所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
こちらは過去スレです。
フォレシアムの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-12-18 00:00:00
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
[スレ作成日時]2007-12-18 00:00:00
同感です。
私も物件には不満はありません。
価格や環境など自分で納得しておりますし、今でも魅力ある物件だと感じています。
しかし契約後の皆さんが仰っている不満は私も感じております。
当方も先日、担当者が変わるという連絡を前任者から受けました。
その後、後任者から挨拶等の連絡は一切ありません。
おそらくこれだけの規模の物件ですから、契約後は担当一人に対してかなりの契約者が割り当てられるのかもしれません。
担当者は営業をしながら、かなりの数の契約者を担当している事も予想されます。
最初はそう思って仕方ないかなと思い、半ば諦めていました。
でも皆さんの不満を見て、同感せざる負えません。
別にたいそうな事をして欲しいとは思いませんが…
工事の進捗状況や物件の契約状況、商業施設の店舗などちょっとした情報だけでも連絡くれれば印象も違ってきます。
ただ、物件や環境には不満がなく魅力ある物件であると個人的にも強く思っています。
契約数も順調ですし、掲示板での書き込みでも魅力を十分感じます。
掲示板でのくだらない批判にも、具体的な意見で対処している人も多いですし。
この不満は物件云々というより、デベの方にきちんと読んで対処して頂きたいですね。
そうですね。
私は契約後は正直こんなものかな〜って思っています。
私も契約は初めてですが、何かあればこちらからアプローチしていくものかな…と。
しかし質問しても放置は勘弁ですね。
向こうも商売でプロですから、不満を感じさせてはまずいですよね〜
私はこんなもんかなぁ〜と思いますが、でも契約後も気を使ってもらえればそれなりに嬉しいです。
昨日、担当の営業さんから家具のレイアウトのシールと、フォレシアムの
DVDが送られてきました。営業さん、ありがとうございます。
もしかして掲示板、みたのかな。
私も契約後、特に連絡などはなかったのですが、マンション購入って
しばらくは暇?な時間があると聞いていたので
こんなもんかな〜と思ってました。
でも、質問に対して放置はいただけませんね。
どうか、担当の方によって差のないよう平等にお願いいたします。
796さま、ご回答ありがとうございます。
実は私もそれはある程度予想しておりました。
ただ、土地を安い時期に仕入れていた売主は多いにもかかわらず、なぜここだけが極めて割安の坪単価になったのか。私には、その疑問を解くことができないので、あえてお尋ねしたわけです。
追伸:この質問が、荒れるきっかけになりそうならスルーしてください。
うちには家具のレイアウトもDVDも来ないなー どうなっているのかな〜
営業さんよ。ここを見ているでしょ?みんなに送ってよ。
頼むよぉ H
あんまり放っておかれるなら、他物件に変えようかな。
他社営業さんからたくさん電話がかかってきて、相応に値引きしますなんて言ってます。
なんで安いのかですって・・ まあ今の他の地区の価格が異常兄に値上がったから
そう感じるでしょうけど
4.5年前はこのへんの坪単価は120万程度でしたからね
こんな価格でもがっぽり利益は乗ってるのですよ
損したのは売り急いだコマツくらいでしょうかね
>>797さん
もともと川崎区は工業地帯というダークイメージがあるので坪単価は低いです。
すぐ隣の大田区や横浜にちょっと移っただけで坪単価はいきなり跳ね上がります。
やはり都内や横浜のブランド力は強いですから…笑
でも近年は川崎もイメージチェンジに力を注いでおります。
HPにも記載されていましたが、「川崎再生フロンティアプラン」等
豊かな生活環境として都市の快適さを追求し街ぐるみの取り組みが行われています。
フォレシアムは都内や横浜の中間で便も良く、坪単価も低めという事で注目が集まっていると感じます。
それでもフォレシアムは割高だと感じている人もいるようなので、そのへんは人それぞれの価値観でしょうね。
私は駅と商業施設の直近で多摩川や大師公園も近く、大規模マンションの利点に魅力を多く感じています。
これでこの価格は都内や横浜では考えられません。
そういった意味で791さんの
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news134.htm
の記事が書かれているのではないかと思います。
実際に契約はかなり順調なようですから。
とは言っても川崎というイメージが嫌な人もいると思います。
なので本当に納得した人だけが買えば良いと感じます。
801さま、802さま、だいぶわかってきました。
ありがとうございます。
駅近といっても、京急大師線。
駅徒歩3分といっても、マンションの駅に一番近いところと駅までの距離が240m以内と
いうこと。駅から離れた高層階からだと5分以上かかる。
ここが180万円/坪というのは、異常に高いと考えます。
2年前のラゾーナ川崎レジデンスは、川崎駅徒歩3分で180万円/坪程度でしたよ。
794です
シールもDVDも特別な物ではないのですけど・・・。
頂いていない方に配慮がないレスをしてしまったのかな・・・
と反省してます。すみません。。。
営業さんから何か送られてきたり、連絡があったりした場合、
ここでお知らせした方が良いと思いますか。
それとも、営業さんの個人差があるということで、
ここではあえて言わない方が良いのでしょうか。
地元の人とか相場観を理解してる人はまず買わないと思います。
駅3分といっても支線です。
工場ばかりで環境も悪く、地盤も悪い。
売りは分譲価格の安さだけの地域。
それが都心部の不動産バブルに便乗してありえない高価格です。
再開発といっても複数のデべロッパーが勝手にいくつかマンションを建てて、
ホームセンターとスーパーが出来るだけです。
いいところは中庭でしょうか?
あの予想図通りに出来ればですが・・・