横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【6】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-05-24 10:55:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート6です。仲良く楽しく情報交換しましょう。
前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
「小杉駅周辺特定地区」について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/kosugi-to...
武蔵小杉ライフ
http://www.musashikosugilife.com/index.html
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】武蔵小杉の住環境

[スレ作成日時]2007-10-28 11:39:00

[PR] 周辺の物件
ソルティア藤沢鵠沼
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【6】

  1. 861 周辺住民さん 2008/05/16 14:18:00

    生まれてこの方ずーっと(36年)
    住んでおりますが、たしかに街が
    発展することを嫌う人はいません。
    これから住民になる方からすれば
    夢が膨らむのもわかります。
    けど将来をそんなに誇張すること
    ないんじゃないかと思います。
    気に入って住民になるなら
    それでいいんじゃないですか?
    良い街であることは確かです
    あんまり誇張するからやっかみ
    スレいれちゃうんですよ。
    フラットにいきましょう。

  2. 862 匿名さん 2008/05/16 14:28:00

    誇張ではなくて、事実を淡々と述べられているように思いますが。

    先住民の方には、敬意を持つのは当たり前なので、心配なさらなくても大丈夫と思います。
    おおらかにいきましょう。

  3. 863 匿名さん 2008/05/16 15:19:00

    確かに駅前の街並みが完成して小杉が変わったら住みたいと
    思う人も出てくると思うし、マンションを買っておけば良かったと
    思うかもしれない。
    数年前初めて小杉に行きましたが駅を挟んでこんなに街並みが違うのかと驚きました。
    駅前が開発された事により新駅も出きるし買い物も便利な小杉に住みたいと思い
    マンションを購入しました。投資目的では無いので価値はどうでもいいんです。
    ずっと以前から住んでいる方は理解できないかも知れませんが
    私のように小杉を名前でしか知らない者には開発された新しい街が私にとっての
    小杉です。そして昔からある商店街も魅力です。

  4. 864 匿名さん 2008/05/16 20:27:00

    再開発。住人が増える、道路を拡げる、新駅をつくる。新たな人の流れを作る。これが本来の再開発です。コスギは、二子玉川に比べてよく検討されてますね。本来の再開発が最近なくなった気がします。

  5. 865 購入検討中さん 2008/05/16 21:07:00

    ちょっと面白かったので書き込みます。JRが東急などに負けるはずはありません。それだけで考えますと駅は二子玉川よりこちらのほうが価値があります。つまりこれからも栄える可能性があります。多分この駅の商店街はつぶれるでしょう。あなた方が二子より便利だというように生活用品を選ぶ行為も商店街より便利な駅近大型スーパーいう発想に自然と向かいます。大型スーパーが遠ければ商店街はまだ大丈夫かもしれなかったんですが。人っていったん楽を感じるとそれを抜け出せないですよね。スーパーに行けば生活用品がすべてそろってしまう。それに同じものがきれいに感じてしまう。小売店では価格競争や品数では全国展開している大型スーパーには勝てません。結局客足が遠のきつぶれていきます。
     次に住まいについてですが、駅のように価値がどちらにあるとかは判断できません。二子は世田谷ですので住民サービスもいいので。二子の人が休日でしたら分かりませんが、駅近くで生活用品は揃えられますのでこちらの駅には毎日の食材などを買いに行くことはないでしょう。面倒ですから。そうしますと二子の住民は食財などは住民規模の商業施設があればいいはずです。駅周辺の商業施設が衰退とは必ずしもならないでしょう。
     最後にどこに住めば価値があるなどはそれぞれの価値観がありますので決められないと思います。二子でもこちらの住民でもありませんが客観的な意見として書き込みさせていただきました。

  6. 866 契約済みさん 2008/05/16 23:18:00

    わたしがパークシティにした理由。
    駅まで近い(5分は遠い)スーパーが近い(3分でも遠い)
    実家が近すぎず遠くない(毎日会うのは嫌だけど、30分以上かけていくのはたるい)
    外食はチェーン店で十分なので、駅の反対側の店舗ですでに十分。

