所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
こちらは過去スレです。
フォレシアムの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-12-18 00:00:00
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
[スレ作成日時]2007-12-18 00:00:00
商業施設の吉報に合わせて荒し始めるって事は…
・抽選に外れた人間
・契約を悩んだ挙句に見送った人間
が諦めきれずにウジウジと掲示板を見て嫉妬しているのでは?
そもそも、ここを見て書き込む人って購入を検討した人くらいですから…
他に良い知らせが気に入らなくて荒す理由ってあります??
>621
荒らしは反応してくれる人がいると嬉しいものです。
なので、無視するのが一番です。
ちなみに私はB棟を検討し見送ったものです。
現在、上階の子供の足音に悩まされているので(分譲賃貸)
できれば最上階を購入したいところだったのですが、
ここの最上階は、広いためか予算的に厳しくて(>_<)
C棟はもっと坪単価が上がると言われましたので、
最上階の購入は無理ですが、やはり気になります。
上階の騒音は運・不運ですので、中階層も視野に入れてます。
早くC棟の売り出し価格を知りたい!
C棟は秋ぐらいから販売開始のようですね。
悩んだ末B棟を契約しましたが、C棟の価格も知りたいです。
ところで、インテリアオプション会っていつごろ開催されるんでしょうね。
どんなものがあるのかとても楽しみです。
インテリアオプション会は長谷工インテックスとは別な業者の主催だそうです。
オプションのバラエティが多いためまだラインナップが決まっていないとの事でMRにもまだ日程が通知されていないそうです。
>どんなものがあるのかとても楽しみです。
値段をみて腰を抜かさぬように。
余計なことかもしれませんが、ここは買い替えではない初めてのかたが多いようなので、老婆心ながら。
やっぱりオプション高いんですかねぇ…
他スレを読んでてもよく話題に出てますもんね。
うちはフロアコーティングとか防犯フィルムとか考えてたんですけど外部業者を探した方が良さそうですね。
やっぱり高いんですね、オプション・・・。
地震に備えて、据付の本棚が欲しいと思っているのですが、
手が出ないようであれば普通に家具屋さんで買うしかないですかね・・・。
隣にあるあの奇妙な建物が気になり、購入を断念。。現地見学は必須ですね。
家も家内があの建物を****か何かと思って、断念しました。
びっくりでした。北側の自動車学校側にショッピングセンターが出来るならば
考えたのですが。
私もあの建物が凄く気になりました。
あれが気にならなければ、良い物件だと思います。
2ヶ月ぶりにMRに行ってきました。
ローン相談、FP相談を受けてきました。
A棟は約8割にバラがついていました。
(残り十数戸を売り出し中、6戸は次回以降売り出し)
B棟は売り出し中・次回以降売り出しが
それぞれ30〜40戸ありました。
ゴールデンウィーク中だからか、
MRや商談スペースは盛況でした。
交通安全祈祷殿、そんなに気になる??
