横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ青葉台 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. つつじが丘
  8. 青葉台駅
  9. ドレッセ青葉台 Part2
購入検討中さん [更新日時] 2008-06-19 12:32:00

何だかんだ言いつつ、スレもいい感じに伸びたので
2つめ立てました。

【おやくそく】
青葉台のMSは叩かれやすいので他地域との比較や批判はほどほどにお願いします

【wikipedia:青葉台駅】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E8%91%89%E5%8F%B0%E9%A7%85

【青葉台の駅リョク!!】
http://mansion-db.com/eki/78/a1/1/

【過去スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9175/

所在地:神奈川県横浜市青葉区つつじが丘9番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2007-09-21 23:43:00

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ青葉台口コミ掲示板・評判

  1. 734 購入検討中さん

    >729

    >東京の方からすると、当然かもしれませんが、
    >青葉台って言えば、目黒区の方なんですよね。

    それは言い過ぎでは。
    目黒の青葉台って超がつく高級住宅街だけど知名度低いし、
    最寄り駅は池尻大橋、中目黒あたりだからその辺の住人が
    横浜にある田園都市線の駅名を知らないはずはない。

    てか、もし俺がタクシーの運転手をやっていて
    「青葉台まで」という客を渋谷で拾ったら
    何も言わずに横浜の青葉台にご案内するが。

  2. 735 匿名さん

    だから?

  3. 736 匿名さん

    急な崖が目の前に迫る圧迫感について書いている人は,
    今まで何をみて検討したんだろうね。
    始めからわかってることじゃないですか。

    崖、246の排気ガスと騒音、田園都市線の混雑と通勤時間、こちゃごちゃした駅前については、
    このマンションが初めから背負っている基本条件でしょ。
    それ込みで、あ・の・値段。

    たまプラの創価学会が建つ近くのマンションの書き込みでもよく思うんだけど、
    なんか現地をよく見て検討してるのかな?って思いますよ。

    大体、もともとそういう普通の地帯なんだから、
    これから住むくせに、あれは良くないこれは良くないとか。
    イメージだけで買ってるから不満めいたこと言うんじゃないか?
    そういう地帯で、そういう値段なんだよ。

  4. 737 匿名さん

    >>711
    たしかに欲しいですよね。
    6時台と9時台ならなんとかできるとしても、7・8時台はまずムリでしょうね。
    もっとも長津田・田奈をスルーして青葉台に車両を送り込む余裕や発想など、この状況下では有り得ないことかもしれません。ましてや鈴なりの列の長津田を、青葉台始発の回送が通過するなんてことは・・・。

  5. 738 契約済みさん

    736様へ
    契約された方は不満めいたこと言ってないですよー。
    検討中の方は、質問してるだけだし。
    あれは良くないこれは良くないと書き込んでいる方々は、検討すらしていない(出来ない?)ただの親切な人たちだと思います。
    だって、モデルルームに行って、模型を見れば崖が急勾配なことは普通に解りますから。

  6. 739 契約済みさん

    まあ、崖も246も通勤も理解して買いましたね。
    駅近が希望でしたので。

  7. 740 契約済みさん

    久々に公式ページ見たら大幅にリニューアルされてましたな。

  8. 741 契約済みさん

    HPリーニューアルされてますね。
    住戸計画を見る限りは、残りはA、B棟ですね。

    先日246側から見てきましたがが、思っていたよりA、B棟は246から距離がありますね。
    それでも近いんですけどね。間に背の高い樹木があるだけでも雰囲気変わるんだけどなぁ。

  9. 742 物件比較中さん

    >あれは良くないこれは良くないと書き込んでいる方々は、検討すらしていない(出来ない?)ただの親切な人たちだと思います。

    近所の人たちの意見はありがたいものと思いますが・・・。
    検討すらしていない人は、論外だからしていないのではないですかね。

  10. 743 契約済みさん

    >>741さん
    契約者用サイトの俯瞰ショットを見ましたが、思ったより246からの距離はあると思いました。
    大型クレーン車が余裕で通れるぐらいですし。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  12. 744 物件比較中さん

