです。主婦の方が一番わかっているかと思います。

    ずっと矢向や鹿島田近辺に住んでいて、
    通勤、東京や横浜に出るのは便利な良いところです。

    物件に?ゴールドクレスト?に何かありますか?
    勝手に楽しみにしてください…

  18. 600 周辺住民さん

    まぁ、古くさいのは否めないね。
    普通の感覚ならラゾーナ使うよ。
    自動車買ってください。そのための100%完備です。
    もしくはマンションの前からバスがひっきりなしに
    出てるから、バスで10分程度で川崎駅に着きます。
    感じ方は人それぞれだけど、矢向は静かでいいと思うよ。

  19. 601 近所をよく知る人

    確かに感じ方は人それぞれだね

    駅前の商店は昔ながらの気質の人がいて
    なかなかいい感じだと思うけどね

  20. 602 匿名さん

    >>ずっと矢向や鹿島田近辺に住んでいて、
    通勤、東京や横浜に出るのは便利な良いところです。

    そんなことは分かっています。
    矢向の話をしているのですよ。
    エスカレーター・エレベーターもないような駅を毎日利用したくないといっているのです。
    子供がいる家庭ではベビーカーを持って階段を上り下りしなくてはならない。
    体の不自由な人も・・・

    買い物の便利さでは南武線南部では類をみない不便さを感じますが・・・
    まー感じ方はひとそれぞれなんで欲しい人は勝手に買ってください。

  21. 604 匿名さん

    今日抽選日だったんですよね?
    書き込みがありませんがどうだったんでしょうね?
    あとどれくらい残っているんでしょう?

  22. 607 入居済み住民さん

    矢向には、徒歩5分でいける温泉があります!
    結構良い温泉です。

    住んでみると、それなりに静かで良いですよ。
    買い物は、電車やバスでラゾーナに行きますが、ちょっとした物はワールドやローゼンでも済みます。

    良い魚やお肉、野菜やデザートが欲しいと思うと、やはり小さなスーパーでは物足りないので、川崎に近いのはメリットです。

    川崎駅徒歩圏内に住むとなると、金額も大幅にアップするし、この静けさはないから、満足しています。

  23. 609 入居済み住民さん

    >>608

    気になったけど気に入らなかったのなら、次の物件を探しましょう。
    モデルルーム、営業の態度を含めて気に入らない物件をいつまでも検討するのは時間の無駄です。

    高い買い物です。後悔しない物件を見つけてください。


    で、文句のつけようのない素晴らしい物件が見つかったら「〜って物件が最高でした」と、ぜひこの掲示板に書き込みに来てください。

    ここに書いたのと同じように、あっちこっちの物件の検討するたびに「あれが悪かった。これが悪かった」って書くばかりでは(もちろんそれはそれで大事な情報ですが)、それぞれの購入検討者にとっては、自分の持っている選択肢をつぶされただけで得るものが全くありませんから。


    今のところ私は、この物件を買ったことに対して後悔はありませんが、それを見て「あ〜っ!そっちにすれば良かった〜」と、後悔させていただきます(笑)

  24. 611 匿名さん

    矢向という駅は思ったより便利ですし、落ち着いた雰囲気があって良いところだと
    思いますけどね。駅を降りて目の前で美味しそうな果物が目に入ると思わず買ってしまったり

     マンションを購入する理由は人それぞれだと思いますが、人様に住んでいる場所を自慢
    するための物ではないと思うのですが・・私が住むところですし住めば都とも昔から言われます
    からね。

     最寄り駅で選択すると言うことも有りますが、このマンション案外良いのはバス路線に恵まれて
    いるのも気に入った理由です。飲んで帰る日はバスでというのが最近の行動パターンです。

  25. 612 匿名さん

    ここは検討版なので、モデルルームの感想はあって当然だと思う。

    他を探すべきというのも一つの考え方かもしれませんが、608さんがモデルルームで見たこと、聴いたこと、感じたことをこの掲示板で述べ、意見交換していくことは自由なのです。
    608さん貴重な感想ありがとうございます、また何か気づかれた点があればこの掲示板で教えてください。