今お大師様の横に住んでてすぐそこに前の交通安全祈祷殿(おんなじ形)が
あるけど別に気にならない。「気になる」ってコメントが何度も続くほど
のもんかな・・・??と思って出てきてしまった。
あの建物、私も気になりました。
何か書いてないかな〜と、
お隣のリヴィエマーレさんのスレにお邪魔したところ、
意外と夜のライトアップがきれいで驚いたと
いい方に裏切ってくれたと、好評のようです。
全員が同じ意見だとは思いませんが、参考までに。
B棟契約済みです。
>私もあの建物が凄く気になりました。
まったくです。裏の工場や大師道路の環境より気になりました。
この先知人が遊びに来たとして、駅降りたらアレでしょ。う〜ん
もう少しマシな建て方(デザイン)があると思うんですが、残念です。
この先、立替も無さそうですし
その他の要素(価格、駅近)も考慮して最終的には妥協しました。
嫌な奴は買わなければいいだけのこと。
たしかに最初に祈祷殿を見たときはかなりびっくりしましたが、
慣れればそれほど気にならないかな・・・と思います。
リヴィエマーレの住人の方のように「意外と夜のライトアップが綺麗」とまで
感じられるようになるかもしれません。
親兄弟や友人を呼ぶときは同様にびっくりされると思いますが、
自分が住むために買うものなので、
たまにしか呼ばない人からどう思われるかよりも、
自分の条件を優先して契約しました。
現地にくればあれが交通安全祈祷殿だとわかるはず。
わざわざアレと表現するのもあやしいもんだ
そうですね。
「あの建物」を連発する文体からして自作自演かもしれませんね。
分かり易くてレベルが低かった荒らしさんがレベルアップしたんでしょうか(笑)
祈祷殿の広大な敷地はこの先、マンションなどが建設されることがないと考えられます。フォレシアムはその西側にあり、朝日が日陰にならないという利点もあります。
祈祷殿が嫌なら買わなければいい。
私は、駅近・商業施設・価格などを総合判断しこの物件は買いだと思った。
隣が騒音や悪臭を発する建築物より祈祷殿の方がぜんぜんマシ。
いつ隣に有害建造物が出来るかという不安を持つより改築の予定の無い祈祷殿の方が安全です。
何よりもここは川崎大師という有名な土地柄で祈祷殿もアリ。
見た目で判断するか、総合的に判断するかの見解の違いですね。
まぁ、見た目でどうしても我慢出来ないのならば、無理に買わなければいい…それだけです。
簡単な事ですね!
実際、契約件数は伸びているのが現状かな?
これが荒らしさんのネタなら低脳にも程がありますね。。。笑
先ほど、久し振りに現地を散歩しに行ってきました。
ご近所の方もこのスレを見ているようなので質問なのですが、
川崎大師から歩いたものの白い綿毛のようなものがとにかくひどくフワフワと飛んでいるのですが
何でしょうか・・・。
特に大師は酷くて、仲見世通りも綿ぼこりだらけ。
葛餅屋に入ったのですが、窓が空いており、店内にも入るくらいです。
床を見ると真っ白・・・。
髪にも服にも付く状態でした。
時期的なものにしても大師〜東門前あたりは間違いなくフワフワと飛んでいます。
ベランダ等汚れるのではないかとちょっと心配になりました。
どこかに綿花の畑等があるのでしょうか??
GWのせいか、商店街は閑散としており大師も空いてゆっくりとお参りできました。
皆さんの気になる祈祷殿に車をとめて散策しました。(無料なんですね。)
多摩川も、お子さんが浅瀬になっている砂地で遊んでいてのどかなものです。
現地は杭を打って着々と工事が進んでおり、楽しみですね。
同じくホームズも工事が進んでおりました。
626、627さん
オプションはやっぱり高いですよ。これはこのマンションに限ったことではないようなのでしょうがないですよね。
626さんが検討しているフロアコーティングでしたら他の掲示板で紹介されていた比較サイトで外注の業者を探すのをお薦めしますよ。
ホムペ載せておきますんで参考にしてみては。
http://www.i-s-r.jp/index.htm
>641 さん
綿毛、タンポポの種ではなかったですか?多摩川の川原の草っぱらにタンポポが大量に自生していて、5/2の時点で既に綿帽子をかぶっているもの、綿帽子が無くなっているものがほとんどでした。
自動車交通安全祈祷殿は川崎大師さんの施設です。(勿論HPにも乗っています)
土地は10年借地なのだとMRで聞きました。違う場所からここに移してきたんだそうで、多分期限がきても契約延長するんだと思います。お正月はここの駐車場を頭に渋滞してましたね。
643さん
スレありがとうございます。
私も最初は「たんぽぽの種」と思っておりましたが、
違うんです・・・。
ちょうど、旦那の髪の毛、私の服等に付着したものを手にとったのですが、
本当に「綿毛」(ほこりのかたまり)のようなものなんです・・・。
今日は、ちょっと風が強かったで余計に飛んでいたのでしょうかね・・・。
何にせよ、ちょっと心配なくらいでした。
私も本日午前中にモデルルームを訪問し、午後は子供と多摩川を散歩してお大師様へ行き、帰宅しましたが、特にタンポポや綿埃のようなものには気がつきませんでした。
特に注意して見ていなかったせいもあるかもしれませんが…
でもそんなに凄いならすぐ気づくと思いますが…
645さま
説明不足でしたらスミマセン。
特に仲見世〜大師様がすごかったです・・・。
時間にすると13時頃くらいです。
ほんとうに酷くて・・・。
雪が降っている(雪虫がふっている)かのようで、びっくりしました。
葛餅屋の窓、閉めさせてもらったくらいでしたので。
「何んだコレは!!」という疑問がありまして
うるさくスレしてしまってスミマセン。
現在、大師駅前に居住でフォレシアムに買い替え予定の者です。
白い物体?は私も近くに居住していますが気がついた事がありません。
今日だけでなく、今までの10年くらいの間も経験なしです。
そんなに気になる程の出来事なら、現地やくずもち屋で何故確認しなかったのでしょうか?
