- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
川崎市を誇れ!川崎市のマンションに住もう!
-
201
匿名さん 2008/01/10 08:18:00
乳幼児医療は横浜も川崎も一緒では無いでしょうか?
それと所得制限は撤廃して欲しい。その分税金納めてるんだし。
港区なんか乳幼児医療助成は所得制限無しですよ!
-
202
匿名さん 2008/01/10 08:34:00
198です。そうそう、その所得制限の件です。
以前横浜に住んでいた時は確か所得制限関係なく小学校入学前までは無料だったのです。
それが川崎に越してきたら所得制限越える場合は1歳までしか無料でないなんて…残念です。
超えてるといってもちょっとなのに…。
横浜に住んでいたのは数年前なのでもし今違っていたらすみません。
-
203
匿名さん 2008/01/10 08:40:00
今は横浜も所得制限ありっす(涙)
地域によって行政サービスに差がありすぎ!
ちなみに港区は出産助成も50万円也!
-
204
匿名さん 2008/01/10 09:10:00
そうなんですか〜数年で変わったのですね。子育て支援は一応は手厚くなる
ばかりと思っていたのですがこのご時勢に改悪もあるのですね。
港区ですか〜…子供いないときにちょっとだけ住んでました(泣)
古い建物だったけど我慢して住んでおけばよかったかな;
-
205
匿名さん 2008/01/10 10:24:00
今から20年以上前になってしまいますが、横浜市から川崎市に引っ越しました。
給食が微妙に豪華になった感じがして嬉しかった記憶があります。
川崎のほうがおいしかったと思いますよ。まあ、一個人のしがない感想です。
-
206
匿名さん 2008/01/10 10:53:00
川崎市を誇れ! 川崎の給食はうまい!
・・・・ちょっと、しょぼすぎないか。
-
207
匿名さん 2008/01/10 10:53:00
>200
残念だが、横浜の花月園競輪は「大」赤字。
>205
そのころは法人の納税で潤っていたからだろう。
-
209
匿名さん 2008/01/11 05:30:00
横浜のことは知らないけど、
川崎市の給食が美味しいのは、校内で作っているからでは?
給食センターから運ばれてくるより、出来立てを食べられるし。
-
210
匿名さん 2008/01/11 06:39:00
-
212
匿名さん 2008/01/12 05:30:00
-
-
214
匿名さん 2008/01/14 00:05:00
横浜市より川崎市のほうがはるかに金持ち。
学校給食なんか雲泥の差。
法人税ってデカイんだよ。
-
215
匿名さん 2008/01/14 00:09:00
なんで横浜のやつら、むきになってるんだ?
川崎ごときを相手に。
-
216
匿名さん 2008/01/14 00:17:00
-
219
匿名さん 2008/01/14 10:25:00
新百合ヶ丘は行政が芸術に力を入れているって話になっていますが・・・。
新百合のマンションの板でも読んでみてください。
川崎市万歳、新百合万歳といった感じのレスだらけですよ。
>川崎市の給食が美味しいのは、校内で作っているからでは?
今はどうか知りませんが、かつては横浜市も校内で作っていましたよ。
メニューに川崎市はお金をかけることができるのでしょう。
石油の値上げにともなって、だったかどうかは覚えていませんが、
青葉区のどこかの小学校が、給食の回数をわずかに減らしましたよね。
やはり横浜市の財政は厳しいのだなあと思いました。
-
220
匿名さん 2008/01/14 10:41:00
>>鉄道にしても、ラゾーナにしても結局民間が頼り。
それは民間の仕事でしょ?
行政が中途半端にからんだら、市川のタワマンみたいなことになっちゃう!
-
222
匿名さん 2008/01/14 14:37:00
ちなみにラゾーナは20年の定期借地ですよ。所有権はいまだ東芝が持ってます。
そのわりにはずいぶんとがんばって作ってあると思いますが。
でも、川崎駅ってそんなに悪いですかね?
お店たくさんあるしいいと思いますが。どんなところと比較してるんだろう・・・と疑問。
-
223
匿名さん 2008/01/14 15:08:00
川崎は先進的な都市というイメージをもってます。むしろ好感度は高いですね。
-
224
匿名さん 2008/01/14 15:41:00
好感度高いは言い過ぎだろうけど、最近こっちにきた人で川崎の昔ながらのネガティブイメージ
を持ってる人が少なくなったのは確かだね。
実際、駅周辺は人も多くて栄えてるし、川崎のイメージは最悪期を過ぎて今より悪くなる要素は
もうないと思う。
-
225
匿名さん 2008/01/14 16:24:00
-
227
匿名さん 2008/01/15 03:54:00
-
228
周辺住民さん 2008/01/15 05:35:00
横浜市民を名乗って川崎を**にしている人、
横浜市民かどうかかなり怪しいし、恥ずかしくないのでしょうか…。
生まれも育ちも横浜(東横線)だけど、横浜も川崎もとても
広くて地区や沿線によって雰囲気まったく違いますよね。
中原区の元住吉の商店街はたまに行きますが、活気があって
商品が豊富でとても気に入っています。
-
229
匿名さん 2008/01/15 08:02:00
頭の弱い人が川崎を叩こうとやっきになっているだけです。
彼が本当に横浜市民だなんて誰も思っていないでしょう。
-
230
ご近所さん 2008/01/15 08:37:00
横浜市も川崎市もどちらもいいところだと思いますよ。
お隣なんだし、いがみ合わなくてもいいんじゃないですか?