  26. 613 ビギナーさん

    >>609

    もちろん別の物件を探しますよ。
    609さんみたいに後悔しない物件を探します。

    609さんは「ミレナリータワーズ」のどこが気に入ったんですか?
    よかったら教えてください(笑)

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 614 匿名さん

    >>609
    609さんが入居したマンションのモデルルームと営業のマイナス点が書かれたからといってその書き込みはあまりにも大人気ないと思います。

    >それぞれの購入検討者にとっては、自分の持っている選択肢をつぶされただけで得るものが全くありませんから。
    つぶされますか?それを含めて検討するのが普通だし、この掲示板の使い方だと思います。

    >今のところ私は、この物件を買ったことに対して後悔はありませんが、それを見て「あ〜っ!そっちにすれば良かった〜」と、後悔させていただきます(笑)
    これも後悔はしていないけど、満足もしていないという風にも読み取れます。
    そんな書き込みよりも購入したきっかけや実際に住んでみてよかった点などを書き込んでいただいたほうが検討者にとっては有益な情報です。感情的な書き込みほど掲示板のゴミはないと思いますのでぜひ実際の感想(具体的な)を買い込んでいただければ助かります。

    608さんが書き込んでいますが、これは私がMRに行ったときも同じような感じでした。
    世帯数の割りにMRの部屋は1タイプのみ。
    どれがオプションなのかわからないつくり。
    どれもこれも事実ですが、それで検討を外したわけではありません。

  29. 615 匿名さん

    買い込んで  書き込んでですね。
    買い込むのは週末だけにしましょう。

  30. 616 入居済み住民さん

    >>613

    >609さんは「ミレナリータワーズ」のどこが気に入ったんですか?
    >よかったら教えてください(笑)
    立地等を含めた総合的なコストパフォーマンス。です。
    ちなみに現住しているかぎりでは、粗大ゴミをそのまま捨ててほったらかしにしているあほうがいる以外は、不満になるようなとこをはありません。

    ちなみに、ビギナーさんは「ミレナリータワーズ」の何が気になったんですか?
    「情報収集のため」にここを見ているのだとすれば、「既存不適格」だのなんだのっていう悪い話も当然知ってますよね?


    >>614

    >これも後悔はしていないけど、満足もしていないという風にも読み取れます。
    そりゃそうですよ。
    予算さえあれば、100平米越えの物件に住みたいですし通勤も乗り換えなしのところに住みたいですし、それこそ広い庭のある都心の一戸建て・・・(笑)
    後悔も不満もありませんが、満足はしてませんよ(笑)


    >ぜひ実際の感想(具体的な)を買い込んでいただければ助かります。
    具体的な質問をしていただければ回答しますが、営業マンじゃないので(笑)こちらからわざわざ事細かに説明する気はありません。
    聞きたいことがあるようでしたら、何が気になってるか具体的に教えてもらえますか?

    ちなみに、608氏に対しても、「〜が悪かったけど、実際はどうですか?」って質問があるようだったら、ああいう書き方はしません。
    「わざわざ悪いこと”だけ”を書き込んでいくなら、他の検討者のためにも別物件の良い情報も提供してあげれば?」ってだけです。


    >どれもこれも事実ですが、それで検討を外したわけではありません。
    私がモデルルームに行った時も①とそれにかかる②、そして最後にある余談以外は似たようなものでした。とくに部屋のタイプが1つでしかも数が少ない広い部屋なのにはちょっと困りました。
    でも私も、それを理由に検討対象から外したりはしませんでした。(とういか買ってるわけですし(笑))

    というか私からしてみると、検討段階なのに「イイですよ、イイですよ」と営業トークで口をはさんでくるより、ほっといてくれた方が落ち着きますけどねぇ・・・
    そのうえで、興味がわいたならとっ捕まえて質問攻めにすればいいと思いますが・・・

  31. 617 入居済み住民さん

    つ〜か、電気屋さんにテレビ買いに行ったとき、展示品に傷がついてたり、営業員が説明に来なかったり他で忙しくて説明聞きたい時に聞けなかったりしたら、このテレビは酷い!って事になるんだろうか・・・