その場で確認できなかった事を、後から場違いな所で質問しても解決するには厳しいかと。
大人なのですから、自分にとってそうゆう大切な疑問点はその場で適切な処置をして下さい。
そして自分が曖昧のままにした事をここで問題定義するのは無責任。
こちらが貴方にその物体は何なのかを聞きたいくらいです。
647
確認できなかった(聞かなかった)からこそ後悔して聞いたこと
不愉快でしたら申し訳ありませんでした。
ただ、場違いなところでスレしたとは思っておりません。
かくゆう私もA棟契約者です。
マンション以外の疑問を質問→解決するのは厳しいですね。笑
大変失礼いたしました。
AAAさん
大師駅近くに住んでます。自分も昨日はそういうものは見かけませんでした。
でも言われてみると以前一度だけそういうことがありました。外に出ると
白い綿だらけのことが(大師−東門前の大師線横あたりだった)・・
地元の人に聞いても「タンポポかなあ??」って感じでその人は知らないようでした。
でもうろ覚えですが、確かにタンポポの綿毛とは違う感じでした。ま、
何か植物の種関係であるとは思います。
自分は8年住んでますが見たのはその一度、一日きりでしたので、季節的で
局所的なものと思われます。心配するほどのことはないのでは。
それよりもお大師様の交通安全祈祷殿のことだけど、住民としてはお大師様が
好きだし愛着あるので、悪く言われるのは嫌です。旧交通安全祈祷殿は今でも
お大師様の横というか裏にあります。同じデザインの建物で、つい1,2年前
まではそこで交通安全の祈祷やってました。自分はやったことないけど、
びっくりするくらい、交通安全祈祷しに来る人は多いですよ。
嫌ならほんと、来なくていい。
全国的に有名な川崎大師が徒歩圏内にあるのも
ある意味この物件の魅力だと思います。祈祷殿もその一つの施設。
ここに住めば最低でも1回はお参りにも行くでしょうし、その商店街にも足を運んだり
密接にかかわってくるでしょう。
だからこそ嫌ならほんと、来なくていい。
649さん
ご丁寧な回答、ありがとうございました。
647のおっしゃるとおり、10年住んでいても経験の無いという回答も
ありましたので、あまり気にしないようにしますね。
また、現地見学がてら散歩しますので、もしそのようなことがあったら
今度は聞いてみようかと思います
祈祷殿は最初は確かにびっくりしましたが、ライトアップされていてキレイでしたよ♪
車ごと祈祷できるなんてびっくりで、今度是非お願いしたいと思ったくらいです
また、ご近所情報ありましたら宜しくお願いいたします
>641さん
先程、大師公園を通った時に、発生源を発見しました。
大師公園くじら広場側の巨木がまき散らしているようです。
(木の名前は確認できず。札とかなかったもので。)
確かにすごいですね。本当に綿花のようですし。
私はあまり色々気にしない性格なので忘れてましたが、
前にも何度か見た覚えがあります。
他の場所にも植わっている可能性はありますね。
とりあえずは自然のものっぽいのであまり気になさる心配はないかと。
(自然のものだといって安全とも限りませんが。)
ま、洗濯物についたりしたら、うざそうですね・・・(笑)
お近くの方は観察しにいってみては?
652さ〜ん
ありがとうございます。
これでちょっと安心いたしました。笑
ほんと、お騒がせして申し訳ございませんでした。
時期的なものであれば、みなさんのいうようにあまり神経質にならないようにします!!
