横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【6】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-05-24 10:55:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート6です。仲良く楽しく情報交換しましょう。
前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
「小杉駅周辺特定地区」について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/kosugi-to...
武蔵小杉ライフ
http://www.musashikosugilife.com/index.html
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

[スレ作成日時]2007-10-28 11:39:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ガーラ・レジデンス横濱富岡

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【6】

  1. 721 匿名さん

    しかしフーディアムのテナント構成は何とも残念。
    もうちょっとお茶したりできるようなところぐらいつくれば良いのに。

  2. 722 匿名さん

    数千台の駐車場って、どこにそんな土地があるんだよ。
    少しは現実を考えて書け。小学生じゃないんだから。

  3. 723 匿名さん

    武蔵小杉は十分郊外でしょ。
    朝のラッシュを感じるのは郊外の証拠ですよ。

  4. 724 匿名さん

    > 朝のラッシュを感じるのは郊外の証拠ですよ。
    じゃあ、山手線京浜東北線の上野-東京は郊外ってこと?

  5. 725 匿名さん

    鉄道の利便性とか言いますが、どこに行くにも10分以上乗車する必要があり、
    中途半端に遠いです。
    都心暮らしの人にとって、鉄道の利便性というのはどこに行くにも各停で
    数分程度とか。
    小杉が便利といってるのは郊外から都心へ痛通してる人たちでしょう。
    自分も目黒から小杉に引っ越してきた時は、どこに行くのも遠いなあと
    痛感しました。

    あと、世田谷や大田区のように都心から離れた地域では、車社会ですよ。
    第三京浜使って港北ニュータウンに買い物に行く人は多いです。

    NECが高層ビルが建っていない、古い工場ばかりのほうの敷地を
    売却すれば、まとまった土地ができて数千大規模の駐車場つきショッピング
    モール建設も可能でしょう。
    でも、それはないと思うけど。

  6. 726 匿名さん

    >>724
    上野は郊外とは言わないが都心と呼べないでしょ。
    田舎の玄関口ですよ。

    ラッシュを感じないというのは
    そもそも空いているか、2〜3駅で移動できる距離くらい。
    都内のオフィスまで10分以上移動するなんて郊外の何物でもないでしょ?

    ここを買ってもいつもの通勤の苦労は解消されませんよ?
    それどころか沿線人口が増えて、今まで以上苦労するんじゃないですか?
    何年も住んでいればそんなことわかりますよね?

  7. 727 近所をよく知る人

    電車通勤のサラリーマンたちよ、がんばりなさい。

  8. 728 匿名さん

    車社会の為にじゃなく、歩行者の為に道路整備は賛成です。

    私見ですが
    今日(もう昨日ですが)も府中街道沿いを等々力緑地へ向かって歩く
    多分遠方からいらしたレッズのサポーターさん達がぞろぞろいて、
    バスで行った私から見てると轢いてしまいそうな怖さでした。

    知ってる人は住宅地内や二ヵ領用水を歩くんだろうけど、
    幹線道路に歩道がない(あったりなかったりする)なんてかなり問題です。
    等々力緑地をスポーツ主要施設としたいなら
    そこへ至るまでのルートはちゃんと整備してほしい。

  9. 729 匿名さん

    中央線の中野-新宿、東海道線の川崎-品川、埼京線の赤羽-池袋、田園都市線の溝の口-渋谷も混みそう。
    723の発想だと、東京、上野、品川、新宿、渋谷、池袋は郊外で、六本木や赤坂が中心だと言いたいのかな?


    山手線の半周の30分以内で東京、上野、品川、新宿、渋谷、池袋のいずれかに到達できる駅は、
    都内に匹敵する鉄道利便性がある。さらに駅までの徒歩時間と電車待ち時間入れて30分で
    到達できる場所のうち徒歩が短い場所はかなり便利なはず。マンションで徒歩10分越えはイヤだし。

    横須賀線・湘南新宿ラインの小杉新駅ができたら、
    小杉の駅近な場所は都内のアクセス悪い場所よりかなり便利というのは明確になるでしょう。

  10. 730 匿名さん

    > 鉄道の利便性というのはどこに行くにも各停で数分程度とか。
    そんな場所ねえよ。東京-新宿だって10分以上かかるだろ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    クレストフォルム湘南鵠沼
  12. 731 匿名さん

    都内のオフィスまで10分以上移動すると郊外!?

