横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「フォレシアム  川崎グリーンメガ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 中瀬
  8. 東門前駅
  9. フォレシアム  川崎グリーンメガ
いつか買いたいさん [更新日時] 2008-05-31 21:33:00


所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分



こちらは過去スレです。
フォレシアムの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-12-18 00:00:00

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォレシアム口コミ掲示板・評判

  1. 201 入居済み住民さん

    >このたび、大師線で昭和10年代に走っていたレトロ電車が運行されることになりました。
    >ドアは木製を模し、カラーはえんじ色だそうです。

    本当かよ?
    それなら、かなりいい話じゃん。

    古くからの住民?厄介者ですよね、全く。
    新しい者を受け付けないのは、わがままでしょ。

  2. 202 匿名さん

    ↑ このマンションまだ完成してないから入居済みはありえないでしょ

  3. 203 近所をよく知る人

    いやいや、せっかく近くに新しいマンションが出来たのに
    買えないもんだから・・・・ 
    でも安いしお買い得だと思います この物件

  4. 204 購入検討中さん

    はじめまして。
    1回目の抽選が2日にありますね。
    我が家は抽選に当たれば即、購入です。

    いろいろご意見ありますが、資金等を考えるとここに住むのが身分相応だと思っております。
    まだ、子供もいないので共働きで正直お子さんを持つ方の不安はあまり理解できませんが
    完璧なマンションなんて無いと思っております。
    きっと「ここがヤダ」「あそこさえ無ければ」の繰り返しかなと。
    まぁ、そんなこととっくにみなさんもわかっていると思うのですが・・・。

    今から楽しみなんです。実は。
    XAX(ザクス)も検討していたくらいですから。
    確かにXAXより高いのでびっくりしました。

    あまり気にしない性格と勢いってのもあるのですが、
    今は買いたい!という思いのほうが強いです。

    ちなみにA棟エントリー中です。

  5. 205 購入経験者さん

    その厄介者のマンションのおかげでスーパーやHCが出来て
    古い住人さんにとっても便利になるのにね・・。
    心の狭い人だね。

  6. 206 匿名希望

    中瀬で石渡を知らない人はもぐりですよ

  7. 207 周辺住民さん

    本日東門前朝6時20分発の電車がレトロでした。車内には昔の京急の写真が壁一杯に貼って有り
    懐かしい思いをしながら会社へと急ぎました。なかなか良いもんですヨ!

  8. 208 ご近所さん

    「レールを走るバス」という表現は別に揶揄してないんじゃないですか。
    ゆりかもめ、シーサイドライン、湘南モノレール、江ノ電などバスのようなもので
    駅間が短いからお手軽で、しかも路線バスよりもはるかに時間に正確ということなのでは。
    何だか、従来からの住民と転入者の対立を煽ろうとしている人がいるのでしょうかね。
    レトロな車両だと小さい頃の川崎大師への初詣を思い出しそう。

  9. 209 ビギナーさん

    この辺りは都心へ向かう人たちにとって、とっても便利だと思います!
    ただ心配なのが川崎区の地震被害予想を見ると、液状化現象ってやつが・・・。
    詳しく分からないですけど、知り合いいわく建物はこのくらい大規模になると、まず心配ないってコトらしいのですが、周りはアリ地獄?のように泥の中に吸い込まれてしまうとか。
    って、天災はどうしようもないですけど、地盤がゆるいのでしょうね。心配性には引っかかります。
    変な話を持ち込んですみません。何か分かりやすい情報をお持ちの方がいらしたら教えてください。

  10. 210 匿名さん

    ちなみにここの辺りは、洪水になった場合どうなんでしょう?
    多摩川の氾濫も可能性はゼロではないと思うのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

  11. 211 匿名希望

    もともと中瀬は地名から判るように海でした。
    千葉市美浜区にも中瀬という地名がありますが、同様です。
    昔、庭を掘ると貝殻がざくざく出てきました。
    多摩川も昔は「暴れ川」と言われましたが,今は上流のダム、堤防、河川敷などの
    治水が進み、堤防を越えるような氾濫はないと思います。
    昨年、台風で六郷などのホームレスさんが流されましたが、あれがほぼMAXではないでしょうか。
    神奈川県内では酒匂川が一番危険ではないかと思います。

    液状化は当然心配ですが、大規模なマンションなら地質に対して十分な対策をしてあると
    思いますよ。
    むしろ我々のような一軒家の方が心配です。
    心配性なので、杭基礎+べた基礎にしてもらいましたが・・・
    それとマンションなら心配ないと思いますが、中瀬は元来海抜が低いんです。
    特に2丁目なんですが、大師線の向こう側、大師駅前、東門前、出来野はなんともないのに、
    中瀬だけ床下まで水がくるなんてたまにありました。
    自衛のため中瀬の土地は道路より50cmくらい高くしています。
    最近の近所の建売は、駐車場確保ためか、道路と同一レベルに下げて
    普通の基礎高で作っていますが、他人事ながら心配です。
    うちも土地は高くしてありますが、お願いして基礎も標準より更に高くしてもらいました。

    関係ありませんが、ザクスは「スーパー堤防」の一環として作られた物件です。

  12. 212 匿名さん

    ここってペアガラスですか?
    今時、ペアガラスじゃないとこないよね?
    大師ジャンクション至近で

  13. 213 匿名さん

    先日、モデルルームを見に行ったら予約がないと見れないとのことでした。
    こちらも突然思い立って完全予約制ということを知らないで行ったのも情報不足でしたが
    その時、責任者?のような女性の対応の悪さにがっかりしました。
    マンションを買うにあたって問題はないかもしれませんがなんだかまた行くのが嫌な感じです。

  14. 214 匿名さん

    >ザクスは「スーパー堤防」の一環として作られた物件です。
    それなら内側の区域は安心でしょ。「スーパー堤防」を乗り越えてくるような洪水のときは、どこもみな同じように水浸しなのであきらめましょ。

    >ペアガラスじゃないとこないよね?
    オプションでガッチリ儲けようと考えているデベのとこは、ペアガラスは標準装備でない。

  15. 215 匿名さん

    >>212
    >>ここってペアガラスですか?
    >>今時、ペアガラスじゃないとこないよね?
    ペアガラスじゃないと思ってるから聞いてるんじゃないの?
    白々しいなぁw

    >>213
    >>また行くのが嫌な感じです。
    もう行かなければいいじゃんw
    予約の確認すらできない非常識な人に限って現場でゴネるんですよねw
    無理してマンション買う必要もないのでは?

  16. 216 購入検討中さん

    213さん

    接客態度が悪いと感じるなら、その場で責任者を呼んで苦情を言うべきです。このような場で言うべきことではない。

    その日は資料請求扱いにして、後日の来訪を促され、資料を渡されたのでは?

  17. 217 周辺住民さん

    今日は今の時間でもまだ工事やってます。最近強風だったので
    工事遅れたんですかねー。おつかれさまです。

  18. 218 匿名さん

    文末のwとは?
    意味は知っていますが、不動産を買おうかどうか真剣に考えている年代でも
    wを使う人がいるんだ
    スレだから当たり前と言われればそれまでですが、wの人も小学校の環境を心配したりするの?
    まず、保護者が心配です。

  19. 219 212

    >215
    ごめんね。
    長谷工だからまさかペア硝子ではないとおもったんですが、
    もしかしたら今は入っているかと思い、カキコしました。
    やっぱりちがうんですね。。。

  20. 220 匿名さん

    >>218
    >>wの人も小学校の環境を心配したりするの?
    >>まず、保護者が心配です。

    おそらくペアガラスや接客に対する煽りのコメントにw付けて煽り返したのでしょう。
    いちいち気にして心配するのも、どうかと…
    文末のwの意味を知ってて煽る貴方も同レベルですよ。

  21. 221 匿名さん

    昨年、他の物件を購入済みの通りすがりの者ですが、

    >216さん

    >接客態度が悪いと感じるなら、その場で責任者を呼んで苦情を言うべきです。このような場で言う
    >べきことではない。


    そうですかね??
    営業さんの対応って、実際に購入する時、とても大事ですよ。
    融通の利かない営業マンは最悪。ただでさえ、マンション購入は
    かなりの労力要りますからね。

    ここは購入を検討している人が見るんだから、こういう情報も
    あっていいのでしょうか?第一印象って大事だしね。

  22. 222 周辺住民購入検討さん

    島忠ホームセンターの仮囲いができて一月たつのに、中の工事が進んでいません。

    まるでMRのオープンに合わせて突貫で仮囲いをつくったように感じられます。

    隣に大規模SCがあるのと無いのとでは、マンション販売価格が200万円〜400万円
    位違うと思うのですが・・・

    最近では建築基準法も多少緩和されてきたので、建築するのには支障がないように思え
    るんですが・・・

    まさか長谷工さんがバタバタと仮囲いをつくったのではないでしょうね・・・

  23. 223 匿名さん

    2月発行の最新のここのチラシでも
    大規模SC(予定)←この予定の文字が小さいこと小さいこと
    確認申請が通ったなら、予定ではないのでは?

  24. 224 匿名さん

    先日MRを訪問した際に、予約していない人がかなり無理言ってました。
    さんざん説明されて渋々帰ってましたが、逆ギレもいいとこでした。
    予約も入れないであの態度では、見ていた私もイライラしました。
    もしかして>>213さんだったりして。笑
    予約も入れないで突然訪問して無理言って態度が悪いって・・・・
    困ったちゃんですね〜

    >>221
    >>融通の利かない営業マンは最悪。
    >>ただでさえ、マンション購入はかなりの労力要りますからね。
    >>こういう情報もあっていいのでしょうか?
    そりゃ営業マンも相手を選んで仕事するのは当然!
    まぁ、困ったちゃんは営業マンにも相手にされないって事ですね!
    こういう情報も笑えるからあってもいいですね!

    >>223
    できてもいないのに「完成」って書いたらまずいでしょ?
    確認申請が通っても完成していなければ、当然に「予定」では?
    申請だけで「決定」とも書かないし。
    冷静に考えてます?大丈夫??

  25. 225 物件比較中さん

    営業さんに協力的な方が多い、非常に稀にみる好物件のようですね。
    あまりデベさんより傾向が強く出過ぎると客観的評価とみえないので
    頑張ってください。

  26. 226 申込予定さん

    抽選が2日ですね。
    もし抽選に通った場合、うちは重要事項説明会が7日午後で
    契約金(手付金)振込期限も7日です。

    ということは、説明会を聞いてからでは振込みに間に合わないので
    もう事前に振り込んでしまうしかないのですが
    マンションの購入ってそんなものですか?
    重要事項説明会に参加する意味がないですね。。。

  27. 227 匿名さん

    大規模ショッピングセンターは計画地にはできません。
    断言します。
    根拠は後日お知らせします。

    因みに都市計画はいくらでも大言壮語できます。

    都市計画に見直しはつきものです。
    スーパーマーケットやホームセンターが目の前にできると・・・


    できませんよ

  28. 228 契約済みさん

    227さん

    本当に根拠があるなら書き込みをした時点で
    明らかにしなければ誰も信用しませんよ。

    内覧会直前に
    みんなを不安にされるのはやめましょう。

    みなさん、入居を楽しみにしているんですよ。

    軽率な行動は慎むように!