    いやまぁ、例えなんでいろいろ反論があるのは想像つくけど、いまいち私には理解できない・・・

  32. 618 匿名さん

    テレビじゃなくて電気屋さんが「酷い」って思うな。きっと。

  33. 620 匿名さん

    テレビがどうしても気に入っているのなら、別の営業員を根性でつかまえます。

    担当の営業マンが気に入らなければ、ゴクレに電話して担当変えてもらえば良いだけでは?
    たまたま変な営業マンに当たっただけかもしれませんよ。
    少なくとも私の担当は普通の営業マンでした。可もなく不可もなく・・・

  34. 626 匿名さん

    ここは資産価値とか転売とか気にしないならいいマンションだと思うな。
    通勤の便や利便性が抜群だし。
    安いマンションがご希望の方は千葉や埼玉に同じように大規模で、
    もっと広くて2000万円位で購入できるとこもありますしね〜

  35. 627 匿名さん

    直床のメリット・デメリットって何ですか?
    前に見に行った別の物件では太鼓の模型があって、置き床よりも優れているという説明をしていたような気がするのですが。

    この前、バス通りを通ったら緑のノボリが2本くらいなくなって歯抜け状態になっていました。モデルルームの柱が壊れていた話しと通ずるような、きちんとメンテしたほうがよいでしょう。

  36. 630 匿名さん

    客寄せパンダ用の低層階65m2の値段、どんどん上げてますね。
    当初、3298万からで3698万、今度は3898万でしょうか?
    値上げ出来るってことは順調に売れてるってことでしょうね。

  37. 631 匿名さん

    627さん
    直床よりも直天井を気にしたほうがいいかもしれません。ま、ここは竣工後発売なので好みの内装やキッチンの高さ、照明の配置などを選ぶことが出来ないので入居時にはあまり影響はありません。

    夫婦二人でずっと住む分にはとてもいいところだと思います。
    子供が出来ると駐輪場の少なさなど問題が露呈してくるかもしれません。それでも運営で問題が解決するかもしれませんので、後は管理しだいです。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    MJR新川崎
  39. 637 匿名さん

    今現在この物件で最も安く買えるのは
    3800万円台なのですか?
    ちょっと前は3600万円台だった気がするのですが

  40. 638 匿名さん

    住宅情報ナビ見出しに「大型収納付3LDK3,600万円台より」と書いてある一方
    第4期3次販売概要では3,800万円台〜予定と書いてある。
    どっちが本当なんですかねえ???
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&SE=010&TB=A...

    2階西向き65㎡の部屋は3400万円台からスタートし、前回は3,600万円台だったと思います。
    値上げなのか部屋の位置による価格差なのかはわかりません。
    歯抜け価格表だったり、バラボードがなかったり、住宅情報ナビの価格表示がおかしかったり、、、。

  41. 639 匿名さん

    部屋の違いによる価格差でしょ
    同じ部屋を200万も値上げってのは考えづらい
    低層階から埋まっているみたいなので
    価格の安い低層階は在庫が無くなってきてのでは

  42. 640 匿名さん

    >>同じ部屋を200万も値上げってのは考えづらい

    それをやるのがゴールドクレストでしょ。
    順調に売れてるんじゃないかな、ここ。

  43. 641 匿名さん

    >竣工後1年で未入居でも中古扱いみたい
    >竣工は去年の6月と8月
    >あと数ヶ月で中古扱い

    であるならば、あと数ヶ月待って、新古品大バーゲンの時に買ったほうが良くはありませんか。

  44. 642 匿名さん

    大バーゲンあるんですか?
    そんなに都合よくいけば良いけど・・・
    どうなんでしょう??

