横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【6】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-05-24 10:55:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート6です。仲良く楽しく情報交換しましょう。
前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
「小杉駅周辺特定地区」について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/kosugi-to...
武蔵小杉ライフ
http://www.musashikosugilife.com/index.html
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

[スレ作成日時]2007-10-28 11:39:00

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【6】

  1. 192 匿名さん 2007/12/16 13:52:00

    >184黒字化が見込まれないと客観的に判断されたから、事業許可がおりなかったわけで。着工が5年遅延。それで、小杉ルートに無理やり作り変えた。でもまだ、事業許可がおりなかった。これは、事実。

    ↑反対屋集団のメンバーさん、書いてる内容がちょっとでたらめ。勝手に自分達に都合よく事実を歪曲しないように。

    事業許可は2001年に国土交通省からおりてるでしょ。
    それを川崎市が行財政改革を優先するために自ら5年延期、その間に川崎市は計画を再検証してルートを新百合−元住吉から新百合−武蔵小杉に変更した。しかし、ここで川崎市に誤算が生じる。

    市は事業許可済の当初計画の変更で国交省に説明しようと目論んでいたが、国が許可した鉄道ルートの一部変更という前代未聞の事態に、国交省は元住吉から武蔵小杉に変えるならば、元住吉接続の当初計画とはまったく別の鉄道路線事業であり、事業許可の取り直しが必要との主張を頑として譲らなかった。
    渋々、川崎市は許可を取得していた鉄道事業の廃止届を国交省に提出し、2006年に事業免許が廃止された。
    こうして結果として事業許可を川崎市自ら白紙撤回し、もう一度最初から、許可取得を目指し直す事態となった。

    要するに今の許可取得の協議は2006年から再スタートしたものであり、黒字化が見込まれないからということではまったくないし、関係ない。
    国が許可した鉄道建設に着工しないばかりか、ルートまで変更したせいで、官僚のメンツがつぶれ、官僚のへそを曲げさせてしまったため、国の溜飲が下がるのに時間がかかっているというのが、実状と思われる。

  2. 193 匿名さん 2007/12/16 15:12:00

    >186財政力指数とは、地方交付税に依存する度合いを示す指標に過ぎない。一般財源をどの程度確保できているか、とは無関係。その指数をここに持ち出すのは誤り。

    186さんこそ、悪いですがちょっと認識がずれており、間違ってますね。
    財政力指数こそ文字通り財政力を示す指数です。
    (そして、財政力指数が1.0を上回れば、財源に余裕があるため、国から地方交付税という補助金が支給されない、ということです。)
    川崎市は数少ない財政力指数1.0以上の自治体で、政令指定都市では川崎市のみです。
    川崎の財政が比較すれば一番まともなことを表わすのには最適な指標と思いますけど。

    ちなみに186さんが気にされている一般財源にダイレクトに関係する指標についても、
    川崎は一般財源比率は2番目に良く、経常収支比率でみても3番目に健全という結果が出ていますよ。

  3. 194 近所をよく知る人 2007/12/16 16:51:00

    >>192
    > それを川崎市が行財政改革を優先するために自ら5年延期、

    その通り。つまりは、財政が厳しい。地下鉄作ってる場合じゃないって事。
    何しろ、"改革" が必要なんだからね。それだけ危ない。

    > 国が許可した鉄道建設に着工しないばかりか、ルートまで変更したせいで、
    > 官僚のメンツがつぶれ、官僚のへそを曲げさせてしまったため、
    > 国の溜飲が下がるのに時間がかかっているというのが、実状と思われる。

    最後の部分、"と思われる" で結んでいる。
    つまりは、すべてが、思い込み。根拠の無い推測なんだよ。

    > 勝手に自分達に都合よく事実を歪曲しないように。

    歪曲しているのは、書いている自分のほうじゃないか?

