横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「フォレシアム  川崎グリーンメガ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 中瀬
  8. 東門前駅
  9. フォレシアム  川崎グリーンメガ
いつか買いたいさん [更新日時] 2008-05-31 21:33:00


所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分



こちらは過去スレです。
フォレシアムの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-12-18 00:00:00

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォレシアム口コミ掲示板・評判

  1. 401 契約済みさん

    >>400さん
    私もそれは悩みました。
    ただ、1階についてはフローリング違うとのことです。
    モデルルームより多少固くなると営業から言われたので1階を選びました。

  2. 402 AAA

    おぉ、1階ですか。
    お庭あってステキですね。
    我が家も今は1階で賃貸なのですが、分譲マンション並に広い庭がついております。
    洗濯物、めイッパイ干せるからいいですよね。
    ガーデニングもできるし。
    ただ、共働きを再開してしまいお庭に全く出る機会がなくなってしまったため
    初めて上階にしてみました。

    フローリング確かにふわふわですよね。ここの施工って。
    初めてMRに足を踏み入れた時もびっくりしてしっくりこなかったのを覚えています。
    ま、これも慣れるかななんて思ってみたり。
    1階は違うんですね。
    床暖房を入れると余計にふわふわとした感じになるともいわれました。
    その部分だけ、ちょっと違うらしいです。

  3. 403 XYZ

    401さん

    私も1階を選びました。
    小さいときからの夢の犬を飼って、
    庭でじゃれ合いたいなんて思っております。(笑)
    小さい夢ですが。

    私は、床のことはあまり気にならなかったですが
    感覚が鈍いのかな。

    まだまだ先のことですが、
    いろいろ考えながら、楽しんでます。

    ギリギリまで、目いっぱい、貯金をしなきゃ…

  4. 404 AAA

    犬ですか。
    いいですね♪
    入居が楽しみですね。

    我が家もこれからかかるであろう出費のため、貯金に必至です。笑
    幸い、結婚してまだ年数が浅いため家具・家電はすべて新品同様のものが揃っており
    こちらにはお金がかからないのが本当によかったくらいです

    あと、一年でどれだけ貯まるか。
    がんばります。

  5. 405 PPP

    小鳥も飼っていいんですか?

  6. 406 401

    >XYZさん
    私と同じ考えですね。
    子供の頃実家が戸建だったので、庭で犬と遊んでました。
    私は子供のことを考えて庭付きの1階にしたかったんですよ。
    外出するのも1階だと楽ですからね。(笑

    >AAAさん
    契約するまでドタバタであっという間にここまで来ましたが、入居はまだ先ですから私も頑張って貯金を増やそうと思ってます。
    入居前に色々買って激減しそうですけどね。。。(苦笑

    >405さん
    小鳥はOKですよ。

  7. 407 XYZ

    AAAさん 406さん

    頑張って貯金しましょう!
    引っ越し代やらカーテンのようなものまで、必要なものが出てきますから。

    しかし、家を買うのはドキドキで、
    これから数十年も多額のローンが…って、
    ネガティブなことばかりと思ってましたが、
    通勤途中とかにいろいろな楽しい妄想ができるなんて、
    思ってもみませんでしたよ。

    良い環境にしていきたいですね。

  8. 408 周辺住民さん

    399さんへ
    東門前小学校の改築は終了しました。
    非常に立派な建物が出来上がりましたよ!!
    外観だけでは無く校舎の中も最新設備が備えられており本当に素晴らしいです。
    これから入学するお子さん達は本当にラッキーだと思います。

  9. 409 契約済みさん

    403さん
    ペット飼育規則第6条 一、四をお読みください。
    専用庭・バルコニーは共用部分ですので、放し飼いには出来ません。
    残念ながら、マンションの専用庭は一戸建ての庭とは違うのです。

  10. 410 契約済みさん

    確かに規則があるので守らなくてはいけないと思いますが、庭にはフェンスがありますし外に飛び出すことはないので犬が走り回るのは問題ないと思います。ただ吠えることにより近所の方々が迷惑するので吠えないようにできるのであれば良いのではと個人的には思ってます。
    バルコニーが共有部分ということはわかりますが、であれば個人も物を置いてはいけないということにもなりますよね。要は周りの方に迷惑をかけないのであれば良いと思います。

  11. 411 購入検討中さん

    だめですよ。マンションで犬の放し飼いなんて。規則を守らないと
    大規模マンションの暮らしは成り立たないのではないでしょうか。

  12. 412 契約済みさん

    >410さん
    その考え方気をつけて!!
    契約されているのであれば管理規約の「ペット飼育規則」を熟読してください。
    第6条−4に専用庭、バルコニー等で遊ばせないこととあります。
    放し飼いだけでなく遊ばせることも駄目になってます。
    また、専有部分以外の飼育を禁じてますので部屋以外は駄目ってことですね。
    マンション生活を円滑にするためのルールは守らなくてはなりません。
    ペット嫌いのかたもいますからね。
    契約したと言うことはこの管理規約を含めての契約ですから気をつけましょうね。
    せっかく多摩川が近いのですからそこで思いっ切り遊ばせてあげてください。

  13. 413 契約済みさん

    契約の時に、管理規約の内容まで説明受けましたっけ????

  14. 414 契約済みさん

    >413さん
    そこまでの詳細説明はなかったと思います。
    ただ、重要事項説明書の中にある附属図書の部分に「管理規約集」が書かれていますし、ペット飼育規則の内容を遵守していただくとあります。
    それと、重要事項説明を受ける前に重要事項説明書や管理規約集などを渡されたと言うことは、この内容も含めて契約するものと私は考えました。
    ただし管理規約は管理組合によって問題があれば変えていくことが出来るものと思います。
    ですから規約の中で問題があれば変更を申し入れることは出来ると思いますけどね。
    今回のペットのケースは変更することは難しいでしょう。
    私は犬嫌いではありませんが一般的にこの規約が普通の考え方だと思います。

  15. 415 契約済みさん

    規約は守らないとだめですね。
    規約上、敷地内は散歩(抱き抱えないと)もだめですよね。
    私も犬を飼いたいなぁと思ってますが規約は絶対守ります。
    私も勿論ですが皆さんがルールをまもり住みやすい、住んで良かったと思える環境をつくっていきましょう。
    自分だけならという考えはNGですよね。

  16. 416 契約済みさん

    南にできる島忠ホームズの店舗について、ご存知の方いませんか?
    いったいどんなお店になるのでしょう??

  17. 417 契約済みさん

    >416さん
    まだ決定してないかもしれませんね。
    テナントの発表ってもっと後になるのが一般的かなぁ。
    良いお店が入ってくれるとうれしいです。

  18. 418 物件比較中さん

    今日、長谷工の社長の記事が日経新聞に出てたね。
    要約すると、「来年ぐらいには、2006年の値段並みに下がってくる」
    とのことでした。
    一方、ここの営業は、「これからは土地がないのでどんどんあがります」
    って言っています。
    どっちが正しいのでしょうか?やはり長谷工の社長がそういっているので、
    様子見した方がいいのでしょうか?

  19. 419 匿名さん

    >「来年ぐらいには、2006年の値段並みに下がってくる」

    19階建てのC棟の方が安くでちゃったりして〜

  20. 420 匿名さん

    >419
    C棟は今時のマンションには珍しい鉄骨鉄筋コンクリート造だから、ありえない話ではないかも〜

  21. 422 AAA

    でも、C棟のがあきらかに駅に近いですよね。
    我が家も安いに越したことはないと思って、さんざんC棟を待とうかと思っていたくらいです。
    こればかりはわからないですよね。
    もしかしたら売れ残り→金額値引きもあるカモしれないですし。

    確かに世間ではマンション値崩れが来年からあるとニュースでも耳にしました。
    でも、あくまでも「都心」といっていました。
    都心でいくらか下がっても、やはり手の届かないところはまだまだありそうです。
    デベはその前に売りたいのもなんとなくわかりますよね。
    確かにこれだけ大きい土地はここより条件の悪いところに行かなくては難しいような。
    C棟の東・そして前スレにもあったように鉄筋鉄骨コンクの条件が揃えば安いでしょうね。

  22. 424 申込予定さん

    A棟、B棟、C棟とも同じデベの物件なので、後築のC棟だけの値引きはまずありません。
    デベとしては値引きをしてでも売りたいのですが、売れ残りでも値引きをすればAB棟からの反発は必至です。
    そんなタブーをする程、今の長谷工も愚かではありませんね。
    昔の教訓からか、最近は長谷工もクレーム対策には気を遣っています。
    現に南にある同じ長谷工施工のザクスに対しての日当りも考慮してA棟を建てていますし…
    なので値引きをしないようにC棟の価格設定も気を遣うはずです。
    おそらくAB棟よりも気持ち価格に色が付くくらいでしょう!
    C棟は東向き物件がメインですからね。
    やはり人気の南向き物件や高層階は価格も高くなりますが、
    それ以外はAB棟とさほど変わりはないでしょうね…