  29. 229 契約済みさん

    227さん

    本当に根拠があるなら書き込みをした時点で
    明らかにしなければ誰も信用しませんよ。


    軽率な行動は慎むように!

  30. 230 契約済みさん

    ホームズは既に着工していますよ。

  31. 231 周辺住民さん

    営業の方の対応次第で購入するかしなかってかなりの比重ありませんか?。
    私は良いと思った物件も、対応が悪く断念した所もありますよ。
    人それぞれ感じ方違うでしょうが、高い買い物。
    気分良く買いたいですね。

  32. 232 ご近所

    >230さん

    着工してますか?

    222さんの言われるように、囲いとプレハブの事務所らしきものはできていますが、その後はそのままです。
    本格的な工事はいつからでしょうか?

    XAXの時もそう、リヴィエマーレの時ももそう、近所ですので早く完成して大いに利用したいと思っています。

    島忠さん頼みますよ!!

  33. 233 匿名さん

    隣のリヴィエマーレに入居予定のものです。

    入居説明会の際に、ホームズは12月オープンを目指しているという説明をうけました。

    早く完成して欲しいものです!

  34. 234 匿名さん

    できないほうが静かでいいんじゃないですか。
    昔、住んでたところの隣にホームセンターがあったんですが、コマーシャル・ソングみたいなものをガンガン鳴らされて閉口した経験があります。

  35. 235 匿名さん

    ドンキホーテならできない方がいい
    反対の署名運動してもいい

  36. 236 物件比較中さん

    ホームズ以外に何ができるのでしょうか。

  37. 237 匿名さん

    島忠なんて、家具とホームセンターだけ
    生鮮食品がなければ何もならない。
    結局ヨーカードーかユアーズで買い物
    島忠で買うのはビールくらいなもんじゃないの?

  38. 238 匿名さん

    ホームズにスーパーも入るみたいですよ。
    噂ではOKとか

  39. 239 契約済みさん

    227さん、あれから書き込みがないので
    ただの荒らしですね。
    まったく、大人気ない。

    みんなを動揺されて喜んでいたのでしょう。
    きっと、他でも同じような事をしている人ですよ。

  40. 240 匿名さん

    レスを拝見していると、裏長屋的マンションのようですな。
    決して、悪口ではありません。
    庶民向け物件という意味です。

  41. 241 匿名さん

    OKストアーなら、六郷橋そば堀の内前の店と近いから、物流も効率的かもしれないな
    ガセネタでなければ良いが。
    しかし、モデルルームへのプラカード持ってる人はひどいな。
    川崎駅前でいかがわしい店のプラカード持ってる人種とたいして変わらん。
    採用する側の感性を疑うね

  42. 242 購入検討中さん

    いよいよ明日が抽選ですね。
    いまから楽しみです。

    みなさんの書かれているようにOKストアが入るようです。
    将来的には大師線も地下を走り、駅も綺麗になり本当に更地→発展(そこまでは大袈裟ですね)を
    一緒に見ていけると思うとわくわくします。

    さまざまな意見もあるのは事実です。
    が、以前にもレスしたとおり、我が家には現状ぴったりの物件です。

    6日(木)午後から事前説明会の予定です。
    ご購入されるかたにお会いできるのも楽しみですし
    オプションの検討、アドバイス等いろいろ伺いたいと思っております。

  43. 243 ご近所さん

    近所に住む者ですが、興味本位でモデルルームにも行きました。
    777世帯で共有施設も複数あり、高層部分も東門前のランドマークになりそうですね。
    価格は今まで販売された近所の物件と比較しても割高かと思いますが、この物件が完成すると東門前の周囲に影響を与えることと成りそうですね。
    商業施設も合わせて完成すれば、駅周辺も賑やかになりそうです。

    ここ住んでみて、やはり1番の魅力は多摩川やその緑地、運動場の恩恵を受けれることだと感じています。六郷橋と大師橋で囲まれた1周約7kmの水辺環境は住んでいてとても素晴らしいものだと感じています。
    多摩川に船が行き交い、水上スキーをするのを見るのもよし、かもめや水鳥の群が見れるのもまた格別です。緑地には子供達がサッカーや野球を楽しみ、土手を散歩やジョギングをする人達で賑わうのも休日ならではの味わいです。
    多摩川も風が強ければ波を立て、潮の満ち干きを見られるのも楽しいです。
    土手からは飛び立つ飛行機も見られるけど騒音とはほとんど無縁です。
    いいですよ。

  44. 244 240

    >>243
    多摩川とそこに接する物件の魅力を見事に描写されましたな。
    「裏長屋的マンション」の表現は不適切と思い直しましたので、撤回いたします。

  45. 245 購入検討中さん

    自分が狙ってた部屋はかなり倍率あるみたい。。。
    明日の結果によってはあきらめかなぁ〜。

  46. 246 匿名さん

    皆さん、抽選どうでしたか?
    けっこう倍率が高かった所もあったようですね。
    一括抽選との事でしたが、何番が当選したのでしょうか?

  47. 247 245

    自分のところは結局駄目でした。
    まぁ縁がなかったと思うことにします。。。

  48. 248 当選

    倍率が高かったのはどのタイプだったのでしょうか?

  49. 249 匿名はん

    >>247さん
    そうですか。残念でしたね。
    倍率は高かったのでしょうか?
    でもきっともっと良い物件がありますよ!

  50. 250 247

    >>249さん
    最終的な倍率わかりませんが3倍以上のようです。
    良い物件にめぐり会えるよう頑張ります!!

  51. 251 購入検討中さん

    類似または上下階で提案があるといいですね。

  52. 252 匿名さん

    フォレシアムの公式HPって手を抜いてませんか?
    2日までの事前内覧会の案内も遅いし、終わってもまだ開催中になってるし・・・
    更新に力を入れてないのでしょうか??
    こうゆう窓口の部分で手を抜かず、大切な情報をタイムリーに案内して欲しいですね!

  53. 253 購入検討中さん

    電話の連絡は早いんだけどね。
    手書きの招待状とかは好感。字が汚かったけど。

    ところでMRで聞いてもテナントは未定って話だったのですが
    オーケーがホームズに入るって話になってるんですかね?

    イメージ写真ではオーケーやユニクロやしまむらが
    ホームズに入ってましたね

  54. 254 契約済みさん

    我が家は当たりました・・・♪ので購入です。
    明日は重要契約事項説明会&申込金を支払いに行ってまいります。

    本当はC棟の高層階がよかったのですが、2年先&A,B棟よりも分譲価格が上がると
    デベに宣言までされましたので・・・。
    予算に余裕・時間に余裕のあるかたは待ってもいいとおもいます。

    もうすぐ一般公開になる?(なってる?)とのことなので
    会員優先で抽選外れたかたはガンバッテ担当が回してくれるみたいですよ。

  55. 255 匿名さん

    C棟は間違いなく価格が上がると言っていました。
    駅にもっとも近いし、費用もA・B棟とは数段高いので当然との事でした。

    OKストアが入るとの情報はどの筋からでしょうか?
    ビデオ画像は単なるイメージで当てにならないはずですが・・・

  56. 256 ビギナーさん

    >No.27

    ずいぶん昔の話になりますが。
    今は違いますよ。 byミラリオ住人

    http://www.ur-net.go.jp/akiya/kanagawa/40_4200.html

  57. 257 そんな時代も あったね

    あがるあがるよ 家賃はあがる 喜び悲しみ くり返し・・・・

    思い切って買っちゃたほうが正解かもしれませんね。

  58. 258 AAA

    こんばんわ。
    昨日、「重要事項説明会」に参加したものです。

    第一章完売御礼と書かれており、A棟は8割・B棟は4割はすでにお花が付いておりました。
    ホームズもきちんと着工しておりましたよ。

    大師線も通りの前の工事は地下化の為だそうです。
    工事看板に記されておりました。

    以前にもスレしたのですが、予算的にここしか購入できなかったので
    みなさんのようにあれこれと書けるほど選択の余地のない状態の我が家でした。

    今は、来年の3月が待ち遠しいです。

    今週日曜日は契約会ですね。

  59. 259 匿名さん

    >>248さん

    角住戸と3000万円台のタイプがかなり人気だったようです。
    川崎近辺で70平米3000万円台の物件はあまりないですから。

    >>258さん

    わたしも重要事項説明会に行ってきました。
    140戸分のうち135戸が1期で売れたみたいです。

    いい滑り出しですかね。

  60. 260 匿名さん

    >258 259 長谷工から見ないですが、みんな注意しましょう。

    70M2 最低 3500万

  61. 261 匿名さん

    長谷工からものが嘘つきと見られましたが、みんな注意しましょう。

    70M2 最低 3500万

  62. 262 契約前

    ↑ 意味不明???

  63. 263 匿名さん

    70M2 3500万が嘘かどうかは知りませんが、今朝の新聞の間に挟まっていたチラシの文句は傑作でした。
    「壮大な森の迎賓邸宅、川崎に創誕」
    笑えて、すっきりと目が覚めました。ありがとう。

  64. 264 AAA

    70㎡でも3500万以下は確かにありますよ・・・。(というかあったんですよ)
    でも、たぶん第一章で完売してしまったのだと思います。
    実際67㎡からもありましたし3230万〜ありましたから。


    実際に行かれるともうその値段は無くご案内も不可能ですから
    嘘と思ってしまうのでしょうね。

    我が家も何度か経験したことがあります。

  65. 265 購入検討中さん

    重要事項説明会に参加しました。
    ショックだったのは、分岐水栓を使用する
    置き型食洗機が使用できないと分かったことです。
    (ビルトイン浄水器一体型の水道なので)

    確かに、モデルルームのキッチンに
    食洗機を置けるようなスペースがなくて
    「どこに置こうか〜」なんて話を主人とずっとしていたのですが
    一緒にいた営業マンは何も説明してくれませんでした。
    ちょっと不信感が募ります・・・

    オプションでビルトイン食洗機をつけると
    25万くらいかかります。高い!!!

    今更白紙に戻して
    一から新しい物件を探す気力もなく
    手付金振り込みました。もう後には引けない。
    100%満足できる物件ってないものですね。

    フォレシアムのほかのよいところを考えながら
    来年の入居を楽しみに待ちます。

  66. 266 匿名さん

    >>265
    後付けの食洗機は蛇口の根元付近から分岐できるのでは?
    ビルトイン浄水器でも可能ではないでしょうか??

