横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「川崎市を誇れ!川崎市のマンションに住もう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 川崎市を誇れ!川崎市のマンションに住もう!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
川崎市大臣 [更新日時] 2008-05-24 11:25:00
【地域スレ】川崎市のマンション市況・住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

川崎市は進化している。
最近では川崎市のイメージも向上してきた。
川崎市は誰もが住みたい街に変わっていく。

川崎市に興味がある方。
このスレで情報交換をどうぞ。


川崎市を誇れ!

川崎市のマンションに住もう!

[スレ作成日時]2007-05-01 20:32:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアタワー海老名クロノスコート
ガーラ・レジデンス横濱富岡

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

川崎市を誇れ!川崎市のマンションに住もう!

  1. 201 匿名さん 2008/01/10 08:18:00

    乳幼児医療は横浜も川崎も一緒では無いでしょうか?
    それと所得制限は撤廃して欲しい。その分税金納めてるんだし。
    港区なんか乳幼児医療助成は所得制限無しですよ!

  2. 202 匿名さん 2008/01/10 08:34:00

    198です。そうそう、その所得制限の件です。
    以前横浜に住んでいた時は確か所得制限関係なく小学校入学前までは無料だったのです。
    それが川崎に越してきたら所得制限越える場合は1歳までしか無料でないなんて…残念です。
    超えてるといってもちょっとなのに…。
    横浜に住んでいたのは数年前なのでもし今違っていたらすみません。

  3. 203 匿名さん 2008/01/10 08:40:00

    今は横浜も所得制限ありっす(涙)
    地域によって行政サービスに差がありすぎ!
    ちなみに港区は出産助成も50万円也!

  4. 204 匿名さん 2008/01/10 09:10:00

    そうなんですか〜数年で変わったのですね。子育て支援は一応は手厚くなる
    ばかりと思っていたのですがこのご時勢に改悪もあるのですね。
    港区ですか〜…子供いないときにちょっとだけ住んでました(泣)
    古い建物だったけど我慢して住んでおけばよかったかな;

  5. 205 匿名さん 2008/01/10 10:24:00

    今から20年以上前になってしまいますが、横浜市から川崎市に引っ越しました。
    給食が微妙に豪華になった感じがして嬉しかった記憶があります。
    川崎のほうがおいしかったと思いますよ。まあ、一個人のしがない感想です。

  6. 206 匿名さん 2008/01/10 10:53:00

    川崎市を誇れ! 川崎の給食はうまい!
    ・・・・ちょっと、しょぼすぎないか。

  7. 207 匿名さん 2008/01/10 10:53:00

    >200
    残念だが、横浜の花月園競輪は「大」赤字。

    >205
    そのころは法人の納税で潤っていたからだろう。

  8. 209 匿名さん 2008/01/11 05:30:00

    横浜のことは知らないけど、
    川崎市の給食が美味しいのは、校内で作っているからでは?
    給食センターから運ばれてくるより、出来立てを食べられるし。

  9. 210 匿名さん 2008/01/11 06:39:00

    いや、メニューが違うらしい。

  10. 212 匿名さん 2008/01/12 05:30:00

    そうかな。オレはおもしろい冗談だと思うが。

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  12. 214 匿名さん 2008/01/14 00:05:00

    横浜市より川崎市のほうがはるかに金持ち。
    学校給食なんか雲泥の差。
    法人税ってデカイんだよ。

  13. 215 匿名さん 2008/01/14 00:09:00

    なんで横浜のやつら、むきになってるんだ?
    川崎ごときを相手に。

  14. 216 匿名さん 2008/01/14 00:17:00

    >>215
    落ち目だからでしょ

  15. 219 匿名さん 2008/01/14 10:25:00

    新百合ヶ丘は行政が芸術に力を入れているって話になっていますが・・・。
    新百合のマンションの板でも読んでみてください。
    川崎市万歳、新百合万歳といった感じのレスだらけですよ。

    川崎市の給食が美味しいのは、校内で作っているからでは?