    昨日の田園都市線の遅れの理由、私にはわけがわかりませんでした。
    「混雑のため遅れています」って・・・・。
    そんなお知らせをする会社も会社ですよね。
    ・・・・これって、ほぼ永遠に解消されないということですかね。

    ドレッセと246の間にたくさんの樹木が植えられると、かなりいい感じになりそうですね。
    樹木は苗木から植えるのではないですよね。

  13. 745 契約済みさん

    渋谷駅の乗降時間を短縮できないと遅れは改善できないでしょうね。
    長津田、鷺沼、溝の口のように4線にするだけでも変わると改善されると思うけどなぁ。もっと奥が深いのでしょうか。
    ドレッセと246の間は、246拡張のための用地ですよね。おそらくこのまま凍結でしょうから、それなりの木々が植樹されるようです。背の高さはCGでしか見ていませんが、苗木の可能性もありますね。

  14. 746 不動産購入勉強中さん

    246も混んできているので、凍結かどうかはわからないのではないかな?

  15. 747 周辺住民さん

    246が拡張されたら、ドレッセ付近の環境はさらに最悪になってしまいます。
    この時代、樹木をあえて植えるのであれば、それを伐採して道路をつくるなんてこと、
    行政はいくらなんでもしないのではないでしょうか。。。
    まあ、そういう常識や良識が通用しないのが行政ですが——。

  16. 748 匿名さん

    それにしても不安要因の多い物件ですね。

  17. 749 匿名さん

    昨日、世界バリバリバリューで、千住三兄弟が特集されていましたね。
    青葉台が出てくるかと楽しみにしていたのですが、出ませんでした〜。
    どうやら真理子さんは青葉台にお住まいではなさそうでしたね。
    お兄様だけなのかな。

    ところで、神奈川県知事も道路をもっと欲しいというスタンスのようなので、
    246も渋滞解消の名目で拡張される危険性はあると思います。
    たとえそのことに関して、後に反対をしたとしても、
    当初からその予定は織り込み済みなので、もう覆すことはできないかと思います。

    それと、田園都市線、やはりどうにか改善してほしいです。
    混雑のための遅れというの、会社でも話題になっていました。
    いい物笑いのタネとされていましたよ。

  18. 750 周辺住民さん

    246の渋滞に関して言えば、近隣ではしらとり台から長津田あたりと江田駅付近がネック。
    ドレッセの前を拡張しても、あまり関係なさそうなんだけどな。

  19. 751 匿名さん

    昨日、新橋駅の横須賀線のホームで、田園都市線は混雑のため遅れていますというテロップを見て思わず吹いてしまいました。
    田園都市線の改善は、東急に期待するより、沿線住民が小田急線沿線にでも大量に逃げ出してくれるのを期待するほうが現実的かもしれません。
    でも、ほとんどの人は、自分が出ていこうとは思わないんですよね。
    青葉台とかたまプラに住むのがステータスという思いを捨てきれないのでしょうか。

    ほぼ同時期に分譲を開始した港北センターヒルズは、既に完売したという噂が流れていますがどうなのでしょう。
    ドレッセのA・B棟は1〜2割程度安くしないと竣工までに完売は難しそうな気がしてるのですが、青葉台駅近の威力で売り切っちゃいますかね。

  20. 752 契約済みさん

    本日、高津で人身事故。復旧したと思ったら用賀で線路支障。
    帰れません。。。

    青葉台に住んでいたとしたら。。。小田急経由で長津田からタクシーか鶴川からタクシー。
    割と他の線からはそう遠くない場所だね。青葉台は。

  21. 753 住人

    >青葉台とかたまプラに住むのがステータスという思いを捨てきれないのでしょうか。

    だーれもそんなこと思っていませんよ。
    想像で変なこと言ってほしくないです。
    青葉台とかたまプラはどうしてそういう扱いうけるんでしょう。
    もともと住んでる住人は誰もそんなこと思ってないのに。