  4. 195 匿名さん 2007/12/16 23:59:00

    誰が見ても明らかなことがある。それを理屈をつけて議論することは可能。だが事実は事実で動かしようがない。この地下鉄は要らない。百歩譲っても武蔵小杉には必要ない。必要としているのは駅までバスで30分かけて通勤通学している人たちとその地区の議員。そういう人たちが妙な理屈をこねないで、私たちには鉄道が必要なんです、と訴えるのならわかるが。わかるが、要らないものは要らない。

  5. 196 匿名さん 2007/12/17 03:16:00

    >>192
    >実状と思われる。

    2007年12月5日答弁「2008年度の事業認可取得が困難」これが実状でしょう。

    195さんに同意で、要らないものは要らないんですよ。

  6. 197 匿名さん 2007/12/17 07:55:00

    武蔵小杉から宮前平や新百合ヶ丘に行くなんて年に何回ありますか?この場合、拠点間の輸送のメリットはほとんどない。恩恵を受けるのは高速大量輸送から見放されている地域だけでしょうけど、それこそがバスの役割なんじゃないですか。

  7. 198 匿名さん 2007/12/17 09:56:00

    地下鉄は要らないといっておきながら、恩恵を受ける人が存在すると言っている。
    自分が恩恵を受けられないから要らない。それが要らない根拠なんですね。
    さみしいですね。

  8. 199 匿名さん 2007/12/17 12:02:00

    地下鉄はいらいなに一票。
    だって採算が合うわけないじゃん。なんでも役人がやることなんて見込みが甘いんだよ。甘いと言うよりも建設ありきで見込みをでっち上げるのが大好き。

  9. 200 匿名さん 2007/12/17 12:08:00

    一番の恩恵を受けるのは3億円もらえる請負業者でしょう。
    無理にでも地下鉄作ろうとする議員がいるのなら、市民オンブズマンに調査依頼しないと。

  10. 201 周辺住民さん 2007/12/17 12:14:00

    何回も出ているけど、
    ここは新築マンション検討板の武蔵小杉の今後スレだし。
    必要無いって人が多いのは普通だと思う。
    基本的にマンションは職場にアクセスの良いところを購入するわけだから、
    小杉を買った人は都内及び横浜・川崎あたりが職場でしょ。
    使うにしても、現行の南武線でOK。
    羽田以外は南武線さえ使わないという人も多いはず。
    羽田も京急の乗換えが面倒だけど、川崎まで10分ちょいで許容範囲。
    通学に関しても小杉は中学以降の私立率が高くなるでしょう。
    すると、やはり都内・横浜に有名校が多いし。
    買い物も東横があれば十分。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  12. 202 匿名さん 2007/12/17 13:01:00

    自分が恩恵を受けられないから要らないは立派な理由だろうが。陸の孤島の一部の住民と業者と議員のために多額の税金投入するのか。

  13. 203 匿名さん 2007/12/17 13:53:00

    無駄な税金投入しようと、
    地下鉄できればまた地価もあがるかもね。
    単純に路線が増えるし、等々力まで
    一駅というのもいいかも。
    まあ滅多に乗らないだろうけど、
    小杉の価値があがる可能性があるなら
    地下鉄大歓迎。
    多摩のモノレールもそんな議論あったけど、
    できたら結果オーライだったし。

  14. 204 匿名さん 2007/12/17 15:21:00

    小杉の住民としては、地下鉄は「交通の手段」としてはほとんど不要です。
    要望もないでしょう。

    ただし地下鉄開通によって人の往来が今以上に多くなり、商業施設が充実し活性化するというのは見込めると思います。

    これをどう見るか、では?

    現在多数の大規模商業施設が計画中で、これが閑古鳥鳴くようだと住民としても困りますし。

  15. 205 近所をよく知る人 2007/12/17 16:01:00

    >>203
    なるほど。乗らないとしても最寄り駅住民として何らかの恩恵があるかもね。

    でも、長い目でみれば市民の負担が重くなるのでは?
    しわ寄せが、思わぬところに出たりして。

    地下鉄のせいで、井田病院の老朽化病棟立て替えが十年延びた。
    (そろそろ倒壊するぜマジ)

    地下鉄のせいで、市営バス運賃が毎年十円ずつ上がり、気づいたら300円に。
    (乗る人いなくて路線廃止続出とか)

    地下鉄のせいで、児童手当が生活保護世帯を除き全廃に。
    (子供作らなくなるぜ。コンドーム売れ行き倍増かよ。ちなみに私、最近002を愛用)

    てな事にならなけりゃいいが。。。

  16. 206 匿名さん 2007/12/17 20:43:00

    川崎の中心部は、横浜にように、渋谷新宿と競合できる繁華街
    ではない。だから、地下鉄ができても市役所等に用がある等の
    今でも川崎にでている人しか使わない路線です。
     横浜市営地下鉄と比べると、新幹線接続駅はない、横浜駅のように
    乗り換え路線が無い、桜木町や関内といったポジションの駅も無い。