  7. 868 匿名さん 2008/05/17 04:16:00

    >>865
    『スーパーに行けば生活用品がすべてそろってしまう。
     それに同じものがきれいに感じてしまう。
     小売店では価格競争や品数では全国展開している大型スーパーには勝てません。
     結局客足が遠のきつぶれていきます。』

    ・・・こういう人が、
    オーストラリアから1週間かけて運ばれてきても色が緑色のまんまのアスパラガス
    なんかをスーパーで見かけて、「キレイ!」って飛びついてるんだろうね。

    顔と信用がすべての地場の個人商店では、決して客に出せないような商品に。

  8. 872 匿名さん 2008/05/17 05:03:00

    >>865
    >JRが東急などに負けるはずはありません

    魅力的で発展しているまちとしては、私鉄沿線のほうがJR沿線より多数あるような気がします。
    ご指摘の二子玉川以外でもおしゃれで発展しているまちとしては、小杉の近くでは「たまプラーザ」や「新百合ヶ丘」などがありますが、何れも私鉄沿線ですよね。
    JR沿線が私鉄沿線よりも魅力があるというのは、もう何十年も前のことではないでしょうか?

    それから、これから再開発されるであろう武蔵小杉の商業施設に過度の期待をこめている方が多数いらっしゃるように思いますが、本当に商業施設の規模は大きいのでしょうか?

    データで比較してみます。
    玉川高島屋ショッピングセンター
    敷地面積 40,000㎡    延床面積 139,640㎡ 駐車場台数 2,000台
    商業施設は、おおむね6階まで(一部11階まで)

    武蔵小杉の再開発A地区及びC地区の再開発事業施設建築物合計
    敷地面積 16,158.99㎡ 延床面積 ?        駐車場台数 ?
    商業施設は、A地区 3階まで、C地区 4階まで

    武蔵小杉地区は、これ以外にも東京機械製作所跡地などの状況が不明なため、最終的にどうなるかは分かりませんが、これをみるかぎり、二子玉川のほうが武蔵小杉より商業拠点としては断然規模が大きいことが理解できると思います。
    つまり、武蔵小杉地区の再開発による商業施設って、ちまたで語られているほど大々的なものではないんじゃないか?ってことです(もちろん、有名な武蔵小杉のネット情報をみたうえで書いています)。

    僕は、セールストークではなく現状をよく理解したうえで、これからの武蔵小杉のありかたを語りあったほうが発展的で良いように思います。

  9. 881 匿名さん 2008/05/17 12:23:00

    872です。

    >>875
    >>879
    875さん、「駅から(徒歩)30分の距離」というのは、極論じゃないでしょうか?
    僕は、今は駅から徒歩14分程度の距離にあるマンションに住んでいますが、以前は駅から徒歩3〜4分程度のとても交通便利な団地に住んでいたことがあります。

    その体験からすると、やはり駅至近距離の場所に住んでいると、どうしても日々の運動量が減ってしまうのではないか?と思われます。
    人間って、一般的にそんなに意志が強いものじゃありませんから、普通の人は879さんのようにスポーツクラブなどで(持続的に)運動をするのは難しいのではないでしょうか?
    つまり、良いか悪いかではなく結果として、駅にとても近いマンションに住んでいると運動量が減る可能性は高そうだ、ということです。
    僕は、家族の健康第一を考えれば、一般の健常者ならばマンションは駅から公園や遊歩道などを歩いて10分前後の場所に立地しているのが、ベストだと考えています。

    ただし、駅に至近なマンションにもニーズはあると思います。それは、長い距離を歩くことが困難なお年寄りやお体の不自由な方向けのマンションです。こういった方たちには駅近の物件はとてもお勧めなのではないでしょうか。

    −−−
    872
    872のレスに一部間違いがあり、申し訳けありませんでした。下記のとおり訂正いたします。
    誤 商業施設は、A地区 3階まで、C地区 4階まで
    正 商業施設は、A地区 3階(一部5階)まで、C地区 4階まで
    −−−