    今はどうか知りませんが、かつては横浜市も校内で作っていましたよ。
    メニューに川崎市はお金をかけることができるのでしょう。

    石油の値上げにともなって、だったかどうかは覚えていませんが、
    青葉区のどこかの小学校が、給食の回数をわずかに減らしましたよね。
    やはり横浜市の財政は厳しいのだなあと思いました。

  16. 220 匿名さん 2008/01/14 10:41:00

    >>鉄道にしても、ラゾーナにしても結局民間が頼り。

    それは民間の仕事でしょ?

    行政が中途半端にからんだら、市川のタワマンみたいなことになっちゃう!

  17. 222 匿名さん 2008/01/14 14:37:00

    ちなみにラゾーナは20年の定期借地ですよ。所有権はいまだ東芝が持ってます。
    そのわりにはずいぶんとがんばって作ってあると思いますが。

    でも、川崎駅ってそんなに悪いですかね?
    お店たくさんあるしいいと思いますが。どんなところと比較してるんだろう・・・と疑問。

  18. 223 匿名さん 2008/01/14 15:08:00

    川崎は先進的な都市というイメージをもってます。むしろ好感度は高いですね。

  19. 224 匿名さん 2008/01/14 15:41:00

    好感度高いは言い過ぎだろうけど、最近こっちにきた人で川崎の昔ながらのネガティブイメージ
    を持ってる人が少なくなったのは確かだね。
    実際、駅周辺は人も多くて栄えてるし、川崎のイメージは最悪期を過ぎて今より悪くなる要素は
    もうないと思う。

  20. 225 匿名さん 2008/01/14 16:24:00

    周辺住宅と調和の取れない幅広で公開空地の少ない圧迫感が強いマンションとか
    乱開発を全然止められていないからね。
    ごく一部の駅周辺を除いて、イメージが改善しているとは思えないんだけど。
    http://www011.upp.so-net.ne.jp/matiren/index.html

  21. 227 匿名さん 2008/01/15 03:54:00

    ヤンキーと立ちんぼも何とかして・・・

  22. 228 周辺住民さん 2008/01/15 05:35:00

    横浜市民を名乗って川崎を**にしている人、
    横浜市民かどうかかなり怪しいし、恥ずかしくないのでしょうか…。
    生まれも育ちも横浜(東横線)だけど、横浜も川崎もとても
    広くて地区や沿線によって雰囲気まったく違いますよね。
    中原区の元住吉の商店街はたまに行きますが、活気があって
    商品が豊富でとても気に入っています。

  23. 229 匿名さん 2008/01/15 08:02:00

    頭の弱い人が川崎を叩こうとやっきになっているだけです。
    彼が本当に横浜市民だなんて誰も思っていないでしょう。

  24. 230 ご近所さん 2008/01/15 08:37:00

    横浜市川崎市もどちらもいいところだと思いますよ。
    お隣なんだし、いがみ合わなくてもいいんじゃないですか?

  25. 231 匿名さん 2008/01/15 10:48:00

    って言うか、川崎が横浜に対してコンプレックスを持っているから仕方が無いよね!

    川崎に、でっかいカジノが出来ないかな!?そうすれば横浜なんかに負けない都市になるのに!
    やっぱり、ヤク○、風俗、競馬、競艇、競輪、外国人等が、これほど似合う街は無いと思う!

  26. 232 匿名さん 2008/01/15 11:00:00

    >231
    ↑この人のことですか?229さん

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ高津諏訪
  28. 234 匿名さん 2008/01/15 12:36:00

    住宅地の平均地価は、横浜市より川崎市の方が高かった気がします

  29. 235 通りすがり 2008/01/15 13:10:00

    234さん、あたりです。
    でも、地方から出てきた人は横浜が
    良いみたいですよ。(自分の周りの地方出身者のコンセンサスでは)

  30. 236 匿名さん 2008/01/15 13:27:00

    経験上、横浜にしろ川崎にしろ、ずっと小さい頃から住んでいる人はどっちでもあんまり拘らないような気がするな。ある程度、土地勘があるので、どこ辺かということは結構気にする。
    ディープな場所は避けたいからね。