     横浜市営とは比べ物にならない位、条件は悪いので川崎市
    大赤字を抱える決断をしなければ、地下鉄はできません。

     国土省の認可が経営のお墨付きと考えている方がいますが、
    国土省の役人は土木やさんなので、赤字・借金で地元がいかに
    苦しもうが、鉄道を作ってゼネコンとともに喜びを分かち
    合いたい方々です。
     事実、国土省に認可された大赤字路線は多数あります。

     なお、武蔵小杉と川崎の間の南武線については、新駅開業で
    東海道線で都心にでていた方が、横須賀線に切り替えるために、
    大幅に混雑が緩和され、ラッシュのピークでなければ座って
    川崎に出られるようになると思います。

     この新駅が、とどめの一撃です。

  17. 207 匿名さん 2007/12/17 23:22:00

    地下鉄に3億円支出する前に、通勤ラッシュ時の南武線川崎駅の階段渋滞を何とかして欲しい。階段にたどり着く前に次の電車着てるし。
    議員さんは電車乗らないから知らないんだろうな。

    武蔵小杉の再開発だって順番おかしい。
    先に消防署の建替え、警察署の建替えが進行中。
    メディカルモールはH20年着工でH24年完成。
    保育園はさらに後でしょうね。

    結局、公務員様の建物をキレイにするのが先なんですよ。
    市民が必要な医療施設や保育園なんて後回し。
    行政なんてそんなもの。

  18. 208 匿名さん 2007/12/18 08:55:00

    >>207
    武蔵小杉の再開発だって順番おかしい。
    先に消防署の建替え、警察署の建替えが進行中。
    メディカルモールはH20年着工でH24年完成。
    保育園はさらに後でしょうね。

    これ順番おかしい?
    問題ない順番だと思いますけど・・・・・。
    人の居ない街にメディカルモールは作りません。
    病院だって営利団体ですよ。
    保育園は許容人数がどのくらいかわかりませんがパークシティに出来ますね。

    ①災害・治安の為に消防署・警察署の整備
    ②住宅建物の建設+保育園併設
    ③メディカルモール建設予定

    考えられた妥当性のある順番だと思うのは私だけかな?
    順番を考えたとは思えないけど。

  19. 209 匿名さん 2007/12/18 11:18:00

    >208
    この方は、開発側の発想
    >207
    この方は、住民側の発想

    ここは開発者側、または開発者気取りが多い。

  20. 210 匿名さん 2007/12/18 11:44:00

    207です。209さんのおっしゃるとおり住民です。

    再開発の順番は住んでいる中での不便から書きました。
    実際、保育園は今ですら順番待ちなのに、来年には45階建て以上のタワー5本分の世帯が入居されるんです。
    病院は現在、関東労災に通院してますが、建替えはされましたけど通院患者でいっぱいです。
    それなのに平成24年にメディカルモールって、病気は待ってくれないんですよ。

    そんな中、着々と消防署と警察署だけ建替えている様を見ると、消防署も警察署もボロだけど使えるじゃないですか。後回しでも良いでしょうと憤りを感じるんです。

  21. 211 匿名さん 2007/12/18 12:53:00

    私もやや怒りを感じます。
    25日までにパブリックオピニオン受け付けてます。
    特に、綱島街道拡張による騒音問題などは
    住み始めるころに深刻な問題になります。
    より高速で走るダンプや暴走族を考えると、
    今の消防署の建て方は(音の反響を拡張させる向き)
    無計画な感じがしてなりません。せめて防音壁など、
    対策が必要です。

  22. 212 匿名さん 2007/12/18 14:02:00

    157のことですね


    川崎市の策定した「小杉駅周辺地区将来構想案」について構想案に対しての意見募集が行われています。

    募集期間:2007年12月25日まで
    提出方法:電子メール、FAX、郵送、持参

    詳細はこちらをご確認ください。下記のページから意見を出せます。
    http://www.city.kawasaki.jp/pubcomment/info132/index.html

    まあこの掲示板に書くよりは明らかに前向きなような気がします。。

  23. 213 匿名さん 2007/12/21 05:58:00

    PCMに載ってたものですが。
    http://www.city.kawasaki.jp/30/30zidou/home/souon/vehicle/vsokutei18.p...