  10. 882 入居予定さん 2008/05/17 12:47:00

    武蔵小杉の板なんだから、武蔵小杉が好き、又は購入者が満足を語る場で当然。

    どうしてわざわざ、武蔵小杉アンチの方が目くじら立てて意地悪なこと書きに来るのかな??
    嫌なら来なけりゃいいのに。(気になるのね。)

    876、下層階でも間取り方角で高層階とお値段変わらない部屋もあるの。
    勝手に決め付けられると嫌な気分です。

    わざわざ自分に無関係なコミュに匿名だからとねちねち人を不快にし、どんなご立派なところに住んでるんだか知りませんが、結局は教養の低い中身が貧しい人達ですね

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  12. 883 匿名さん 2008/05/17 12:54:00

    >>882
    なんでも決め付ける奴のこと?

  13. 884 サラリーマンさん 2008/05/17 13:16:00

    そろそろオープンのコナミスポーツとフーディアムの看板を見て思いました。
    痩せれるか?ますます太るか?

    何はともあれ再開発地域がにぎやかになってきそうですね。

  14. 885 入居済み住民さん 2008/05/17 14:06:00

    駅から遠いと通勤はもちろん、ちょっとした外出でさえ車を使っていたので、運動量が少なかったですよ(私の場合は。)
    今は駅まで3分程度といえど、車を出すほどではないので買い物など駅まで歩かざるをえません。
    必然的に引っ越してくる前よりかなり運動量が増えました。
    人それぞれいいと思う基準や生活形態は違うのだから、押しつける意見はやめましょうよ。
    あと、武蔵小杉はいいところだと思うけど他と比べて他者をおとしめる言い方はいかがかと思います。
    もちろん卑下する必要もないし。自分がいいと思ってりゃいいじゃないですか。
    選民意識を持つのは嫌だし、くだらないですよ。

  15. 886 匿名さん 2008/05/17 14:58:00

    確かに武蔵小杉は便利で新しい地区もできるけど、それなりにリーズナブルなところが売りだからね。
    もっと上もあるけど、なかなかいいですよって地区です。
    小杉よりいい長所ある場所はいくらでもありますって。


    さて、来週はパークシティ武蔵小杉プラザのオープンですね。
    フーディアムはどんな感じなんでしょうか。床面積をみると意外と大きいですので、行ってみると意外とすごいのかもしれません。。


    ひとまずどんな品揃えなのか?(そこそこ値段がするけどいいものはあるのか?)
    そのあたりが気になります。

  16. 887 匿名さん 2008/05/17 16:25:00

    >>878
    「近所をよく知る人」と名乗ってる人が「ムサコ」と書くなんて。
    武蔵小杉の住民は、「コスギ」と呼んでます。
    住人で「ムサコ」と呼ぶのは、よそから越してきて近所付き合いの
    できない人くらいですね。
    本当はあまり詳しくないのでは?

    「ムサコ」というと、目黒線で10分ほどのところにある武蔵小山の
    ことを指します。

  17. 888 匿名さん 2008/05/17 16:27:00

    やっぱ「マル子」でしょ。

  18. 889 サラリーマンさん 2008/05/18 01:58:00

    >>887
    ここ4〜5年に引越してきた人の中には「ムサコ」って呼ぶ人も結構いますよ。
    4〜5年じゃひよっこですか?(笑)

  19. 890 匿名さん 2008/05/18 02:38:00

    新丸子東3丁目の周辺地図
    http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%BF%B7%B4%DD%BB%D2%C5%EC%A3%B3%C3%FA%CC%DC...

    やっぱ「マル子」じゃん!!

  20. 891 匿名さん 2008/05/18 03:13:00

    「マル子」って呼ぶ人はあまりいないと思います。
    上丸子か下丸子や中丸子や新丸子があり混合してしまいますし…

    私は「コスギ」って呼びます。社内や知人でそう呼ぶ人が多いので。
    アールプロメトリックの「コスギの試験場」って社内では有名でした。
    いつでも空きがあって予約が取れる。コスギだと合格する人が多いという社内ジンクス。
    ドリンク自由。などなどです。