  22. 754 ご近所さん

    >752さん

    JR十日市場から、昨日はバスが無料で乗れました。

  23. 755 匿名さん

    >>753
    そう思われてるということは、逆の意味で外から見るといい町だと理解されてるという事
    だと思うよ。(言い方悪いけど結果的にほめられてる感じ)

    そうでない町は逆にそういう事を言う人もいないので。
    住人が思ってるかどうかは関係なくついてくるものだと思う。

  24. 756 匿名さん

    >753
    いやいや結構いると思いますよ。
    こことか、たまプラのマンションスレ読めばわかります。
    ステータスを自分だけで感じているだけなら良いですけど、自慢したり他の地域を見下ろしたりする人の書き込みもチラホラありますから。

  25. 757 匿名さん

    ステータスなんか気にしないというのは心強いね。
    京急沿線に便利で住みよい場所がたくさんあるけど、そっちは検討しないの?

  26. 758 匿名さん

    >>757
    思いっきりスレ違いだぞ、それ

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  28. 759 匿名さん

    >>756
    それ、よそからの人が大半じゃない?
    元々を知ってる住人はそうは思わんだろうよ。

  29. 760 匿名さん

    ここの住民の多くはよそからの人じゃないの?
    千住さんだってよそからの人だし。

  30. 761 匿名さん

    753は「もともと住んでる人は」とあえて言ってるが

  31. 762 匿名さん

    もともと森を切り開いて電車を通し沿線に宅地開発したのであって、もちろん地主などで元から住んでいる人はいるだろうけど、そのうん十倍?うん百倍?(具体的にはわからんが)はよそから移り住んで来た人たちがほとんどでしょ。
    「もともと住んでいる人」なんて割合から考えれば居ないに等しいと思えるのだが。

    既に街が形成されているところを通した小田急はそれがゆえに沿線は少しごちゃごちゃしてるところもあるけど、田都は電車とうしてから沿線開発したから町並みが綺麗なのがうりでしょ?
    たまプラ東急SCを建築してたころ良く駅周辺に行ったけど、駅の周りは殺風景なくらいスカスカ状態だったし。

    ま、スレ違いなのでこの辺で・・・

  32. 763 匿名さん

    青葉台住民のステータス意識は知りませんが、掲示板のちょっとした書き込みに対してすぐに過敏に反応する人が多いのは間違いないようですね。ここに書きこむときは一言一句によくよく注意したほうがよさそうです。

  33. 764 匿名さん

    ちょっとした一言にいちいち目くじらを立てる人が多い地域ということは肝に銘じておきます。

  34. 765 匿名さん

    だから、こんなスレだけで沿線住人のことをいちいち判断するなよ。
    ネットだけの情報でいきてる悲しい人間ですって告白してるようなもんだよ。

    どこの街だって自分が気に入って住んでるんだから、
    ステイタスも何も関係ない。

  35. 766 契約済みさん

    匿名掲示板なので、どうしても言いたい放題になってしまうのではないでしょうか。
    ところで、契約者サイトの工事の写真更新されましたね。
    A棟の前あたりから植栽を植え始めています。やっぱり平らな部分を削って傾斜にしたせいか、勾配が緩くなった気がします。
    近々見に行ってみようかな。

  36. 767 匿名さん

    匿名掲示板が抱える無神経(?)なやり取りが嫌ならすまいサーフィンのような会員制の掲示板を利用したらいいと思います。
    あちらはIDが固定になるので荒らしもいないし、安心して書き込み出来ますよ♪

  37. 768 社宅住まいさん

    ってか、

    田園都市線、20−15年前と、ここ5年で、
    天国と地獄くらい混み方が違うのが悪いんじゃないか?

