横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【6】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-05-24 10:55:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート6です。仲良く楽しく情報交換しましょう。
前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
「小杉駅周辺特定地区」について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/kosugi-to...
武蔵小杉ライフ
http://www.musashikosugilife.com/index.html
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

[スレ作成日時]2007-10-28 11:39:00

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
ウエリス相模大野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【6】

  1. 782 匿名さん

    坪単価もこれぐらい違いますね。

    北仲・みなとみらい:坪340 
    武蔵小杉:坪260

    住居にお金をかけず、資産価値もあまり重視しないのであれば武蔵小杉はオススメだと思います。

  2. 783 匿名さん

    もうその辺にしておきましょうよ。

    住居の価値は
    そこに住む本人が決めることです。

    他人がとやかく言うものではありません。

    地価がどうとか、知名度がどうとか、
    突き詰めればどれも「他人」の基準でしょう。

    いまが買い時かどうか、っていう議論なんか
    「他者基準」に振り回されている最たるものですね。

    いまその瞬間に気に入った土地の住人でいられること
    いまこの家族で気に入った住まいに住めていること

    それこそが住居の本来の「価値」なんです。
    日がな一日中、上下左右をぐるぐる見回して他人との比較に
    疲れちゃっている人が多いように思います。

  3. 784 匿名さん

    小杉は緑の少なさは他に類を見ないですよね。
    殺風景なコンクリートジャングルだけどみなさん大丈夫ですか?

  4. 785 購入検討中さん

    煽りが多ければ多いほど、これから発展する町なんだな〜と思う
    ドラマも本も映画も煽りや叩きが多いとたいがいヒットするんだよね

  5. 786 匿名さん

    アンチ武蔵小杉の人が居るんですね。
    武蔵小杉を意識して頂いてサンキュー。
    俺らはこの街好きで住む事にしました。
    アンチの人は良い所見つかると良いですね。
    きっと見つかるよ。

  6. 787 匿名さん

    >>784
    >殺風景なコンクリートジャングルだけどみなさん大丈夫ですか?

    小杉のどこにそんなところがありますか?
    もしかして、みなとみらい、北仲と間違えました?

  7. 788 2度目

    業者対決スレを作った方がいいですね。
    事情を知らない方がここを読んだら住民同士がやり合ってると思うのでは。。

  8. 789 周辺住民さん

    > 小杉は緑の少なさは他に類を見ないですよね。
    > 殺風景なコンクリートジャングルだけどみなさん大丈夫ですか?
    どこと比較して類を見ない少なさと言われているのかよくわかりませんが、
    等々力緑地まで行かなくても、二ヶ領用水や渋川沿いの桜、北口側の幹線道路沿いの街路樹
    など、そこそこ緑はあると思いますよ。
    本当に小杉を知っているだろうか???

  9. 790 匿名さん

    >>781
    >>782
    自分が、一日中どんな表情で書き込んでいるか見てみると良いと思うよ。

  10. 791 匿名さん

    電車の窓から出来上がってるタワーだけを見て言ってる人もいるようですね。
    ちゃんと下車して、東西南北をせめて各20分ずつくらいは歩いて見て回ることが、現地を見るっていうことですよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リビオ新横浜
  12. 792 匿名さん

    そろそろ高崎線東海道線系統の湘南新宿ラインが新駅に停車決定するニュースが欲しい

  13. 793 匿名さん

    あと、東京機械跡地についてもニュースがない。
    ネタが欲しいところですね

  14. 794 匿名さん

    武蔵小杉は、しばらく供給過剰に陥りませんかね。
    リエトコートの西棟がガラ空きのままニュースなくて、気味が悪いです

    住友のシティハウスのスレみても盛り上がってないです

  15. 795 匿名さん

    盛り上がってなくていいのでは。これ以上加熱してどうするのって感じです。
    このままマンションだけになれば新川崎みたいにマンションだけの街になってしまいそう。