  31. 239 匿名さん 2008/01/15 14:49:00

    神奈川県下の地価は住宅地は川崎。商業地は横浜が高いね。
    住宅地で一番高いのは川崎市中原区。なので小杉が一番でしょ。

    http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/mizusigen/cyousakekka/sub7_1.html
    http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/mizusigen/cyousakekka/sub7_2.html

  32. 240 匿名さん 2008/01/15 16:20:00

    両市の住宅地平均地価は次の通りとなっております。

    川崎市:2,374百万円/㎡(神奈川県第1位)
    横浜市:2,144百万円/㎡(神奈川県第2位)

    ちなみに神奈川県第3位は鎌倉市で2,002百万円/㎡です。

    ※出典は東洋経済新報社都市データ2007年版です。

  33. 241 匿名さん 2008/01/15 16:40:00

    川崎駅東口から海方向の負のイメージが、
    川崎市全体のイメージを左右しているというのも何だな。
    悪事千里を走る、と同じようなものか。

    一市民として、負のイメージの構成要素は指摘の通りと思うが、
    どうにもならんものばかり。
    都市の再開発より人間の再開発の方が必要な気も。

  34. 242 匿名さん 2008/01/15 17:56:00

    川崎東口改革を進めましょう。
    市長に言っておきます。

  35. 244 匿名さん 2008/01/16 07:30:00

    >川崎って埼玉で言えば川口みたいなものなのかな?

    川口は(鋳物)工場で有名&マンション乱立という点で、
    川崎区の一部に近いかもしれない。
    市の規模や雰囲気は千葉の船橋市に似ていると
    個人的には思う。

    雑誌『散歩の達人』で川崎・鶴見が特集されていましたが、
    とてもディープで面白かったです。
    横浜の伊勢崎町界隈もMM21辺りとは違った
    ディープな港町の風情があって散策すると面白いです。

  36. 245 匿名さん 2008/01/16 13:25:00

    川崎駅東口の再開発と北口整備に着手するらしい。
    投資額は数十億円の水準だと言うが、風俗組合の破壊と、
    不法占拠したまま住み着いている外国人の追放、
    ヤンキー撲滅に金かけた方が川崎市のためになりそう。

    こやつらをクリーンアップするだけでも、
    川崎市の地価も住み易さも上がりそうなもんだが。

  37. 246 匿名さん 2008/01/16 13:48:00

    しかし、横浜・神奈川版のスレも半分は川崎ネタだな。
    神奈川内でも買い需要があるとことないとこの差が鮮明になってきた感じ。。。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  39. 247 匿名さん 2008/01/16 13:55:00

    川崎市が「再開発、再開発」ってあっちこっちにマンション乱立したからだと思われる。

  40. 248 匿名さん 2008/01/16 16:38:00

    需要があるから乱立しちゃったんでしょ。
    売れないところにはマンションがそう建たないはず。

    川崎は東京がすごく近い。羽田も品川もすぐなので
    飛行機も新幹線乗るのも便利です。

    埼玉の大宮?と似てる?のかは知りませんが、
    利便性でいえば、断然優れてると思います。

  41. 249 匿名さん 2008/01/16 17:28:00

    今後更に都心回帰の傾向が強まるので、
    都心に近い川崎の需要は、横浜より高くなるのは当然。
    工業地帯のイメージを脱却したね。
    フロンターレの功績も地道にでかいね。
    けど今後景気がいいのは武蔵小杉から上のほう限定。

    川崎駅周辺は、いくら再開発されても、風俗&ギャンブルがなくならない限り、
    イメージ増加にはつながらない=地価高騰はありえない=今より下がる要素のほうが高い

  42. 250 匿名さん 2008/01/17 08:59:00

    川崎はラゾーナが出来てから楽しくなりましたよね。
    通勤にとても便利だったので結婚してすぐにラゾーナのマンションのモデルルームを見に行ったのですが、すでに完売済みだったので買えませんでした。結局、今は別のエリアに住んでいますが、時どきラゾーナでショッピングしていると、こんなところで生活するのも楽しかっただろうなと思います。でも、ついつい色々買い過ぎて散財したかもしれませんね。

  43. 251 匿名さん 2008/01/17 09:34:00

    川崎市には地下鉄はあるんですか?