    私は極端に駅に近くなくても良いので南向き重視でAB棟が候補です。

    【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

  23. 425 契約済みさん

    全体感で話をする人(社長)と現場感で話をする人(営業)では話す内容が違うのは当たり前だと思いますよ。全ての物件が上がるわけでも、下がるわけでもないですから。
    鉄骨鉄筋コンクリートは建築費が高いです。簡単に言うと階層が高い建物は鉄骨を入れないといけないのです。階層が低ければ鉄筋だけでいいのですがプラス鉄骨を入れなくてはいけない分建築費はあがります。=物件販売価格に反映されます。鉄筋造(価格)<鉄骨鉄筋造(価格)。

  24. 427 AAA

    425さん
    ありがとうございます。
    だからC棟は高くなるという1つの理由なんですね。

    我が家も結果、最終的にはA棟で契約済です。
    今更ながら、C棟が出来た際に日照はAB棟に少しでも関係ありますか?
    B棟の自己日照は見せてもらったのですが、C棟に関しては頭からスッポぬけておりました。汗

    先は長いですが、完売すればいいですね。
    少しでも、良くも悪くも検討されているかたの参考になればうれしいです。

  25. 428 匿名さん

    >あの記事、どうゆう要約したらそうなるの?
    >社長や社員より、おかしいのはあなたの理解力。笑 [

    そうかな?このコメントで?
    「すでに郊外や都心の一部地域で始まっている値引き販売が首都圏全体に広がり、
    年後半には価格調整が本格化すると見ている」

    郊外=大師では?

    社長のコメントだとしばらく待ったほうがいいよってことでしょ!??

  26. 429 銀行関係者さん

    あの程度の記事で
    「来年ぐらいには、2006年の値段並みに下がってくる」
    なんて本気で信じてるのか?

    【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

  27. 430 購入検討中さん

    >>AAAさま
    日照図はC棟含めての日照図だと営業マンから聞きました。

  28. 431 XYZ

    410さん 411さん 412さん
    413さん 414さん 415さん

    ペットの件の情報、ありがとうございました。
    勉強不足でした(汗)
    注意して飼いますね。

    まだ飼ってすらいませんが、
    周りの人(動物が嫌いな人)も考えて検討します。

    昔からの夢ですが、家族会議開きたいと思います。

  29. 433 AAA

    430さま
    ありがとうございます。そうだったんですね。
    ちょっと安心いたしました。

    いろいろスレされておりますが、
    買うも、買わないも自分次第です。

    431さま
    ルールを守っていれば、何も問題なく念願の犬を買えますよ♪

    規約等、2冊もらいましたよね。
    1人で(1家族で)熟読するのも困難ですが、読まずに守らないのはもっと問題です。
    ですのでこういうスレが役立ちます。
    これから先も貴重なアドバイスいただけること、よろしくお願いいたします。

  30. 434 匿名さん

    >>425
    高層建築がSRCでそれより低いのがRCとは限りませんよ。
    ま一応ね。

    それに高層になれば世帯数が増える。
    土地代その他一世帯あたりの負担が減る。
    単純に販売価格が上がるというわけではありません。

  31. 435 物件比較中さん

    >>434
    そうですね。
    でも、ここのC棟はSRCです。
    確かにSRCだと費用は価格に反映されますね。
    でも>>424が言うように、一部を除いて価格はA棟B棟に毛が生えた程度だと私も思います。

    【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

  32. 436 匿名さん

    長谷工は、以前金融支援をうけてるから、りそな銀行出身のあまり現場のことを理解されてないかたが社長になってるから、ああいう発言になるんじゃないのかな?
    社員も大変だよね。

  33. 437 周辺住民さん

    長谷工は銀行出身の、経済動向・消費者心理などに詳しい方が社長になっている
    から業績も順調だし、今後のマンション価格動向予想も正確ですね。

  34. 438 匿名さん

    >>437
    そうですね。
    長谷工は金融支援を受けてから業績も順調です。
    しかも駅近物件・あの規模であの価格ならまずまずですね。

  35. 439 マンコミュファンさん

    >>【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
    ってありますけど…
    記事全部を削除するならまだしも、勝手に人の発言の一部を編集するのって傲慢すぎると感じます。
    部分的にでもテキストを削除すると、その意図する内容も変わってきます。
    よく週刊誌でもインタビューでのコメントを恣意的に編集して、意図をすりかえ問題になりますね。
    管理者といえど、他人の意見の一部を勝手に編集・削除して中身を替えて公にしていいものか?
    そぐわない内容の記事ならば記事そのものを削除すればいいものを、恣意的に勝手に中身を編集されるのは困った事ですね。
    言論の自由が当たり前と言われる世の中でも、このような事があるのですね。

  36. 440 匿名さん

    >>439
    アッと驚く、副管理人。

  37. 441 バンカー

    また金融支援うけないように頑張ってね
    あちらこちらで高買いしてるからこれから大変だろうね。
    マンション用地の高騰の半分ぐらいは長○工の責任だからねぇ
    自分の首を自分でしめないように
    (-.-;)

  38. 442 匿名さん

    さっさとA・B棟売り切って、C棟販売開始したほうがいいんじゃないの?

  39. 443 マンコミフアン

    営業よりトークがピタッと止まったね。
    もしかして出禁かな?

    ここの物件は住宅ローン控除ってつかえるのかな?

  40. 444 購入検討中さん

    検討している間に希望の間取り無くなってしまいました〜(涙)
    お金貯めてC棟狙います!

  41. 445 匿名さん

    >検討している間に希望の間取り無くなってしまいました〜(涙)

    逆にラッキーかもよ。他にここよりいい物件きっとあるって。。。
    ファイトー

  42. 446 匿名さん

    やたらとこの物件に文句つけるのに必死な人がいるようですね…
    買う予定もないのに、わざわざここを覗きに来て文句言うのは何故でしょう?
    ここが嫌なら自分の好みの物件をさっさと選んで買えばいいのに…
    毎日毎日、一生懸命この物件の文句を言って何か得するのか…
    そんな自分が虚しくならないのでしょうか?

  43. 447 匿名

    東レ建設って初耳です

  44. 448 マンション投資家さん

    >446
    連日のように執拗に物件のケチをつける理由は、
    ・買いたい部屋を抽選や金融審査等で逃し、文句を言い続ける事で自分自身を慰めるパターン
    ・近隣の競合物件の同業者が敵意の抱いて妨害してくるパターン
    ・MR見学で営業マンにあしらわれ、根に持って陰険に文句を言い続けるパターン
    この程度のしょうもない理由ですね。

    >逆にラッキーかもよ。他にここよりいい物件きっとあるって。。。
    この一文で明らかにそう感じません?

  45. 449 購入検討中さん

    うちもC棟検討中なんですが、A棟B棟より高くなるんですよね〜?
    実際にどのくらいの差になるのかとってもきになります・・・

  46. 450 申込予定さん

    >>444さん
    私もB棟とC棟で迷って決めかねています。
    C棟の情報が少ないだけに無難な価格のB棟に思惑が傾いています。
    悩んでるうちに売れてしまいますが、なかなか決断は難しいですよね!

    >>449さん
    ウチはB棟かC棟狙いです。
    前レスにもありますがC棟も部屋によって価格はそれぞれのようですね。
    噂では南向きの高層階は価格もだいぶ上がるようです。
    あとC棟の売り出しは大型商業施設の完成後ですから、周辺環境もだいぶ華やかになっている頃なので、そのあたりの効果で価格も上がるかもしれませんね。
    私はB棟の南向きの高層階かC棟の東向きの高層階を迷っていますが。
    ちなみに449さんはC棟のどの辺りの部屋が狙いですか?

  47. 451 契約済みさん

    妨害工作?がとても単純なので、私は全然気になりませんよ!
    放置しておけばそのうち居なくなりますよ!
    それよりも「現地周辺バス見学会」の情報が気になります♪
    私は既に契約済ですが、内容次第では「現地周辺バス見学会」に参加しようか検討中です。
    行事内容や見学コース、食事会なども気になるところですね。
    誰か申し込んだ人、情報よろしくです♪

  48. 452 449

    >>450さん
    C棟なら南側低層階か東側高層階ですかね〜
    南側の高層階は一番高くなりますよね。
    きっとうちはそこまで出せないと思うので・・・。
    なやみますね!