  67. 267 購入検討中さん

    266さんありがとうございます。
    重要事項の冊子に明記してあったので
    諦めていたのですが、
    明日の契約会で念のため確認してみます。

  68. 268 AAA

    265さん
    同じ施工主のマンションに住む方のスレ抜粋です
    うちは据え置き型を使っています。
    据え置きタイプの場合は台所の水栓に分岐水栓をつけることが出来ないため水栓自体を交換した上で分岐水栓を付けるか、シンクの一部に穴を開けてシンク下で分岐させたホースを伸ばしてくるしかないです。
    仕方がないのでうちは水道屋さんに頼んでシンクに穴を開けました。

    ちょっと他メーカーの分岐水仙であれば問題はないようですよ!!

  69. 269 匿名さん

    「壮大な森の迎賓邸宅」に住まわれる方々にしては、レスの内容がせこい・・・

  70. 270 匿名さん

    >>263
    >>269
    抽選にハズレた人ですね。きっと。笑
    そろそろ抽選に漏れて妬む人間が荒らし始める頃ですね。
    当選した皆さん、頑張って情報交換しましょう!

    >>265
    >>266
    >>268
    食洗機はどうでしょうね?
    やはり浄水一体型の水詮は分岐は無理なのでしょうか??

  71. 271 AAA

    270さんのいうように、
    荒らしは基本ムシですっ飛ばしましょう。
    完璧な文句のつけようの無いマンションなんてないですから。
    ようは、いかに短所を長所に変えるか?(他で楽しむか!)ですからね。

    明日の契約日、2時間くらいで終わるのでしょうかね。
    ちょっと場所が不便みたいですね。
    車でいくのですが、近くにコインパーキング無さそうで・・・。

    あ、あと契約するみなさんは
    床暖房検討されましたか?
    我が家は購入に精一杯でしたので残念ながら50万近い床暖房は断念して
    他のオプションに廻しました
    最後まで悩んだのは吊戸棚をとってオープンキッチンにし、マントル型の換気扇に変更
    契約日まではなんとか変更できそうなので現在も悩み途中です。
    見栄えをとるか、機能性をとるか・・・。
    いろんな人に相談すると、やはり「機能性」のが強くて・・・。
    MRを見てしまうとね、やはりオープンて素敵ですよね。

  72. 272 契約済みさん

    今日契約会のためサンピアン川崎に行ってきました。駐車場を心配して自転車で行きましたが、駐車場ありました。帰りはたくさんの重たい資料があったのでやっぱり車で行けば良かったと思いました。ちなみにうちはB棟を購入しました。

  73. 273 周辺住民さん

    周辺環境(工業地域や臭い)などを気にする方はいると思いますが
    住んでみるとあまり気になりません。

    大師線や周辺のことを書いてあったので
    購入を検討する際の参考になれば・・・

    周辺商店街について
    http://tomuraya.co.jp/tizumain.htm川崎大師タウンネット

    川崎市の情報
    http://www.kawasaki-town.com/川崎タウンネット

    川崎市 子育てのページ
    http://www.city.kawasaki.jp/25/25sosa/home/ichiranlife/lifecycle/life0...
    (直接情報はありませんが、幼稚園協会、保育園等の情報あり)

    川崎縦貫道路ですが、既に工事は何年も前から始まっていて丁度
    ICのところまでは貫通しています。恐ろしく口径の広いトンネルで完成すれば
    世界最大の口径のトンネルです。
    作り方は面白く、ロの時にコンクリートの枠のトンネルを先に作って後から中の土を
    ほじりだすといった感じ、いまほじくりだしたばかりのようです。
    http://www.kawasaki409.jp/kkj02.html
    それで、計画では15号まで伸ばす予定でしたが、去年いったん保留になりましたが、まあ
    用地の買収もほぼ完了してるので数年したら始まるでしょう。
    ただは、これは大師線地下化工事一部共同で行う予定だったので問う言う意味で没になる可能性もあります。しかしヨーカードーの周りを見れば分かるように道路用地で空き地だらけです。
    で、トンネルですが延びるとしたら、大師駅までです、そこから15号までは半地下の道路です
    一般道路が地上の側道のような感じで計画してるようです。
    こんな感じ 因みに公害と言う字に敏感な川崎市なだけに新工法で排気ガスの浄化には気を使ってるようです。 たぶん

    http://www.jiti.co.jp/graph/kouji/4syutoko/4kawasa.htm

    神奈川口についてはからり具体化してきましたね
    東海道貨物の旅客はまだかなり時間がかかりそうですが
    塩浜駅という名前まででてきてるのでそのうちできるでしょう

    ほぼ確実にできるのが、世界最高レベルの癌センター
    http://www.t-baymf.com/html/page02.html

    それからKSP
    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p02319.html

    このへんは生活には大して約に立たないけど商業施設などは
    対岸の羽田空港跡地の再開発が早いかも
    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p04683.html

    環境については、先日この地区が緑化推進地区に指定されたので
    かなり気合の入った緑化が行われるでしょうね

    http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/11_kawa/2007_4/10_19/kaw...

    神奈川口 リーフレットみるとわかりやすいです
    http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/keihin/kg/

    肝心の対岸への橋も本年度中には確定しそうです
    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03354.html

    長々と書いてしまい申し訳ありません

  74. 274 周辺住民さん

    つけ忘れました

    大師線について
    http://ja.wikipedia.org/wiki/京急大師線

    ご参考までに

  75. 275 物件比較中さん

    ネットの回線の種類は何でしょうか?
    光なんかは自分で手配しなければならないのですか?

  76. 276 匿名さん

    >>271
    場所にもよりますが床暖房は要らないと思います。
    1階や角部屋ならまだしも、中部屋ならかなり暖かいですよ。

    >>272
    限られた駐車場で、みんな車で行ったら混乱しますよね!
    通常こうゆうイベントでは、公共手段の利用を案内するのが常識なんですよ。
    マンション生活は、一人の都合でしか物事を判断できない人間には苦痛ですよ。

    >やっぱり車で行けば良かったと思いました。ちなみにうちはB棟を購入しました。
    自分だけ良ければOKという人間・・・
    B棟・・・

    >>273
    丁寧にありがとうございます。
    やはり今後の環境は気になりますからね。

  77. 277 匿名さん

    あそこの駐車場はすごく狭いですよ!
    まぁ自分だけなら許されると思っている人間が多いんですよね。

  78. 278 匿名っす

    抽選で落選したけど、代わりの部屋で決めるつもりです。
    うちはキッチン周りにかなりお金かかりそう。。。
    オープンキッチンにして換気扇変更、IHのグレードアップにオーブンと食洗機を予定です。

    来年が楽しみ!!

  79. 279 契約済みさん

    みなさん、カキコが早いですね。
    276さん、床暖房の件、アドバイスありがとうございます。
    ひとそれぞれとはわかっているのですが、ちょっと安心しました。
    (と、いっても予算的に無理だったので。)

    スミマセン、うちも実は車で行ってしまいました。
    もちろん近くのタイムス駐車場の場所まで地図で探してチェックしていましたが
    駐車場が隣接してあり警備の方に聞いたら
    「説明会終わったらすぐ出庫してくれるなら別に止めていいですよ」
    という親切心に甘えてとめてしまいました。
    276さんのご意見、以後、心に留めておきますね。スミマセン・・・。

    273さん
    わざわざご丁寧にありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

    これで年末近くまでは特に大きな動きがないのかとおもうと
    バタバタ〜っとしていた2週間が嘘のようですね。
    もっとじっくりと決めたいこともあったでしょうが、
    マンション購入ってどこもこんなものなのでしょうね。

  80. 280 申込予定さん

    >279さん

    確かにバタバタ感がありますよね。
    我が家もこれから重要事項説明聞いて契約って段取りみたいですけどあんな分厚い書類渡されて手付けの振込み期限が1週間もないってどうなんでしょう。
    今週末は分厚い資料を一生懸命読んでおります。
    もっとゆっくり契約するものかと思ってましたよ。

  81. 281 契約済みさん

    食洗機のことで書き込みをした者です。

    今日契約会に行ってきました。
    分岐水栓をつけて置き型食洗機を設置できるか・・・
    なんて具体的な質問をできるような雰囲気ではなく
    淡々と書類に記入、捺印して終わってしまいました。

    どちらにしてもオプションでは高すぎるので
    入居後リフォーム業者を探すことにします。
    コメント下さった方々、ありがとうございました。

    住宅ローンを組む金融機関は、ほとんど比較検討もしないまま
    「とりあえずこの銀行にしときましょう」というかんじで
    営業マンに決められてしまったのですが、
    あくまで仮審査の為のようなので
    また後日詳しく相談できるんですよね??

    ローン相談会の日までに
    固定・変動、繰上げ返済手数料の有無、など
    自分なりに調べていきたいと思いますが、
    皆さんがどのように借入先を選定するか是非お聞きしたいです!

  82. 282 契約済みさん

    >281さん

    ローンについてはモデルルームで営業さんにいろいろ相談できるとのことでしたよ。
    これから1年間、金利の動向が気になりますね〜。あまり上がらないといいのですが@@

    ちなみにうちは、フラット35と10年固定を併用予定です。

  83. 283 契約終了

    >273 ご丁寧にありがとうございます。 とても参考になります。

    私も近くに住むものですが、近所に引っ越してきて4年になりますがまったく臭いなどは気になりませんよ。 我家は大師道に面しているので窓を開けるとトラックの音はうるさいですが、フォレシアムは奥まっているのでさほど気にならないでしょう。

  84. 284 購入検討中さん

    住宅ローン減税にそいてなんですが 平成19年〜平成20年居住分 15年間と
    なっているようなんですが、ここを買っても適用になるのでしょうか?
    4千万ものローンだと年間40万も得なんですよね
    これが15年となると、計算方法がわかりませんが おおむね5〜6百万は返ってくるとなると
    今の金利も考えるとどうしても今年中に買う方向で考えてしまいます

    しかし、時間的にも金額的にもキツイので中古で探すしかないかなー 我が家は
    因みに共働きなんで控除は満額戻ると思います

  85. 285 通りすがり

    >284さん
    かなり誤って住宅ローン減税をご理解されているようですね。

    こちらをご覧ください。↓
    http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/063.htm

    どちらにしましても、今年中に入居しなければ適用されませんよ。
    ゆえに、本物件を契約されましても、住宅ローン減税の恩恵を受けることはできませんね。

    このことを営業の方は積極的には説明していないでしょうね。

  86. 286 契約済みさん

    282さん

    281です。
    ある程度住宅ローンの知識をつけた上で
    モデルルームの営業の方にアポを取って
    相談に行けばいいですね。
    ありがとうございました!