    20年前にこの辺に家をかって住んだ人と、最近住み始めた人と一緒には語れないよね。

    20年前は
    田舎だけど、環境は良いし、そんなステータスなんて気持ちもなく、
    多少不便でもいいって人が住んだんだろうけど、
    結果的に、そういうセンスの良い人の町だったんだよね。

    この5年くらいに住み始めた人は、
    田舎から出てきて、この辺りに憧れて、ステータスとか思う人が多いんじゃない?
    大体、あんなに混んでる電車に乗ってよく通勤しようとか思うよなぁw

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 771 匿名さん

    >>762
    私の周りには結構いますよ、旧住民さんたち。でもどの感覚(うん十・百倍とはあるけど)で多い少ないをおっしゃているかは掴みきれませんでしたが。私の周囲には土着のかたもいれば、開発草創期に来た(二代目も含め)というかたもいます。
    沿線周辺の小・中学校の創立年度の視点で見ると、未開の地と言われた割には古い学校も意外に多く点在していることもわかりますし。

  40. 773 匿名さん

    普段は、青葉台のステータスなんて意識して暮らしてないでしょうけどね。
    何かあると噴き出すんですよ。
    私の近所に賃貸マンションが建設されることになったとき、地域の住民が猛烈な建設反対運動を
    したんです。
    それでしょっちゅう地域の人たちが集まって話し合いをしたんですけど、住民のひとりが、
    「ここはそれなりの人が住んでる地域なんだから、賃貸マンションなんか建てられてレベルの
    低い人に入ってきてもらったら困る。」と言ったんです。
    もちろん、すべての人がそういう意識を持っているかどうかは知りませんよ。
    でも、この街の(特に戸建てに住んでいる)人たちには、潜在的にそういう意識があるなあと
    感じることがよくありますよ。
    否定されるのは結構ですが、長年青葉台に暮らしている者の実感なのでしようがないです。
    ネットの情報ではなくて肌で感じていることなのでね。
    そういう意識があるかどうかなんて証明できる話でもないし、それぞれの人の感じ方にもよる
    でしょうから、ああ、そう感じている人もいるのかな〜程度に見ていればいいんじゃないですか?
    ムキになって否定する必要もないと思いますよ。

  41. 774 周辺住民さん

    青葉台で高級住宅地なのは、そこ周辺くらいでしょう。
    賃貸でびっくりしましたよ、小さめだけど。
    ご近所さんは、長者番付に載ってる人だったりしますもの。
    東急が区画整理をするときに、第二の田園調布ということで、
    売り出したんだから、その時に購入された方々は反対でしょう。

  42. 775 契約済みさん

    >>766さん
    契約者サイト見ました。
    メール通知をしていなかったので、ホームページの更新を766さんの書き込みで知ることができました(笑
    土が敷きつめらているところに植栽されているのを見るとイメージが変わりますね。

  43. 776 物件比較中さん

    青葉台に他に新しい物件出ないんでしょうか。
    この物件だと間違いなく高値掴みになりますよね。
    売る時に苦労しそうで悩みます。

  44. 777 匿名さん

    私も、新規販売マンションがないか、目を皿のようにして探していますが、現実問題として駅徒歩圏にはマンション用地もなく、ドレッセが最後の新築マンションのようです。中古でも探していますが適当なところは以外に高く、また、住み慣れた青葉台を離れたくもなく、苦慮しています。

  45. 778 契約済みさん

    いきなり話題が変わってしまい申し訳ないのですが。契約された方でご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。フローリングの色を茶色(一番くらい色)にしたのですが、玄関から廊下にかけてある収納の扉の色も暗くなるのでしょうか?それとも、MR(コンフォートレジデンス)のような明るい色となってしまうのでしょうか?
     昨日、ふと気がつき、フローリングとリビングの扉は色を選択した覚えはあるが。。。はたして廊下の収納扉は?と思ってしまいました。

  46. 779 契約済みさん

    記憶が曖昧なのですが、色を選択する際、MRに展示のパネルを見て、そこにあったような気がします。
    そういえばあまり気にしていなかったなぁ。扉の色と同色か、白のパネルじゃないかなぁ。

  47. 780 契約済みさん

    >>778さん
    ウチと同じダークブラウンですね。

    イタリアのなんちゃら社製とかの収納でしたっけ。
    あの扉は壁同様に白固定だったと思います。

  48. 781 周辺住民さん

    来年、桜台に建つよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ブランシエラ横浜瀬谷
  50. 782 匿名さん

    桜台!?
    グランディスタとなりの賃貸のことですか?
    桜台にはもうマンション用の土地は残っていないのでは・・・?