  45. 643 周辺住民さん

    >>637
    公式ホームページでは角部屋70平米が3800万円台とあるから実質値下げじゃないでしょうか。
    詳しい階数や向きがもし同一と仮定すると、5平米増えて角部屋というプレミアで200万の価格差だとすると、実質値下げかなと感じます。

  46. 644 入居済み住民さん

    値下げは無いな・・・
    むしろ値上げしてるよ。
    私が最初にもらった価格表と1ヵ月後にもらった価格表で
    たまたま同じ部屋がのってて30万値上げしてあったし。
    順調に売れてないと値上げなんて出来ないだろうね。
    きっと順調に売れてるんだろうなぁ。
    引越しのトラックも3日おきくらいには見かけるし。

    新城にあるゴクレマンションは1年半かけて完売したらしいから
    きっとミレもそれくらいかかるんだろうね。
    それを見込んで値上げしてるのか。。。

    マンションは気に入ってるけどゴクレの販売方法は嫌いだな。

  47. 645 物件比較中さん

    644
    新城にあるゴクレマンションがどうやって完売できたか、知ってるの??

  48. 646 周辺住民さん

    新城のとは武蔵新城ですか?
    そこにも大規模物件あったんですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    グランリビオ恵比寿
  50. 647 匿名さん

    > この前、バス通りを通ったら緑のノボリが2本くらいなくなって歯抜け状態になっていました。
    誰かが失敬したんじゃない(笑)。

  51. 648 匿名さん

    ここは南向きの1階って公開当初いくらだったんですか?

  52. 649 匿名さん

    ここのデメリットとしてあげられていることをおさらい。
    1.既存不適格、2.近隣住民の反対、3.矢向の町が古い(駅がボロ等)、4.売り方がセコい(穴あき価格表)、5.営業マンの対応が悪い(そのくせ収入が多い)、6.デザインが酷い(赤を使っている)、7.直床、直天井

    う〜ん、はっきり言って、この辺のデメリットの指摘は説得力にとぼしいかな?と思えないでもない。ちょいと反論してみよう。

    1.これ、「そんなの関係ネー」だと思う。何十年先の話なんだ、というのと、建築基準なんてその頃には変わっているはず(街がその頃には様変わりしているから、基準は変更されると考えた方が妥当)。資産価値を議論するより、改築ができないってことを問題にすべき。たとえば、お客用の自転車置き場なんてのが少なかったり(無いのかも)したら、これは設備として増設しなきゃ成らない。でも不適格物件だとできない。これ、問題。

    2.反対運動なんてのは、いずれ消えるから、当初の反対看板とかガマンすれば、終わり。

    3.街が古いということはいずれ新しくなる。で、駅がこの後二十年間そのままってことは、あり得ないだろう。もう耐用年数限界くらいに来てるんだし、マンションがこれからも増えるとなれば新しくしないと「危険」ということになる(こりゃ、相そう遠くないうちにやりなおすと見た)。街もスクラップアンドビルドを待っていると解釈することもできる。

    4.これは、たしかにセコい!まあ、煽りか違うまいと言うべきか。あんまり誠実なやり方とは言えないね。

    5.こういった個別の意見は、全く参考になりません。アタリとハズレがある。だから、原則、無視でいい。要は教育されているかどうかがポイント。教育の質は企業の体質を反映するので。感情的な判断は意味なし。

    6.派手なので好みが別れるが、ポストモダン的なデザインとしては洗練されているよ。文法ちゃんと踏まえているし、「赤」や「青」の使い方は下品ではないのでは、日本○○地所のヨーロピアン=ラブホなんかよりかなり先進的(この辺、専門知識あるのでわかります。かつてゴーグレがやった東京ナイルはかなり注目された)。ただしデザインが洗練されていたとしても、それを一般がどう受け入れるかは別なので、個人的にはこれはグッドデザインとは思うが、この「ガンダム・マンション」と表現されている建物を「ダサい」と考える人が、ひょっとしたら多いかも?

    7。パイプ工事しないんだったら関係ない。音漏れのレベルはクッションでカバーしている。むしろ、このフワフワ床を気持ち悪いというほうが説得力あるんじゃないのかな。

    ということは、デメリットは見方によってはメリットにもなってしまうということでもあるんだが。まあ、意見は分かれるところでしょうね。ただし、買うとなればポイントは長期的に見てよいかどうかと言うことに尽きるのではないか。


    メタ的に考えれば、これだけ議論が展開されるマンションというところは注目なんだろう。つまり、なんだかんだいっても魅力があるということだけは、このカキコの数が実証している。パブリックの充実度とこのデカさ、というインパクトにグラっとくる人間も多いということか。結構、"買い”だと思う。

    でも、こんな書き方すると「どこの回し者だ」と言われるかも。どこの回し者でもありませんよ、私は。

  53. 650 近所をよく知る人

    >649

    総合すると、「結構いいマンション」なんですね。
    価格的にも、周辺より割安感あるし。
    解説ありがとうございます。

  54. 651 匿名さん

    645
    新城はどーやって完売したんですか?