  87. 287 AAA

    ぶ厚い冊子をもらって初めて000号室・000号室・000号室・・・・は
    部屋上に排水管が通るだの、隣の家との壁厚が違うので音の伝わり方が違うだの
    ディスポーザー?の排気口が屋根?ベランダ?付近にあるだの記されていたのには驚きました。
    担当はもちろんそこまで詳しくは説明していなかったので・・・。
    幸い、我が家は該当しておりませんでしたが、気になる方もいらしゃいますよね。
    現に、「匂い等、大丈夫でしょうね?」と担当に聞いているご夫婦もいらっしゃいました。

  88. 288 購入検討中さん

    ちょっと教えていただきたいのですが・・
    初めてマンションのMRを見に行った初心者なのですが、最初の手付けの10万円
    を払った後一週間後に契約、というのはごく普通のことなのでしょうか?
    しかもその前には購入額の10%を払い込むというのも・・。
    結構な額なのですが皆さん一週間で用意し、契約されているのでしょうか??
    検討中ですが、キャンセルすると10%が無駄になるので考えてしまいます・・。

  89. 289 契約済みさん

    288さん

    プレ販売会に参加し購入した者です。

    当選
     →4日後に重要事項説明会で10万円入金
     →その翌日に手付金振込
     →その2日後に契約会

    と本当にばたばたでした。
    実印の用意も間に合わないんじゃないかとハラハラしたくらいです。

    プレ販売は、MR見学+商談で丸一日、
    翌週に事前説明会(オプションや管理会社)で丸一日
    を費やしその上で抽選に申し込んだので
    当選したら購入しようと腹をくくっていたから
    手付金の用意も事前にできましたが

    一般販売はMR見学時に10万円用意していかないと
    いけないんですよね。
    しかも商談ルームで壁面のバラの花を見せられたら
    なかなか冷静な判断は難しそう・・・

    月並みですが、いろんな物件と比較検討した上で
    自分なりの譲れない条件を満たした物件に出会えたら
    もう覚悟して進むしかないですよね!
    我が家はそうしました。

    288さんが、将来よかったと思えるような選択ができますように。

  90. 290 AAA

    288さん

    そうですよね。
    もしかしたら一生の大きな買い物ですから、こんなんでいいの?
    ってくらい早い決断が必要です。
    我が家はもうすっかり慌ただしい時期も終わり契約等も終わってしまったので。

    でも、経験上どこもそうですよ。
    ちなみに重要事項説明会=申込金10万円の「翌日」には手付の10%を用意するくらいの
    めまぐるしいスケジュールでした。(笑)
    まぁ、もともと買う気でMRも行ったので、特に迷いはありませんでしたが。
    幸い大きなお金等も定期預金にいれておらず、スムーズに支払も済みました。

    289さんのいうように契約のお花がわんさか付いていると
    あおられ気味で冷静な判断が難しいかもしれないですが、
    やはりココぞという決断とタイミングは重要です
    購入前提にMRに訪問するひとのが多いですからね。

    MR初めてということですが、
    どこか、絶対に購入しそうもないところにプラッと見学に行くのも
    ひとつの勉強かと思います。
    デベによって接客のしかたは様々ですから。
    でも、疲れますけどね・・・。やっぱり。

  91. 291 購入検討中さん

    289さん
    ご丁寧にありがとうございます。
    そうですか・・やはり皆さん用意されているんですね。友人に聞いたら「そんな性急な話は聞いたことがない。おかしい。そんなんだとフルローンの人はどうするんだ」なんて言われたので、普通お金はもっと後なのかな、と思い不安になっていました。でも確かに、フルローンの人はどうしているんでしょうね??
    当方は今B棟を検討していますが、下のほうの階だと向かいのホームズがどう日当たりに関係してくるのかもはっきりわからず、なかなか踏み切れずにいるため、1週間はとても短いです。バラの花、確かに冷静な判断力を失わせますよね・・
    とにかく契約した人の実際の話がきけてよかったです。本当にありがとうございました。

  92. 292 住まいに詳しい人

    10%は売主が言っているだけで根拠はありません。
    5%を超えると手付金の保全措置が取られますので、この額でも構いません。

  93. 293 匿名さん

    売り手ならのんびり悠長に契約を待っているより、即断できる客とどんどん契約するのは当然です。
    ましてや販売戸数が多いですからね。
    でもペースが速いと不安になるのも当然です。
    人気があるとあっという間に売れてしまいますから・・・
    そのへんの判断が難しいですよね。
    実際は人気の安い部屋からあっという間に売れているようです・・・
    でも逆にずっと契約されずに売れ残っているのも不安になるものですよ。笑

    実際はじっくり考えても完成品を見れないのでキリがないですよね!
    難しいところですね・・・

  94. 294 購入検討中さん

    291さん
    B棟を申し込んだものです。
    私は申し込み前に、日当たりの表(なんて名前かはわかりませんが)を見せてもらいましたよ。
    細かく季節別、時間帯別にかかる影の絵をみせてもらいました。
    確かに、実際は物件が建たないとわからないから私も不安はありますが、ホームズの搬入口やお客の入り口なんかも既に決定しているらしく、詳しく説明をしてくれて、まあそれならいいや・・・と言った感じに申し込みました。
    フードコートの匂いばかりは風向きによってちょっとわからない・・・といわれましたが・・
    それによると案外日はあたるみたいですけどね・・・
    大きな買い物だけに色々不安はありますよね。
    私もこんなにあわただしいのか・・・と正直びっくりしました。
    ご自身にとっていいご決断ができるといいですね。

  95. 295 AAA

    確かに・・・
    293さんのおっしゃる通り、安くて条件のいい部屋から売れていっています。
    実際に我が家がそんな感じで契約しました。
    お金を出せば、いい部屋があるのはどこもあたりまえですしね。
    よく売れていないマンションは棟内でMRを兼ねてダラダラ販売していますよね。
    あれは「最悪だ」と担当のかたがいっておりました。
    ここはC棟含めると世帯が多いから不安ですね。
    しかもC棟は間違いなく駅よりですし、価格上がりますから。

    B棟、ホームズ気になりますね5階以下は少なくとも視界に入りますから・・・。
    フードコートが入れば、排気の臭い棟も一応検討して下さいともいわれました。
    でも、実際は目の前に道路を挟みますので結構3500〜3800万くらいの
    70㎡〜75㎡は人気があったような気がします。
    逆に、それ以下だと、我が家のように予算ギリで買えるから買う!!
    くらいの人たちで、あっという間に売れていますよ。
    予算と時間がある方は、様子を見てC棟を狙ってみるのも良いかもしれませんね。

  96. 296 契約済みさん

    291さん

    手付金は原則10%で、それ以下なら応相談と言われました。
    頭金0円で購入できる物件もときどき目にしますが
    フォレシアムに関しては難しそうです。
    (営業マンが手ごわいので。価格交渉もいちおうしてみましたが
     全く歯がたちませんでした)

    日影図は見せてもらえましたよ。
    季節ごとに、一日のうち何時間日陰に入るかという図でした。
    自分の希望階がどうなのか目で確認できてよかったです。

    重要事項説明書に記載されていましたが、ホームズは
    1,2階が店舗 / 3〜5階が駐車場 だそうです。
    商業施設の5階建てですから、マンションの5階建てより高さがありそうですね。

    なんにせよ、まだできていない物件を買うのですから
    本当にあれこれ心配になってしまいますよね。
    我が家はA棟ですが、気持ちは同じです。

  97. 297 検討中

    まだモデルルーム行ってません。

    教えていただきたいのですがここの床は直床ですか?
    歩くとフワフワしますか?

    それとも二重床ですか?

  98. 298 申込予定さん

    間違いなくフォレシアムの営業マンは客を選んでいますよ。
    人気も高い物件なので、かなり強気です。
    でも営業マンが客を選ぶのは当たり前だと思います。
    >>293の言うように即断できる客にはかなり情報提供もしてくれているようです。
    特に日影図の説明の有無なんかが顕著ですね。
    まぁ、向こうも商売なので焦げ付きを恐れフルローンは倦厭がちです。
    自己資金が豊富な客が強いのは当然なのでしょう。
    客を選ぶ営業マンを嫌うか、強気販売の人気物件を選ぶか・・ですね?

  99. 299 AAA

    なるほど・・・。
    営業マンが客を選ぶですか・・・。
    確かに言われてみればって感じです。

    前スレしたように、「うちは買える部屋があるのであれば
    とっととローン打診して買いますよ。」
    くらいに言ったら、あれこれとか〜なり親切丁寧に接客&相談にのってもらえて
    ここの列の部屋が○日から供給するからどうですか?
    というタイミングまで教えてもらいました。
    情報も結構いただけたほうだと思います。
    買うほうとしては申し分のない満点の営業マンでした。
    向こうからすると、アレコレ言わず同じようにとっとと契約してくれてラクチンだったと思います。きっと。

    おまけに1期のプレで申し込みをしたので、抽選無しになるように
    担当がうまい具合に振り分けてくれましたし。
    絶対購入したい!!という意思を頂ければ、こちらもそれなりにがんばって動きますと
    そういえばいわれました。

  100. 300 匿名さん

    売りさばく販売戸数も多く、宣伝広告も大きくやってる割りには担当販売員が少ないと感じます。
    その為に過密スケジュールになり、契約までの日程もきつきつです。
    でも確かに人気の薄い物件も不安で困るんですが。
    過密スケジュールでいっぱいいっぱいの販売員の説明に多くは期待できません。
    でも人気物件は逃したくないので、重要事項説明書を手に入れてから個人で熟読して、自分から突っ込んで不安を解消するしか方法は無いと思います。
    いくら文句を言っても物件は売れてしまえばそれで終わりですから。

  101. 301 物件比較中さん

    300さん
    大師線物件がそんなに早く完売するわけないだろう。
    販売初期は地縁・住み替え組みが多いし、低価格物件は川崎区の低所得ジモティーが「買い」を
    入れるから早く売れるだけ。すぐにピークアウトするよ。工業地帯・京急大師線・川沿い水害リスク
    あり・治安悪し・・・・・など悪条件がそろっているからね。

  102. 302 ご近所さん

    ホームズにどんな店舗が入るか
    早く知りたいです 希望は

    OK
    ダイソー
    西松屋

    suica使えたらいいな

  103. 303 近所をよく知る人

    >>301さん
    悪条件が揃っているなら比較検討から外せばいいだけですよ。
    べつに貴方に買ってもらう必要はないんですし。
    そりゃ水害や治安の問題は取って付ければいくらでも・・・笑
    そもそも日本は地震大国ですからね。。。笑
    実際に東門前周辺での水害や治安の問題を具体的に説明頂ければ幸いです!