    そろそろ大型商業施設に入る店舗も発表されるんでしょうか?
    いまはちょっと駅の周りもさみしい感じですが、
    大型商業施設のオープンも待ち遠しいですね。

  49. 453 契約済みさん

    C棟ですが、
    南向きは角部屋は80平米以上の部屋、中は60平米台〜80平米台まであります。
    東向きは角部屋は80平米以上、中は60平米台〜70平米前半までとなっています。

    C棟の価格表はMRで歯抜けのものをデベが見せてくれたような。
    価格は忘れました。すみません。

    >>451さん
    現地周辺バス見学会ですが、契約前に申し込んで参加しました。大師公園やイトーヨーカドー、建設地等をまわります。ミニバンに乗ってお姉さんが説明してくれます。30分もかからなかったですね。
    でもこういう費用は結局購入者が払うんですよね。

  50. 454 AAA

    結構みなさん「現地周辺バ見学会」等のイベントに参加なさってるんですね。
    あまり遠くから引っ越しするわけではないのでなんとなく現地もわかっており
    うちは、恥ずかしながら契約済→ほったらかしです・・・。
    何か、イベントあったら参加したいと思います。

    C棟、早く価格ですといいですね。
    今度MRに見に行った際にそれとなく聞いておきますね。
    東でも高層は高そうですね。
    やはり東の低層・中層もしくは南の低層が狙い目でしょうか。
    実際、4600万以上ですと、荒らしのスレにもあった通りマンション自体の選択肢は
    ぐっと増えると思います。

    選択肢がたくさんあるのは我が家からするとうらやましいものです。笑

  51. 455 444です

    うちはA棟を考えていました。
    C棟ができるまでの2年間にどれだけ貯金ができるかですよね。

  52. 456 物件比較中さん

    >>453さん
    情報ありがとうございます。
    前回参加された周辺見学会は、今回の見学会と同じ内容でしょうか?
    ミニバンと違って、今回はバス見学会というくらいですから食事付きの皆で行く遠足のようなものを期待していましたが…笑
    実際はもっと小規模なものなのでしょうか?
    こうゆう費用は販売会社の経費でおとすのが普通ですよね!
    でも結局は販売利益で会社も運営されるのですから、極論を言えば購入者が払う事になりますね。

    >>454さん
    4600万円でも都内だと、かなり条件を落としていかないと駅近物件は厳しいですよね・・・
    イベントに参加したい気持ちは私も同じです。
    完成まで長いので、その間に契約済みの方同士で交流ができるようなイベントがあれば嬉しいですよね!

    >>455さん
    A棟はだいぶハイペースで売れていましたね。
    C棟は駅近ですし高層建てですので魅了がありますが価格が高そう…涙
    おそらくC棟は大型ショッピングモールが出来てから売り出すのが作戦でしょうね!
    A棟B棟が出来て、隣に大型ショッピングモールも出来れば、かなり環境は華やかになりますから…

  53. 457 契約済みさん

    契約前に、現地周辺バス見学会に参加しました。
    バスといってもミニバス?で、
    参加したときは我が家だけで貸し切り状態でした。
    最前列にはガチャピンとムックが座っていました。^^

    所要時間は20分くらいで、
    周辺のミニ知識をガイドの方が説明して下さって
    けっこう楽しかったです。

    ガチャピンとムックのラッピングバスだったので
    道々で通行人に「あれ・・・」って感じで
    振り向かれたり指差されたりするのがちょっとはずかしかったです。

    お食事会ってあるんですか?
    うちはプレ販売期間のごったがえしているときに見学に行ったので
    そんな催しはなかったです・・・羨ましい。

    バス見学代を購入者が払うという話ですが、
    MRの規模(ミニシアターがあったり・・・)や
    大量のスタッフ(保育士さんまで)、
    周辺ビルに掲げられた看板や
    いろんな媒体への広告などを見るにつけ
    新築マンションは莫大な販促費がかかるんだなあと
    つくづく実感させられました。

    それが全て価格に跳ね返ってくるんですよね。
    でも完売しなければまずいし・・・仕方がないのでしょうね。

  54. 458 匿名さん

    >>457

    仕方ないも何も・・・販促に費用がかかるのは、新築マンションじゃなくても、それこそTVCMしている企業や、商品も全て同じじゃないのかな。

  55. 459 匿名さん

    莫大な販促費をかけているわりには、ここは格安・・・
    お買い得なんでしょうね?

  56. 460 契約済みさん

    ようやく先日、契約を済ませました☆ミ
    個人的には川崎の町はとても魅力的ですね!

    フォレシアム隣の複合大型商業施設も楽しみですが、
    去年池上新町にできたコストコも利用価値は十分です。
    川崎駅に出ても…
    近年開業した大規模SCの中で、一番の実績を上げて注目を浴びている「ラゾーナ」
    丸井やヨドバシが入っている近隣の「ルフロン」や「地下街アゼリア」「さいか屋」「東急ハンズ」
    日本最大級の集客数を誇る「チネチッタ」「109シネマズ」「TOHOシネマズ」
    レストラン・カフェ・エンターテイメント施設が充実した「ラ・チッタデッラ」
    充実したスポーツクラブ「コナミのラゾーナ」「ルフロン」「ザバス」「ティップネス」
    など…

    個人的には、とにかく川崎は生活便利&娯楽性の高い都市だと感じます。
    全てがバランス良くコンパクトに集積し、かつリーズナブルなところが最大の魅力だと思ってます。
    都内や横浜、空港への交通の便も充実していますし、多摩川の自然も魅力的です。
    あとは、工業地帯というイメージ…をどう受け入れるかですね。

    価格の高騰を抑えている工業地帯のイメージも、最近はだいぶ払拭しつつあるようです。

    横浜・川崎は、相変わらず堅調
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/

    ラゾーナ効果もあり、川崎市は都内についで高い地価上昇幅
    http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimar0803593/
    http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20080324/index.html

  57. 461 周辺住民さん

    今回、住み替えでフォレシアムのC棟を買おうか検討中です。
    >>460さん
    ちょっと大袈裟ですが、でも確かに川崎駅周辺は充実してきております。
    私は生まれた時から川崎在住ですが、昔は横浜まで買い物に出ていましたが最近は全て川崎駅周辺で間に合います。
    「ラゾーナ」も構想予定時は失敗しそうで心配でしたが、地元ながらその成功ぶりには驚きです。

  58. 462 AAA

    今日はお花見日和ですね♪

    ひさしぶりに「住宅情報ナビ」を拝見したらすでに
    C棟の売り出しをしていましたね。19階となっておりましたので
    南向き2階/19階建  の77㎡で4100万でした!!!
    やっぱりAB棟より高いですね。
    C棟ご検討されているかたがいらっしゃるようでしたので、ご報告まで。

  59. 464 AAA

    463様
    ご参考までに。

    我が家はキッチン前のタイルを「ホーローパネル」へ変更しました。
    理由はタイル目に油等がとぶと拭き取りにくいからです。
    面倒臭がりなので、簡単掃除がいいかなと。

    トイレのウォシュレットグレードを上げました。
    標準は便器のすぐ脇に操作盤があるINAXタイプですが
    壁にリモコン式で取り付けるTOTOタイプへ変更しました。
    こちらの理由は、思っていたよりトイレが狭く感じたのと、現状使用しているタイプが
    壁リモコン式ですので、何となく・・・。

    リビング隣の部屋の堺戸をレール4本からすっきり収まる1本レールの引き戸に交換しました。
    扉の建具が他の扉と一緒になるので統一感があるのと、床がスッキリするかな。と思いました。

    洗面所脇の壁紙も汚れに強いホーローパネルに変更
    これは水跳ねを気にしてやったことです。

    大きいところではこんな感じです。
    あとは、水切りプレートだの玄関自動灯だの細かいものです。

    我が家は少ない方だと思います。

    一番最後まで悩んだのは吊戸棚をとって、マントル型の換気扇に変更して
    あこがれの「オープンキッチン」です。
    結局、吊戸棚取らなかったので、換気扇も変更はせず・・・。
    今でも、ちょっとしておけばよかったかなと悔やまれます。
    物が増えそうだったので、取らなかったんですけどね・・・。
    正直悩む時間も短かかったので残念です・・・。

    ご参考までに。

  60. 465 契約済みさん

    >462さん

    住宅情報ナビの「19階」は間違いでしょう。
    A11とかB27とか書いてありますから、AB棟ですよ。

    4100万の部屋はA棟ですね。
    A棟はB棟よりは少し高い印象です。

  61. 466 匿名さん

    住宅情報ナビの記載は時々、間違ってます。信頼できる情報源というには難があります。

  62. 467 AAA

    >465さん
    そうだったんですね・・・。
    確かにAとかBとか頭についていたのではて?!と思ったのですが。

    失礼いたしました。

  63. 468 契約済みさん

    >463さん

    うちは、
    ・4本レール⇒1本レール
    ・キッチンホーローパネル
    ・カウンター下収納
    ・食器洗い機
    ・ピクチャーレール
    ってところです。

  64. 469 契約済みさん

    皆さん、基本のカラー選択は何にしましたか?
    うちは、家族間でも意見がわかれましたが、「ダーク」にしました。

  65. 470 契約済みさん

    皆さん、基本のカラー選択は何にしましたか?
    我が家は家族間でも意見がわかれましたが、「ダーク」にしました。

  66. 471 AAA

    >469・470さん
    我が家はモダンにしました。
    家族一致でしたので、迷いなくって感じです。

  67. 472 契約済みさん

    うちもダークと迷いましたが結局モダンにしました。

    オプションは↓のような感じです。
    床暖房
    食洗機
    マントル型レンジフード
    キッチンホーローパネル
    スライドシャワーバー

    予算との戦いですね〜

  68. 473 契約済みさん

    我が家はモダンとナチュラルで悩み、結局ナチュラルにしました。

    オプションはLDRダウンライト、玄関・トイレ人感センサー、浴室・トイレ手擦り、換気扇変更、IHグレードアップ、ビルトインオーブン、食洗機、カップボードって感じです。

  69. 474 AAA

    472さんのいうように、ほんと予算との戦いですね。笑)

    この先、カーテン・ラグ・家電家具・引っ越し代・・・。etc・・・。
    予測できるすべての出費を踏まえてのことですからね。

    でも楽しいですよね。
    こういう悩みって。

  70. 475 ぽんちゃん

    初めて書き込みします。うちも、モダン、ナチュラルで悩みましたが結局モダンにしました。
    オプションは 玄関人感センサー、非常灯、LDRダウンライト、カップボード、IHダブルオールメタル、食洗機、浴室手摺、スライドシャワーバーです。床暖房は入れたかったけど予算的にオーバーだったので断念しました。電気カーペットで頑張ります! 入居までお金を貯めなくては!!皆さん頑張りましょう!