    何か複合施設が出来る事が決まってから再加熱して欲しいです。

  16. 796 匿名さん

    >794
    リエトコートの西棟は、賃貸自体をまだはじめてないと聞いたけど。
    もちろん、賃貸を開始すれば客があるまるというわけではなく、
    デベが計画を見直しているというウワサだったけど。

  17. 797 物件比較中さん

    リエトの西棟はまだ賃貸募集していません。
    だからガラガラという書き込みは知らない人が適当に書いてるだけでしょう。
    分譲になるという噂もあったけど、住民や一般はあずかり知らぬ上の方の話し合いが
    うまくいってないので停滞してるというのが現状のよう。
    いずれ賃貸開始すると自分は見てるんですが…。
    ちなみにもう一つの棟の方は日に日に入居が増えていってるように見える。
    毎週見てるんですが少しずつ部屋の明かりが増えてるんですよ。
    まあ夜は早く寝るとか遮光カーテンを閉めてるお宅だと明かりも洩れてこないですが…。

  18. 798 周辺住民さん

    >784
    コンクリートジャングルって、まだそんな呼び方してる人がいるんだ(笑)
    そんなに緑が多い所に住んでるのか?ひょっとして港北NTの住民かね。

  19. 799 匿名さん

    今は植栽中だから囲いで見えないけどパークシティーは緑がいっぱい。

    まだ電車の中からじゃ解らないと思うけど完成したら

    緑が多いいと解るよ。

  20. 800 匿名さん

    >798

    港北NTの方が緑があって買物も出来るので、住むにはそちらの方が
    いいと思うけど。。

    コスギの良いところを教えて下さい。

  21. 801 匿名さん

    >>800
    大丈夫だよ。
    港北NTの方が絶対に住みやすい街だって・・・・・。
    >>798
    に対する書き込みだけど武蔵小杉に興味持たなくていいんだよ。
    港北NTの方が良い街。
    間違いないからさ。

    俺は武蔵小杉に住むけどね。

  22. 802 匿名さん

    >>794
    住友不動産のシティハウス買うならヤフー不動産に乗っているMSTの物件買った方が良いんじゃない。
    あそこ見に行ったけれど結構高い。

    今はただタワーマンションが建っているだけの状態の武蔵小杉南口ですがパークシティ武蔵小杉に人が住み始めれば息を吹き返すでしょう。

    武蔵小杉南口は平成24年に完成ですから。
    まだまだ施工途中って事です。

  23. 803 匿名さん

    MSTはまだ頭金払っただけなのにどうして売れるんだろう?

    よく解らないので知っている方がいたら教えて下さい。

  24. 804 匿名さん

    >800
    港北NTの方が住みやすいと思いますよ。

    緑も多く大規模なショッピングセンターなどもあり非常に便利ですし。
    それに空気も澄んでいて気持ちいいですしね。

    私の場合は通勤や余暇の利便性を考えてしまい結果的に小杉になってしまいましたが、
    リタイヤしたら住んでみたいです。

  25. 805 匿名さん

    >>799

    電車から降りて、その場に立って緑が多いと解ったあなたは幸せ者ですね?

    とりあえず、空から見てみては?

  26. 806 匿名さん

    エルシイの跡地は、噂どおり、やはり周辺街区と合わせて一体開発しそうですね。
    以下の記事が5/12付で建通新聞に出ていました。

    「シンプレクス・インベストメント・アドバイザーズ(東京都千代田区丸の内1ノ2ノ1)は、武蔵小杉駅北口で「小杉会館」として親しまれていたホテル・ザ・エルシイ(川崎市中原区小杉町1ノ403)の跡地を取得、建物の解体工事を進めている。同社はホテルの南に隣接する「NEC小杉ビル」の土地と建物も所有しており、一体開発に向けた事業構想を策定しているもよう。武蔵小杉駅周辺のまちづくりで、重要な役割を担うことになりそうだ。」

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 807 匿名さん

    >>806
    ということは、東側にある小杉ビルディングは別になってしまったということかな。最近改装したし。
    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/279/

  29. 808 匿名さん

    武蔵小杉の物件を購入された方に聞きます。

    何が良いのでしょうか?やはり利便性ですか?