  21. 892 匿名さん 2008/05/18 03:15:00

    親の代から数えると70年位になる地元民です。
    家業も地元なので古くからの人を知っていますが大体住居表示に関係なく
    小杉駅近くは「小杉」新丸子駅近くは「新丸子」と呼んでいます。
       (新丸子駅近くに「小杉町」があり、PCMは「新丸子東」)
    「ムサコ」と呼ぶ人は地元にはいないですよね〜

  22. 893 契約済みさん 2008/05/18 03:36:00

    住んでる年数によって呼び方が違うという事ですね。

    私はこれから住む住民ですが人に話す時にはコスギと言います。

  23. 897 匿名さん 2008/05/18 05:01:00

    >>887
    たしかに「ムサコ」って呼び方は東京では武蔵小山のことを指すのが一般的です。
    私も普通に「コスギ」で良いと思っています。

  24. 898 匿名さん 2008/05/18 05:54:00

    いつもマンションコミュニティをご利用頂き、誠にありがとうございます。
    掲示板内のごく一部のスレッドにて「荒らし」と思われる投稿がございます。
    コミュニティサイトでは、こういった類の行為は必ず出ますし、不可避な問題です。
    荒らし行為の対処方法につきまして、以下の通りご協力を頂ければと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

    ■どんな人?
    意図的に荒らし投稿をされる方は、愉快犯(楽しそうなのが気に入らない、他人が不快に思うことが面白い)もしくは対象物件に何らかの利害関係のあるケース(経済的に買えない、住めない、同業他社)が大半です。
    つまり、注意しても逆に面白がって、または必死になって不適切な投稿を続ける傾向が強いと言えます。

    ■対処方法
    1.相手にしない
    まずは、相手にしないで下さい。つまり、完全に無視する事が大切です。
    ここで「あなたみたいな人が…」などと反論してしまうと、相手の思うつぼです。
    面白がって、更にきつい言葉を浴びせられ、言葉の応酬になる事は、目に見えています。
    これは自分にとっても周りの方にとっても、嫌な気持ちになることは言うまでもありません。
    皮肉にも、注意しているはずの自分が、結果的に「場の荒れ」を促進してしまっているケースも多いと言えます。

    2.削除依頼
    各レスの右側にある赤色の「×」印から、削除依頼をお願いいたします。
    削除は客観的に行いますので、消せるもの消せないものがありますが、現在マンションコミュニティでは毎日、全投稿の5-10%ものレスが削除されています。
    「依頼をしてもどうせ削除されないだろう」と諦めず、当方までご報告ください。
    依頼には必ず全て目を通し、24時間以内に対応をいたしておりますし、特に悪質な場合には投稿停止処分も行っています。

    3.入居後は住民板へ
    契約後・入居後の方は、早めに住民板
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/group/resident/
    への移動をお勧めします。
    実際にその物件を購入された方で、荒らし行為をする人は極めて稀です。
    住民板では、住民でない方の投稿は禁止されています。
    レス内容を見ると、住民の方の投稿か外部からの投稿かの判別はつきやすいるため、荒らし行為への対策もとりやすくなります。

    ■無視された「荒らし」さん
    とある「荒らし」さん。
    面白半分で荒らし行為をしても、誰にもかまってもらえず、常に無視され続けて、他のみんなはお互いに楽しくレスのやりとりをしている…。
    さらに、自分の投稿だけ全部削除された挙げ句に、投稿すらできなくなってしまった…。
    哀れですね。
    荒らし目的の方が「投稿をして逆に恥ずかしかった」という状況を作り出すためには、周りの皆さまのご協力が必要になります。
    スレッドの治安を守りたいからこそ、周りの皆さまにも投稿マナーをよくご理解頂き、荒らし行為の撲滅にご協力を頂ければと存じます。

    ■参考ページ
    投稿マナーについて
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
    利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
    住宅関連業者様からの投稿に対する警告
    https://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html

  25. 899 匿名さん 2008/05/18 06:08:00

    パークシティの間の道路が開通になりますけど、そうなると今まで通っていた
    パークシティと東京機械の間の狭い道はどうなるんでしょうか?通行止め?