  71. 476 契約済みさん

    ピクチャーレールつけなかったのですが、時計とかカレンダーとか下げるときどうすれば良いのでしょうか? マンション住まいが初めてなので教えてください!

  72. 477 AAA

    <476さん
    ピクチャーレールですが、大型のDIYで売っていますよ。
    さすがにOPで頼んだほうがキレイで見栄えは良いですが、
    十分に対応できるかと思います♪

  73. 479 契約済みさん

    >>478さん

    私は、契約時というか申込金を払うときにすでにオプションを全部決めされられましたが、そんなことはないのでしょうか?
    この物件はオプションを建物費に組み込んでローンを組むことが出来るので、契約時にオプションの申し込みをしないと、現金払いになるような気がします。

  74. 480 契約済みさん

    うちは契約時にオプションも含めて最終決定でした。
    階によっては床暖房など、大掛かりなものはすでに締め切っているものもあるようです。

    ただ、今後もインテリアオプション会などは何回か開催されるようです。

    営業にもう一度確認してみてはいかがでしょうか?

  75. 481 匿名さん

    >>476さん
    石膏ボード用のフックがハンズや文房具屋で売っていますよ
    大きさや耐重もいろいろあって、3kgのものでもかけられます。
    時計やフォトフレームくらいならバッチリです。

  76. 482 契約済みさん

    476です。
    481さん、477さん回答ありがとうございます。
    自分でもなんとか対応出来そうで良かったです。
    オプション決めるのも余り時間が無くあせって決めたので心配でした。
    ありがとうございます♪♪

  77. 483 契約済みさん

    うちはオプション現金払いにしましたが、やはり契約時にオプション全部決めさせられましたよ。

  78. 484 契約済みさん

    第1期モデルルームプレオープンというメルマガが来ましたが、今まであったモデルルームと何か違うんでしょうか?違うタイプのモデルルームが見られるとか??それだったらちょっと興味本位で見てみたいんですけど・・自分が契約したあとバラが順調に増えているかも気になるし。自分でモデルルームに行けばいいんですけど、契約後モデルルームに行くのって結構やる気が必要なものですね。
    「第1期モデルルーム」についてご存知の方がいれば教えてください。

  79. 485 契約済みさん

    はじめまして。
    我が家には来年、年少の子供がおります。
    今住んでいるところは都内の幼稚園の激戦区で、
    超人気の幼稚園は10日前から並んだりしています。
    (10日も前から並ぶことを容認する幼稚園が良い幼稚園かは疑問ですが・・・)
    川崎区の幼稚園も何日も前から並んだりするのでしょうか。
    すごく心配です。
    また、こちらの幼稚園では面接の際、
    父親はスーツ、母親も紺黒のスーツやワンピース、
    子供は男の子は七五三のような格好で、女の子はワンピースなど。
    川崎区の幼稚園も同じような感じでしょうか。
    幼稚園情報、お願いいたします。

  80. 486 匿名はん

    10日前ですか・・・熾烈ですね。 私も以前都区内に住んでいましたが、私の住んでいた地域は殆どの幼稚園が面接、と簡単なテストによる選抜方式でした。ちなみに洋服は殆どの家が正装でした。
     川崎に引越してきて、人気の幼稚園は前の晩から並ぶと聞き驚きました。

     私は並ぶのはバ○○カしいので事前に願書提出、後日面接テストの幼稚園にしました。
    他の幼稚園は存知上げませんが、ウチが受けた幼稚園は面接は親子共に普段着の方が半数以上でした。比較的正装(グレーのカジュアルめのスーツ、子供、黒のジャンスカに白いブラウス)で行った私達は完全に浮いた存在でした。
     一番強烈だったご家庭は、ママはロールアップジーンズにラメ入りサンダル、赤ちゃんをおんぶ紐で背負い、子供さんは公園に行くような着用感タップリの上下に裸足にサンダルを履いていました。
     「ああ、もう少しラフにすれば良かった」と後悔しました。

    ちなみに幼稚園はここ数年マンションが増え続けている為、徐々に混戦になりつつあります。
    今現在はまだ、選好みをしなければどこかには入れるみたいですが、マンションが増え、幼稚園の数が増えなければ数年後には入れない子が出てくるんじゃないかと思います。

  81. 487 契約済みさん

    485です。

    486さん、ありがとうございます。
    強烈なママさんのくだり、笑ってしまいました。

    あまり服装は重視されないという事ですね。
    願書提出に前日から並ぶことも、我が家にはできそうも
    ありませんので(乳幼児がおります)
    486さんのような幼稚園を探したいと思います。

  82. 488 契約済みさん

    485さん
    我が家も来年、年少の子供が居ます。
    土地に慣れてから2年保育にしようか〜と思ったけど調べた所
    川崎区はもともと激戦なほうだけど、最近マンションも増えてるし
    もちろんフォレシアムもできたらもっと!競争率が激しくなるようです。
    でも、2年保育に比べると、3年保育の方が枠が多いらしいので
    私も3年にしようかと考え直してます!
    ただ10日前とか一週間とか噂でしかないので、本当の所は幼稚園に直接問い合わせが
    良いかと思いますよ!

  83. 489 周辺住民さん

    近所の幼稚園情報ですが
    昨年の11月は
    前日の夜9時ごろから並んだ幼稚園は2つぐらい。
    早朝から並んだところが多かったようです。
    一番近い大師幼稚園は2時から人が並んだようですが
    朝6時でも間に合ったようです。
    ふたば幼稚園は朝4時には定員になったそうです。
    今まではそんなに早く並んだりとか定員オーバーはそうなかったようなので
    やはり、XAXやURの人達が増えたということなのでしょうか。
    服装は一応ママはスーツやきれいめな恰好をしていく人が多かったですが
    子供はちょっといい普段着って感じでしたよ。
    今年入園の2年保育の人は入れるかどうか心配な人も多かったようなので
    3年保育の方が無難な気がします。

  84. 490 契約済みさん

    485です。
    488さん、489さん、貴重な情報ありがとうございます。
    やはり、激戦区になりつつあるようですね。
    面接の服装も幼稚園によっては少し違うのでしょうか。
    ちょっといい普段着ですね。

    来年はフォレシアムの住人も増えるので、
    激戦になりますよね。
    現在は都内にいるため、川崎情報が入ってこないので、
    ここでお話が聞けてよかったです。感謝感謝です。

    わたしも、2年保育にしようかな〜と
    思っていたのですが、
    来年3年保育を視野にいれてみます。

    ちなみに、のびのび系、お勉強系など、幼稚園カラーの
    情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。

  85. 491 契約済みさん

    一度、子供をつれて見学に行くと早いですよ!!
    前もって電話をすれば、快く見学させてくれますし、お話も聞けますから。
    一番肌で感じ取れると思います♪

  86. 492 契約済みさん

    そうですね。まずは見学してみます。
    ありがとうございます♪

  87. 493 購入検討中さん

    昨日モデルルームいってきました。
    先着順の部屋もあるみたいですが、また抽選をやるみたいです。
    うちが検討中の部屋は抽選の対象ではなかったのでよかったですが・・・。
    今食洗機をつけるかどうかでかなり迷ってます。

  88. 494 周辺住民さん

    今年入園ですが、大師幼稚園は朝9時頃に並んでも大丈夫でしたよ。ふたば幼稚園は並ばなくても大丈夫だったようです。

  89. 495 周辺住民さん

    ふたば幼稚園ですが並びましたよ。
    年少は朝7時の受付前には定員いっぱいでした。

  90. 496 契約済みさん

    ふたば幼稚園は人気があるのですね。
    さしつかえなければ、なぜ人気があるのか
    教えていただけませんか?

  91. 497 購入検討中さん
  92. 498 匿名さん

    >497
    余計なお世話じゃい!

