- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
674
尻手駅前の空地は開発されませんけど、絶対に。
>681
>センター北のノースポートとか言うSMに負けてたよ?客観的に見て。
それならそれでいいんじゃない?
川崎のいいところは横浜も東京も近いし、川崎自体もそれなりに栄えているところに
あるところだと思うんで。
大抵の物は川崎で揃うし、揃わないものは近くの東京、横浜へ行けばいい。
勝ちとか負けとか、そもそも意味わかんないけど、まぁ、はっきり言って
どうでもいい内容・・・。
>ラゾーナ、ノースポートに負けているかなぁ・・・どのへんが?
私が見てもラゾーナより、ノースポートの方が人多かったですよ????
>>681
いつもの荒しですよw
小売業界でのラゾーナの評価は相当高く、大げさでなく今や川崎を代表する箱物になってます。
ここ数年で誕生した大型SCでは集客、売上、利益を総合して最も評価が高いSCです。
(時点はららぽーと横浜と言われています)
開業前のラゾーナ初年度売上予想は600億(ビック以外350億+ビック250億)でしたが、
開発元も予想外の大集客で大幅な売上過達だったことはほぼ間違いないと言われています。
当初の年間集客予想2000万人も、半年で1800万人を達成しており、
1年以上経過した今でも集客はほとんど落ちていない状況です。
そもそも川崎駅クラスの大規模ターミナル駅隣にこの規模のSCが作られたこと自体、
今となってはほとんど奇跡的で、大店法が再び強化され、新規SCの出店が規制されるようになった
今後はラゾーナのようなターミナル駅近の大型SCができることはもうないとすら言われています。
ちなみに港北のノースポートはミナモや阪急SC、高島屋SC、コーナンなど中規模SCが隣接して
やや離れたところにも、ららぽーと横浜、さらに最近トレッサができましたから
顧客の食い合いが相当激しくて、数年後にはうちいくつかが消えるだろうと言われています。
だからなんなんだろ。
686です。失礼!
高島屋SCではなく、東急SCでした。
>681
ノースポートだよね?
家がどちらかというとノースポートに近いこともあって時々は行っているけど、どう贔屓目に見ても、さすがにラゾーナには到底全くかなわないよ。ちょっと完成度が違い過ぎる。
本当に両方行った事あるの??
それでその結論だったら悪いけど節穴もいいところとしか、ただただいいようがないけど。
たまたまですが、ノースポートとラゾーナに店を出している会社のものです。
はっきり言って、売上規模はダントツにラゾーナです。
3倍違います。
こんなにいい出店場所はないぐらいです。
利益でも2倍は違います。
>681さんはなにをおっしゃっているのですか?
ノースポートは先も見据えると閉鎖したいぐらいです。
住宅もそうですが、商業地も駅近に越したことはありません。
煽るならもっと納得させるだけの根拠を示して欲しい。
いい迷惑。
>顧客の食い合いが相当激しくて、数年後にはうちいくつかが消えるだろうと
消えるのはノースポートではなく、川崎のさいか屋の間違い?
さいか屋は三越が大株主なので、是非三越になって欲しいです!
あと、川崎BEを運営する川崎ステーションビルもアトレに買収される噂も聞きました。
BEも是非アトレになって欲しいです!!
>>691
今の川崎はラゾーナ抜きでは語れんよ。
例えローカルネタであっても話題になるものが何もないより、ある方が良いだろ(^_^;)
ところで君の地元には何があるの?
六本木ヒルズ?ミッドタウン?
それは羨ましいね〜
くろがねやが新安値、通期業績予想の下方修正を嫌気
http://www.excite.co.jp/News/economy/20080310163600/kabu_2008031010059...
くろがねやはノースポートを出店した会社です
>くろがねやはノースポートを出店した会社です
「に出店した」の間違いかな?
ノスポはパルコ系です。
ららぽもノスポもラゾも、どこだって
同じくらいつかえるでしょ。
鷺沼住んでますが、ノースポとラゾどっちが使えるって聞かれたら、ごめんなさい!ノースポです。ラゾは遠すぎます。ついでにミナモでDVDレンタルできるのも良いです。
BE買収ですか・・・
どこに買収されても良いから「なんつッ亭」だけは残して下さい(T_T)