  55. 652 物件比較中さん

    651さん あえて正解は申しません。ご自身で考えてみてください。
    <事実関係>
    竣工後約半分が売れ残っていた物件が、ある日を境に急に入居者が増え始め、
    数ヶ月経つと全戸入居した。
    <ヒント>
    ・価格が高かったから売れなかった
    ・場所的に購入希望者が少なかった

  56. 655 匿名はん

    つまらん営業の書き込み続いてますね!

    しかしここの折り込み広告しつこく入るね。
    角部屋3800万台からって言いながら、お約束の3898万円!
    スーパーじゃないっつーの。

  57. 656 入居済み住民さん

    いやー。久々に見たらやはりこの掲示板おもしろいですねー。

    入居してから早3ヶ月、「あれ?窓の明かりがチョビチョビしか点かないなー」なんて心配してたんですけどやっと最近増えてきましたね。
    私はかなり早く契約したのですが、契約済ませた後、営業さんが「この物件は時間かけて売るんですよ」って言ってたから売れ行き悪そうなのはゴールドクレストの戦略通りなのでは?短期間で成長している会社ですから他社とは違うのかもしれません。
    それと名前にクレスト・・・って付けないのは「他のマンションと差を付けてるんですよ」ともいってましたねー。ホントかどうか分かりませんが・・・

    このマンションかなりいいですよー。上階の音も気にならないし、天井高いから(2.6m)広く感じますし、朝の出勤時には管理人さんor警備員さんから「いってらっしゃいませ」なんて言われていい気分ですよ。矢向の駅まではホームまで10分って感じですね。まあ上り下りで時間が違いますが。歩道橋も皆さん片側通行してて特に煩わしくないですし。
    悪いところは・・・特にないですねー。

    あっ!私は本物の住民ですから。ただこうゆう場を借りて生の声をお伝えしたかっただけです。
    この物件を検討している方がいらっしゃいましたら、この書き込みを頭の片隅にでも置いて考えてみてくださーい。

  58. 658 匿名さん

    >天井高いから(2.6m)

    それだけの高さがあるのに、なぜ直床・直天なんだ?
    階高をつめて、ギチギチに重ねようというなら、わかるんだが。

    >営業さんが「この物件は時間かけて売るんですよ」って言ってた

    さっさと売ってしまったほうがよいと思えるが?

    なんか、わからんマンションだね。

  59. 659 匿名さん

    >それだけの高さがあるのに、なぜ直床・直天なんだ?
    直床・直天だから天井高2.6mなんだよ。
    二重床二重天井、もしくは直床・二重天井にしたらそこから15〜25cmくらい天井高低くなるでしょ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  61. 660 入居済み住民さん

    おっ!書き込みありましたねー。嬉しいです。
    実はこうゆうの初めてなんです。デビュー!

    「部屋の明かり」これでもかなり増えたんですよー。引っ越した当初は全然入居してるひとがいなくてすっごく心配だったんです。
    でも売れ行きそんなに良くなさそうですよね。売れないマンションってことはあんまり魅力がないってことだろうし・・・
    住んでる私は値段と住み心地見合っていると思うのですが。

    このマンション、他と比べてどう思いますか?
    ちなみに平間に建設中のマンションにしなくて良かったーっと思っています。
    あと新川崎も見たんですけど立地が好みではなかったんですよねー。

    参考までにご意見宜しくお願いします。

  62. 661 物件比較中

    この物件は性能評価がついていないんですか?

  63. 662 匿名さん

    ミレナリー入居者宅に遊びに行ったのですが、私が行った階はほぼ入居済みでした。
    通路の室外機で確認しましたが、空き室はみあたりませんでした。

    >このマンション、他と比べてどう思いますか?