昨日は、大師にお参りはしたものの公園には足を運びませんでした。
すごい木があるものですね。
今度、じっくり見にいってみますね。
(ある意味、大師に住んでいるかたでもあまり見ないとはラッキー??だったのでしょうか・・。)
近いうち、またMRに行く予定なのでお花の進捗具合を見てきますね。
AAAさん
これですかね?
↓
http://kiriusa.cool.ne.jp/travel/main/us/album/photo4_1.html
ポプラの仲間みたいですね。
川崎大師ではないですが、都内で見かけたことがあります。
来週MRに行くので見に行ってきます。
654さん
そうです!こんな感じでした。笑
私は初めて遭遇したので、びっくりでしたが、ポプラの仲間ですかぁ。
これといって珍しくないんですね〜。
是非、まだ飛んでいるようだったら見てきて下さい。
そういえば、TVでちらっと見たのですが大師公園?だったかわかりませんが
ヤシの木から桜が根ずいているそうですね。
これまた、見にいってみたいと思います。
ザクスの裏の多摩川の砂地(干上がった浅瀬)ではお子さんが潮干狩りのように
シャベルをもって砂遊びしており、ほんと楽しそうでしたよ♪
初めて大師の葛餅を食しましたがとてもおいしかったので
お土産に買ってしまいました。
GWでしたので商店街はちょっとさみしかったですが、
おいしいお勧めのお店等あったらまた、情報お願いいたします。
なんだか、マンションスレからずれまくってしまいましたね。汗
こういうお話がご近所の方(契約者の方)と早くしたいものです。
>655
>なんだか、マンションスレからずれまくってしまいましたね。汗
ぜんぜん、ずれてなんかないですよ。
私は現在、車で1時間位かかるところに住んでいるので、
ちょくちょく、そちらに行くことも出来ないし、
土地勘もないので(1年に1度〜2度くらい、川崎大師に行くくらい・・・)
周辺環境とか知ることが出来て助かります。
祈祷殿、私も初めて現地で見たときは「おおっ!」って感じでインパクト大でしたが、
川崎大師の交通祈祷殿なら、まったくもって安心です!
フォレシアムに決めた一番の理由は駅3分ですが、
お大師さまに歩いて行けるのも、理由のひとつです。
今日、中瀬3丁目の5月度の班長会がありました。
しまむら、島忠、オーケー㈱による説明会とのことでしたので、
スーパーはOKストアと思って良いでしょう。
本日の折込チラシに『ホームズ川崎店』の地元説明会の案内が入っていました。
来週末に実施の予定。
出店は、OK、しまむらは決定のようです。
今年11月29日に完成予定、駐車場は、1172台、開店時刻7:00〜閉店9:00と書かれてあります。
開店時刻が早いのは、搬入時間の事かと思われます。
実際の営業時刻は、10:00〜9:00と言ったところでしょうか。
以上、報告しておきます。
> 657 658さん
情報ありがとうございます。
思ったより営業時間短そうですね。
個人的には11時。せめて10時まではやってもらいたかったのですが、
周辺に配慮した結果なのでしょうね。
とにかく、OKが入ってくれるのは、嬉しい限りです。
エコバック、買わなきゃ(笑)
私は遅い時間の買い物は、SHOP99東門前店ですね。
大師近辺 あまり美味しい店は無いように思いますが、
そばは三島屋がお勧めです。
お肉は大師駅前の松坂屋が気に入っています。
パンは東門前のハトヤかな?
>660さん
パン屋はハトヤもお勧めですが、川崎大師のごりやく通りにある「石渡屋」に行ってみてください。
とても美味しいパン屋さんです。
種類はあまり多くありませんが、通好みのパンが売っています。
OK決まったみたいでうれしいです!
現在は別店舗で買い物していますが、本当に助かってます。
100円でOK会員になると食料品だけですが、消費税3%分還元されますよ♪
他にどんな店舗が入るのか、楽しみですね!
写真ありがとうございます!!