  44. 252 匿名さん 2008/01/17 10:44:00

    川崎市営地下鉄のことですか?
    「事業認可取得が困難」で止まってるみたいですけど・・・
    http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-kawasakijukan.html

  45. 262 匿名さん 2008/01/20 06:10:00

    カジノ制度実現に向け取り組み本格化へ/神奈川県
    http://mediajam.info/topic/338452

    川崎にアジア最大級のカジノを造ってほしいものだ!
    ギャンブルの街!川崎に!

  46. 263 匿名さん 2008/01/20 06:15:00

    ギャンブルの街って言うと聞こえが悪いけど、
    ラスベガスみたいな街にできたら凄いかも!
    TDLと並んで、日本中いや海外からも大勢の観光客が来ると思いますよ。

  47. 264 匿名さん 2008/01/20 08:28:00

    マカオなんかは、住民のほとんどがカジノ産業に従事していて、空前の好景気みたいだね。
    川崎単独というよりは、お台場からみなとみないくらいにかけての湾岸線ラインで
    いろいろできれば面白いかもね。

  48. 266 サラリーマンさん 2008/01/21 15:08:00

    一昨日、つまらんと書いたものです。
    つまらんの意味は前のレスが50歩100歩なもので、それに対して書かせて頂きました。

    今度、川崎(幸区)に移り住むのですが、当然、個人的に川崎が気に入ったからです。
    個人の指向であり、客観的ではありませんが、魅力的な町だと思いますよ。

    ギャンブルで盛り上がるのもいいけど、みなさん、どこにお住まいなのでしょうか。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘
  50. 267 匿名さん 2008/01/22 11:26:00

    「削除がこわくて投稿ができるか!」

    「神奈川っ子だってね。」

    「おう、川崎の生まれよ。」

  51. 268 住民 2008/01/22 11:34:00

    川崎=公害
    川崎は無理だよ・・・

  52. 269 匿名さん 2008/01/23 00:18:00

    川崎の良いイメージとは何ですか?

  53. 270 外人さん 2008/01/23 00:28:00

    ニポン=チョンマゲ、ゲイシャ、フジヤーマ

    ニポン ハ イイトコダーネ

  54. 271 匿名さん 2008/01/23 02:14:00

    >マカオなんかは、住民のほとんどがカジノ産業に従事していて、空前の好景気みたいだね。

    でもマカオの治安はとても悪くなってるらしいよ。
    マンションなんかも、防犯のために鉄条網はりめぐらしてるところが多々ある。
    また、カジノで全財産を失った人も多い。

  55. 272 匿名さん 2008/01/23 14:35:00

    カジノはいらないよ。これからの川崎には。

  56. 273 匿名さん 2008/01/23 15:13:00

    **23日付東京新聞より**
    産業と環境の調和した都市形成を目指し、国内外の専門家らが集まったシンポジウム「アジア・太平洋エコビジネスフォーラム−都市と産業の共生に向けて」が二十二日までの二日間、川崎市幸区堀川町の市産業振興会館で開かれた。

    フォーラムは、臨海部工業地帯の環境改善や工場の廃熱利用など、エコタウン構想を進める市の主催で、今年で四回目。公害の経験を基に、環境対策に取り組む市の技術や情報を、アジア各国と共有する目的がある。

    二十二日は、国連環境計画(UNEP)国際環境技術センターのスーリヤ・チャンダック副所長が、環境と経済発展の両立をテーマに基調講演。「環境問題は経済的な負荷ではなく機会。リサイクル技術など、さまざまな良い事例が川崎にある。川崎を通じて、私たちは環境都市へのプロセスを学ぶことができる」と、市の取り組みを評価した。

    中国やインドネシアなどアジアの都市計画の関係者らによるパネルディスカッションも開かれた。川崎をモデルにエコタウン開発計画を策定したインドネシアの都市バンドンの例や、経済発展に伴い公害問題も増えた中国の現状が紹介された。市からは丸山学・環境局長が参加。「科学的な根拠に基づく公害対策を講じる過程で、環境技術が培われた」と説明した。

  57. 274 匿名さん 2008/01/24 17:37:00

    川崎市の私立幼稚園に関する助成って他と比べて少なすぎる気がするんですが、
    そうでもないですか?まだ調べてる最中ですがちょっとショックでした。
    3年にすると結構大きな額ですからね。
    でも公立の給食は良いらしいのでまあいいか?!