    好条件か、悪条件かは個人の価値観ですね。
    私は・・・
    支線でも駅前物件。
    複合商業施設が近い。
    大規模マンション。
    横浜、東京にも便が良い。
    多摩川などの自然が魅力。
    などが好条件だと感じました。
    それで4000万前後なら魅力かなぁ。笑

    4000万なら驚くほどのビックリ高価格でもないし、以前の東門前周辺なら割高感がありますが、今後は大師線の地下化や複合商業施設、川崎の緑化計画等により確実に環境は変わると思います。
    それを踏まえて、この価格なら魅力かな・・・と思っています。
    まぁ、期待に反してそれほど環境が変わらなくても、東門前に商業施設が出来て4000万ならそこそこ納得できる環境ですし。笑

    大師線やあの辺の環境が嫌いな人は、買わなければいいだけです。

  104. 304 匿名さん

    >>301
    ただの荒しなんで無視。
    一生賃貸でマンション購入とは無縁な人なんでしょう。

  105. 305 ネイティブ

    301
    「ピークアウト」は絶頂に達するという意味じゃないの?

  106. 306 匿名さん

    >4000万なら驚くほどのビックリ高価格でもないし

    おいおいおい、今日び4000万で買えるなら、チョー廉価物件じゃないか。・・・・その割には、皆さん、注文が多い。

  107. 307 物件比較中さん

    306さん
    大師線沿線では、4000万円は高額物件ですよ。
    東横線や田都じゃあるまいし。
    この地域は、140万円/坪が適正相場。

  108. 308 購入経験者さん

    別に相場とか、どーでもいいよ。
    そんなのは所詮、過去のデータでしかないし。
    303さんが言っているように先の事を見越して判断できる人間が賢いね。
    いくらでも変化する相場や環境に固執して判断すらできない人は、所詮その程度。

  109. 309 マンション投資家さん

    そうそう、何時までもずーと過去のデーターだけ頼りに物件探してる奴は
    かってにそういてれば良いんだよ
    いちいち、過去の数値書かなくてもみんな知ってるって言うの 
    まあ 大抵そういう連中は一生買えずにうだうだ言ってるだけだから
    競合しないんで助かるけどね

    将来的にここも完売して、あのコマツの教習所が移転してマンションでも建てば
    かなりの優良物件になるんだけどなー

  110. 310 リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー

    「過去に眼をつぶるものは、将来に対しても盲目になる。」
    過去の相場の中にこそ、将来の相場のヒントがあるもの。

  111. 311 申込予定さん

    今日手付け振込みましたよ。
    私はB棟ですけど契約された皆様よろしくです!!
    こんな大きな買い物したことないのでドキドキです。(笑
    しかも諸経費以外ほとんどローンだし、、、ちょっと怖いです。

  112. 312 購入検討中さん

    確かに、共用施設が多い巨大マンションですので完売して欲しいです。だけど、2年後にできるC棟は南向きより東向き部屋のほうが多い+価格が高くなってしまったら買い手がいないのでは?
    C棟完成までに、それでも住みたい!と思えるマンションになるといいです。

  113. 313 匿名さん

    ここの立地は俗に言う京浜工業地帯の中になるんですか?

  114. 314 物件比較中さん

    313
    ここは、京浜工業地帯のド真ん中です。
    大師線東門前駅の次の駅は「産業道路駅」です。
    いちど現地を見て「空気」を吸ってみると実感します。

  115. 315 匿名さん

    やっぱり土日に現地に行くのと、平日に行くのでは感じが全然違うのですか?

  116. 316 匿名さん

    ちがいます。平日はあまりのトラックの量に・・・

  117. 317 ジモティ

    工場が稼動している平日と、そうでない土日とでは「空気」のニオイも全然違います。

  118. 318 匿名さん

    売主は「壮大な森の迎賓邸宅、川崎に創誕」と言ってるのだが?

  119. 319 購入検討中さん

    私もそこが気になり、平日見に行きましたが産業道路並の渋滞を想像しておりましたが、車の台数は少なかったです。トラックも走っていますが渋滞もなくビュンビュン走っていましたよ。
    臭いも全くしませんでした。
    むしろ、周りに人がいなくてこちらのほうがビックリしました。

  120. 320 "管理人"

    >>313〜>>317様。
    自作自演の書き込みはご遠慮下さい。

  121. 321 匿名さん

    ほんものの管理人は名前のところが青くなるそうだよ。

  122. 322 匿名さん

    自演だって。笑
    そういえば次の書込時間が…2分後に…
    あれこれケチつけるのに必死ですね。笑
    次はどんな手かな?笑

  123. 323 申込予定さん

    普通は気に入らない物件は却下して、すぐに次を探しますよね?
    わざわざ掲示板でグチグチ書くのって?
    しかも自演までしてケチを付けるのって何なんでしょうね??
    妬んでる人か同業者でしょうか?
    荒しは無視して情報交換したいものですね!

  124. 324 匿名さん

    それでは自演君は無視という事で・・
    C棟は駅近で価格も上がるようですが、東向きの部屋は比較的安くなると思いますよ。
    特に東向き低層階は川崎大師の祈祷殿?も窓から視界に入ると思いますので、それも価格を落とす要因かと。
    まぁ祈祷殿があるから日当たりはバツグンに良さそうですが。
    見晴らしの良い南向き高層階は価格も一気に上がるでしょうね。

  125. 325 周辺住民さん

    見晴らしについてですが、一つ情報です
    この一帯からは高層階からの見晴らしは東向きのほうかせお勧めです
    北側も良いですが無難に東向きでしょう。
    日当たりはもちろん南向きでよいのですが、このあたりからの南側の眺望は
    工業地帯だけです。 みなみならいでは?と思うかも知れませんが
    方角的には南西になりますし距離もあるので期待できません。
    逆に東向きであれば羽田空港の滑走路や千葉 幕張まで見えます
    ただ、URやリヴィエがあるので見えないかもしれません。

  126. 326 AAA

    東向きだと、大師ジャンクションが視界に入るのでしょうか?
    祈祷殿が目の前はちょっとと思いますが、建物が塞ぐことも先々無いでしょうし、
    見晴らしが良いのでしょうね。
    ただ、リヴィエの南バルコニーが丸見えのような気もしないでもないのですが。
    B棟ホームズ目の前とC棟東向き低層階が価格的には同じくらいですかねぇ。

    住宅情報マンションズ棟にデカデカと広告掲載されておりますが
    すでに3480万円〜の価格帯に上がっております

  127. 327 周辺住民さん

    大師ジャンクションは高さ的にどれくらいでしょうね
    5階位でしょうか
    ちゃんと調べてみたほうが良いですね
    地図で見たのですが、ここから東向きだと、今作ってる空港の新滑走路が
    ちょうど東側です、距離はちょっとありますがもし見えればかなり
    夜景は奇麗でしょうね
    狙い目は東向きの南側高層階かな

  128. 328 匿名さん

    でもC棟は東向きとは言えど高層階なら間違いなく価格は上がりそうですね。
    C棟は価格、B棟はホームズ直近がネックと考えるならA棟あたりが無難かなとも思います。

  129. 329 契約済みさん

    MR見学、重要事項説明会、契約会と
    バタバタの約ひと月が過ぎましたが
    いざ契約が終わるとしばらく何もないですね。

    5月のローン相談会まで
    契約済みの方々は何をしていらっしゃいますか?

  130. 330 匿名さん

    313と315で質問した者です。
    それ以外は全く知りませんのでもちろん自作自演でもありません。

    近くに住んでないから素朴な疑問を聞いてみただけなのですが・・・。

    勝手に自作自演だとか中傷的な書き込みをされるとは思いませんでした。
    非常に心外です。

    この立地だと誰でも疑問に思う事だと思いますし、実際検討をしていて私は疑問に
    思いましたから書き込んでみたのですが・・・。
    私の質問は普通に考えて、おかしな質問でしたでしょうか?

    逆にこんな中傷的な事を言われるのは、ネガティブな意見は考えたくないと思っている
    から、いやな質問は受け付けたくないと思っている方が、入居予定者の中にいらっしゃる
    のですか?
    それとも工業地帯系の話題には触れさせたくない販売関係の方ですか?

    ちょっとショックを受けています。

  131. 331 周辺住民さん

    330さん飛んだ災難でしたね。
    工業地帯ですよ。
    ただ何度も話が出てますけど匂いや空気の悪さを特別感じた事はないです。
    感じ方には個人差があるので断言はできません。
    産業道路に近いですから大型トラックなどの通行は多くなりますよ。
    時間帯によりけりです。
    現地に行けるのなら行ってみた方が良いです。

  132. 332 匿名さん

    >>331さん
    ありがとうございます。

    HPを見て興味を持ったのですが、住まいが遠いもので実際に現地を見る前に、事前に検討材料を集めたいと思い、ちょっと気軽に質問しただけなのに、こんなに話を潰しにかかられるなんて、思いもしませんでした。

  133. 333 匿名さん

    わりと近くのマンションを検討中の者です。フォレシアムも近いので、参考に覗いています。

    >>330
    災難だったとは思いますが、被害者意識ばかり募らせることなく、今回のことを一つの経験にしていったらいいと思います。(言葉がきつくてすみません。考えて書いてはいるのですが……)
    こういう匿名掲示板では確かに「気軽に」質問できますが、公開されているのは事実なので、他人にどう見えるかを考えて書き込んだ方が摩擦が少ないですよ。

    まずここは、このマンションを買うかどうか検討中の人が見ていることが大半です。(私みたいなのもいますが) また、既に契約を済ませた方もいます。813や815のようなネガティブなことを質問したいときは、まず現行スレッドを読んでみましょうよ。工業地帯や大気汚染などについては、「誰もが疑問に思うこと」だから散々出ています。そのときのレスの流れを見て、その上で質問したければ、それなりに気を配って書いた方がスムーズにいくはずです。
    「検討中ですが遠方に住んでいるので実感としてよくわからない。」と332で書いた事を前提に質問すれば、近所をよく知る方が丁寧に教えてくれると思います。デリケートなことを、いきなり1行で不躾に聞いたら、荒しと思われても仕方ないです。過去のレスを読めば、わざと意地悪なことを書いている人もいることがわかりますよ。そういうのとは違う真剣な質問なら、見ている人にわかるように書いた方がいいです。

    一応、私の個人的な感覚としては、空気は気になりませんでした。トラックの音もさほど気になりません。実を言うと、フォレシアムの工事で立つ音や砂が凄いです(笑)。
    あと、風がきついのは予想以上でした。

  134. 334 AAA

    >逆にこんな中傷的な事を言われるのは、ネガティブな意見は考えたくないと思っている
    から、いやな質問は受け付けたくないと思っている方が、入居予定者の中にいらっしゃる
    のですか?