  93. 499 匿名

    大師幼稚園は川崎大師(平間寺)系です。
    それをどう捉えるかでしょう。
    今日、中瀬3丁目の新幹事会がありました。
    ちょっと衝撃的なお話がありました。

  94. 500 購入検討中さん

    >>499さん
    どんなお話でしょうか?
    気になります。

  95. 501 匿名さん

    >>499さん
    話の詳細を教えて頂けないでしょうか。

  96. 502 周辺住民さん

    >>497さん
    駅前開発で川崎市は都内についで高い地価上昇幅です
    早めの買いが賢い選択ではないでしょうか?
    http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimar0803593/
    http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20080324/index.html
    全国規模とは反して、横浜・川崎は相変わらず堅調のようですね
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/

    >>499さん
    私も新幹事会に参加しましたが、衝撃的に感じる話は無かったですけど…
    そんな衝撃的な話あったかな…?
    具体的に言わない所からして、もしかして煽り?

  97. 503 購入検討中さん

    >>502さん
    ありがとうございます。
    衝撃的とかかれると気になってしまいますが、
    そんなに重大な話題はなかったのですね・・・?
    安心しました。
    ちなみにどんな議題があがったのでしょうか。
    差し支えなければ教えてください。

  98. 504 契約済みさん

    B棟を契約したものです。
    初めて書き込みします。

    ホームズに入るショッピングスーパーって決まったのでしょうか?
    営業には3月末には決まると聞いたのですが・・・
    その後聞いている方はいますか?

    殆どの方はMRのホームズ葛西店のパネルを見てOKストアと思っていると思いますが、
    どうなんだろう?それが気になります。OKストアは直線で2、3㌔のところにあるし・・・

  99. 505 AAA

    >499さん
    是非、具体的に教えて下さい。

  100. 506 契約済みさん

    504さん、
    私もB棟を契約しました。よろしくおねがいします。

    現在、そのホームズ葛西店の近所に住んでいます。
    めちゃめちゃ便利ですよ。
    同じような店舗が入ってくれると嬉しいのですが・・・。

  101. 507 匿名さん

    何が入るのか気になりますよね。OK入るといいなー!

  102. 509 匿名さん

    >>508
    皆さん予算や立地の中で自分に合うマンションを探しておられるのではないでしょーか。

    自分の話で恐縮ですが
    ・独身だが自宅で仕事することが多いので70㎡〜必要
    ・月に一度は東海道新幹線に乗る。品川駅利用
    ・週に三度ほどクライアントに会いに都内に行く。山手線利用
    ・実家は横浜。親戚が茅ヶ崎
    という条件の中、この場所は非常に自分にマッチしてました。「利便性と環境は反比例」というのが自論なので、工業地帯は気になりません。
    他の皆さんも大なり小なりメリットとデメリットを秤に掛けて検討してらっしゃるんじゃないかと思います。

    蛇足ですが、この場所で概ね満足はしているけど贅沢に希望しているもの
    ・京急川崎とJR川崎の連絡がもう少し便利だったらありがたい
    ・都市銀行が徒歩圏内にどこか一つでも欲しい(コンビニでは記帳できないので)
    ・3軒の郵便局、どれも微妙に遠いので、徒歩5分以内にあれば……
    せいぜいこんなものです。

  103. 510 契約済みさん

    はじめまして。
    私もB棟契約しました。
    今からとても楽しみです。

    マンション値崩れの話はありますが、先のことは誰にもわかりません。
    値下がったとしても仕方ないですよね。思い立った時が買い時ですよ。
    と私は思ってます。

    ところで、ホームズにOKがはいるかどうか、はやくはっきりするといいですね。
    12月末にオープンと聞いてますが、間に合うんですかね?

    いろいろとみなさんの意見参考にさせてください。
    よろしくお願いします。

  104. 511 契約済みさん

    508さん
    みなさん、その辺はもう調べてると思います。
    ずっと前のレスで沢山話題にもなってるので。。。
    今すんでるあの辺のお子さんはみんな、喘息なんですか?
    私は508さんの意見が、大人気なく痛々しいです!

  105. 512 周辺住民さん

    自分にとってベストな選択ならそれで良いのです!!
    他人の為に家を買うのではないんですから。

  106. 513 匿名さん

    荒しの人、ネタが幼稚なんですよね
    荒す技量もネタもないのに必死だから痛々しい。
    何とか物件にケチをつけたいようですが全然説得力も無い。
    逆に契約者の団結を強めて、無残に蹴散らされちゃってるし。笑

  107. 514 匿名さん

    508が削除されてますがどんな内容だったんですか?
    なんか契約者の方々が一生懸命になってるのをみると、逆に気になりますね。

  108. 515 匿名

    中瀬3丁目の幹事(班長)30人弱なのに、私を含めて3人もここを覗いているなんて
    結構な確率ですネ。
    先日の幹事会で商業施設の図面が提示されました。

    一番西側が食品スーパー 売場面積 1518㎡
    中央がホームセンター   〃   6044㎡
    東側が衣料品店      〃   1163㎡
    二階は家具売場      〃   7101㎡
    その他テナント用スペースが10用意されているようです。
    本屋とか歯医者さんが入って欲しい
    その更に東がフードコートということになっています。
    衣料品は西松屋なんかが入ると 子供さんがいる家庭はウレシイかもですね。 
    ところで今日のフォレシアムさんのチラシ見たら、一番西の棟は
    屋上がヘリポートになってるような予想図でしたね。

  109. 517 匿名さん

    ホームズ川崎店の外観イメージ小さいけど出てますね。

    http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/casbee/19kouhyou/07033/07...

  110. 518 契約済みさん

    >>515さん
    詳細情報ありがとうございます。
    スーパーは西側ということは駅から遠い側ってことですよね。
    でも着々と計画が進行していることがわかってうれしいです。

  111. 519 AAA

    情報くださる方、感謝です♪
    先日、契約購入者アンケート&エコキュート成約プレゼント用紙なるものがとどきましたね。
    今後のためにも、率直な意見・要望をきっちりかかせていただきました。

    はやく次のイベントがわかればよいですね。

  112. 520 入居予定さん

    A棟

    1. A棟
  113. 521 入居予定さん

    B棟

    1. B棟
  114. 522 AAA

    520/521さん

    ありがとうございます。
    なんだかこれだけで安心してしまいました。笑

    近いもののなかなか足を運べずで。
    感謝です♪

  115. 523 匿名

    ふたば幼稚園って今も昔も人気があるみたいですが、
    立地に首をかしげてしまうんです。
    目の前の産業道路をもう少し横浜方面に行った
    四谷上町って以前、日本一Noxが高濃度だったところだったと思います。
    ふたば幼稚園の周辺も大同小異じゃないかと。
    今は排ガス規制も厳しくなっていますが、大きなディーゼル車の通行量が
    半端じゃないですから・・・

  116. 524 匿名さん

    人気があるというよりも、園バスと無宗教?
    (大師や大師新生はちょっとという)
    で選ぶ方がいるからでは。

  117. 525 匿名さん

    それなら、環境の納得できるところに住めば?

  118. 526 匿名さん

    購入を決めました・・・が、まだ悩んでいます。
    特に予算面で少しオーバーしているという点と、あまり土地感がなく近くに知り合いもいないので不安です。ただ、駅近、設備や共用施設等、物件自体は気に入っています。
    同じように悩んだ末にこちらの購入を決めた方、一番の決め手は何でしたか?

  119. 527 匿名さん

    駅近、商業施設横、充実共用施設、多摩川緑地そば、学校近く、価格、中庭等々。

  120. 528 匿名さん

    約束された国際化空港、約束された国際空港への直通通路開発、約束された高速通路の多角インター追加設置、約束された近隣商業施設、等。十分すぎますねー。

  121. 529 匿名さん

    >十分すぎますねー

    そこなんですよね。何か話がうますぎる。

  122. 530 契約済みさん

    B棟を契約しました。
    うちも悩みましたよ。モデルルームも
    沢山見ました。

    決め手は、駅が近いことです。
    通勤は毎日のことですからね。

    あと、大型商業施設ができることです。

    環境云々は妥協しました。

  123. 531 AAA

    526さん
    我が家も予算オーバーの割にさほど大きくない部屋。
    そして縁もゆかりも無い土地・・・。
    と不安だらけです。

    おまけに夫婦共働きで子無し。
    とうていマンション内に「ママ友」のような状況なんてなりえませんから
    きっと友達なんてよっぽどのことが無い限りできないと思っています。

    駅近・これからの発展?で決めました。
    きっとどこも住めば都かな。と。

  124. 532 契約済みさん

    現場写真ありがとうございました。

    近くに知り合いがいないという方は結構多いというか、ほとんどそうなんじゃないですかね?
    住めば都だと私も思います。
    うちが決め手となったのは、駅近、大規模マンションの利点、利便性です。
    不安だったのは、環境と実家へのアクセス(1時間半)でした。