契約してからなかなか行けてないので、とても助かります。
ご近所にお住まいの皆さんへ質問です。
わたしが現在住んでいるところの徒歩圏内にDVDレンタルショップがあり、
よく利用していますが、
東門前駅周辺の徒歩圏内にDVDレンタルショップはありますか?
TSUTAYAの川崎大師店は、東門前駅から若干距離ありますよね・・・
写真ありがとうございます♪
だんだんと形になってきてうれしい限りですね。
写真ありがとうございました!
C棟は販売が先になりますが、
建設はもう始まっているんですね。
A棟を契約したものですが、
入居時にC棟は何階までできているんだろう・・・
また今度写真アップします。
>>668さんへ
東門前周辺に住んで1年になるものです。質問の件ですが、レンタルショップは徒歩圏には
ありません。通勤などで京急大師線を利用しているのであればたぶん川崎駅のツタヤのほうが
借りるのにも返却にも便利だと思います。
自転車があればツタヤ大師店、もしくは大師橋渡って京急空港線の大鳥居駅のところのツタヤ
も利用範囲です。ただ何か用事がないかぎりその2つのところはわざわざいかないと思うので
川崎駅のツタヤのほうが便利だとおもいますが。
どなたか教えていただきたいのですが
オプションで選べるビルトイン型の食洗機の型番てわかりますか?
注文していなかったのですが今となってつければよかったかという話になってきました。
後付けできるのかなぁ…と思って調べたいのですが
よろしくお願いします。
>>673さんへ
オプションの食洗機は、ナショナル製のNP-P45MD1W(ディープタイプ)かNP-P45M1WS(コンパクトタイプ)になります。
ウチはディープタイプにしました。
オプションの資料に後付け工事のタイプも載っていますので、
できるみたいですよ。
後付けの場合は、NP-P45M1WS(コンパクトタイプ)になるとのことです。
オプション時より少し値段が上がってしまいます。
食洗機はオプションよりも
業者後付けの方が安く済む場合が多いです。
こちらではNP-P45MD1W(ディープタイプ)がおいくらかは
わかりませんが、ドアパネルをキッチンメーカーから取り寄せた費用など
含めても、総額17〜18万くらいですよ。
こちらでこれより安いなら不要な情報になるので
その場合はすみません。
鈴木町駅の近くの味の素跡地に、同じ長谷工のマンションが建つみたいです。
http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/casbee/19kouhyou/07045/07...
http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/casbee/19kouhyou/07037/07...
デベに聞いたところ、ここは300〜400戸程度で坪220万円を予定しているようです。
このあたりも地価が上昇しているみたいですね。
↑
メルシャン跡地でした。味の素はまだありますよね(^^;
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03455.html
敷地は結構広いのに、自走式ではなく機械式駐車場なんですね。
今度、モデルルームを見に行こうと思っている者です。
すでに見に行かれたかた、教えてください。
子供を連れて行くんですが、託児ルームみたいなものはありましたでしょうか。
また、ない場合、子連れの人は多かったですか?
たぶん騒ぐと思うので、ご迷惑をかけるのではないかと心配です。
今は完全予約制でしょうか?
子供のご機嫌の良い日に見に行きたいと思っているので、
予約しないで行きたいと思っています。
679さん
まずは、物件のHPで情報を集めるべきでは・・・
679さん
託児ルーム、ありましたよ。
私も突然気が向いて見に行ったので
予約はしないで行ったのですが
大丈夫でした。
ただ予約がいっぱいの場合は
後回しされることがあるかもしれませんね
679さん
託児ルームありますよ。
きちんとした対応を望むのであればやはりしたほうがベストかと思います。
混んでいるときは、「予約制なので」と入れなかったかたもいたと伺いました。
ファミリー層が多いので子連れ(私のときは乳児連れ)が多かったかな・・・。
家族が増えた(増える予定)の購入が多かったような気がしました。
近所の既存不適格物件のスレにあったんですが、
外壁にALC版を使ってるのってどうなんですか?