    >ちょっと気軽に質問しただけなのに、こんなに話を潰しにかかられるなんて、思いもしませんでした。

    残念ながら、スレするには言葉が足りなかったのでしょう。
    やはり、気軽に聞ける=礼儀は必要ですね。
    余計にスレをあおる様な言葉は極力避けるべきだと思います。
    きついことを言うようで申し訳ございません。

    330さんのいうことはマナーとして適切ですね。

  135. 335 匿名さん

    330です

    みなさん色々とありがとうございました。

    確かに質問が言葉足らずだったかと反省しています。
    中々全部見返すのも大変そうでしたのでおうちゃくをしてしまったのも良くなかったみたいですね。


    只、320のように管理人のふりをしてまで言いがかりをつけて、質問を潰そうとする行為は、本当に悪意のある行為だと思います。それこそ荒らしなのかなんなのか・・・何かメリットでも有るのでしょうかって感じですね。

  136. 336 匿名さ

    祈祷殿向かって右側 東側と北東側に空き地があります。
    東側は今は駐車場ですが、このまま駐車場とは思えません。
    何ができるか調べておいた方が良いのでは?

  137. 337 AAA

    祈祷殿はここ数年で出来たものです
    いつしかは何かしらできるカモしれませんが、
    ここ数十年でどうこうなるとは今のところ思えません(あくまでも個人的予測でごめんなさい)
    確かに、立地上、不安ですよね。
    どなたか詳しく知っている方はいらっしゃいますかね。

  138. 338 DM先着順きますね

    一回、見にいったのですが、先着順販売のDMがひっきりなしに来る。
    止めてといっても停まらない。

    個人情報を素直にかくんじゃなかった。

  139. 339 匿名さん

    >>338
    第1期(ここは「第1章」というようですが)は、即日完売したとか。
    それなのに、何をあせっているのでしょうね。急いで売り切らねばならない理由があるんですかね。

  140. 340 匿名さん

    >>330さん、
    >>「俗に言う京浜工業地帯の中になるんですか?」
    ってそんな事は自分で調べられる事ですよね?
    購入者の交流もある場でたった一行で書き込む神経が配慮不足です。
    >>333さんがおっしゃっている事の意味が分かりますか?
    全てはあなたの配慮の欠けた質問から派生しています。
    不躾な質問にはそれなりの答えが返ってくるのは当然ですよね。
    原因は貴方なのですから結果に文句を言っても筋違いですよ。
    あんな質問の仕方では、荒し扱いされても当然です。

  141. 341 匿名はん

    記事の流れを見ると1レスおよそ早くても20〜30分だよね。笑
    そもそも2〜3分でネガティブなレスが連続で飛ぶのは不自然。
    分単位でネガティブな返答が飛ぶ程、この掲示板は活発じゃないし。笑
    しかも質問は一行、文句は長文。笑

    >>322
    >>次はどんな手かな?笑
    被害者を演じて同情を煽り、その上で更に文句を言って場を荒す…
    典型的な荒しの手口だね。笑
    おそらく次も更に同情を煽って文句言ってくるよ。笑

    >>338
    >>339
    分刻みのレスで荒す事に懲りたようですね。笑
    本当に単純で。笑

  142. 342 検討者

    ハセコーはココロコスの一件がトラウマとなっているようです。
    戸数がかなりありますから、早めに契約者を固めたいのでしょう。
    マンションバブルが崩壊した今、完成在庫が積み上がり-->値引き競争激化し、
    新規物件も今後割安なものが供給されることが確実ですからね。

  143. 343 AAA

    ローンについて質問です。
    以前にもちょっとスレがありましたが、
    デベ提携ローンで打診が通り特にそこまで不満もなかったので契約までしましたが、
    実際のローン契約までに、プライベートローンに切り替えることはやはり非常識なことですか?
    その場合、一度に何行かに打診をかけても問題ないのでしょうか?
    プライベートローンに切り替えて、直前にローンがくめない場合は自己責任なので
    手付の1割は戻ってこないことまではわかるのですが、それ以外のことはさっぱりで。
    詳しいかた、ぜひ教えていただきたいと思います。
    5月にあるローン相談会とやらでもこういうことをもちかけていいのでしょうか。

  144. 344 匿名さん

    >>340さん
    330です

    てっとり早く聞こうと思っただけですし、だから何より言葉足らずでしたって謝ってるじゃないですか!

    これ以上何を望んでるのですか?

    そんなにしつこく文句を言ってくるなんて、あなたが管理人のふりをしてる320なんですか?

    >>341さん

    そんな事は知らないです。
    事実は事実ですから。
    すぐに反応が有ろうが無かろうがそんなことまで質問した側が配慮しなきゃいけないんですか?
    笑笑笑笑笑笑ってあなたこそが笑われ者ですね!笑

    本当に頭にくる書き込みをする輩が多いですね。
    真面目に質問して、言葉足らずだと思ったから謝って、それでもこんなにしつこく文句を言ってくる意味が全く理解できません。
    荒らしなのか、契約者なのか、販売会社なのか、なんなんですか???
    荒らしなら仕方ないですが、契約者とか販売関係者なら全くの逆効果ですよ!
    これまで他の検討物件でも何度か質問した事が有りますが、ここの場合は最低です。
    これはたまたまこの物件がそうなのですか? それとも変な人が契約者か販売会社か荒らしかにいるのですか? それともこのエリアが良くないのですか?


    って、また自作自演だとか荒らしだとか笑だとかって言ってくる変な輩がいるんでしょうね。笑

  145. 345 物件比較中さん

    >>343
    早めにデベに相談したほうがいいと思います。
    非常識では無いと思いますよ。
    ローンは大切ですから、後悔しないように頑張って下さい。

    >>344
    そういう逆ギレが良くないのではないでしょうか?
    謝るっていっても必ず捨てゼリフで文句を言ってるような・・
    契約者とか販売会社とかエリアのせいにするのもどうかと・・

  146. 346 匿名さん

    >>345さん
    申し訳ないですが、しつこい文句にも黙ってられるほど人間出来ていません。
    別に誰かのせいとかではなくて、自作自演だとか、謝っても尚、粘着質的にしつこく文句を言ってくる輩に対して、思うことを言っているだけですが。

    ここでは言いがかりに対しての反論も批判の対象になるのですか?

  147. 347 339

    >>342
    なるほど、そのような事情も考えられるのですか。勉強になりました。ありがとうございます。

    >>341
    荒らすつもりはなく、ふと思いついた疑問を述べただけなのですが。
    また、No.338のレスは他のかたのものです。おうたがいなら、ログのIPアドレスを調べてもらえば、直ぐに証明されます。

  148. 348 AAA

    きちんと契約しているものです。

    ちょっと荒れてきましたので、修正しましよう。
    ムシすればいいだけのことですから。

    それと、345さんのアドバイス通り、デベに相談してみますね。
    ありがとうございます。

    ここ最近、引っ越し(まだまだ先で笑われますが)までに
    かかるお金を大まかに算出してみました。
    あ〜、あと一年でお金たくさん貯めないとな。とか思ったりしています。

    MRが近いので、またちょこちょこ見に行きたいと思っています。

  149. 349 ご近所さん

    ローンについては、実際に契約する寸前までどこにしようか悩みますよね。また、現状の経済の流れからして契約時に金利がどのような状態であるかも心配かもしれません。
    方法としてはプライベートローンも別で申し込んでおいて最後に1番有利なところに決定すれば良いということです。申込みが済んでいれば契約を決めるだけですからその状態になっていれば、あわてる必要もありません。

    また、提携ローンだと手数料を販売側に支払うことがありますが、プライベートローンだと必要ありません。但し、休みを取って申し込みに行く等手間が必要となります。また申し込んだら口座を作らされますので必要書類等を揃えるのも面倒かもしれません。

    私はこの際勉強(経験)だと思い、提携ローンも申し込んだうえでプライベートでも他に3つの銀行に申し込みました。タイミングによっては、事務手数料無料ということもありますし、比較することによって自分のライフスタイルに合った物が見えてくると思います。結果、私は金利の点でプライベートローンに決めましたが、手続き上提携ローンと異なる部分がありますので、販売員の方に確認すればよいと思います。
    言われるようにローン相談会でいろいろと質問・確認してみればよいですよ。

  150. 350 345

    345です
    目的にずれたレスは相手をしない事が一番ですね
    皆さん、無視で統一しましょう

    >>348
    デベに相談してローン計画を早めにもらって、各行と比較してみてはどうですか?
    私もこの週末にMRを予約しているので現地で会うかも・・ですね♪

  151. 351 物件比較中さん

    こういった掲示板に書き込む内容は6.7割が荒しか冷やかしです
    それを踏まえて書き込んだり、聞き流したりすることが大切です
    いちいち反応してたら自分がつかれるだけです。
    だから、有益な情報だけを読み取る練習や、デベが言わないデメリットとだけを
    読み取るようにするのが、こういった掲示板の活用方法だと思います。
    346>さんは たぶん慣れてないのでしょうから、申し上げにくいのだけど
    そう言ったことに、いちいち反応して相手に注意若しくは反論すること自体が
    板が荒れているといった原因になるんです。
    今回はよい勉強にかなったと思います。
    暫くして読み返してみてください、たぶん気づくはずです。
    まあ 、気にせず読み流して 自分に有益な情報だけ読み取るようにしましょう
    誹謗中傷は基本的に無視ですよ 
    確実な情報だけ読み取る事が大切です。

  152. 352 おっさん

    デベって言葉が当たり前のように使われていますが、
    購入する側はお客様ですが、
    販売者、供給者側を当たり前のように「デベ」と呼ぶのは如何なものでしょうか。
    なにかそれらの人を見下ろしているような、厭な感じがして仕方がありません。
    長い名称ではありますが、デベロッパーさんとかもっと優しい表現がないものでしょうか・・

  153. 353 AAA

    ??
    見下しているつもりではないと思いますよ。
    マクドナルド=マックといっしょの感覚です。
    決して、見下していることだけは無いこと、ご理解をお願い致します。

    349.350さん
    ご丁寧にありがとうございます。
    プライベートローン、さっそく申込(打診)してみます。
    で、デベにも相談してみます!!
    購入者の方がわかればMRに行っても楽しいですよね。
    何度か、契約までにご一緒のご夫婦をお見かけしたりしましたが、
    さすがに今から「よろしくお願いします」とは気恥ずかしく(あたりまえですよね。)
    また、この先カーテンやら照明やらの据え付け家具等の相談会があると思われますので
    その時こそ、お話する機会がちょっとでもあればいいかな。
    なんて思っております。

  154. 354 契約済みさん

    私は最初からプライベートローンで考えていたので、提携ローンは申し込んでいないのですが、もしプライベートローンが通らずにキャンセルした場合、353さんがおっしゃっているように手付金が帰ってこないばかりか、頼んだオプションについても元に戻すための費用を支払うようにデベから言われました。
    うちはあまりオプションを頼んでいませんが、もしキャンセルした場合はさらに費用がかかりそうですね。

  155. 355 契約済みさん

    我が家も、担当者の薦めるままに
    とりあえず提携ローン先の審査を受けたのですが
    このまま提携ローンを組むと
    販売側にローン手数料5万円くらい?払わないといけないですよね。

    プライベートローン組むには、会社の休みを取って自分で行ったり
    書類一式そろえたりするの手間ですよ〜って言われたんですが
    それくらいの手間で5万円浮くなら全然苦になりません。

    プライベートローンを提携ローンと比べた場合のデメリット
    って他に何があるでしょうか?
    (もちろん、審査に通ることを前提として)

    ネットバンキングなら繰上返済の手数料が無料、という金融機関を見つけて
    すごく魅力に感じているのですが(大手のM銀行さんです)
    提携ローンとして借り入れした場合でも当てはまるのでしょうか?
    プライベートローンとして借り入れないとだめなのでしょうか。

    ローンっていろいろややこしいですね!