    ちょっと気になったのが、リビングのふわふわ感です。
    うちのマンションは二重床で床暖房ですがふわふわしません。
    直床に床暖房だとふわふわするものでしょうか?

    余談ですが、マンション内で迷子になりました(^^;
    入居したてっぽい見ず知らずのオジさんと、出口はこっちですよ!あっこっちか?出口見えてるけどガラスで行き止まり〜と、二人で迷走してしまいました(笑)
    慣れればなんてことは無いのでしょうけど、入居者の方、できれば訪問者はエントランス出口まで案内してあげてください。ご友人が迷走します(^^;

  64. 663 匿名さん

    >>661さん

    ついてません。ゴクレ曰く「コストダウンのため」だそうです。

  65. 664 匿名さん

    662さん
    このマンションのリビングのエアコンの室外機置き場は共用廊下ですか?
    いままで色々なマンション遊びに行っていますけど、共用廊下側の部屋にエアコンをつけている家庭が100パーセントなんてマンションはみたことありません。
    それともこのマンションはエアコンをバンバン取り付ける家庭ばかりなんでしょうか?
    もしかしたらリビングのエアコンはすべて隠蔽配管で共用廊下に室外機を置く仕様なんでしょうか?
    もしそうだったら遠慮したい仕様ですね。
    どっちにしてもにわかに信じられないですが、、、

    ここのスラブは厚さ250ミリのボイドスラブです。仮に厚さ200ミリの通常のスラブにしたところで50ミリの余裕しか出来ません。たったそれだけではダウンライトも取り付けできませんし、天井下地を組むメリットもありません。
    そうまでして階高をつめて部屋数を増やした理由は
    1.利益の追求
    2.少しでも安く提供するため
    と考えられますがどちらでしょうか?

  66. 665 入居済み住民さん


    意味不明

  67. 666 匿名さん

    室外機の数など廊下まで立ち入った者でなければわかりませんからねぇ。
    バラの花の板がなく、室外機の数がわからずとも、入居状況は入学シーズン過ぎの部屋の灯りの様子でわかるのです。4月になってから確認するとよいでしょう。

    マンションズを見ると、新子安・八丁ナワテは既に先着順申込になっているが、ここは25戸の抽選。このスレも人気あるようだが、倍率は!?

  68. 667 匿名さん

    >>664さん

    レスの意味がわからないのですが、共有部分ではないですよ。
    3LDKなら全室にエアコン設置すれば、2個はベランダに、1個は通路側に室外機置き場があります。
    通路上にあるわけではなく、出窓の下に設置置き場があるんです。
    間取りも現物もご覧にならずに、反論されるのはちょっと困ります。

    当然、室外機が置かれていないお部屋もありましたが、
    子供用の三輪車があったり、扉に飾りがあったりで、入居されていると思いました。

    遊びに行っただけなので、スラブ厚は存じ上げません。
    ゴクレの営業マンにでもお尋ね下さい。

  69. 668 匿名さん

    667さん
    かなり激しい誤解があるようなのでもう一度書き込みます。

    ある階数の共用廊下に面した居室(一部住戸については物置扱い)の窓の下に室外機置き場があり、ほぼ全世帯でそこに室外機が設置してあったと書き込んでありますよね。
    まず窓の下の室外機置き場ですが、そこはまちがいなくき共用部分です。
    ここはアウトフレームなので共用廊下に面した居室(一部住戸は物置扱い)の窓は柱で柱にはさまれた形になります。そのため部屋内から見ると出窓のように見え、外から見ると窓の下がくぼんだ形に見えるはずです。アルコープとまではいえないかなり狭い空間ですが、そこに室外機を置くのは極普通のことです。
    通路と書き込まれていますが、通路イコール共用廊下のはずで、普通は窓の下も共用廊下の一部となっています。ただしくぼんだ部分は室外機置き場として専用に使用できると規約にあるはずです。

    間取りも見ないでとありますが、それもとんでもない妄想です。モデルルームも行ったし間取り集も見ています。667さんはかなり誤解されているようですが、もしその室外機置き場が共有部分ではなく専有部分だとしたらかなり特殊なマンションです。おそらく日本でも1棟あるかないかぐらいの貴重なマンションだと思います。