>683
「ALC」でググれば、たくさん出てきますが。
わかりやすいレスは、次のスレのNO.350以降に頻出しています。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8610/res/341-350
679さん
託児ルームは商談スペースの隣にあります。
6畳程度の広さで、保育士さんが2名常駐しています。
(週末しか行ったことがないので、平日の保育士数は分からないのですが)
おもちゃとか、テレビ(アンパンマンのビデオが流れていた)がありました。
隣に3畳ほどの授乳室もありましたよ。椅子やポットが置いてありました。
ベビーカーは託児ルームを出たところに置いておけるので、
商談中に子どもの荷物が必要になったら
ベビーカーまで取りに行ったりしていました。
商談スペースの近くにトイレがあり、男女ともにオムツ替えの台が置いてあります。
子供連れ、乳児連れは多く、営業の方もよく配慮して下さいますよ。
(うちの子供は商談中にウンチを漏らし・・・
いったん商談を中断して大わらわになったりしましたが
気持ちよく対応していただきました)
島忠説明会情報
決定テナントはオーケー、しまむら、島忠ホームセンター及び家具
配置は1階に食品スーパー、ホームセンター、衣料品、フードコート 2階に家具、他テナント 3階から5階が駐車場。
年中無休。ただし、オーケーは1月1日から3日まで休み。
強調していたのは、交通渋滞、危険防止には十分配慮すること。騒音、照明、異臭等については、誠意を持って対応するとのこと。
687様
素早い情報ありがとうございます。
質問なのですが、「しまむら」というのは
「ファッションセンターしまむら」(激安衣料品店)なのでしょうか。
場所が場所なだけにそこまで期待はしていませんが
あとはフードコートが気になりますね〜。
小売業者名は「株式会社しまむら」で、テナントの図には衣料品店となっています。
フードコートは、図にあるだけで、詳細は不明です。
ここは典型的な高値掴み物件だと思いますよ?
永住の方は良いと思いますが、
将来的に売却の可能性がある方は良くお考えになられるべきと思います。
690様
ご忠告ありがとうございます。
売却は考えておりませんのでご心配は無用です。
転勤等になれば、その都度考えさせていただきます。笑
690さんではありませんが、私は永住するにしても高いと思います(京急大師線でこの値段は有り得ないです)。
確かに692さんが書かれているような良い点も有るのですが...
多摩川の自然は、裏を返せば、最近の異常気象等により万一豪雨に見舞われた場合、冠水する恐れが有ります。
私には当掲示板に掲載されているフォレシアムの画像が、冠水しているように見えてしょうがありません。
又、多摩川デルタに立地している為、地盤が弱く、地震発生時の大きな揺れや液状化現象が心配です。
あと、子供の教育環境も悪いです。
そう言う意味で、何故この物件の掲示板がこんなに賑わっているのか、正直大変不思議です。
不満があるなら買わなければ良いのでは?
だれも頼んでないですし。
当たり前の事ですよね?
同感です。
嫌なら買わなければいいのです。
買うつもりがないのに、どうしてわざわざここでグチのような書き込みをするのでしょうか?
子供の教育環境を心配するならば、地域よりもまず親の行いを改めてみるのも良いかと。
価格は例えば近所に駅や商業施設ができるだけで簡単に変動するものだと思います。
私は魅力を感じたので買いましたけど♪
嫌なら買わなければいいだけの事です。
相手しなくていいと思う。よくいる営業の人だから。
そうそう。
わざわざ必死に文句の書き込みするのって、他の物件の営業マン以外無いでしょ。笑
できれば一押しの物件を是非とも教えてもらいたいものだ。笑
営業成績やばいのかなー。
職業性精神疾患の人、意外と多そうですね。
大したお金もらってないだろうに、かわいそう・・・
そうですね。
荒らしはムシで徹底していきましょう。
ひとそれぞれで短所も長所もあってあたりまえですものね。笑
フォレシアム購入者の視点としては。
まず、中庭の緑に惚れたってのがあります。
毎日、気分良く出かけられそうじゃないですか。
川崎10分以内、横浜、品川へ20分以内で
大規模で緑が豊富で、駅3分で4000万円台メイン。
大規模商業施設が隣接、小学校も至近、川崎の中では
新百合、小杉、川崎駅周辺と共に、今後の発展が期待できる立地。
こんなところはまずないとの判断です。
多摩川の氾濫や液状化に関しては購入前に散々調べましたが。
ここは、最新のスーパー堤防に隣接しており、ここ30年程度氾濫はないこと
ここがダメなら他の多摩川沿いはすべて浸水するとの判断です。
液状化に関しても、外溝部分はそれなりに被害がでるかも知れませんが。
40〜60mも杭を打った上に立てたマンション本体が液状化で被害を
受けることはないとの判断です。
まぁ、今後が楽しみですね。
「提携住宅ローン申込会」の案内がきましたが、提携ローン会社は三菱東京UFJ銀行の一行だけですかね?
