- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
武蔵小杉は買えません。3LDK65㎡で6000万
元住吉も買えません。駅15分の3LDKで65㎡5300万
そんな遠いマンション買っても10年後には、人口減少に伴う購入者層の激減で、駅から遠いいマンションなんて・・・賃貸しか需要無いぞ!
【一部テキストを削除いたしました 管理人】
新城・中原がおすすめです。
板親さん
板の定義があやふやで何を聞きたいのか分からないです?
区のイメージを聞きたいのですか?それとも、マンションの価格帯を聞きたいとかですか?
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/mizusigen/cyousakekka/sub7_1.html
住宅地としての平均地価で言えば
川崎市内でもっとも高いのが
中原区ですね。
あ、よく見たら神奈川県下でも
いちばんですね。
2年弱ほど前の話ですが
ほど近いところに知人がマンションを買いました。
売れない時代だったからか、どういう念書を書かされたか
詳細は判りませんが、実売価格で80㎡超えで
2900万だったそうです。
高騰の雲行きは未だ止まりませんが
それらとの差額がはたして真価なのか疑問です。
小杉の駅前開発とは本質的に全く違う気がします。
土地勘ある者としては・・・。
では、その優れた土地勘に問いますが
モリモトのすぐ裏手の大和ハウスの物件(もう完売かな?)
の77㎡台後半で¥5800って
妥当だと思われますか?
仕様に関してはその時々の最新を用いるでしょうから
単純比較は不可能。
立地・周辺環境は分かりますが
それがこれだけの金額差として妥当か否かというあたりです。
>>26
そのダイワハウス物件を見に行ったことがあり、価格表をもらいましたが、77㎡台後半で4800万前後くらいでしたよ。どこかで数値を読み間違えたのでは。
それが妥当かどうかは土地勘がないので分かりません。
それから24さんが言っている2年前の80㎡超えで2900万は、念書書かされた時点で値引き価格でしょう。価格比べをするなら、一応、公に発表された数値でやって下さい。安く買われた一個人だけの話を持ち出されても。
2年前より高くなっているのは、中原区マンションを買われた方は皆さん承知済みだと思います。そもそも世間的にも全体が値上がりましたし、中原区は小杉再開発の影響は確かにあるので、以前からお住まいの方にはにわかには受け入れがたいでしょうね。
3流デベの耐震も怪しいような物件は、いくら武蔵小杉徒歩圏内で5年前に買っていても、大きく落ちます。
儲けも狙うなら、立地の先見性だけでなく、近隣、建物、仕様、景気の先見性も見るのは当たり前です。
特に物件の「経年優化」理念は大事ですね。
小杉のごく一部のマンションは、確かに急騰した値段をつけている気がしますが、そのほかの中原区のマンションはどうでしょうか?
首都圏平均よりはあがってると思いますが、近郊としてはこんなもんでは?
武蔵新城や武蔵中原はちょっとあがったくらいかと思いますが。
ご参考まで
県境外周区が坪単価の上昇につれ販売個数を減らしている一例を
あげましょう。
世田谷区 販売戸数 坪単価
2004年 3373戸 245万円
2005年 2158戸 260万円
2006年 1905戸 299万円
2007年 347戸 345万円
杉並区 販売戸数 坪単価
2004年 1672戸 246万円
2005年 1022戸 283万円
2006年 1197戸 278万円
2007年 353戸 303万円
大田区 販売戸数 坪単価
2004年 2323戸 207万円
2005年 1439戸 236万円
2006年 953戸 259万円
2007年 430戸 263万円
練馬区区 販売戸数 坪単価
2005年 1818戸 210万円
2006年 854戸 218万円
2007年 258戸 249万円
現在、板橋区で坪単価が233万円になり、チャレンジレベルになって
いますが、他区の状況を見ると受け容れられるのは至難でしょう。
県境外周区の利便性、環境は県境エリアと大差はありませんから、
自ずから値上げには限界があります。
地域によっては不動産価格が高過ぎて適切な形での供給ができず、
結果として、老人化して立ち行かなくなったところが増えて
きています。
一方では、価格を安く設定することができ、若い世帯を呼び込み、
人口が増えている元気な地域もあります。
もちろん不動産価格は3、4年で修正されるのでこうした状況も変わって
行きますが、一口に○○線沿線が良いなんてことは言えなくなっています。
魅力有る街作りを示し、手ごろな価格帯で提供できる地域は伸びて
行くが、そうでないところは、第一世代の高齢化とともに凋落して行く。
第一世代にとってはやっとたどりついた第二の故郷でも、第二世代に
とっては不便な近郊に過ぎない。
40です。
すみません、ミス訂正します。
>地域によっては不動産価格が高過ぎて適切な形での供給ができず、
>結果として、老人化して立ち行かなくなったところが増えて
>きています。
>一方では、価格を安く設定することができ、若い世帯を呼び込み、
>人口が増えている元気な地域もあります。
なんとなく納得してしまいそうな気もしますが、
それぞれ具体的な地域名(区という分解能ではなく町単位)をできれば
複数挙げて頂けるとよいと思います。
34、35、39さんのは東京23区の地価についてのスレからのコピペ。
郊外の話だから参考までに読んどけってことでしょうか。
向こうのスレにとっては都外はひっくるめて全部「郊外」で、それこそ参考までに話に出ているだけであって、どこの地域とかそんな詳しい情報はないと思います。話題の中原区=武蔵小杉の認識しかありません。
コピペした方が、独自に調べていらっしゃればあるかもしれませんが…
小杉辺りの住人だと、ヒが言えない人いますよ。
元々、下町から引っ越してきた人いいからでしょうね。