  58. 275 匿名さん 2008/01/29 14:56:00

    >>269さん

    川崎の今までのイメージは「工場地帯=公害」「風俗にラブホ」でしたが、行政のまちづくりの再開発によって工場は閉鎖され、商業ビルやマンションが立ち並びつつあります。
    今はまだ良いイメージは無いと思いますが、チネチッタやミューザやラゾーナなどを作ることによって、昔のイメージを払拭している発展途上たど思います。

    10〜20年後には工場は全て無くなり、良いイメージになるのではないでしょうか。
    未来にご期待下さい。

  59. 276 匿名さん 2008/01/29 15:28:00

    工場は全て無くなったりはしないし、無くなったら川崎市も大変ですよ。
    よく比べられる横浜にも工場なんていっぱいあるじゃないですか。

    工場は環境や地域への配慮と共存をふまえ、形を変えて存続していくでしょう。

    ただ小さな町工場が、無くしたくはないけれど、綺麗にするには援助が必要で、
    そんな援助はどこからも出ないというのが難しいですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    (仮称)レ・ジェイド海老名
  61. 277 匿名さん 2008/01/29 15:47:00

    全部というのは言いすぎました。すみません。メーカー系だけです。
    町工場までの情報は収拾をしていませんでした。

    東芝はいち早く工場を閉鎖しました。
    工場に見える建物も残っていますが、研究所や博物館にして何も生産していません。

    横浜の松下は工場にみせかけて、何も生産していません。生産ラインは大阪または中国です。

    NECの工場も移転する方針なので、メーカー系の工場は無くなるとみて良いでしょう。

    シャープは亀山と神戸に、その他メーカーは九州や中国に工場をかまえています。

    なぜ、工場の形をして生産もせず残しているのかは、土壌汚染の問題で、売るに売れない場所だけです。執行猶予付きの土地なので、何年か経過して置いておかなければ、売れない「負の遺産」と呼ばれています。

    本当は売れるものならさっさと売りたいけど、土壌検査が厳しくなったので、そうもいかないのが現状です。

  62. 278 周辺住民さん 2008/02/01 07:51:00

    >メーカー系の工場は無くなるとみて良いでしょう。

    あなた浮島インター使ったことないですね?
    浮島周辺の広大なコンビナートが全部なくなるわけないし、なくなったら川崎市の財政は目も当てられない状況になりますよ。

  63. 279 匿名さん 2008/02/01 08:52:00

    >浮島周辺の広大なコンビナートが全部なくなるわけないし、なくなったら川崎市の財政は目も当てられない状況になりますよ。

    誰もそこの話はしていません。
    川崎市の工場のイメージは、湾岸ではなく、内陸地での話です。
    横浜市の湾岸にもコンビナート系が多数ありますが、横浜に工場のイメージはありますか?

    川崎内陸地でメーカー系の工場が大挙してなくなると、イメージが大分変わりますね。

  64. 280 周辺住民さん 2008/02/01 09:01:00

    富士通川崎工場を忘れんなよ。
    あそこは富士通社内でも1大拠点でなくなったりしないぞ。

    それに工場がなくなると法人税が入らなくなり、川崎市には大打撃となる事を忘れんな。
    臨海部の工場もなくならないし、なくなったら川崎市が困る。
    税金上がったり、行政サービス悪くなったりは嫌だろ?