  26. 900 匿名さん 2008/05/18 06:18:00

    >>899さん

    どこかのスレに19日から一方通行が逆になるとありました。
    通行止めにはならないようですが、工事などで夜間遠回りさせらることはあるかもしれません。
    ちなみに金曜の夜は一時的にパークシティ間の道を通らされました。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ブランシエラ川崎大島
  28. 901 匿名さん 2008/05/18 23:50:00

    呼び方が「それで良い」とか悪いとかが問題ではなくて
    実際に認識がどうであってどう呼ばれているかじゃないの?

    因みに武蔵小杉をコスギという人もいれば、ムサコという人も
    多いよ。
    因みに30年以上、東横沿いに住んでいるけどムサコと言っている
    人はかなり多い。

    これからムサコに住む人にとってみれば認めたくないんだろうけど。

  29. 902 匿名さん 2008/05/19 00:50:00

    いろんなムサコがあるんですね。
    そういえば、近所の武蔵工業大学もムサコ(ウ)と呼んでいます。
    男ばかりでむさくるしいので、イメージにぴったりでした。
    もうすぐなくなるけれどもね

  30. 903 匿名さん 2008/05/19 01:06:00

    新丸子みたいに新小杉がいいんじゃ(笑)

  31. 904 匿名さん 2008/05/19 06:03:00

    あ、それ妙案かも。

    関係ないけど、美味しんぼのエピソードで、待ち合わせ場所を
    新丸子と下丸子を聞き違えて何十年も会えなかったなんて
    あったのを思い出した。

  32. 905 匿名さん 2008/05/19 08:24:00

    住所って結局はどうでもよくないですか?
    個人的には住所は短ければ短い程助かりますが、ここらへんだと「木月」って書きやすいしキレイだしいいなと思います。
    小杉ってなんだか響きが好きじゃないし、逆に武蔵ってかっこいいから好きです。画数多いけど…。
    だからコスギよりはムサコの方がかっこいいなーと思う。引っ越してきたばかりの人間の感覚ですが。
    でも結局は「だから何?」って感じなんですよね…東京とか神奈川とか県名の後に続くものは
    川崎、横浜、戸塚、などの市までしか覚えませんよ。みなさん人の住所そんなに覚えてないでしょ?

  33. 906 サラリーマンさん 2008/05/19 08:43:00

    今の論点は住所じゃなくて呼び方でしょ?
    今までコスギって呼んでいたけどここでちょっと「マル子」が好きになった。

  34. 907 匿名さん 2008/05/19 09:36:00

    呼び方は自分の好きな呼び方で良いんじゃないの?

    自分の周りの人が解る呼び名ならどれをとっても。

    統一するのは大変そう。

  35. 908 匿名さん 2008/05/19 13:32:00

    >>901
    >因みに30年以上、東横沿いに住んでいるけどムサコと言っている
    >人はかなり多い

    この「東横沿い」がキーポイントですね。
    地元じゃないってことですよね。

    二子玉川は、地元の人は「フタコ」と呼んでいます。
    元々、二子村ですからね。
    地元じゃない人は、「ニコタマ」と呼ぶ人がいる。(特に中年の世代?)
    最近の若い人たちは、「フタコ」と呼ぶようになってきているそうです。

    武蔵小杉も同様に、地元の人は「コスギ」と呼んでいる。
    地元の事情を知らない、越してきて間もない人や地元じゃない人には
    「ムサコ」と呼ぶ人もいる。

    個人的には、こういう人が「フタコ」のように、「コスギ」と呼ぶように
    変わってくれるとうれしいな。

  36. 909 周辺住民さん 2008/05/19 13:46:00

    そんなことより道路の開通を見てこられた方はいますか?
    どんなだったか教えて頂けると有難いです。

  37. 910 匿名さん 2008/05/19 14:31:00
  38. [PR] 周辺の物件
    パークナード海老名さがみ野
    ヴェレーナ湘南藤沢
  39. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス
ポレスター大和中央

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ鵠沼海岸
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ橋本II
スポンサードリンク
ヴェレーナシティ相模原

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

[PR] 神奈川県の物件

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3860万円

1LDK

31.68m2~31.91m2

総戸数 52戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