    結構、綱島街道ってうるさいんですね。

  24. 214 匿名さん 2007/12/30 12:09:00

    武蔵小杉に住んでいると見慣れた高層ビル群、203.5m、162.8m、161.14m×2棟、160m。さらにNECの156m。
    新宿などの有名な高層ビル群でもなく、東京都内でもなく全国的には無名な辺境なのに、
    実はとんでもない代物であることが判って驚いている。
    普通にどこにでも有るようなモノでは無いらしい。

    北海道一高いビルが札幌JRビル173m
    東北一高いビルが仙台アエル145.5m
    北陸一高いビルがホテル日航金沢130m

    旅行に行っても驚きを感じなくなってしまった。。。

  25. 215 匿名さん 2008/01/02 02:02:00

    >>206
    川崎市で計画している新線は、横浜市の地下鉄と比較すれば条件が良いです。逆に。
    黒字を確保できるかどうかは通勤・通学客をどれだけ取り込めるかです。新幹線接続駅の有無や、買物・旅行利用目的の乗客の多寡よりも。

    たとえば新横浜駅の新幹線の1日乗車人員は2万8千人でしかなく、これは南武線の武蔵新城(3万人)や横須賀線の新川崎(2万6千人)の利用者と同程度のインパクトしか、実はもたらしません。

    ’桜木町や関内といったポジションの駅も無い’と仰っていますが、
    それこそ武蔵小杉は南武線だけで7万3千人と、JR桜木町(6万3千人)や関内(5万8千人)よりも、交通拠点の重要性は上です。
    ※ついでに言うとJR武蔵溝ノ口(7万1千人)やJR登戸(6万9千人)なども桜木町や関内よりも多く、首都圏の環状方向に移動する旅客需要の底堅さを表わしています。
    (関内・桜木町は他に地下鉄の乗車人員がカウントされると言われるかもしれませんが、その場合は、武蔵小杉は他に東横線目黒線、開設予定の横須賀線、開業後の地下鉄自身の乗客数をプラスした比較をしなければフェアではありませんので、余計に武蔵小杉のポジションの重要性を再認識する結果になると思います)

  26. 216 匿名さん 2008/01/03 08:41:00

    >>210
    『消防署も警察署もボロだけど使えるじゃないですか。後回しでも良いでしょう』

    ・・・平穏無事な日常ではその必要性は理解できないかもしれませんね。

    しかし、ひとたび大地震などの災害が起こったときに、
    消防や警察署が壊滅して機能しなかったら、あなたはどうしますか?

    お子さんがいる家庭は、育児関連の施設にまず目が向くのは仕方がありませんが、
    消防・救急や警察は、住民誰もがお世話になる可能性がある施設です。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 217 匿名さん 2008/01/03 10:26:00

    小杉のは再開発ではないでしょ。
    ただタワーマンションをたくさん建てただけ。

  29. 218 匿名さん 2008/01/03 13:26:00

    他の駅周辺ではタワーが1棟建つだけで立派な再開発になってます。
    タワーがこれだけ建って、なおも多くの計画が残ってるだけでも凄いことだと思います。
    新駅もできますし。

  30. 219 入居予定さん 2008/01/03 17:29:00

    そうですね。
    ダイエー系の店舗も中に14店入るらしいですし。
    春にはリエトの入居が始まり、
    初夏にはコスタ、晩秋にはSFTが入居、雰囲気も変わるでしょう。

  31. 220 物件比較中さん 2008/01/04 01:15:00

    >>216

    建替えは耐震性確保のため?
    現状では耐震性不足で、建替えは耐震性確保のためだと
    どこかに書かれているかな?
    (市のリリースなど見ても「老朽化対応」としか
    書かれてない)
    消防署や警察署は基幹病院などと並び
    非常に高い耐震性が必要だから、もし耐震上問題なら
    補強工事なんてとっくに済んでいるものだけど。

    まあそれはそうと目黒区に住んでる知人がいるが
    中学校卒業まで医療費は無料らしい(近々なるとか)
    たしか港区はとっくにそうだし、金があったり
    出生率の低い自治体は何かと手厚いね。
    川崎はほっておいても子連れが転入してくるし
    子供の数も多そうだから期待薄だわ。

  32. 221 匿名さん 2008/01/04 01:48:00

    東京都の、それも金持ちの区と比較されれば川崎は正直見劣りします。
    まあでも下をみればもっとあるのも事実。

    まあNo1ではないですが、普通かそれ以上のレベルだと思います。全体としてみればよいほうでしょう。
    普通でないのは保育園・幼稚園事情くらいでは?