-
231
匿名さん 2008/01/15 10:48:00
って言うか、川崎が横浜に対してコンプレックスを持っているから仕方が無いよね!
川崎に、でっかいカジノが出来ないかな!?そうすれば横浜なんかに負けない都市になるのに!
やっぱり、ヤク○、風俗、競馬、競艇、競輪、外国人等が、これほど似合う街は無いと思う!
-
232
匿名さん 2008/01/15 11:00:00
-
-
234
匿名さん 2008/01/15 12:36:00
住宅地の平均地価は、横浜市より川崎市の方が高かった気がします
-
235
通りすがり 2008/01/15 13:10:00
234さん、あたりです。
でも、地方から出てきた人は横浜が
良いみたいですよ。(自分の周りの地方出身者のコンセンサスでは)
-
236
匿名さん 2008/01/15 13:27:00
経験上、横浜にしろ川崎にしろ、ずっと小さい頃から住んでいる人はどっちでもあんまり拘らないような気がするな。ある程度、土地勘があるので、どこ辺かということは結構気にする。
ディープな場所は避けたいからね。
-
239
匿名さん 2008/01/15 14:49:00
-
240
匿名さん 2008/01/15 16:20:00
両市の住宅地平均地価は次の通りとなっております。
川崎市:2,374百万円/㎡(神奈川県第1位)
横浜市:2,144百万円/㎡(神奈川県第2位)
ちなみに神奈川県第3位は鎌倉市で2,002百万円/㎡です。
※出典は東洋経済新報社都市データ2007年版です。
-
241
匿名さん 2008/01/15 16:40:00
川崎駅東口から海方向の負のイメージが、
川崎市全体のイメージを左右しているというのも何だな。
悪事千里を走る、と同じようなものか。
一市民として、負のイメージの構成要素は指摘の通りと思うが、
どうにもならんものばかり。
都市の再開発より人間の再開発の方が必要な気も。
-
242
匿名さん 2008/01/15 17:56:00
川崎東口改革を進めましょう。
市長に言っておきます。
-
244
匿名さん 2008/01/16 07:30:00
>川崎って埼玉で言えば川口みたいなものなのかな?
川口は(鋳物)工場で有名&マンション乱立という点で、
川崎区の一部に近いかもしれない。
市の規模や雰囲気は千葉の船橋市に似ていると
個人的には思う。
雑誌『散歩の達人』で川崎・鶴見が特集されていましたが、
とてもディープで面白かったです。
横浜の伊勢崎町界隈もMM21辺りとは違った
ディープな港町の風情があって散策すると面白いです。
-
245
匿名さん 2008/01/16 13:25:00
川崎駅東口の再開発と北口整備に着手するらしい。
投資額は数十億円の水準だと言うが、風俗組合の破壊と、
不法占拠したまま住み着いている外国人の追放、
ヤンキー撲滅に金かけた方が川崎市のためになりそう。
こやつらをクリーンアップするだけでも、
川崎市の地価も住み易さも上がりそうなもんだが。
-
246
匿名さん 2008/01/16 13:48:00
しかし、横浜・神奈川版のスレも半分は川崎ネタだな。
神奈川内でも買い需要があるとことないとこの差が鮮明になってきた感じ。。。
-
-
247
匿名さん 2008/01/16 13:55:00
川崎市が「再開発、再開発」ってあっちこっちにマンション乱立したからだと思われる。
-
248
匿名さん 2008/01/16 16:38:00
需要があるから乱立しちゃったんでしょ。
売れないところにはマンションがそう建たないはず。
川崎は東京がすごく近い。羽田も品川もすぐなので
飛行機も新幹線乗るのも便利です。
埼玉の大宮?と似てる?のかは知りませんが、
利便性でいえば、断然優れてると思います。
-
249
匿名さん 2008/01/16 17:28:00
今後更に都心回帰の傾向が強まるので、
都心に近い川崎の需要は、横浜より高くなるのは当然。
工業地帯のイメージを脱却したね。
フロンターレの功績も地道にでかいね。
けど今後景気がいいのは武蔵小杉から上のほう限定。
川崎駅周辺は、いくら再開発されても、風俗&ギャンブルがなくならない限り、
イメージ増加にはつながらない=地価高騰はありえない=今より下がる要素のほうが高い
-
250
匿名さん 2008/01/17 08:59:00
川崎はラゾーナが出来てから楽しくなりましたよね。
通勤にとても便利だったので結婚してすぐにラゾーナのマンションのモデルルームを見に行ったのですが、すでに完売済みだったので買えませんでした。結局、今は別のエリアに住んでいますが、時どきラゾーナでショッピングしていると、こんなところで生活するのも楽しかっただろうなと思います。でも、ついつい色々買い過ぎて散財したかもしれませんね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件