横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミレナリータワーズ 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 塚越
  8. 矢向駅
  9. ザ・ミレナリータワーズ 3
匿名さんの復代理 [更新日時] 2008-05-19 20:35:00

横須賀線「新川崎」駅徒歩16分、南武線「矢向」駅徒歩7分。
今注目のラゾーナにも徒歩圏内(徒歩21分)。
総戸数756戸の超大規模マンション!!
いまのところ順調に売れているそうです!!
スレも順調に伸びて、3本目です。よろしく!!

【公式HP】
http://www.goldcrest.co.jp/html/tmt/index.html?p=o1

【お約束】
このスレッドは購入者・検討者用です。
他社物件販売員さんやアラシさんはほどほどにお願い致します。

所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩16分
    南武線 「矢向」駅 徒歩7分
    東海道本線 「川崎」駅 バス10分 臨港バス「元住吉」行き「塚越」バス停から 徒歩1分



こちらは過去スレです。
ザ・ミレナリータワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-02 17:26:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ミレナリータワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    65㎡でもBWがないタイプもありますよ。
    もし、BWが要らないのであれば、そちらを買えばいいのでは?

  2. 402 入居済み住民さん

    >>399さん

    >まだ未入居世帯が多いのでなんともいえないでしょうが、現在の実行の速度がどのくらいか知りたいです。

    うろ覚えで申し訳ないですが、スピード測定サイトを試したら80Mぐらい出てました。
    何かのアプリをダウンロードしたときに、タスクマネージャのネットワークのグラフを見てたらピークで90%ぐらいを示したこともありました。

    まぁ、おっしゃる通り世帯数が少ないせいでしょうが・・・

  3. 403 398

    399さん、ありがとうございます!
    もしうちにBWあったら悲惨なBWになってるかも・・・わははっ(^^;)
    4LDKがあったら速攻契約してたのにぃw

  4. 404 匿名さん

    住宅情報ナビを見ると、BW付2階西向き65㎡の部屋が3,698万円で出ていますね。
    この2階西向き65㎡は、少し前まで3,400万円台で出ていたように思うのですが値上げ??

  5. 405 匿名さん

    3,698万円でも安すぎ。

  6. 406 匿名はん

    安くはないでしょ

  7. 407 購入検討中さん

    この近辺のほかのマンションよりは安い

  8. 408 購入検討中さん

    このマンションは売れていますか?外観がよさそうですが、

  9. 409 物件比較中さん

    お願いですが、BWってなんでしょうか?

  10. 411 購入検討中さん

    BW=ウォークインクローゼット。

    ガンダムの外観よりも、
    タワーなのに、タワーな造りではないことのほうが気になるな。。
    派手好きには好まれそうだけど、ネーミングセンスが悪いんだよね。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 412 匿名はん

    川崎のマンションラッシュも一巡して、
    結局売れ残るべくして売れ残ったのはここでしたね。

    まあ、今から検討しはじめればここが候補になるんでしょうけどね。

  13. 413 匿名さん

    ここはまだ売れてるほうだよ。
    名前は出さないけど、目を覆いたくなるような惨状のところは他にある。

  14. 414 物件比較中さん

    413さん
    どこですか? こっそりと教えてください。ヒントだけでも。

  15. 417 匿名さん

    >>415さん

    413さんの発言を読んで、私もそこが最初に浮かびました。
    その物件スレも全然盛り上がってないし、売れてないみたいで値下げがすごいみたいですね。

  16. 419 匿名さん

    BW付きの間取りもある新子安の物件は、いつの間にか築後1年のカウントダウンに入ってますね。
    ここは第4期らしいですが、相変わらず順調なんですかね???

  17. 420 購入検討中さん

    武蔵小杉から東横線を使って通勤しておりますが、
    このルートは鬼ですね。
    毎日、遅れるのが当然で到着時間が読めないんです。
    ミレナリーのある矢向なら、川崎経由でJRで通勤すればいいですが、
    いま話題にのぼっている某平間の物件は、ちょっと厳しいかも?