    住民ばかり増えて、町並みが追いついていない気がするのですがどうなのでしょう?

  30. 809 入居予定さん

    >808
    購入者です。

    昔ながらの街と再開発地と両方あるのが魅力ですね。
    二ヶ領用水をそぞろ歩くのも楽しいし、商店街も懐かしい感じがします。
    お隣の新丸子とは徒歩10分くらいで、こちら近辺にも面白いお店がありますよ。
    なんだかんだでスーパーも東急、ヨーカドー、大野屋、マルエツと揃ってますし。
    これに加えてフーディアムがオープンします。
    開発初期なので、集客施設というよりは住んでいる人にとって利便のいい店が入ってる気がします。
    住民ばかりが増えて町並みが追いついていないという件ですが、
    ご存知ないかもしれないですがほとんどの入居がこれからの状態です。
    その後にメディカルモールや機械跡地の商業施設が作られる予定です。
    横須賀線の開通も2年後です。
    街が落ち着くまで5〜7年くらいはかかるだろうと考えています。
    これを面白がって待てる人には良いのではないのでしょうか。

  31. 810 ご近所さん

    港北NTなんて、確かにショッピングセンター等たくさん出来たが、坂ばっかりで
    明らかに車がないと不便。陸の孤島。緑が多いといっても土日は渋滞して排ガス蔓延。
    変に横浜だとプライド持ってる。グリーンラインなんて出来たが、東横に乗客が流れ
    てきて不快。

  32. 811 PCM購入者

    不毛な議論が続いてますね〜
    どこも「住めば都」でいいじゃないですか。

    わたしは、利便性と勤務地が都心ということでアクセスで、
    武蔵小杉にしました。

    長い通勤時間が苦にならない人や、横浜エリアがいいって人や、
    勤務地が横浜近辺の人が港北ってことでいいんじゃないですか?

    それぞれの事情があるわけだし。

    ま、そもそも武蔵小杉と港北を比べるのが難がある気がしますが。
    都心への距離も違い過ぎます。
    武蔵小杉はこれまで通り、豊洲と比べられるくらいが、
    諸条件で適合してると思いますよ。

  33. 812 匿名さん

    武蔵小杉の何が嫌かというと名前がダサいのが嫌だな。
    そもそも「武蔵」とつけなくてはならないのが嫌だな。
    JRで単に小杉というと富山県の小杉駅のことを言うんだな。
    あっちは特急停車駅だからな。
    でこっちは武蔵小杉。
    つまり富山県小杉よりも格下ってことだな。

  34. 813 匿名さん

    812のような変なのはおいておいて。
    パークシティもようやく内覧会が始まったみたいで。
    コスタが夏、パークシティの片方が年末頃。
    いよいよ武蔵小杉の人口が大幅に増えますね。
    人口の流入は、マイナスもありますが、当然プラスもあります。
    来年一年の街の変化が楽しみです。

  35. 814 ご近所さん

    812は鉄オタだね。逝ってよし。

  36. 815 匿名さん

    5月19日から、パーク沿いの道路が通行可能になりますね。
     綱島街道からのパークの間を通って駅に向う「武蔵小杉南口線」
     駅沿いの「地区幹線道路3号と4号」
     ダイエーの周りの「民地内歩道状通路」

    ついでに、パークと東京機械の間の狭い道路の一方通行の道路が
     現在の綱島街道の部分が工事で閉鎖されて、南口線からの出入りになり
     一方通行の方向が、逆(綱島街道から進入可)になる

    だんだんと変わりますね。

  37. 816 周辺住民さん

    情報ありがとう。

    >パークと東京機械の間の狭い道路の一方通行の道路が
    >現在の綱島街道の部分が工事で閉鎖されて、南口線からの出入りになり
    >一方通行の方向が、逆(綱島街道から進入可)になる

    これってすごい変化ですよね。
    フーディアムにも行きやすそうですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 817 匿名さん

    小杉は23区よりも緑が少ないですよね。

  40. 818 ビギナーさん

    こすぎとピーコ
    いいんじゃない?
    ダッサーイ!!