他にもあったと思っていたのですが…。
皆さんはじめまして。A棟を契約したものです。初めて投稿します。
私はこの大師地区に生まれ育ちました。
フォレシアムから歩いて10分とかからない所に今も実家があります。
ちなみに隣の学区、大師小学校・南大師中学の卒業生です。
同じの境遇の人いませんか?
今は横浜在住、その前は大田区にしばらく住んでました。
仕事も不動産に関する仕事をしているので東京・横浜のいろんな町・地域を
見てきましたが、意外に穴場だと思うんですよねここは。
私の自論ですがここの価格、決して高いとは思わないですよ・・・
横浜や大田区の京急各駅しか止まらない駅でもここより高い物件が結構ありますよね?
川崎から東海道線に乗って20分もかかる戸塚駅周辺ですらここより高いんですから・・・
朝夕の通勤ラッシュ時、東海道線なんか乗れたもんじゃないですよ。私はもう勘弁です。
確かに従来のイメージからしたらこの地域決して環境が良いとはいいませんが
ここ数年大きく変わっているんじゃないでしょうか?
私が幼いころは確かに空気も悪かった。建設地はコマツの工場、
隣の祈祷殿やリヴィエマーレのあたりには日鐵建材の工場があったのを
覚えています。味の素の臭いも気になった。
でも周辺の工場も含めほとんど跡形なく移転してしまいましたよね。
産業道路より海側はさほど変わらないようだけど・・・
教育環境を考えても何が悪いのかなってのが率直な感想です。
693さんは何をして教育環境のことを言ってるんですかね?
子供の教育なんて親の心がけ次第だと思いますよ。695さんも言ってましたけど。
進学校が無い?不良学生が多いとでも言いたいのかな?
逆に下手な進学校に通うより幼い頃からいろんな社会経験が出来ていいんじゃないかと
思いますよ私は。事実、私もそれなりの人生を歩むことが出来、この町、友人達に感謝しています。確かにいろんなバックグラウンドを持った人達がこの周辺には
多く住んでいる事を私は知っています。経済的に決して裕福ではない人達が多いとも思います。
人種の問題(特に桜本周辺に多いかな)もある。だけれども、歴史深いお大師様の影響か
この周辺に暮らす人達は人情味深い人が多いとも感じています。下町風情とでもいいましょうか。
おまけにここ数年の建築ラッシュから県外からの人も多く流入しているみたいですし
さらに面白い事にになっているんじゃいかと私はかなり期待しています。
フォレシアムの購入について悩んでいる方、決して周辺環境について臆することは無いと
思いますよ。(決して私は長谷工の回し者じゃないです。)
近くの多摩川でもいろんな遊びをしたし、大師公園も然り。私の幼い頃の記憶の中には今も強い印象として残っています。大師商店街の夏の縁日も忘れられませんね。
さてさて、今日、住宅ローンの手続きに関する案内が届きました。
ちなみに申し込み時、三井住友で申し込み審査をしました。
皆さん、今から手続き始めますか?まだ先に決定するかと思っていたので、
どこの金融機関にしようか決定していないんですけど・・・
皆さんのお勧め金融機関なんかあったらお聞かせください。
長文失礼しました。
検討版なんだからいろんな意見があって当然。
ネガティブなレスを荒らしとか営業とか言って排他的な姿勢はどうなんでしょうね?