    環境は近くを見学したり、いろいろ調べたりして、自分たちなりに納得し
    良いと思う割合が大きかったので決めました。

  125. 533 契約済みさん

    うちも環境がネックでした。
    が、実際現場付近に行ってみて許容範囲だと思い契約しました。

    うますぎる話が実現されれば最高ですね。

  126. 534 契約済みさん

    >>531さん
    うちもしばらくDINKSでかんばるつもりなので、
    マンション内にママ友はできないと思います。
    でもきっとそういう方も多いんじゃないでしょうか。
    共働きだからこそ、駅近&大型商業施設前という利便性で購入された方も多いと思います。

  127. 535 いつか買いたいさん

    A棟を候補に入れておりましたが、決断できず見送った者です。
    しかし、気になる物件であり、ちょくちょく掲示板を見ております。
    マンションを探して日の浅いうちにこちらのマンションと出会い、大変悩んだのですが探して間もないということで、まだ探し足りないんじゃないかという思いで見送りました・・あれから他のマンションも見ましたが、自分の理想に近いのはフォレシアムだったかなと思ってきました。

    A棟の希望のお部屋は無くなってしまったので、C棟ができるからそれまで待てばいいことなんですけど、C棟よりはA棟のほうが中庭が見えて好きなんですよね。(あと確実にC棟が高いので)
    一生の買い物だからよく考えないといけないんですが、決断力も必要だと思いました。

  128. 536 入居予定さん

    マンションの探し初めは、もっと他が見たくなったり、高い買い物に対し不安になります。私もそうでしたが、沢山の物件を見た上で、ここに決めました。いいと思いますよ。(販売関係者ではないです。)

  129. 537 近所をよく知る人

    実家が近所なんで購入を検討しているのですが、2年後に同マンションのタワーが建ったら日照問題がでてくるのでは?と懸念しています。
    担当者の方に質問し損ねたのですが、聞かれた方いらっしゃいますか?
    私もA棟が良かったのですが、ほぼ契約済みでした。泣

  130. 538 契約済みさん

    A棟を契約したものです。私も探し始めて1月半で決めました。
    うちも子無し、共働き、縁もゆかりも無い土地でしたが総合的に良かったので決めました。
    見に来たときにはほとんどA棟が契約終わっていてあせって決めた面がありましたが、
    平均して考えると決めて良かったと実感しています。
    日照の件は前のレスにもありますが、日照図を見せてもらえば判ると思います。低層階だと
    影響ある様ですが高層階であればほぼ問題ないと思いますよ。

  131. 539 匿名さん

    526です。
    なるほど!皆様も色々悩んで妥協するところは妥協してご決断されたのですね。
    なんだか勇気が出てきました。

    ちなみに、わたしもMR行って購入済みで真っ赤になっていたボードを見て焦っているクチでした。他も何軒かMR見たのですが、価格以外ではこちらがベストのように思えました。
    もっと早く行っていたら予算内の物件も残っていたかも、なんて後悔してますが。

  132. 540 535

    私がMRに行ったときはA棟もまだ空いてました。A棟のキャンセル待ちをするかもしくは中古がでるまで待つにしても希望の部屋が空く確率はほとんど無く・・「あの時決断してれば・・」と後悔しています。愚痴になってしまいスミマセン。

  133. 541 近所をよく知る人

    No.537です。
    日照図は見せてもらえませんでした。残念です。
    やはり低層階は影響があるんですね。No.538さん、情報ありがとうございました。
    結局、我が家はタワー待ち&他の物件を再検討となりそうです。
    時折チェックしにくるので、なにか近所のことで質問があればわかる範囲で回答します。
    気軽に聞いてくださいね。

  134. 542 AAA

    自己日照の件ですが、ダイブ前のスレに私も質問したところ
    C棟も含めた上での自己日照を見せてもらったかたもいらっしゃるようです。
    私も一応、自己日照は見せてもらいましたが、果たしてそれがC棟を含めたものかは疑問です

    確かに以前もスレしておりますが、AB棟は並行に建っておりますので
    B棟の影にA棟の低層階がかかってしまう時間帯はありました。
    が、そこまで心配するほどでは無いような気がしましたが。

    みなさん、いろいろ大きな買い物をする中で同じような不安を抱いているかたがいて
    ちょっと安心しました。
    検討されている方にも、少しでも役に立てばと思います。

    決めたら後は、楽しいことを考えたいですね。
    荒らしもたまにはあるみたいですが、短所・長所はそれこそ人それぞれですから。

  135. 543 契約済みさん

    そうですね。

    決めた後は楽しいことを考えたいですね。

    私はB棟を契約したものですが、個人的にこの物件の将来性に期待してます。

    夢物語に終わるのかもしれませんが東海貨物線の旅客化など本当に実現したら

    この物件の資産価値ってあがるでしょうね。

    現状でも充分満足してますが、将来売却などの事を考えると少しでも素敵な場所になって欲しいですね。

  136. 544 ビギナーさん

    私もA棟を検討していましたが、あっという間に売れてしまいました。
    今はB棟で検討中ですが、A棟のあの部屋にしておけばと後悔しています。
    そうこうしているうちに、またB棟が売れて同じ後悔をしそうで更に焦りが。
    正直、A棟が売れるスピードには正直ただただ唖然でした。
    価格が高めだったので躊躇していたのが悔やまれます。
    でも同じく躊躇していた人が多いようで、後悔の念が薄まりました。
    更新されたHPの立派な完成イメージを見て高めの価格にもなんとか妥協できそうです。笑

  137. 545 契約済みさん

    C棟の影響によるAB棟の日照図は見せて頂きましたよ。
    AB棟の日照を確保するためにC棟は19階の高さが限界だと説明がありました。
    あとA棟は奥のザクス(同じ長谷工のマンション?)を考慮して低くしていると。
    ABC棟とザクスで各日照に悪影響が出ない配慮をしているそうです。
    その結果、冬場の1〜2階が部分的に影になる程度だそうです。

  138. 546 契約済みさん

    B棟契約者です。
    私がMRに行ったときはA棟は8割がた契約済みでした。
    C棟の販売が開始されるまで待つか相当悩みましたが、
    希望の間取りが抽選になってしまう可能性もあるし、
    C棟はAB棟より高くなるとのことだったので、
    希望の間取りが先着順だったB棟を契約しました。
    結局こういうのって縁ですよね。
    今となってはよかったと思ってます。

    あ、公式サイト更新されてコンテンツが増えましたね。
    パンフに載っているのと内容は変わりませんが。

  139. 547 契約済みさん

    私も契約した者です。1階ということでオプションを早く決めないといけなくて(下から建て始めるから)、考える時間は1週間しかありませんでした。それに初めて見に行ったMRで、こんなに早く決めても良いものか・・とその1週間胃を痛くするほど悩みました。ハンコ押すまでも、押してからも、これでよかったのだろうか・・としばらくウジウジしましたが、今は楽しみでしかないです。

    ただ、日影図はA、Bとも見せてもらいましたが、どちらも1,2階は冬だけ影響を受けてました(A棟はB棟とC棟の影響、B棟はホームズの影響で)。A棟に関してはもっと上の階(かつC棟側)もC棟の影になる時間があるようでしたが(短時間でしょうが)。その点C棟はホームズ側もB棟よりも距離が長くとってあるので影響は少なそうですね。駅からも近いし、条件はいいので高くなるのは当然なのかもしれません。私としてはそうなると中庭の日当たりが気になったりします。

    東海貨物線の旅客化は是非実現してほしいですね!そうなればすごい発展しそう・・

  140. 548 535

    再び535です。
    うちも1週間悩みに悩み結論がでなくて断念したのですが(そしていま後悔中)、その1週間後には希望の部屋は売れてましたね〜見ているあいだに何千万とする家が飛ぶように売れていくのをみて圧倒されました(オープン当初だったので)。
    C 棟は確かに、駅近というのは良いですが、東側のほうが部屋数が多いので値段を低くする分、南側に値が跳ね返りそうです(南側希望です)2年間貯金しても、販売価格に追いつくか・・・(涙)

  141. 549 AAA

    C棟の東は価格が安ければ、実はそちらでもいいかなと思っていたくらいですが
    デベの方に「駅近・高層・着工が遅い分、値段は上がってしまいます」
    とはっきりいわれて、早々とプレオープン時に契約してしまいました。

    契約後も「住宅情報マンションズ」を何気なく愛読しておりますが
    今は金利があがらないか結構びびっております・・・。
    ちょっと前に、頭金を貯めて購入か否か・・・的な題材がとりあげられており
    大袈裟ですが金利が1パーセント上がると総額約750万は違ってくるそうです。
    まったく、その手のことには無頓着だった私も最近はちょっとずつですが勉強をしなくては
    と、正直思いました。

    イベントでファイナンシャルプランナーによる相談等ありますが
    参加された方っておりますか?
    銀行のローン相談とはまた違ったものなのでしょうか?
    ちょっと興味ありなので予約をしてみようかと思います。
    家計の無駄な出費等を算出してくれるものなのでしょうか?笑

  142. 550 契約済みさん

    ファイナンシャルプランナーに相談のってもらいましたよ。
    私たちは税金の事や住宅ローンの仕組みなど極めて初歩的な事を教えてもらいました。
    お金に纏わる事なら何でも話に乗ってくれそうでした。
    マンションギャラリーに来られている2人のプランナーの方と話しましたが
    結構わかりやすく親身に教えてくれました。

    「○○金融機関の住宅ローンにしようと思うんですけど、どうなんですか?」
    「あまりお勧めしませんね」

    こんな感じのお話もしました。

    専門家の話を聞けて大変参考になりましたし
    相談されて後悔はしないと思います。

  143. 551 購入検討中さん

    正直、京急の枝線ですので、将来の値上がりを期待して買うのではなく、「ずっと住めるか」を基準に決めた方が良いと思います。
    場所さえ納得できれば、悪いところではないと思ってます。
    私は、サッシ類をケチりすぎているのが目立ったので、取り敢えず今回は見送りました。C棟にちょっとだけ期待しています。

  144. 552 AAA

    550さん
    ありがとうございます。
    そうなんですね、初歩的なことでも教えていただけると有難いです。
    MRももう一度行く予定なのでさっそく予約してみます!!