  41. 819 匿名さん

    フーディアムのは24時間営業みたいですね。

    凄い便利ですね。
    うれしいです。

  42. 820 サラリーマンさん

    変な電波を受信している人がわいてますね。
    フーディアム24時間は嬉しいですね。5/24 10時オープンとのこと。

  43. 821 匿名さん

    >>817
    そうだね君が住んでいる街より小杉は緑が少ないよ。
    ごめんね。
    だけど俺は公開緑地が出来るパークシティに住むんだよ。
    許してね。

    >>818
    ははははは、君のギャクのセンスは抜群だ。
    小杉は君が住んでいる街よりダッサーイ街なんだよ。
    ごめんね。
    だけど俺はそんなダッサーイ小杉に住むんだよ。
    許してね。

  44. 822 匿名さん

    確かに小杉は緑が皆無で無味乾燥な街ですけど、交通利便性だけは
    どこにも負けませんよ。DINKSにとっては最高に便利な街です。

  45. 823 匿名さん

    緑がたくさんある >>817 さんが住んでいる街にみんなで遊びに行けばいいのだ。
    どこだろう?
    >>817 さん
    教えてぷりーず。

  46. 824 匿名さん

    >822さん

    やっぱり交通利便性だけですか・・・

    使用する路線なんて所詮決まっているのに、利便性という点だけに惑わされて
    しまった方が多い気がします。

    1日が24時間だということを皆さんもっと理解した方が本当にいいですよ。

    人間が有効に使える時間は限られていて、仕事や睡眠時間の必要最低限の時間
    を割り出すと、そこまで交通の利便性を謳えるほど使用する機会は本当に稀に
    なります。

    例えて言うなら、見たい番組が沢山あって、多チャンネル有料放送に加入した
    のはいいけど、録画テープが山積みになるだけで見るのが追いつかないという
    のと同じパターンですね。
    (今頃テープなんて・・・と指摘される方がいるでしょうが、あくまでも比喩
    なので)

    しかもコスギってあれだけの居住戸数をもっていながら、DINKS向けだったん
    ですか??

  47. 825 契約済みさん

    824さんは、なにゆえそんなに自信満々に主張なさるのでしょう・・・。
    なにが優先か、なにに価値を置くかなんて、人それぞれですよねぇ。
    それこそ多忙な私は、利便性を優先させることにより、
    睡眠時間&自由時間がさらに確保されるわけでして。

  48. 826 匿名さん

    私が思うに824は、最寄り駅からバスで20分、バス降りて徒歩15分みたいな所に住んでると判断しますが、ほぼ正解でしょ。 私もパークシティですが何か。

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    クレストフォルム湘南鵠沼
  50. 827 ビギナーさん

    824さんへ
    「人間が有効に使える時間は限られている」かどうかは分かりませんが。とりあえず私の通勤時間は奥沢から武蔵小杉に引越す事で往復20分に短縮されます。
    コスタ購入者ですが、何か。

  51. 828 匿名さん

    利便性とはいっても使える線が色々あるだけ。
    例えば渋谷が勤務地なら、小杉よりも自由が丘や中目黒に住んだほうが便利だ。
    って事だろ。

  52. 829 ビギナーさん

    私の場合ですが奥沢にいると渋谷や品川に出るのは利便性はよく無いと感じていました。人それぞれ利便性のとらえ方は違いますよ。たぶん。

  53. 830 武蔵小杉が好きな俺。

    >>824 さんメチャクチャ面白い!!