  18. 421 物件比較中さん

    以前、近隣の保育施設不足の書込みを見ましたが、、、
    川崎市の大型マンションのキッズルームで
    独自に保母さんを雇って、保育施設にしてしまった、というものがありました。

    こちらでも立派なキッズルームがありますし、
    需要が見込めるなら、キッズルームに保育士さんを雇ってはいかがでしょうか?
    ^^
    きっとすごく便利になりますよ♪

  19. 422 ご近所さん

    無理じゃないですか、、、
    もともとそれを求められていたけど売り主は拒絶した。
    そんなマンションを選らんだ人たちが保育施設というリスクを負うとも思えない。
    また管理会社も売り主の子会社だろうし、積極的にリスクを負うとも思えない。

    マンション住民だけを対象とすると、保育士が必要とする期間は何年でしょうか?10年くらい?
    このマンションの住人が絶えず入れ替わっているなら継続的に保育施設の必要性があるでしょう。
    しかしそれはありえないし、そんな短期間で消える職場に応募してくる保育士がどれほどいるか?

    保育施設で事故が起きた場合の対応などを考えると、マンション管理組合が対応できるとはとても思えない。場所を無償提供などして運営会社を見つけるか?

    それとも住民以外の子供も受け入れるか?
    しかし、そのようなつくりになっていないからトラブルがおきるのは必至でしょう。

    うまい解決方法ないですか?

  20. 423 匿名さん

    以前にも書き込みがあったように提供公園の敷地を一部つぶして保育園を設置するのが住戸への影響も少ないし、近隣の子供達も受け入れしやすいのでは。
    物件のすぐ隣に保育園があれば共働き世帯へのアピールになるし、キッズ向けプールは園児の水遊びに使えます。
    他の川崎市内マンションでキッズルームを保育所に転換した事例があるのなら、700戸以上でキッズルームもある大規模物件で保育所設置ができないこともないでしょう。保育所設置により地域との共生をアピールすれば、物件のイメージアップにもつながります。
    再開発により変貌する新川崎駅が最寄りだの、ラゾーナが生活圏だの、停められる車の一例がレインジローバーだのイメージ先行の広告よりも、保育所設置のほうが実際の生活にかかわることなんではるかに検討者の心に響くと思いますがね。

  21. 425 匿名さん

    上階の人の音で悩んでいます。。。
    毎日、1日に何かしらドンドンかドーンとよく聞こえます。

    引っ越してきた当初は昼過ぎから夜までずっと音がしてましたが、片付け等で「仕方ない」と思っていました。ですが、夜11時頃にドリルで壁を削るような音も聞こえてきました(涙)2重床でないので音が響きやすいのかもしれませんし、お互い様の所もあるのですが、夜にドリルの音がする=全く周りを気にしないっていうのが、これから長い未来を考えるととっても不安です。。。そのような方なので、挨拶にも勿論来ていないので、どのような家族構成、年代の方が住んでいるのかは不明です。
    毎日、昼間も聞こえますが夜型の方なのか、特に夜ドンドンとかドーンと今でも聞こえます。

    管理人さんに相談したら「介入できない事」と言っておりました。「3月に住人会議を開くから」と言っていましたが・・・。
    こういう事って角がたちますし、言いづらい問題ですよね。
    どうしたらいいでしょうか??
    また、みなさんは周りの音って響いてきませんか?聞こえてきませんか??

  22. 426 匿名さん

    >>420
    川崎駅までの時間で比べたら、
    某平間の物件から平間駅まで徒歩3分+南武線4駅8分=11分。
    ミレナリーから矢向駅まで徒歩7分+南武線2駅4分=11分。
    似たようなモノでは?
    しかも、矢向駅改札は線路の反対側のため、
    ラッシュの朝は踏切が上がらずに、横断橋を渡る羽目になる分、不利かもしれない。

  23. 427 物件比較中さん

    マンション保育所の助成があるみたいですよ〜
    http://www.asahi.com/life/update/1222/TKY200712220183.html

    これからでも、充分対策できると思います!!