  65. 281 匿名さん 2008/02/01 09:51:00

    電機メーカーさん。貴重な情報をありがとうございます。
    あと、東芝と三菱と三洋の意見が聞きたいとこです。

    浮島は燃料系ですね。石油製油所は無くならないでしょう。

  66. 282 サラリーマンさん 2008/02/01 10:32:00

    川崎市民は工場に排他的な人が多いみたいでなんだか悲しいですね。
    川崎市の財政にかなり貢献してきたにもかかわらず、今度は「工場は無くなって欲しい」ですか。
    確かにメーカーにとっても負の遺産かもしれませんが、いままでの川崎市への貢献を
    考えると「無くならないで欲しい」位言っても損はないと思いますが、、、
    メーカーの工場がなくなると町工場はますます厳しくなると思いますよ。

    某メーカーで働く業界人としては悲しいですね。

  67. 283 近所をよく知る人 2008/02/01 12:44:00

    時代は変わりますね。
    かつての工都も、今や人口流入激増のベットタウンになるとは。。。
    メーカーにしても東芝やNECが出ていって、新しくキャノンが入るみたいな***から
    ***企業に土地移転。
    ベットタウンだった八王子なんかは、今は積極的に工場を誘致しようとしてるみたいだから
    皮肉なもんですね。

  68. 284 匿名さん 2008/02/01 13:08:00

    工場に排他的というか、むか〜しのイメージの煙もくもく工場には抵抗があります。

    しかし、今の電機メーカー系の工場は、部品を台湾などの外国から調達し、日本では組上げと出荷試験ぐらいですよね。安全性に問題なければ川崎市も誘致しています。

    ・新川崎A地区の事業者を公募
    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03799.html
    「研究所や工場、事務所などに限定する」

  69. 287 匿名さん 2008/02/02 15:26:00

    神奈川県市区町村別の昨年一年間の人口増加数が多かったベスト3は、
    (1位)中原区 (2位)高津区 (3位)川崎区
    すべて川崎市内の区だったと、昨日の新聞で読みました。

    人気マンションオブニッポン2007神奈川版ランキング(パークシティ武蔵小杉、セントスクエア武蔵小杉、レジデンス・ザ・武蔵小杉)に続く、川崎勢の表彰台独占、おめでとうございます。

  70. 288 周辺住民さん 2008/02/03 11:34:00

    >横浜市の湾岸にもコンビナート系が多数ありますが、横浜に工場のイメージはありますか?

    これを読んで目から鱗状態です。
    私は湾岸地帯勤務のため横浜も川崎も等しく工場のイメージが強いです。

    >川崎の今までのイメージは「工場地帯=公害」

    湾岸部のコンビナートならばともかく、自分はあまり内陸部の工場が公害を引き起こしていたという感覚がないのですが、過去はやっぱりそういうイメージだったのでしょうか?
    臭いガスを放出し、煤だらけの黒い煙を吐き、大きな騒音を立てて汚い水を河川に流す…。
    一般人の方には、内陸部に存在する今時の大手IT系メーカーの工場にもそんなイメージを持たれているのでしょうか?

    それはまたずいぶん時代錯誤というか、企業努力が全く効を奏していない悲しい現実ですね…。

  71. 290 匿名さん 2008/02/03 14:27:00

    >企業努力が全く効を奏していない

    私的見解ですが、そうでもないと思います。

    私が15年前に川崎市にマンションを購入しようとしたら、親族の大反対にあいました。
    理由は工場地帯で公害があると思われていたからです。今思うと風評だと思います。
    やむなく東京都大田区にマンションを購入しました。

    そして大田区のマンションを売却して、昨年、川崎市のマンションを購入しました。
    親族に反対する人はいませんでした。15年前を忘れたかのように「良い所を選んだ」と言われました。
    ミューザやラゾーナなどで良いイメージが出来たおかげだと思います。
    またIT系企業のCO2削減など、企業努力が報われた結果だと思っています。

  72. 291 周辺住民さん 2008/02/03 18:52:00

    278=288です。

    >290さん

    なるほど、そういうものなのですね。
    川崎市=川崎病=公害の病気?と思ってる人もいまだにいますし(川崎病は発見者が川崎先生)、風評と言うものは時間をかけて良くしていくしかないんですね。

    私は横浜・川崎の両コンビナートでの勤務経験もあり、水質と大気の公害管理者の資格も持っている、公害についてはいわば「一般ではない人」です。
    夜中にボイラーの缶底ブローで単なる蒸気の白煙が上がると「お前んとこは夜中にこっそり毒を放出してるだろ!知ってるんだからな!」と苦情が入り辟易した事がありますが、そんなのは特殊な被害妄想癖を持つ○○○○な人だけなのかと思っていました。
    しかし、普通のマンションを購入する一般の方々の感覚を分かっていないのは私のほうだと言う事がよくわかり、勉強になりました。ありがとうございます。