  156. 356 匿名さん

    販売員がひっきりなしに、MRに
    8時から並んでいた人がいたと売り文句にしていたが
    オープン11時に対して3時間も前から
    並んでいる人って本当にいたのだろうか?

  157. 357 Moriyama

    季節的なものかな

  158. 358 申込予定さん

    この辺りの情報に詳しい方にお伺いしたいのですが、
    このマンションの近くには、
    8 9 3 の事務所とかがあったりするのでしょうか?

    もし近くにあるなら、そもそも売主側はそのような方が
    マンションに入らないようにはしているのでしょうか?

  159. 359 匿名さん

    >>356
    「抽選」といっても、確実に買ってもらえるお客は先着順に当て嵌めていくようなので、希望の部屋を確保するために並ぶ人が出たのではありませんか。3500万からの買い物ですからね。

    >>358
    「近く」の意味が明確ではありませんが、川崎の住宅密集地はその筋の事務所がある地域です。
    売主側はどこでも、その筋の人物が購入者になることを総力をあげて阻止しようと図るそうです。

  160. 360 匿名さん

    それにしても「質問は一行。文句は長文」とは名言ですね。
    ちょっと笑ってしまいました。
    >>353
    日程的な理由もあって、説明会や契約会など同じ顔ぶれが揃っていましたね。
    私たちも声を掛けたくても躊躇したくらいです。
    もしかしたらお互いに顔を合わせていたかもしれませんね。
    完成までちょっと時間がありますので、契約者でお茶でも飲める機会があれば最高です。
    いろいろ情報交換できれば不安も解消できますしね。
    >>356
    高い買い物だけに、当人にしてみれば真剣ですからね。
    並びたくなる気持ちは当然だと思います。

  161. 361 契約済みさん

    契約したものです。
    妥協できるところ、できないところ等いろいろと比較検討した上で自分たちに合う物件でしたので今は入居が待ち遠しいです。
    あとは777世帯ありますが皆さんと仲良く生活ができればと思ってますので宜しくお願いしますm(__)m。

  162. 362 匿名

    近所に893?
    近所とはどの位の距離でしょうか?
    893と右翼は同じとお考えですか?
    どちらもそんなに遠くない処にいますよ。
    工事現場に街宣車を乗りつけるようなことも平気でする方です

  163. 363 匿名さん

    >362

    えっっっっ、本当ですか??
    やっぱり本当なんですね。銀行に勤めている友人から、
    「川崎駅の東側は893多いよ」とは聞いていたんですが、
    さらに右翼もいるんですね。
    そのような方といっしょにコミュニティを作っていくんですね。
    うーん、考え物ですね。

  164. 364 契約済みさん

    川崎駅の東側とは広範囲だな。さもマンション近くのように言うと法律に触れるぞ。

  165. 365 AAA

    361さん
    ご契約されたのですね♪
    こちらこそよろしくお願いいたします。

    今、みなさんのアドバイス通り、プライベートローン勉強中です。
    いろいろと条件や何やらがあったりして、ややこしいですが時間もあるのでがんばります。

    あ、あと、契約後の次のスケジュール的には何があるのでしょうか?
    ご存じのかたいらっしゃいますか?

  166. 366 デベにお勤めさん

    荒しも手を変え、品を変えているようですが、
    事実を問わず、893や右翼関係者が近くにいる事を匂わせて第三者の判断を惑わす行為は、
    間違いなく法律に触れます。
    はっきり言って犯罪行為。
    ログの保存と特定をこの掲示板の管理者に連絡し、警察にも通報ですね。

  167. 367 匿名さん

    >>366さん
    あと、販売会社にも連絡ですね。
    実は私は今日、説明会に参加してきました。
    今朝この掲示板を見て、893?の書き込みがあったので質問もしてきたところです。
    結論は>>359さんの書き込み通り、総力を挙げて対策をしているとの事でした。
    この掲示板で893?についての書き込みがあった旨も話してみると、
    「近くに893が住むとか、既にマンションを契約している」
    など営業妨害的な書き込みがあったら教えて下さい…との事でした。
    「そんな悪質な嫌がらせは、我が社でも警察に被害届を出します」と言っていました。
    そこまでの書き込みは無いですと答えましたが、今見たらありますね。
    私は明日、担当者に連絡してみようと思います。

  168. 368 申込予定さん

    しかし、しょうもない荒しだなぁ。笑
    893や右翼が近くにいるって…笑
    なんか幼稚過ぎて笑えますね。
    本当に最近は自作自演が流行ってるのかな?

  169. 369 契約者です

    いろいろあって、
    本日契約しました。

    361さん
    良い環境と良い隣人を私も望みます。
    777世帯ですし。

    来年が待ち遠しいですね。

  170. 370 契約者です

    369です。

    363さん、
    893なんて、どこにもいますよ。
    私は川崎在住34年ですが、
    今まで何もトラブルありません。
    煽りはやめたら?

    365さん
    秋頃、内覧会予定らしいですよ!
    また、随時イベント考えていると営業さんは仰っていました。

    ローンについては、
    私も悩みますが、ファイナンシャルプランナーの方々が毎週いるようですので相談するのも一つの手かもしれませんね。

  171. 371 AAA

    370さん

    秋ごろですね!ありがとうございます。
    また、いろいろ見に行ったらお金使っちゃいそうですよね(汗)
    まだ、家具・カーテン等の検討は早いし、ホントローン検討以外思いつかなくて。

    ファイナンシャルプランナーが在中しているのですね、
    是非、またMR見ながら行ってまいります。

    ところで、MRに置いてある家具や据え付け棚って購入できるものなのでしょうか。
    秋ごろにたぶんするであろうカーテンや据え付け家具の相談会では同じものはありませんよね、さすがに。

  172. 372 匿名さん

    スルーしてりゃ良いのに、なまじ、「全般に特別に多い地域であるかのようなまったく誤ったエリアイメージを植えつけて」などと挑発的なコメントを付けて、削除依頼を出すので、荒らしさんたちが喜んで集まってきましたね。

  173. 373 契約済みさん

    純粋に、契約済みの方のみで、情報交換をしたいですね。
    ネット上では、契約者、販売関係者、部外者等々判別がつかないので、会合形式がベストですね。

    有利なプライベートローンや、オプションについて、マンションの問題点、管理規約上の問題点その他知り得た情報を皆さんで共有すれば有意義な場になると思います。

  174. 374 物件比較中さん

    >>373

    契約済みの方のみでって・・・ここって検討版じゃないの?

    色んな意見のを何もかも排除してたら只の自己満足の場になっちゃうよ。

  175. 375 契約済みさん

    表現不足を詫びます。

    購入済みの方が具体的に話せるようなお茶会でも実現できればいいですねという意味でした。

  176. 376 AAA

    正直、川崎の地域に関しては何も知らないのでそういう情報交換の場は必要ですね。
    契約者のみならず、近隣・ご近所マンションのかたの情報スレも歓迎ですよね♪
    もちろん、短所・長所ふまえてアドバイスいただけるとうれしいです。

    川崎駅は大変栄えておりますが、大師付近をきちんと散策したこともないので
    天気が良い日にでもきちんと自分の足であるいて見たいと思います。

    話は別ですが、OPでリビングと隣に位置する部屋の堺戸をレール4本から
    すっきりな1本レールの戸に変更したのですが、何年かするとゆがみが出てきて建付け?が悪く
    スムーズに開閉できないクレームが結構多いとの意見を伺いました。
    悩んで結構な額を出したのでちょっと不安になっております。
    MRにあったような天井から吊るすタイプにすればよかったかななんて落ち込んでいます。

  177. 377 購入経験者さん

    大師近辺は、鄙びた雰囲気。
    良いと感じる人もいれば、寂しいと感じる人も。

    近所の商店街も、川崎大師のすぐ近くこそ栄えているが、ほんのちょっと離れると
    閉店してシャッター閉じたままのところもチラホラ。

  178. 378 契約済みさん

    >>373さん
    同感です。
    軽くお茶でも飲みながら情報交換できたら有意義ですね。

    >>376さん
    そうそう。
    オプションの話も考え出したら尽きませんよね。
    私も似たような事で悩みましたし。
    何か良いアイデアで購入者のオフ会でも開ければ、情報交換も花が咲くでしょうね。

  179. 379 匿名さん

    蒸し返して悪いのですが、もし近くに893がいた場合は、重要事項説明で説明をされるべきことという認識でいいんですよね?ちなみにその話をされていないということは「いない」んですよね?
    ちなみにどの範囲にいたら説明をされるのが通常なんですか?

  180. 380 入居予定さん

    >>379
    特に目立つような事務所があるなら別ですが、
    単に住んでるだけとかなら、いちいち説明しないんじゃないでしょうか?
    って言うかそんな細かい部分まで把握できるはずもないし、
    そこまで気にする意味も無いと思いますよ。
    今時、近隣住民とトラブルを起こす893なんていませんし。
    あえて言うなら893より協調性の無い一般のクレーマー住民の方が、よっぽどたちが悪いんじゃないでしょうか?
    なので「いる」とか「いない」とかの極論は気にしても仕方ないかと?
    貴方が育った環境でも、いちいちどんな893がどの辺りに何人住んでるかなんて、
    細かく把握しながら生活なんてしていないでしょう?
    そんなの気にしていたら生活なんてできませんよ。
    あとは、どうしても893が心配ならなるべく都心は避けて、身内ばかりような村で田舎暮らしが手かな?