  24. 428 物件比較中さん by427


    後日の設置も可能ですし、

    みんなで力をあわせれば、
    きっと出来ると思います♪

    補助や助成もあるみたいですしね。

  25. 429 匿名さん

    川崎市の助成制度って、「これから建てるマンション」だけの適用ってことはないですか?

    あと、提供公園は既に川崎市のものだから、デベor入居者がどうこうできるものでもない。
    それに、冬場の朝方はマンションの日陰になる保育所ってどうかと思う。

    ここのキッズルームってそんなに広いの?転用は難しいと思う。
    容積率は200%ギリギリで作ってるから、新たな建物を増築するのもムリ。

    ご参考ですが、川崎市の認可保育園の待機児童数です。http://www.city.kawasaki.jp/35/35kikaku/home/fukushi/download/1131e679...

    > しかしそれはありえないし、そんな短期間で消える職場に応募してくる保育士がどれほどいるか?
    保育士派遣を受託してる企業なんてたくさんあるから、人繰りを心配することないし、
    築30年位経ってる近くのコーポでもそれなりに子どもがいるみたいなことを考えると、
    マンション内保育所の寿命が10年と決め付けるのはいかがかと思う。

  26. 430 ビギナーさん

    結局は地域の待機児童の問題であって、
    このマンション内だけで解決する問題じゃないですよね。
    近くに保育所できないかなー。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    MJR新川崎
  28. 431 匿名さん

    >>429
    マンション住人だけに開かれたと仮定して。
    その保育所に入りたい子供が1人しかいない場合でも料金は変わらずということでいいのですか?
    その場合足りない予算はこのマンションの管理組合や行政からでてくると言うことですか?

    マンションの住人の流動性がないと仮定した場合、ずっと子供が生まれ続けるというのは無理な話だと思います。

  29. 432 匿名さん

    保育所を希望しているひとはどの程度の施設を希望していますか?
    保育園と呼ばれるものを希望しますか?
    それとも託児所と呼ばれるものを希望していますか?

  30. 433 匿名さん

    > マンションの住人の流動性がないと仮定した場合、
    それを仮定すればそうだろうが、その仮定ってほんとに正しい?

  31. 434 匿名さん

    >>443
    仮定に正しいも間違いもないです。
    仮定は話を単純化するためにするものですから。

    もし違う仮定をしたいなら、
    1.最初から入居していた世帯の家族構成から今後増加する乳幼児数と時期はどうか?
    2.どのくらいの頻度で、どれだけの世帯が入れ替わるか?
    3.入れ替わってきた世帯に乳幼児がいるかどうか?
    4.3.の乳幼児が保育所を必要とするか、否か?

    このくらいの条件を提示しないとどの程度の保育所が必要かわからないですよね。
    1.は完売までデータが出ませんが、売り主がデータを持っていると思います。
    2.は管理会社がデータ(今までの経験則)持っているでしょう。
    3と4はわからないですよね。

    近所の河原町小学校を見てると近くのそんなに住民の入れ替わりはないように思えます。

  32. 435 匿名はん

    どちらにしても、
    同世代が大量に引っ越してくるのは、
    地域には迷惑な話です。

  33. 436 匿名さん

    >>434
    将来のレスを引用しとるねw
    むかしのレスで、「仮定の話をしてもしょうがない」って言ってた「守る会」系と思われる人がいたけどw
    というあげ足とりはこのくらいにしておいて、
    429は流動性があることの傍証としてセントラルコーポを例示してるんじゃないのかな?
    あなたは河原町小学校を傍証としいるけど。

    確かに仮定は仮定だが、現実的ではない仮定では誤った結論になる。
    429もあなたも、ひとつの例だけを取り上げて議論すると誤った結論を導く可能性がある。
    まじめに議論したいなら、あなたが挙げてる1.〜4.をひとつひとつ吟味する必要があるじゃないのかな。

    最近の女性の社会進出の流れから、4.としては「必要とする人が多い」だと思われるが、
    2.については、GCコミュニティは社歴からして10年くらいしか経験データもっていないだろうから、
    「マンション内保育所の寿命が10年程度か」ということを議論するには、信頼度が不足していると思われる。
    それこそ、隣のセントラルコーポの管理組合が経験データ持ってるんじゃない。