    そこで疑問に沸いたのが、私が遊びに行ったマンションや中古を見学に行ったマンションで、ほぼ全部の世帯が共用廊下に面した居室にエアコンを設置していることは皆無でした。
    そのためリビングのエアコンの室外機を隠蔽配管で廊下に設置しているのかと思ったわけです。
    まさかそんなつくりがあるはずもないし、しかし廊下に室外機が置いてあると書き込んであるし、不思議なマンションだなと思ったわけです。

  70. 669 匿名さん

    >>668さん

    >くぼんだ部分は室外機置き場として専用に使用できると規約にあるはずです。

    それなら問題ないのではないですか?
    見ただけを申し上げたので、配管までは存じ上げません。


    >ほぼ全部の世帯が共用廊下に面した居室にエアコンを設置していることは皆無でした。

    668さんがどのようなマンションをご見学されたかは分かりませんが、私が昔住んでいたファミリータイプのマンションは、6割は設置していました。
    ただ、昔の作りなので室外機置き場が無く、窓タイプのエアコンを設置していました。
    その点、ミレナリーは室外機置き場があるので、設置しやすいと思いました。

    今住んでいるマンションも通路側のポーチ(専用面積)内に室外機が設置できますが、結構、室外機が置いてあります。特に特殊なことでは無いと思っていますが、何が不思議なのでしょうか?
    全室にエアコンを設置するご家庭は少ないということですか?

  71. 670 匿名さん

    べつにどっちだっていいじゃん。

  72. 671 匿名さん

    よく分からなかったので教えてください。
    1 修繕積立金どうなっているか知っている人がいたら教えてください。
    2 管理組合が発足まだ見たいだけど、いつ発足されますか。

  73. 672 匿名さん

    >>667
    >レスの意味がわからないのですが、共有部分ではないですよ。
    室内側ではなく通常共用廊下と呼ばれている部分が共有部分ではないと書き込まれています。
    廊下部分が共有ではないということは、専有部分だということです。
    そのようなマンションはかなり特殊なマンションということです。
    かなり不思議なマンションですね。廊下が専有できるマンション。普通はありえない話です。

    それにしても割りとお金を持っている人がかってるんですね。
    全世世帯の共用廊下の部屋にエアコンがほぼすべて設置してあるなんて。
    うらやましい限りです。

  74. 673 匿名さん

    どっちでも良いですが、全世帯なんて言ってません。特定の階だけです。
    何をお疑いなのか分かりました。

    それでは、私が見たものは、ゴクレさんがあたかも入居している風に見せかけるために、室外機を置き、玄関に飾りをし、三輪車やカートを置いたということで締めくくって良いですか。
    それに私が騙されただけだと。

    以上でスレ違いの不毛な会話を終了させて頂きます。レスは不要です。

  75. 675 匿名さん

    横レス、失礼致します。
    共用部分である廊下の一部が、(専有部分に付属するものとみなされて)専用使用部分となっており、そこにエアコンの室外機が置かれているということなのでしょう。
    もう、このくらいで「室外機論争」は、お開きにしてはどうでしょうか。

  76. 676 匿名さん

    共用廊下に面した室外機置場は普通は専用使用部分となっていると思います。
    共用部分だがある特定の人がある目的のために使える場所、ベランダと同じですね。
    それを専有部分と言い張るから話がこじれるのでは?
    もしくは上で言われているとおりかなり特殊なマンションということでしょう。

    4月を前に購入を決心した家族が多数かなと思いますが、そうでもないのかな?

  77. 677 匿名さん

    今日もしつこいぐらいに電話かかってきます。はぁ。

  78. 678 匿名さん

    > 今日もしつこいぐらいに電話かかってきます。はぁ。
    思わせぶりな態度とってるからでしょう。

  79. 679 サラリーマンさん

    >今日もしつこいぐらいに電話かかってきます。はぁ。

    電話に出て断ってあげればいいじゃん。しつこく電話を掛けるのは、出ないからでしょ。

  80. 680 匿名さん

    購入希望がなくなった時点で、ちゃんと伝えるべきですよ!

  81. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
サンウッド大森山王三丁目
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