    551さん
    サッシですか。正直そこまであまり気にしていなかったです。汗
    C棟にちょっとだけ期待されているとのことですが、
    C棟はまた違った建材(サッシ等)が使われるのでしょうか?

  145. 553 契約済みさん

    AAAさん
    547です。
    私は契約以来MRに行ってないのですが、今どんな感じなのか(バラの数も)ちょっと気になっています。是非行ったときは感想を教えてください。

    サッシ・・・けちっていたんですか?私も気づかなかったな。ペアガラスだからまあいっか、って
    感じで。2重だと窓掃除も大変だというし、どんなだといいサッシなのでしょうか?

  146. 554 AAA

    547さん
    はい。もちろん見てきますね。笑
    バラ、たくさんだといいですね〜。


    契約まで、契約してからも担当デベの方から本当にマメに手紙等が来ますね。
    たとえ、それが接客マニュアルだとしても(まぁマニュアルだと思いますが)
    とてもうれしいものです。

    あと、「サッシ」ですが
    純粋にガラスふちの枠やレールの部分のことですかねぇ。
    いまいち理解できなくてスミマセン。

  147. 555 匿名さん

    連絡はマニュアルではないのではないでしょうか?
    担当によると思います。
    ある方は売ったが最後、音沙汰なしです。

  148. 556 購入検討中さん

    551です。
    スイマセン、詳しく書くと、誰だかモデルルームの人に分かっちゃいそうで。。
    C棟だとサッシが変わるかどうかは、分かりません。期待を込めてと言うことです。
    ただ、サッシ、ほかの部材も含めて、コストダウンの後がすごく感じられました。

    京急の枝線、支線沿いへの居住経験がありまして(今も近い場所です)、資産価値はともかく、利便性とコストを考えると、自分にとって悪い選択ではないのかなと思ってます。

  149. 557 契約済みさん

    >554さん
    良い営業担当なのでしょうね。
    家なんかもまったく音沙汰なしですよ。。。
    今後の予定なども良くわからないので正直不安です。
    まぁこちらから連絡すれば良いとは思いますがもう少しフォローがあってもと思ってしまいます。。。

  150. 558 契約済みさん

    AAAさん

    ほんと、いい担当者に当たりましたね〜うらやましいです。
    商品が当たるアンケートも来たんですよね??
    我が家は来ていませんよ。

    ローン相談会が開かれるときは連絡下さいと
    お願いしておいたのですが、
    先日フォレシアムのHPを見たら相談会の日程発表が!
    しかし連絡いただいてません(涙)

    是非今後も、どんなフォローがされているか教えて下さい!
    AAAさんを基準に、うちも担当の方をせっついてみます^^

  151. 559 AAA

    558さん
    商品があたる・・・というか
    エコキュート契約で「体脂肪計」もれなくプレゼント用紙(by東京ガス)&マンション販売に対してのアンケートが郵送されてきましたよ。
    きっと順次、各世帯にもれなく送付されるものだと思われます。
    エコキュートはマンション契約すれば必然的に「もれなく」となりますからね。
    確か、アンケートは契約書類等にも一緒に入っていたはずですが、回収する機会が無かったため
    再度送付したものだと思われます。

    HPを見るとちょこちょこイベント更新されているみたいですね♪

  152. 560 契約済みさん

    今朝『セメント価格10%上昇へ』とニュースで流れていました。
    これからのマンション価格にも影響するようです。

    どれくらいの影響があるのか?ですが、ちょっと気になるニュースでした。

  153. 561 契約済みさん

    マンション価格も今後値下がるだろうと
    巷では言われてますが
    材料費は値上がりしている昨今・・・
    本当に価格は下がるんだろうか?
    そんな状況でC棟はほんとにA、B棟より高い単価で売り出すのだろうか?
    C棟はAB棟より高くなるといわれB棟を契約したものにはC棟の価格は大変気になる。
    一年後に景気の動向から世間一般のマンション価格が下がるのはなんとも思わないけど、
    それに合わせてC棟も値下がりしたらAB棟契約者の皆さん一致団結して
    暴動起こしましょ(笑)

  154. 562 購入検討中さん

    東京方面への通勤について伺いたいのですが、
    東海道線や京急の朝の混み具合って、どんなものなのでしょう。
    今、田園都市線での通勤なので、
    それに比べればましなのかなーとは想像しているのですが、
    毎日の事なのでちょっと情報を頂けませんか?

  155. 563 匿名さん

    561は、どうしようもねえなあ。
    値付けは、デベの勝手だ。

  156. 564 匿名さん

    >世間一般のマンション価格が下がるのはなんとも思わないけど、
    >それに合わせてC棟も値下がりしたらAB棟契約者の皆さん一致団結して
    >暴動起こしましょ

    むろん、冗談だ。それはわかる。でも、こういう冗談を言う人がお隣さんになるのはうれしくないね。

  157. 565 購入検討中さん

    Not In My Backyard
    ニンビというそうだよ。ごみ処理場も原発も必要だけど、絶対自分の家の近くは
    反対というひと。

  158. 566 XYZ

    562さん

    上りの通勤はどこも一緒じゃないでしょうか?

    東海道線も京急も
    結構凄いですよ。
    というより、かなりしんどいですね(--;)

  159. 567 AAA

    562さん
    品川までが結構混んでいる気がしますが。
    あとは分散される感じがします。
    566さんのういように朝はどこも同じですね。

  160. 568 ご近所さん

    > 562さん
    田園都市線東横線沿線にも住んでいたことがあります。今は京急沿線です。
    全くの私感ですが、朝の混雑具合は「田都>東横≧京急」だと思います。

    田都のラッシュは格が違います。いっつも遅延してます。
    通勤ラッシュがあまりに酷いので、田都沿線から引越した、といっても過言ではないかも。
    (最近は知らないです。562さんの方がご存知だと思います)
    まあ、便利な沿線ではあるんですけど・・・。

    東横は、渋谷駅の階段付近に乗ってしまうと凄いですが、あえて渋谷の階段から遠い場所に乗れば、そこまで酷くはないです。

    で、京急ですが、特急・快特は結構混みます。特に快特。
    とはいえ、東横よりちょっと楽かな?と感じます。
    普通(各駅)は、結構空いてます。(あくまで朝のラッシュの水準で)
    ただ、駅が多くてまどろっこしいので、時間に余裕があるときだけ使う感じです。

    ご参考になれば。

  161. 569 562

    皆さんありがとうございます。参考にさせて頂きます!

    田園都市線は総合的には便利だし、生活環境も良いのですが、
    やはり毎日の通勤は閉口ものです。
    田都内での遅れもさることながら、
    連絡線の事故や遅れも全て跳ね返るので、毎日遅延です。
    また、今後子供が通学に使う事を考えると、
    どこまで拘る必要があるか考えて、川崎近辺を考えてます。

  162. 570 周辺住民さん

    田園都市線や東急は知りませんが、京急と東海道では京急の方が混雑はまだましです。しかし、川崎〜品川間は京急はゆっくり走りますし、横揺れが酷いです。
    京急の快特と特急では快特の方がましです。京急蒲田からは新聞ぐらい読めます。特急は、止まる駅が多いのと地下鉄直通のため混雑度は品川止まりの快特よりひどいです。
    大師線に乗ると『ほっ!』とします。
    勝手な感想ですが、東門前から品川への通勤者でした。

  163. 571 周辺住民さん

    近所の住民です。
    品川まで通勤で、いろいろと方法を変えてみましたが、
    現在は、自転車で多摩川をわたって大鳥居から京急空港線に乗車するという方法をとっています。
    理由は、

    ・最も早い (大鳥居まで10分、電車19分)
    ・座れる
    ・乗り換えなし
    ・運賃安い
    ・終電遅い
    ・運動になる
    ・大師橋の夜景がきれい(富士山と空港どっちも)

    ただ、大師橋の坂が結構きついから電動アシスト自転車を買ってしまいました。
    まあ。雨の日は大師線にのりますけどね

  164. 572 契約済みさん

    >>571
    座れるというのは本当ですか?
    もし座れるなら私もこの方法で通勤するつもりです。
    有益な情報ありがとうございます。

  165. 573 匿名さん

    大鳥居はどこに駐輪できますか?