    >>435
    ユナイテッドシティのときも、さぞや迷惑したんでしょうかねぇ。

  34. 437 匿名さん

    失礼、自己レス。
    ×それこそ、隣のセントラルコーポの管理組合が経験データ持ってるんじゃない。
    ○それこそ、隣のセントラルコーポの管理会社が経験データ持ってるんじゃない。

  35. 438 匿名さん

    保育所を設置すれば他物件との差別化につながるし、入居者も便利。
    人材は派遣なりを活用すればよいと思われ、キッズルームを転換するのであれば容易に閉園可能。
    入居者らしき書き込みでも設置を求める声があるのに、初めからダメだとか無理だとか決め付ける意図が不明。検討したうえで無理ならやらなければよい。
    待機児童問題の深刻化について心ある方なら、同じ物件の保育園児を抱える世帯のためにも近隣の待機児童を抱える世帯のためにも検討の価値があるとお気づきでしょう。

  36. 439 匿名さん

    小さい託児所レベルのものは作れるかもしれませんが。。。
    何人受け入れられることができるでしょう。10人も難しいのでは?
    そのような状況で、どのように入所児童を選考するのでしょうか。バイク置き場みたいに抽選? 
    で、夏場はキッズプールを使うんでしょうけど、入居者ならば誰でもキッズプールは使えるわけで、
    そこで入所児童が他の入居者の子どもにケガさせた場合、誰が責任とるの?
    …などなど、金銭面もそうだけど、運営全般のいろいろなことを考えなければいけないと思われます。
    保育士をアウトソースしたとしても、管理責任はどうするのかということです。
    設置してハイ終わり、じゃないんだから。

    それと、あそこって「コミュニティルーム」であって「キッズルーム」ではない。
    まだ管理組合発足してないみたいだけど、理事会はどこでやるのかな?

  37. 440 匿名さん

    川崎市では今後300戸以上のマンションの計画時に保育施設の設置を誘導し、費用を助成するそうです。
    700戸以上も戸数があるのに保育施設のひとつもないと、中古になった時に時代遅れな物件になり、共働き世帯から敬遠されてしまうかもしれませんね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  39. 441 ビギナーさん

    マンション管理組合の理事会がどこでやるのか等、
    何者か分からない人には関係ないことでしょう。
    すぐに託児所を作るのはおそらく難しいけど、これはマンション内の問題。
    管理組合の話し合いでならともかくとして、
    この掲示板で「無理」だとか決めつける問題じゃない。

    とにかく、現状は託児所は無し。
    その状況を鑑みて購入を検討すればいいじゃないですか。
    検討版なんだから。

  40. 442 匿名さん

    >>425

    後から引っ越ししてきたフリして、上階の家に挨拶に行ってみては?
    顔見知りになってから、やんわりとお願いすればそれほど角はたたないと思いますよ。
    先に住んでるのになんで?と思うかもしれませんが、
    騒音は話さないとわかりませんので頑張ってみてください。

  41. 443 匿名さん

    ↑確かに、それが1番の有効(友好)策?って気はしますが・・
    難しそうだなぁ〜(^_^;)

    >>425さん

    がんばって!

  42. 444 ご近所さん

    私もご自身で挨拶に行かれることをオススメします。
    わざわざ挨拶に出向いて来たご近所さんに対して、
    悪い対応をする人なんてまずいないですよ。
    その後であれば、騒音の件もきっと素直に謝ってくれますよ。
    管理組合とか、管理会社などの当事者以外の人から言われると、
    言われた人は一層ムカつくものです。
    そもそも、下階ならまだしも、上階に挨拶に行くこと自体変?
    という意見もあるでしょうけどね。
    悶々とするよりは、マシでしょう。

  43. 445 匿名さん

    >1日に何かしらドンドンかドーンとよく聞こえます。
    >夜11時頃にドリルで壁を削るような音も聞こえてきました
    >特に夜ドンドンとかドーンと今でも聞こえます。

    音の発生源である上階の人は一体、何をしているのでしょう?