  33. 222 匿名さん 2008/01/04 02:04:00

    >>217
    ???
    ここを再開発と言わずして何と言う?
    ただマンション建てただけ?
    もともと工場があった土地を壊して建て直ししてるんだから再開発でしょう。

    どうでもいいだけど・・・・・。

  34. 223 匿名さん 2008/01/04 02:52:00
  35. 225 匿名さん 2008/01/05 02:17:00

    免許の住所書きかえに行きましたが、中原警察署はボロすぎます。
    建て替え大いに結構だと思います。

  36. 227 入居予定さん 2008/01/05 04:29:00

    住友マンションもそろそろ公開されるのでしょうか。
    どんな店舗が入るか気になるところです。

  37. 228 近所をよく知る人 2008/01/05 05:04:00

    消防署はもっとボロです。今まで崩れなかったのが不思議なくらい。今まで放っておいた川崎市の神経がよくわからない。
     地震時は警察・消防とも全壊して、他区のお世話になることでしょう。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ
  39. 231 匿名さん 2008/01/05 14:03:00

    ラゾーナレジデンスの入居当初、マンション内での勧誘は禁止されているのに、
    住人である会員がマンション規約を無視して勧誘していて、ココの掲示板で問題になっていましたね。
    そういうのは迷惑だし、勧誘した側も常識を疑われて立場が悪くなるだけので、止めてもらいたいです。

  40. 234 サラリーマンさん 2008/01/08 12:31:00

    今後のマンション情報。

    木月大町の社宅跡地に東急不動産のブランズ武蔵小杉が出来ますね。これが36世帯。
    タワマンばっかなので低層マンションがいい人には期待ですね。

    モリモト(だったかな?)今井上町(多分)にもマンションが出来ます。
    人から聞いたので場所は不明ですが・・・

    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03633.html
    これは分譲なのですかね?会社を見るとファンド系なので賃貸?

    ノエルは小杉御殿町2丁目の409と45の交差点に50世帯強のマンション。

    場所は元住吉側ですが市ノ坪のトキワ健康ランド跡地はセントラル総合開発が分譲します。54世帯。

    南口東地区、西街区、小杉町3丁目、住友と大規模マンションも予定していて
    中原区にはそれまでに商業面や教育、医療を優先して開発に力を入れていただきたいです。
    このままだと待機児童も増えるし病院の待ち時間なども増えて暮らしにくくなります。
    個人的には電車が怖いです。本当に。

  41. 235 周辺住民さん 2008/01/08 13:08:00

    234さんのいう今井上町のモリモト物件が賃貸物件の事でしたら、
    もう入居が始まってるコレのことでしょうか。
    資生堂跡地のデザイナーズマンションだそうです。

    イプセ武蔵小杉
    http://www.morimoto-rent.com/ip-musashikosugi/index.html

  42. 236 匿名さん 2008/01/08 15:21:00

    >235
    毎日、このIPSEの前を通っていますが
    きれいなマンションだなー、と思っていたら、
    一人暮らし用なんですね。もったいない!

  43. 241 匿名さん 2008/01/09 13:15:00

    >>236
    40mm2超えの部屋も有るので、ファミリー向けでは無いにしてもDINKSぐらいは入居しそう。
    リエトコート武蔵小杉の家賃の高さには驚いたけど、同サイズの1LDKクラスはここもやっぱり高いね。
    高いはずのR-Style 武蔵小杉が割安に錯覚してしまうほど。いや、安くなくて間違いなく高いけど。

    ミッドスカイタワーで独り暮らし予定だけど、もったいないとか言われてしまうのか。。。
    好きで独り暮らししているわけでは無いけど、相手が見つけられなくて…。**

  44. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
デュオセーヌ横浜青葉台
ウエリス相模大野

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
ガーラ・レジデンス橋本
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

5498万円

3LDK

72.45m2

総戸数 23戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部(従前地)、登戸土地区画整理事業38街区4・5区画(仮換地)

2LDK~3LDK

54.20㎡・62.60㎡

未定/総戸数 23戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

未定

3LDK

66.85m2~78.15m2

総戸数 46戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台~6200万円台(予定)

3LDK

70m2~72.62m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4100万円台~5400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

60.9m2~76.75m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,078万円~5,368万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

5,148万円~5,688万円

3LDK

70.80m²~72.00m²

総戸数 231戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5788万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

6998万円~8698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.6m2~78.12m2

総戸数 30戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

5498万円~8098万円

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~6348万円

3LDK

70.95m2~77.82m2

総戸数 215戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台~6600万円台(予定)

3LDK

72.66m2~76.58m2

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定・4,900万円台予定

1LDK・2LDK

35.28m²・44.28m²

総戸数 70戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,398万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.80m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,998万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