  166. 574 入居済みさん

    駅のそばに有料駐輪場がありますよ。
    月¥3000位の利用料だった気がしますけど。

  167. 575 購入検討中さん

    A・B棟はほとんど売れてしまったのでC棟を考えていますが、ちょうどC棟ができる時期に、鶴見のほうにも大規模マンションが建つみたいで、こちらも気になるところです。

  168. 576 匿名さん

    みなさん、何を決め手にこちらの物件をお決めになったんでしょう?

    安さだけ?

  169. 577 購入検討中さん

    A,B棟ほとんど売れたということは、もういまさら
    いい物件は残ってなさそうなのかな?
    けっこういいなぁと思ってたんで。

  170. 578 物件比較中さん

    日曜日にMRに行きましたが、B棟のほうはまだ売り出されていない物件も結構ありましたよ。
    意外?に1Fが人気なんですね〜1Fはほぼ完売でした。

  171. 579 周辺住民さん

    屋根なし 1300円です。

  172. 580 契約済みさん

    1Fは玄関前のアプローチが広くて、素敵なんですよね。
    キッチンには床下収納もあったし。
    私が、初めてモデルルームを見に行ったときには
    もうすでに、1Fはほとんど残ってなかったです。
    人気なのでしょうね。

  173. 581 契約済みさん

    東扇島東公園が開園されたと聞きましたが、
    フォレシアムから自転車で行くのは可能でしょうか。

    わんわん公園もあるというので楽しみなのですが。

  174. 582 契約済みさん

    バーベキューとかもできそうで楽しみですね。

    それにしても隣の複合商業施設の情報入ってきませんね。
    気になったので2,3日前に島忠に直接電話してみたら
    OKストアは入る予定だと言ってました。(OKが入れば良いなと思ってたのでその事だけ聞いてみました)
    でもあくまでも予定みたいです。

    いつになったら決定するんでしょうね?

  175. 583 契約済みさん

    OKストアーとは評判の良いスーパーなのですか?
    すみません。行ったことのないスーパーなのでわかならいのです。

  176. 584 AAA

    OKは低コストを徹底しているスーパーです。
    (過剰包装、レジ袋なし等)
    その分、全体的にお安いと評判のスーパーです。

    ただ、レジ等はもろパートのおばちゃん(失礼)ですので
    マナーも礼儀もあったものじゃないですが。(遅いです。スピードが)

    六郷にあるOKを良く週末車でまとめ買いで利用しますが我が家にはとても便利で
    トイレットペーパーに始まり、食品まですべて購入できます。
    島忠に入ると聞いたときにはとてもうれしく思いました。

    規模がどのくらいかにはよりますが、夕飯の支度をするにはここ1つで済むと思いますよ。

  177. 585 契約済みさん

    私は、レジが遅いと感じたことはありませんよ。
    1商品の種類は少ないですが、安くて 品質がよいと思います。
    エコバック持参しないとゴミ袋5円/枚です。

    通常のスーパーと比べ安いので、長い目で見ると金額の差が結構でるかもしれません。
    会員カード100円かかりますが、一度お近くのOKストアに行かれるといいかもしれませんね。

  178. 586 契約済みさん

    584,585さん、情報ありがとうございます。

    品質が良く、低価格だなんて!!
    いいじゃないですか。
    ぜひホームズに入ってほしいです。
    楽しみです。

  179. 587 土地勘無しさん

    この土日でモデルルーム行ってみました。
    正直言って「大師線で大規模で、そんなに売れてないだろう」と
    タカをくくって行ったら
    A棟B棟は3分の2ぐらい? つか、めぼしいところはほとんど契約済みのようでした。
    私は勤務地が新宿なので、2回乗り換えるのが少々しんどいですが
    終電も12時まであるのと、朝も5分に1本電車があるので
    まあ、ガマンの範囲か?とも思ってます。
    こっち方面だと、京浜東北で蒲田以北なら電車も多いけど
    今時、駅近くで坪単価が全然違いますからね。

    しかし、正直言っていい部屋が残ってないような。
    いっそCを待つべきか悩みます。

  180. 588 周辺住民さん

    >581さん

    距離的には頑張れば行けると思います。

    東扇島へ行くには、川崎港海底トンネルを通るのですが、自動車およびバイク以外通行禁止です。
    が、海底トンネル歩道という自転車を押して通れるトンネルがあります。
    でもこのトンネルは怖い!「自転車は降りて通行してください」という放送が
    ず〜っと流れています。そして人通りがない!

    もしかしたら、東扇島東公園のオープンにともなって自転車でも気軽に行けるようになったのかも
    しれませんが、よくわかりません。

    私も最近自転によく乗るので、公園まで気軽に行けるようになるとうれしいです。

  181. 589 契約済みさん

    588さん

    がんばれば行ける距離ですね。
    体力には自身があるのでぜひ行ってみたいです。
    でも、トンネルが怖そうですね。
    来年の入居あたりには状況が変わっていると良いですね。

    ありがとうございました!!

  182. 590 ご近所さん

    >589さん

    東扇島までですが自転車でも行けなくはないですが
    588さんの言う通り「頑張れば」です。
    個人的にはあまりお勧めはしません。

    トンネルまででも自転車で
    どうでしょう・・・2・30分はかかるのでは?

    一度、車などで行ってみて距離感を確認なさることをお勧めします。浮島のほうにも公園はありますがやはり相当遠い感は否めません。

    目安になるかわかりませんが東門前から川崎駅位までは全然あるかと思いますよ。行かれるのであれば、たしか、バスがあったような・・・

  183. 591 AAA

    本日長谷工インテック(アイセルコ)より
    建具のデザイン仕様変更用紙が届きました。

    リビングにつながる洋室の引き戸を4本→1本のレールに変更したのですが
    扉のデザインが変更になったとのことらしいです。
    図面を見ると建具と同じ扉なのですが変更後は柄も目地も無いものになりますね。
    引き戸の取っ手のようなものも変更後は図面に記されていなくてちょっと不親切です。

    おまけに「ウォールドア(木製建具で目地等なし)デザイン確認しました」
    に署名・捺印して返送してくれと・・・。

    ちょっと質問なんですが、契約規約では仕様変更後のキャンセルはできなかったですよね・・・。
    我が家は「モダン」の建具なので変更されるとだいぶ雰囲気が違う引き戸になってしまいます。
    早急に電話確認で詳しく&カラーでも何でもよいので写真を見せてほしいと連絡するつもりです。
    それによってはMRに足を運ぶつもりでもいます。

    同じように変更されて悩んでいられる方、いらっしゃいますでしょうか??

  184. 592 契約済みさん

    589です。

    590さん、

    やはり、そうとう頑張る必要があるみたいですね。
    だんだん自信が無くなってきました・・・。
    そうですね、まず自動車で一度行ってみることにします。
    土地感がないので、ホント助かります。

    バスもあるのですね。調べてみます。

    アドバイス、ありがとうございます。

  185. 593 契約済みさん

    フラット35登録マンションに登録されましたね。

    http://www.flat35.com/document/index.php?module=Mansion&action=Res...

    これによると、C棟の販売開始は今年の9月のようです。

  186. 594 契約済みさん

    新生銀行を考えていらっしゃる方いますか。
    やはり提携ローンの方がいいのでしょうか。

    すごく悩んでます。

  187. 595 契約済みさん

    新生銀行をうちも考えていました。
    繰り上げ返済が気軽にできる点や金利の安さが魅力ですよね。
    ただ、外資系の銀行なのでサブプライム問題がからんでいるようですね。
    FPに相談しましたが『あまりオススメしません』といわれましたよ。

    まだ時間はあるので、ゆっくり考える予定です。

  188. 596 契約済みさん

    来年2月に入居予定です。
    住宅ローンに悩み中です。ところで使用できる
    提携ローンって三菱以外はどこがあるんでしょうか?
    新生銀行も候補に入れていたのですがFPさんは反対でしたか・・・
    提携ローンの1.4%優遇はやはりいいんでしょうか?
    皆さんはどこのローンを考えていますか?

  189. 597 匿名

    川崎市の転入超過率が1.35%
    人が増えている感じがしていたのですが、
    数字でもはっきり表れているんですね。

  190. 598 契約済みさん

    うちは、みずほ銀行で審査してもらいました。

    私も新生銀行に興味があります。
    なぜFPさんは「おすすめできない」
    と言われたのでしょうか。
    サブプライムがらみ?とはどんな事でしょう。

    保証金や、繰上げ返済の手数料などをみると、
    新生銀行は魅力的なのですが。

  191. 599 匿名

    現金で買いましょう
    それが一番ですよ。

  192. 600 契約済みさん

    その発言がうらやましいです。
    現金で買えれば苦労いらないですよね。
    買えないから試行錯誤・・・

  193. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