  44. 446 匿名さん

    私の知り合いが
    「100人いれば、おかしな人間が1人はいる」と
    以前言っていました
    700戸オーバーのこのマンションだと
    世間の常識が通用しない人が、残念ながらいてもおかしくありません

    >>425さん
    まずはカドが立たない方法で解決するべきでしょうが
    あまりに酷く、受容の限度を超える場合は
    法益措置(訴訟)も視野に入れるしかないかもしれません
    確か先日そういう訴訟があったような気がします
    我慢できない場合は専門家(弁護士)に相談することも
    お勧めします

  45. 447 匿名さん

    >700戸オーバーのこのマンションだと
    >世間の常識が通用しない人が、残念ながらいてもおかしくありません

    直接当人に申し入れるのが手っ取り早いですが、逆ギレされるリスクもゼロではありません。
    ポストに匿名の手紙を入れてみては如何でしょう?相手は必ず見るのでそれなりにプレッシャーはかかるでしょうし、やめるまで入れ続けることもできます。直接言うことができない(あるいは言っても聞かない)のなら、視覚で訴えるのが一番かと。。

  46. 448 物件比較中さん

    うちはいま社宅で、上の階が空き家なんですが、
    どかどかどん!とすごい音がすることがよくあります。
    周りに聞いても、どこで音がしてるのかわかんないよと言っていました。
    鉄筋は共振して、全然関係無いと思える場所で響くことが
    あるそうです。

  47. 449 匿名さん

    >442 さん
    ありがとうございます。
    そうですね、こちらから挨拶に行って、まずは友好になってみようかと思います!
    緊張しますが・・・頑張ってみます!!

    >443 さん
    ありがとうございます。
    そうですよね、私もそれがいい、それしか無いかもと思いました。
    言い出すまで時間がかかるかもしれませんが、とても難しい問題ですが、まずはご挨拶→友好作戦で行こうかと思います。。。

    >444 さん
    ありがとうございます。
    はい、仲良くなって、そうすれば自然と上の人も気を使ってくれるかも☆何て甘いかな。。。
    でもそうですね!第三者に言われ事は確かに腹が立つかも!
    仲良くなって様子を見たいと思います。

    >445 さん
    それが謎なんです。ドンとかドンドーンとかって足音でしょうか?足音でそんなに響くほどヤワな作りだったら、それはそれで泣けます・・・(涙)
    ギギギギギーッという音も一か月くらい前の昼間に一週間くらい続き、最近もまた聞こえます。3,4日一度は工事?リフォームをしてるのか電動ノコギリのような音です。。。今日も朝からギギギギギーッ、ウィーーーッッンと大きな音が聞こえました。何を一体やってるんでしょうか??あまりに大きく響いてくるので、壁とか床とかいじっていて、私達の部屋に貫通してこないか恐怖すら感じるこの頃です(涙)

    >446 さん
    賃貸でないので、気軽に引っ越せないのが辛いです。
    訴訟・・・できれば避けたいものです(涙)
    友好的になれるように試みてみます!
    ありがとうございました!

    >447 さん
    はい、一番怖いのは逆ぎれなんです。。。
    今、世の中のニュース見てても多いですよね(涙)
    賃貸でないので、気軽にもう引っ越せないのが辛いです。。。

    >448 さん
    兄も言っていました!兄の家は一番上の角部屋なのに「どこからか変な音が聞こえる」と。
    ノコギリのような大きな音は、ベランダから確認して、明らかに上階の人でしたが、確かに全ての音が上階の人とは限りません、証拠もありませんし。。。
    こういうのって本当難しい問題ですよね(涙)

  48. 450 匿名さん

    直床構造は確か二重床よりも音が伝わりにくいんですよね?
    前に見に行った直床の物件では二重床の太鼓現象?の再現をやっていました。
    直床なのに音が伝わりやすいのはなぜなんでしょうね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    リビオタワー品川
  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
リビオ新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
クラッシィタワー新宿御苑
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
スポンサードリンク
MJR新川崎

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