ヌガティブでも、しっかりとした裏付け、根拠のある意見ならみんな考えるし、アラシだなんて批判しないのでは。
スレをするには「言葉選び」が必要です。
でないとあきらかに「荒らし」と思われます。
確かに検討版ですので否定的な意見もあってあたりまえですが、そこらへんの配慮は必要かと思われます
「マンション販売低迷で売れ残り値引き3割もあり」なんてヤフートピックスにとりあげられると
不安になってしまいます。
でも、やはりそれを上回る何かがあるからみなさん契約されています。
我が家は提携の東芝住宅ローン「フラット35」です。
×スレをするには
○レスをするには
うち、まだ申し込み会のお知らせが届いてません。
もう申し込み会で銀行を決定しなくてはいけないのでしょうか。
まだ提携にするかも決めてないのに〜。
↑
ごめんなさい。入居済みじゃなくて、契約済みです。
高いか安いかを判断されるのは個々ですし、
このマンションが現状の価格で完売するか、売れ残るかは市場の判断ですね。
わたし個人的には、この物件は高過ぎると判断しました。
土地の評価と建物とで2000万円台後半から3000万円台中盤が適正価格かと思います。
今時、ありえない価格と笑われる方もいらっしゃるでしょうが、
07年の不動産プチバブルに便乗した値付けであることは否定出来ない事実です。
商業施設等で資産価値・・・とは営業トークですね。
ららぽーとのような一体型の再開発ならあり得る話ですが。
資産価値が上がるようなテナントかどうかロジカルに考えるべきです。
また周辺の中古マンションの相場をよく知るべきだと思います。
売主の希望売り出し価格ではなく実際の成約価格を。
それもマンションの適正価格を判断する一助になりますので。
別にこのマンションを批判するつもりでも、
ネガティブキャンペーンをしているわけではありません。
買う、買わないは個人に判断ですからね。
ラゾーナに水谷豊さんが来ていたんですね!!!
会いに行った方いらっしゃいますか。
マンションには関係ない話でしたね。
すいません。。。。
首都圏で駅5分以内で「2000万円台後半から3000万円台」の物件があるなら教えて欲しい!!
同感です。
そのような物件があるなら、キャンセル料払ってでも検討する勢いです。
結構物件等はみておりますが、なかなかなくって。
是非教えていただきたいです!!
XAXとかリヴィエなら買えたのにw
荒らしはスルーを一番嫌がるそうです。
ここの皆さんは律儀に煽りに反応なさるので荒らしがいがあるのでは。
ラゾーナは結構有名人を呼んでイベントしているみたいですね。
2000万円台後半って・・・
1LDKとかの間違いじゃないの??
ここはファミリー向け3〜4LDKですよ。
XAXに較べて値段つり上げ過ぎでしょ。
鉄鋼材の高騰とかで(5割くらい上がってます)急なマンションの値下がりは考えられませんが、
市況が急変化したのは否定出来ません。
710さんに同感です。
単なる荒しではないと思いますよ?
>首都圏で駅5分以内で「2000万円台後半から3000万円台」の物件があるなら教えて欲しい!!
これは、時代的にないと思います。
2〜3年前の話ですよ。
特に川崎エリアは、間違えなく一時的な地価上昇ということに気づきません?
>07年の不動産プチバブルに便乗した値付けであることは否定出来ない事実です。
これは、そういうことを言っているのであろうと共感できます。
武蔵小杉で盛り上がっている人たちもいますが、彼らが軽く忘れていることは、あからさまにダークイメージを植えつけている川崎区が同じ市であるということ。
行政関係を考慮に入れているのやら・・・。
そして、こちらの物件は、根源である川崎区内に立地しているということです。
特に環境の面で、どう見ても適正価格ではないと感じます。
注意して周辺を散策されているでしょうか?
『マジで???』という光景は、10分もかからずに確認できることでしょう。
そうですね。
一時的な地価上昇による価格高騰かもしれません。
ただ、これから立つ物件はどれも地価が高いときに購入した土地ですし、
建築資材なども高騰してますよね。
仮に2-3年前の価格にいずれ戻るとしても、あと4-5年は待たなくてはならないでしょう。
そのころには消費税も上がっている可能性もあるし、
今賃貸の人はそれまで家賃負担をしなければならないですよね。
そう考えると決して高掴みではないと思いますよ。