    >>376
    私は悩んだ末に標準仕様にしました。
    オフ会開催のための良い方法は期待したいですね。
    実現できるなら私も参加したいです。

  181. 381 契約済みさん

    契約済み同士のオフ会っていいですね〜。
    内覧会など売主側への交渉など入居者で団結して挑んだほうが交渉しやすいこともあると思われます。

    >>376
    我が家も散々なやんだ結果リビングを広くってことで2LDKタイプにしちゃいました。
    引き戸のオプションも悩んだんですが天井に下がる部分が出てくるようだったのでやめました。

  182. 382 契約済みさん

    >381さん

    契約者同士のコミュニケーションだったら、オフラインの方が全然良いと思います。
    私は今度、説明会やオプション会等で、前後左右に座る人には、挨拶くらいはしようと思います。
    ただ団体で交渉しようとかいうのは、それぞれの家の利害もあるので、私は消極的です。

    自分の住むマンションのスレが荒れると、他のマンションの契約者には、恰好の笑いの種になるので、できるだけ鎮めたいですね。

  183. 383 契約済みさん

    契約者間の情報交換のため、ヤフーグループを立ち上げました。承認制です。

    http://groups.yahoo.co.jp/group/foreseum/

    どうぞご参加下さい。

  184. 384 匿名さん

    オフ会は私も賛成です♪
    上のヤフーグループとはメーリングリストのようですね。
    メールでやりとりするよりは、やはりオフ会形式の方が賛成です。
    気軽にお茶でもしながら相談するのも素敵ですね。

  185. 385 匿名さん

    最近更新された住まいサーフィンの物件評価が意外と参考になりました。
    特に以下の3点が参考になりました

    ・B棟は若干眺望・プライバシーが気になるかもしれない。
    ・A棟はマンション敷地内にバルコニーが向いているから、問題なさそう。
    ・駅から徒歩3分(ただし、A棟からは5,6分はかかるでしょう)

  186. 386 契約済みさん

    私もリビングと隣部屋の堺戸をレール4本から1本レールの戸に変更しました。
    スムーズに開閉できないクレームが結構多いというのは本当ですか?
    かなり高いオプションだったのでショックです。。。

  187. 387 AAA

    386さん
    そうなんです、私も最初いわれたときにはちょっとショックでした。
    でも、10年もたてば家もあちらこちらに不具合がでてきますよね。
    そういう意味で言ったのだと思います。
    2.3年ですぐにという意味では決して無いと思われます。
    でも、そういうことも勉強になりますよね。
    内覧のときに十分にチェックして、業者にも念入りに確認しようと思っていますので
    まぁ、それでいいかなと踏ん切りをつけています。
    きっと、こういうことって多々出て来るものですしね。

    もし、悩ませてしまったのであれば本当にスミマセン。

  188. 388 購入検討中さん

    住まいのサーフィン参考になりますね。(日照に関しては日照図で確認済み)
    利便性もあるし、まだ手が届く価格帯ですが(それでも大師線沿線と考えると高いですが)
    開発地でもあり環境がどのように変わるのかが一番のネックです。
    近くにインターチェンジができますが、これができるとやはり交通量は多くなりますよね・・。


    人気物件みたいなので考えている間に希望の間取りなくなりそうですし、購入されたみなさんは、
    周辺の環境はどのようにお考えですか?

  189. 389 契約済みさん

    >>388さん
    私はこちらの近くに賃貸住まいしておりますので、環境的にはそれほど気にしないで決定しました。
    この付近の環境になれちゃってますので。。。
    今の住まいはここよりも産業道路に近い為、少しはましかなぁって思ってます。
    正直、現在の住まいだとベランダや窓ガラスなどものすごく汚れます。(苦笑
    これは都心近くの物件はある程度しかたないかと。。。
    ホームズが完成するとかなり雰囲気はかわるかと思いますが、川崎駅付近に比べれば静かでよいかと思ってます。
    ちょっと割高感はありましたが、都心部に出る時間や距離を考えると手頃かなとも思いました。
    ちなみに東京駅から深夜タクシーでも5〜6千円くらいだったと思います。

  190. 390 契約済みさん

    すぐ後ろの多摩川の土手は、ウォーキングやランニングにとても気持ちがいいですよ。

  191. 391 388

    >>389さま

    ありがとうございます。
    自宅から遠方のため、現地には3回ぐらいしか行ったことがないので、環境面が一番のネックでした。大師ジャンクションですが、駅前の道路(HOMES・祈祷場の前)は大師ジャンクションに直結する道路になるのでしょうか?直結する道路だと、開通すれば交通量UPは間違いなしですよね・・大師線のように地下を走れば排気ガスの心配はなくなりますが。周辺地理に疎いためネットで調べてもわからずです。

    A棟とB棟の間が40mとのことですが、思ったより狭くてビックリしました。(圧迫感ないのかな?)工事現場を見ると、HOMSのほうが敷地大きそうですし・・青田買い+土地勘が無いので判断に悩みます。というか悩んでいる間に完売しそうですね(苦笑)
    やっぱりこの人気は割安感でしょうか?

  192. 392 契約済みさん

    割安ではないと思うけど。買った人からすれば、嫌な表現だな。

    環境や立地、その他色々検討に検討を重ねて決めているので、割安なのが人気の要員と決め付けられるのはどうかと思うよ。

  193. 393 契約済みさん

    割安ではないと思うよ。買った人にしてみれば嫌な表現。

    環境や立地、施工その他多様なことに検討を重ねて決めているのだから。
    人気があるのは、全ての物がそうだと思うけど、いい物件と思う人が多いからです。需要と供給の関係です。

  194. 394 AAA

    割安感はひとそれぞれですね。
    資金がある人にとってはまだまだ安いと思うでしょうね。
    ただ、「この場所」では確かに高めなのは正直あると思います。
    以前にもスレしておりますようにマンション内で緑の多い環境・施設等を踏まえると
    仕方の無い金額になってしまうのではないでしょうか・・・。

    インターができると交通量も増えるのは否めないですが、
    道路よりもかなりマンション自体は引っこんでいるので、住む分には問題ないと思っています。
    道路沿いでしたら洗濯物・騒音は気にしたほうがいいと思われます。

    我が家はここしか購入できませんでしたので決して割安とは思えない金額です。

  195. 395 購入検討中さん

    確かに結構人気で、私も好みの間取りが人気ぽかったので仮で押さえています。今真剣に考え中です。
    割安って嫌な表現かな?私はこの辺りって便利なのにイメージだけで割安だな、と思っていました。すいません。でも「割安」って、「本来の価値はもっと高い」っていう意味だからいいんじゃないですか??私はイメージはこれから良くなると思っているので「買い」と判断しつつあります。

    実際に利便性を考えると川崎まで6分くらいで出られるし(大師線)、車なら都内にすぐ行けますし、しかも駅近・大規模・それでいて緑化が売りとなると希少物件かと思います。そう考えると割安に見えるのではないでしょうか?理由はやはり川崎区のイメージによるのかな、と思いますが、自分が5年程大師に住んでみて思うのはイメージよりもずいぶん良いと思うのですがね・・でも知人などは川崎?空気悪いでしょ?工業地帯だから治安悪いでしょ?って言いますね。遊びに来ても「やっぱり空気悪いような気がする」とか言う人いますけど、かなり先入観が入ってる気がします。大師・東門前のあたりは特に鄙びた雰囲気で好きです。私としては大師線が走っているのを見るのが好きなので(ローカルな感じが)大師線が地下化するのが残念なくらいです(道路のほうを地下化すればいいのに・・)。

    それに、東門前のあの辺りだけで他にザクス、UR賃貸、リヴィエマーレとマンションが建ち、1500世帯増加といわれてますから、その新しい住人でこれからあの辺の雰囲気を作っていくことになると思っています。
    空気については幹線道路の近くならあんなものかな、と思いますし、ホームズが盾になってくれるかな?なんて思ったりします。

  196. 396 388

    気分を悪くされた方がおり表現の悪さを反省しております・・。
    割安感というのは、395さんがおっしゃるように、利便性・駅近・マンションの規模等、また近年のマンションの価格上昇を考えてみて割安感を感じたわけで、うちもいっぱいいっぱいの価格で、買い替えが難しいため真剣に悩んでおりました。
    表現が悪く申し訳ありませんでした。

  197. 397 契約済みさん

    >>391さん
    ジャンクションですが、交通量はUPするとは思います。
    ですが個人的には生活していて困るほどの交通量UPにはならないと考えています。
    あの位置にジャンクションが出来たとしても使う人がいるのか疑問を感じるからです。
    実際完成してみなくちゃわからないと思いますが。。。

    私も割高、割安はそれぞれの考え方だと思います。
    私は割高と感じてますが、それは自分が考える住宅に対するウエイトの問題と思います。
    しかし、完成の時期や交通の利便性、大型マンションなどを含めて考えた場合、買いと判断しました。

    良い決断が出来ると良いですね。

  198. 398 契約済みさん

    388さん

    私は購入した部屋がかなり予算オーバーだったので
    決して割安には感じませんでしたが、
    でも全然嫌な感じはしませんでしたよ^^

    部屋の広さと金額だけ比べると、高かったかなぁ・・・とも思いますが、
    皆さんがおっしゃるように駅や商業施設が近く、
    防災時の備えが数々施されていたり積極的に緑化を進めている、
    など付加価値を考えると妥当な金額なのかな、とも思います。

    大師線は工業地帯、というイメージを持って現地に行ったところ
    意外と住宅地で商店街が広がっており
    今住んでいるところと雰囲気が似ていたのも大きな決め手となりました。

  199. 399 契約済みさん

    私は以前に川崎に住んでおりましたが、現在は横浜の奥地の自然に囲まれた地域に住んでいます。
    自然に囲まれた地域でもベランダは廃棄ガスのように黒く汚れますね。
    ベランダは所詮は屋外なので幹線道路に関係なく汚れて当然です。笑
    川崎も横浜の奥地も、さほど空気の汚れは変わりませんよ。笑

    割安や割高といった感覚は、人それぞれですし気にする事もないと感じます。
    以前にも書きましたが、私は…

    ・支線でも駅前物件。
    ・複合商業施設が近い。
    ・大規模マンション。
    ・横浜、東京にも便が良い。
    ・多摩川などの自然が魅力。

    に魅力を感じました。
    今後は大師線の地下化や複合商業施設、川崎の緑化計画等により確実に環境は変わると思います。
    要は、いつまでも過去の価格と比較して高いと感じるか、未来の環境変化を見越して安いと感じるかですね。
    近くの東門前小学校も増加する児童数に対応して改築中ですし、大師線も地下化に伴い車両編成も増加するらしいですね!
    私は今後のこの辺りの環境を考慮すると買いだと思います。

  200. 400 購入検討中さん

    建物の構造だけは変えようがないから、どうしようもないのだけれど直床のフワフワ感になじめず。
    床さえ違うものならば申し込むのだけれど・・・・・

  201. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