    >やっぱり交通利便性だけですか・・・
    ↑やっぱりってさーここまで便利な場所ってなかなか無いと思いますよ。
    おっといけねー
    >>824 さんは多少不便でも良かったんだったね。ごめんごめん。

    >使用する路線なんて所詮決まっているのに、利便性という点だけに惑わされてしまった方が多い気がします。

    惑わされてしまって失敗したかにゃー。
    だけど武蔵小杉は便利過ぎると思う俺。
    利便性に惑わされてしまって>>824 さんの気分を害してしまったみたいだね。ごめんごめん。

    >1日が24時間だということを皆さんもっと理解した方が本当にいいですよ。

    深いね。
    >>824 さんって頭がいいね。
    俺は1日が25時間だと思っていたよ。
    頭が悪い俺。ごめんね。
    勉強になりました。

    >人間が有効に使える時間は限られていて、仕事や睡眠時間の必要最低限の時間
    >を割り出すと、そこまで交通の利便性を謳えるほど使用する機会は本当に稀に
    >なります。

    >>824 さんは会社と家の往復がメインで寄り道をしないナイスガイ。
    俺なんてあっちこっちへ寄り道だらけでいつもかあちゃんに叱られてるよ。
    かあちゃんゴメンネ。
    これからは渋谷でも目黒でも品川でも新宿でも早く帰れるようになるよ。

    >例えて言うなら、見たい番組が沢山あって、多チャンネル有料放送に加入した
    >のはいいけど、録画テープが山積みになるだけで見るのが追いつかないという
    >のと同じパターンですね。

    どうも頭が悪いせいかこの文章の意味がまったくわからない俺。
    交通利便性が悪いと自分の時間が作れなくて益々録画テープが山積みにならないのかな?
    ごめーん。そんなことになるわけないじゃんねー。
    モバイルTVに録画データ転送して行き帰りの電車で見るわけだ。
    なかなか>>824 さんって凄いね。

    >しかもコスギってあれだけの居住戸数をもっていながら、DINKS向けだったん
    >ですか??

    >>824 さんはたった1人の書き込みで総論だと思うところがカッコイイね。
    イカしてる。
    俺なんてこの掲示板で見てイロイロな人の意見を参考にしちゃうんだけなんだけどそれじゃダメか?
    >>824 さんみたいに1人の書き込みを見て敏感に反応しなくちゃね。
    おっと俺も>>824 さんの書き込みに敏感に反応しちゃってるじゃんね。
    ごめんごめん。

    チョット真面目に・・・・・。
    >>828
    コストバリューの問題ですよ。
    中目黒や自由が丘で同じ坪単価で買えますか?
    買えないですよね?
    ここは交通利便性と価格のバランスが良いのです。
    この電車交通網の利便性の割には安すぎると思うくらいです。
    もちろん現在住まわれている場所によっても価値観は変わってくるとは思いますが・・・・・。
    現在、私は非常に不便な所に住んでいるので武蔵小杉だと便利になります。
    >>828 のあなたが言う理論であれば渋谷が勤務地であれば渋谷に住めば良いってことですよね?
    自由が丘か中目黒に住んでいて渋谷通勤の時間短縮ってどんだけーっ?
    駅から近ければいいが駅から歩いてしまったら武蔵小杉からの方が早かったりしてね。
    生意気なこと書いてしまった。ごめん。

  54. 831 通りがかり

    824、828さん
    企業の戦略として書き込みを行っているならもう少し理論立てて話を組み立てないとイタズラ書きと思われますよ。今のような中傷的なやり方では突っ込み所が多すぎます。家電メーカーなどのネガティブキャンペーン合戦(色々なスレで行われいます)を読んで参考にされてみてはいかがでしょうか。情報操作はテクニックがいるものです。

  55. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
ガーラ・レジデンス橋本

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ鵠沼海岸
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ鵠沼海岸
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