  73. 292 匿名さん 2008/02/03 19:12:00

    川崎?北部に長く住んでたが最悪かも。川一つ隔ててここまでローカルになれ
    るのは不思議。公害なんかは今は問題じゃあない。教育一つとったって、子供を
    公立にやるわけにもいかない(教育・民度両面で都内では想像つかないレベルか
    も)、都内私立に通わせるには遠い、こんな状況なのに結構張り合ってる。やな
    田舎そのもの。

  74. 293 匿名さん 2008/02/04 00:23:00

    公立高校の地盤沈下は神奈川だけの話じゃなくて都立も同じこと。
    都内への通学は楽だったけどな。

  75. 295 匿名さん 2008/02/04 02:16:00

    だって遠いのがいやなんだもん

  76. 296 匿名さん 2008/02/04 03:45:00

    そうそう、港区中央区千代田区あたりの言わば都心に住めないので川崎(川崎駅か武蔵小杉駅)なのだ。

    足立区江戸川区、北区は下町狭小地区一戸建てのイメージだし、利便性が・・・。

    横浜は・・・遠い上に駅周辺にたいした魅力無い。

    浦安は頭中にありませーんw

  77. 297 匿名さん 2008/02/04 06:51:00

    都心に越したことはないが、お金の問題が一番なのは格差社会としては仕方がない。

    お金以外の選択肢で、ある程度の広さのマンション、利便性があり都心に極力近い、都心よりも安い、神奈川方面に地縁がある、の条件だったら、川崎市は文句なく優良エリアです。
    川崎駅周辺、武蔵小杉周辺、溝口周辺、新百合ヶ丘周辺でも条件は違ってきますが・・・。

    もちろんデメリットとして、工場、風俗、ギャンブル、治安等あるかもしれませんが、全ての条件を満たすエリアは日本中探してもありませんし、場所によっては上記悪条件に今後当てはまらない地域も多々出てきます。

    その他、横浜に行けばという意見もありますが、静かな住環境を求めるならいいですが、都心勤務者には遠いので、人それぞれの価値観の違いです。

    千葉、埼玉も、地縁の関係で、対象外になる人が多いでしょう。

  78. 298 匿名さん 2008/02/04 08:43:00

    羽田国際化が進み、ロボット産業の研究所とかが出来れば
    川崎市は一気に栄えるだろう!!!

  79. 299 匿名さん 2008/02/04 11:31:00

    290です。

    >何で?わざわざ川崎なんぞに来なくていいものを。

    築15年のマンションが古くて売却したかったのと、職場が横浜市で近いからです。
    多くの人は都内の方が便利なのかもしれませんが、私は例外なんです。

  80. 300 匿名さん 2008/02/04 12:17:00

    23区でも都心以外は便利とは言えない

    大田区も魅かれる地域は一部だけ

    都心の一等地で無い限り、川崎をとやかく言う方が恥ずかしい

  81. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大和
ヴェレーナブリエ港南中央

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
(仮称)レ・ジェイド海老名
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4100万円台~5400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

60.9m2~76.75m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4898万円~6698万円

3LDK

72.66m2~76.58m2

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,898万円・7,198万円

3LDK

70.75m²・75.02m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

4,058万円~4,768万円

1LDK

34.32m²・40.48m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5788万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

5,868万円~5,898万円

3LDK

74.37m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3700万円台~8500万円台(予定)

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,378万円~8,848万円

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

5498万円~8098万円

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

6998万円~8698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.6m2~78.12m2

総戸数 30戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

4,200万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

未定

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

5498万円

3LDK

72.45m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7498万円

3LDK

70.95m2~83.9m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5488万円~6298万円

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,798万円~5,368万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘

神奈川県川崎市麻生区東百合丘4-17-2

4400万円台~5800万円台(予定)

3LDK

69.86m2~78.13m2

総戸数 79戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

未定

3LDK

66.85m2~78.15m2

総戸数 46戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