    ……どの駅行くにもバス利用か徒歩10分以上の西麻布や白金台の立場はどうなる

  13. 732 匿名さん

    ここの鉄道の利便性を否定できるってある意味凄い(笑)
    品川とか恵比寿、六本木、白金高輪とかって言う感じかな。
    その利便性にはひれ伏すし、ごもっともと相打ちうつけど、
    そこの駅前っていくらすんのよ。駅近5分でもいいけど、
    坪400万?500万?。
    買えないなー。

    まさかその駅から歩いて15分以上の方が便利だなんていわないよね。
    たぶん、この辺探してた時、品川や芝浦から歩いて15分ぐらいかからとこは
    小杉の駅前と変わらない坪単価だったけど、1回歩いて無理って言う感じだったなー。
    これは、まさに不動産の価値。どちらにも魅力を感じれるから、どちらも成立する。
    同じような値段でどちらも1年以内に完売しましたね。

  14. 733 匿名さん

    昨日、リエトコートの様子を見に行ってみたところ、入居の気配
    があるのはイーストで各階1戸程度。無論、ウエストはガラ空き。
    完全なゴーストマンションです。ダヴィンチのファンドは大損失
    でしょう。

    賃料が高いといいますが、最近の周辺タワマン販売価格はあれ
    ぐらいの賃料が取れないと正当化できませんよね。

    私は周辺物件を購入した一人ですが、リエトがあのような状況で
    ある限り、売却するしても賃貸するにしても厳しいでしょうね。
    憂鬱です。。。

  15. 734 匿名さん

    ↑だ〜か〜ら言ってんジャン。
    新駅が出来る前に賃貸に出そうなんて厳しいに決まってんじゃん。
    新駅の利便性や駅前再開発も含めた分譲価格になってるんだから。
    2年後にガラガラだったら、懸念されるけど、今のガラガラで
    悲観してもなんも意味ないよ。ちょっと考えればわかることじゃん。

  16. 735 匿名さん

    >>734
    『新駅の利便性や駅前再開発も含めた分譲価格になってるんだから』

    ・・・だ〜か〜ら、
    交通にせよ買い物にせよ、「利便性」だけにあれだけの賃料払う人はいなかったってこと。
    賃料のうち半分ぐらいは、その土地(住所)のステータスに対して払うんだから。

  17. 736 匿名さん

    おっしゃる通利。
    武蔵小杉のネームバリューのなさは悲惨です。

  18. 737 匿名さん

    日本語が良く理解できないのか、再開発の状況を
    理解できないのか。
    まだ再開発の目玉、鉄道利便性がいいという目玉の横須賀線
    の武蔵小杉駅は出来てないんですよ。
    完成は2009年度中。(2010年3月の予想)
    それが出来てないうちで、あの賃料で借りる人がほとんどいないって
    いうのは同意。
    2年後になれば状況は変わるっていうか、2年後を見込んだ賃貸料に
    なってるんだから、今から殺到する方がおかしいっていうの。

  19. 738 匿名さん

    武蔵小杉にだれが借りるんですか?そんな人いるんですか?
    素朴な質問です。

  20. 739 匿名さん

    >>737
    『日本語が良く理解できないのか、再開発の状況を理解できないのか。』

    ・・・賃料の半分は

     土 地 ( 住 所 ) の ス テ ー タ ス 

    に払うもんだ、ってところはスルーですか?
    ま、無理もないんでしょうが。

    「〒211−0004 川崎市中原区新丸子」で
    あれだけの賃料ふっかけたら、見向きもされなかった
    っていう単純な話ですよ。

  21. 741 匿名さん

    なんだかすごい色眼鏡ですね。
    さすが“我が町”ともなれば仕方のないことなのでしょうか。

    利便性とステータスは所詮べつもの。

    どんなに利便性が高くても、平日に普通に会社に行く人であれば
    そのツールを最大限利用できるのはたかが知れてる。
    横須賀線止まろうが、他の路線が繋がろうが、辿り着く場所は会社
    という一箇所の場所。
    横須賀線できて便利だから、そのためにコスギを借りる?
    そんなのトリガーにならないです。

