- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
契約済みさん
[更新日時] 2008-05-25 11:50:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵小杉地区の今後について・・・【5】
-
388
匿名さん
地価が上がると固定資産税が上がっていいことなんてない。
買ったマンションは売る気もないし。
これから武蔵小杉を出て行こうとする人には、
とてもうれしいことだろうけど。
街は便利になって欲しいけどなぁ。
-
389
入居予定さん
>388さん
そうですね。
自分の街の人気が出るのは言われて嬉しいことだけど、実生活するうえ
ではそれほどメリットはないですもんね。
会社や取引先、親戚や友人の間では話題になるかどうかぐらいですか。
あとは商業施設が増えて買い物などが便利になるか。
でも言われるとおり、固定資産税・交通渋滞・騒音など実生活ではもしか
するとマイナス面の方が大きいかもしれませんね。
-
390
周辺住民さん
A地区、B地区の駐車場はもう契約解約になって車は止まっていません。
駐車場解体の準備がはじまっているようです。
-
-
391
匿名さん
おおおおおお?
こりゃーA地区・B地区整備も進みますね。
楽しみ。
-
392
匿名さん
-
393
匿名さん
A・B地区って東横線武蔵小杉駅に付随するエリアの事ですよね?
違ったかな…
-
394
周辺住民さん
378さんが紹介されている地区のエリアで、パークシティの北側です。
-
395
匿名さん
なるほど、そっちでしたか…
土地の高度利用って言ってますが、さて何が出来るのやら
-
396
匿名さん
川崎市の高度利用=民間まるなげ住宅、商業施設の建設、でしょう。
川崎市のページを見ると、住宅地が規制されていないので、
ここもマンションが建つのではないでしょうか。
80m以内というと、20Fくらいは建てられますよね。
武蔵小杉バブルに群がるディベロッパーが、
きっとマンション建設計画を出すと思いますよ。
低層階には、商業施設をちょっと設けて。
商業ビルで、フード店やショップがたくさん入るような方が
まだマシだと思いますが、この可能性はあまりないような…
-
397
匿名さん
>川崎市の高度利用=民間まるなげ住宅、商業施設の建設、でしょう。
例えば他の地域で、いい事例はあるんでしょうか?
それほど詳しい知識をお持ちなんでしょうか?
憶測はどうでもいいです。
しっかりした情報が欲しいものです。
もっと前向きな議論をしていきましょう。
-
-
398
匿名さん
私も価値の高まる用地の利用をしてほしいですが、
396さんの予想が当たっているような気がしますね。
線路沿いのそんなに広くない敷地なので、
自由が丘の「トレインチ」みたいな利用をすると素敵なんだけど、と
個人的には思っています。そうはならないでしょうけど。
申し訳程度に低層にテナントを入れたマンションかなあ、と
私も思います。(根拠はないただの予想です)
-
399
匿名さん
-
400
匿名さん
ともかく先住者にとってはタワーマンションは迷惑だな。
-
401
匿名さん
私も現在小杉に在住ですが、
タワマンがこれだけ一度にたくさんできて、人口が一気に増えるからこそ
街も綺麗に一新され、お店も新しいのがたくさん出来るわけで、
恩恵に預かれる立場にいると思っています。
確かに風景が以前と変わってしまうことに寂しさもありますが、
便利さに恩恵を受けることがあるだろうと思うと、
迷惑だとは一概に言えないと思いますよ。
新しいお店やら施設を全く利用しないような人にとっても
迷惑なのかもしれませんけど、私は素直に街が変わっていくことを
嬉しく思ってます。
-
402
匿名さん
>>397
今の武蔵小杉が民間丸投げの例です。
うまく言うと民間活力の活用、悪く言うと民間丸投げです。
-
403
匿名さん
人それぞれ価値観が違うので仕方ない。
ネガティブ発言はスルーで。
武蔵小杉はターミナル駅で、再開発されることは目に見えていたわけだから、今頃タワマン批判している人はどうかなと?
今後の武蔵小杉の発展を快く思ってない人は、
地価が上がっている今売って他の地区に引っ越したほうが賢いのでは?
そのほうが邪魔者もいなくなって新規住民で住みよい街に改革し、かつ前住んでいた人も儲かって、いいことだらけです。
あくまで儲け話はマンション等資産を持っている人に限りますが。
賃貸先住民で批判している人は、はっきりいって先を見る目が全くありませんな〜。この経験を他の街で生かしてください。
-
404
匿名さん
賃貸先住民は家賃高騰の危機も迫り、
マンション買うにも買えず、
あまり良いことはありません。
-
405
匿名さん
武蔵小杉はターミナル駅の部分に引っかかってしまったのですが、
東横線は再開発が計画されていますが、JRの方はしないのですかね。
ecute 品川とまでは言わないけど、なにか出来ないのかなぁ
-
406
匿名さん
JRはそんなに乗り気じゃないみたいなので難しそうですね。
以前横須賀線の停車駅を決める際、本当は武蔵小杉に駅作りたかったみたいだけど、東急が反対したらしく、結局新川崎駅を作らざる得なかったみたい。
なので東急が進める再開発には今更協力したくないと。
-
407
匿名さん
JRはやらないのでは?
武蔵小杉より大きくて、乗降数もあるのに、
商業施設が充実していない駅もあるようですので、
まずはそちらが優先でしょう。
JRの駅ルネッサンスも、計画的に漸次進められているので、
いずれJR武蔵小杉も商業施設が充実するのではないでしょうか。
多分、再開発が終わって、新しい街の輪郭が見えてきて、
しかも乗降数が増えたあたりに計画が持ち上がるのではと、
個人的には予想しています。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件