    結局便利と思っているのは当人達だけで、乗り継ぐ人たちに上手く
    利用されているだけ。

    どこのスレか忘れたけど「コスギは今や県内地価ダントツ」とか
    言っている人がいてビックリしたよ。

  22. 742 周辺住民さん

    今後は、横浜北仲の再開発ばかりが話題となるから、武蔵小杉はちょっと可哀想だね。
    北仲にできるハイソなマンション群との格の違いを実感してください。
    利便性だけではどうにもならない事がよくわかると思います。

  23. 744 匿名さん

    自称県内ナンバー1の武蔵小杉マンション住人達が、最高の利便性を駆使して、
    商業施設、オフィス、マンションで構成されたお洒落な北仲の街に足を運ぶ姿
    が目に浮かびます。

    ちなみに、北仲の人々が乗り換えなしでも行ける武蔵小杉に足を運ぶことはな
    いでしょう。。。
    利便性だけが取り柄の場所ですから、いつになってもこんな感じでしょうね。

  24. 745 販売関係者さん

    業者対決スレを作った方がいいですね。
    事情を知らない方がここを読んだら住民同士がやり合ってると思うのでは。

  25. 746 匿名さん

    北仲ってどこ?
    坪単価はどれくらい?
    どのくらい不便なとこにあんの?
    駅はどこ?
    駅前?

  26. 747 匿名さん

    まぁまぁ、そうカッカせずに。

    741ですが、コスギは一応いくつか物件を見ましたよ。
    仮々検討ぐらいだったけど、色々路線が通るってことでやめましたね。
    路線が通ったところで、通勤に利用されて、便利よりかイライラの方
    が増すのが目に見えていますから。

    で結局はポートサイドにしました。
    利便性、ステータスともになかなかですからね。

    北仲もいいと思いますが、あまり強気に出ない方がいいですよ。
    先の話ですし、そこに住めると決まった訳じゃないですから(笑)

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  28. 748 匿名さん

    そっか。

    やはりこのあたりまで来ると、北仲の情報がないんだね。。

  29. 749 匿名さん

    北仲ってどこですか?
    ポートサイドって埋立地ですよね?

  30. 750 匿名さん

    北仲を知らない人って
    いったい今、どこに住んでる人なんだろう?

  31. 751 匿名さん

    北仲だって・・。

    住む所じゃなくて遊びに行くところでしょ。
    外部から人がわんさか集まる場所に住みたいとは思わんが。

    みなとみらいなんか土日最悪。

    日常生活に便利であればそれで十分。

  32. 752 匿名さん

    >>751
    『みなとみらいなんか土日最悪。』

    ・・・土日に遊びに来るだけの人に
    その土地の「住み心地」がなぜわかるか不思議。

  33. 753 匿名さん

    >>750
    川崎市のどこかでしょう。
    都内に住んでたけど、広い家に住み替えるとか、持ち家を買うとかで
    神奈川に引っ越してきた人は、少しでも都内に近い川崎に住みますから。
    そういう人たちは、横浜なんて観光気分で行くところだから知らないでしょう。
    港北ニュータウンやたまプラーザくらいなら車で行くけど、横浜駅や
    関内周辺には行かないですね。
    そこまで行くなら渋谷など都内に行ってしまう。
    いわゆる神奈川都民っていうやつ?

  34. 755 匿名さん

    ここは小杉のスレですからね
    MM地区の住み心地はこちらに書いてあります
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7862/
    住む前は観光地に!?、と思ってましたが快適この上ないですよ
    小杉も快適に住めれば良いですね

  35. 756 匿名さん

    >>753
    『横浜駅や関内周辺には行かないですね。
    そこまで行くなら渋谷など都内に行ってしまう。』

    ・・・なるほど。
    横浜や北仲にマンションが買えるぐらいなら
    わざわざ武蔵小杉など選ばすに都内を選ぶわけですね。
    都内の賃貸住まいで持ち家が欲しい人は。

  36. 757 匿名さん

    >>752
    自分の家を持つ、生活をする、ということが想像できないのかな?

    べらぼうな金持ち(移動は常に運転手付の車でとか、デパートの外商が家に来てくれるとか)以外、住みにくいでしょ、あんなとこ。

    小金持ち以下は、住みにくいよ。
    見栄っ張りは別か。

  37. 758 匿名さん

    >>756
    どうしたら、そのように読解できるのか?
    国語苦手?

    滑稽極まれり。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 759 匿名さん

    このスレの武蔵小杉人は他の地域を認める余裕がなさすぎないかい?
    MMはダメ、北仲はダメとか。
    そんな人は1名程度だと思うが。

  40. 761 サラリーマンさん

    私も北仲ってどこだかわかりません。
    川崎に住んで4年目ですが今始めて知りました。

    最寄駅はどこでしょうか?すいませんがどなたか教えてください。

  41. 762 匿名さん

    MMのマンションを検討していたけど、洗濯物や布団が外に干せない等の
    普通の生活を阻害させる規制を知らされ諦めたなぁ。

    外見を非常に気をつけなければならない地。
    そういうのが好きな人には快適なんだろうけどな。

  42. 763 匿名さん

    >>762
    ふーん。
    普通は乾燥機使うもんとばかり思ってました。
    まあ世の中色々な嗜好があるということだな。

  43. 764 匿名さん

    北仲はMM線、馬車道駅の真上です
    MM線の仮称では北仲だったそうですがあんまり音感が良くないのと現地の要望から馬車道駅になったとものの本に書いてありました
    スレはこちら
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8495/

    MMずまいですが洗濯物が干せないのはどうかなあとは思ってましたが浴室換気がとてもよく、温風ヒーターを入れなくても朝干して夕方には乾いてます。外干ししないせいでか花粉症の症状も今年は穏やかでした。特に生活に不自由はありません。小杉の物件でも同様な浴室換気システムを採用しているでしょうから花粉症が気になる人には室内干しをお勧めです。

  44. 766 匿名さん

    小杉だのMMだのって競い合うのはアフォ臭いのでやめましょう。
    どうしてもやりたいなら、年収や納税額を証明書付きで競い合うスレでも立ててやって下さいな

  45. 767 匿名さん

    だから、北仲が良い所なのは分かったから、住んでから
    言った方がいいって。
    まだ販売どころか土台だって出来てないんだからさ。

    確かにMMは外に干せません。個人的には天日が一番と思うので
    (花粉症云々は別としてね)そういう意味ではコスギもいい
    けど、今議論しているのはあくまでも電車の利便性の話だから。

    横須賀線の影響で賃料が上がるとも思わないし、利便性を日々
    有効に使えるのはコスギに住む人でなく、コスギ駅を利用する
    通勤者でしょ。

    因みに、北仲をご存知でない方にお教えします。
    桜木町駅前です。ちょっとずれますが分かりやすく言えば、
    観覧車とランドマークの間ぐらいでしょうか。

    森ビルが建ち、パークハイアットが出来、1250戸のマンション
    が出来ます。金額は当然決まっていませんが、相場から言うと
    中層あたりで坪単価350万前後と言われています。

  46. 768 匿名さん

    大田区世田谷区に団塊Jrと就職氷河期世代がわんさかいますから、全部完売は間違いないでしょ。開発のタイミングがバッチリですよ。全部かっさらっちゃえw

  47. 769 匿名さん

    >>767
    貴方は何で北仲の話をたくさんするの?
    北仲が好きならここのスレは見なくていいよ。
    武蔵小杉にスレだから北仲の話は興味ないんですけど・・・・・。
    電車の利便性の高い立地が非常に希少だということが貴方には理解できますか?

  48. 770 匿名さん

    武蔵小杉は北仲と比較する場所ではないですよ。
    どちらが良いとか悪いとかではないです。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  50. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
グランドメゾン武蔵小杉の杜

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 神奈川県の物件

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