  51. 783 周辺住民さん

    それが19戸の新築ができちゃうんだわ。

    ただいま近隣住民に説明会開催中。

  52. 784 物件比較中さん

    桜台のどのあたりかぜひ詳しく教えてください。
    青葉台で探していますが、やはりつつじヶ丘より桜台方面に魅力を感じます。

  53. 785 匿名さん

    >783

    駅から結構離れてる大通り沿いのものですか?

  54. 786 契約済みさん

    779さん780さん
     情報ありがとうございます。ダークブラウンを選択しました。全体的に落ち着いた感じにしたいと考え、値段の高いほうのMRのイメージに近い感じを勝手に想像していたのですが。。。白色でしたっけ?私の記憶ではベージュっぽい色だったと記憶しています。リビングの扉と同色にしたかったのですが。。。残念です。今度、MRに電話し確認します。分かり次第、書き込みします。

  55. 787 契約済みさん

    786です
     すみません、扉は収納扉ではなく、玄関の靴収納とトイレの扉です。こちらの色がリビング扉と一緒かどうかが知りたくて書きました。確かに廊下の収納扉は白ですね!こちらには全く問題ありません。

  56. 788 周辺住民さん

    >駅から結構離れてる大通り沿いのものですか?
    大通りって4号線?だったら違うと思うけど。そんな場所がまだあったんだね。
    駅からは…余裕で徒歩圏だと思うけど、まあドレッセに比べれば「結構離れてる」ことにはなるのかなw

    これ以上は微妙にスレ違いになるので止めておきます。目を皿のようにしてお探しのようなので、狭い桜台をちょっと歩けば、すぐに看板立った空き地が見つかるよ。ちなみにミ●●●テーロね。

    あんな狭い場所に建ててもらいたくないのが本音。

  57. 789 契約済みさん

    玄関の下足入れはダークブラウンになるはずですよ。モデルルームのパソコンで見たので確かだと思います。うちもダークブラウンにしました。ちなみに、納戸とかドア関係は枠も扉も同色になってたと思います。

  58. 790 匿名さん

    780です。

    789さんありがとうございます。
    思ったよりダークブラウンを選んだ方いらっしゃいますね。
    公式ページのモデルルーム写真を見ましたが靴入れ、トイレ、浴室、LDの扉は全て同じ素材でした。

  59. 791 匿名さん

    桜台なら戸建てのほうがいいと思うんだけどな〜。
    どんなに狭い敷地にでもマンションを建ててしまう根性が凄いね・・。

  60. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    サンクレイドル小田急相模原
  61. 792 匿名さん

    まぁ戸建は高いからなぁ。

  62. 793 契約済みさん

    マンション選択派としては、ディスポーザーや管理業務、セキュリティ、等を考慮してこちらを購入したわけですが、駅近に土地があって、注文住宅を建てられる財力があれば、戸建てかなぁ。

    本物件の内装が最高とは思いませんが、個別に同じような装備にしようとすると結構コストはかかるでしょうね。

  63. 794 匿名さん

    先日現地に行ってきたのでレポート。2階ごとにフロアの表示がついていました。
    崖上の整地された戸建て側から見ると、マンションの6.7Fあたりがちょうど地面と同じ高さ。
    246側からはそびえたった壁のように見えていたのですが、南側からみると全然印象が違います。これにはすこし驚きました。あと、246に沿っていますが実際には少し距離がありました。
    販売状況はどうなのでしょうか。どなたか最近行かれた方いらっしゃいませんか?

  64. 795 匿名さん

    販売状況は年末からそれほど変わってないんじゃないですか?
    第4期の販売が今月からになっているので、過去の書き込みにあった300戸弱のままではないでしょうか。
    南側から見ると、悔しいですけどかなりいい感じなんですよねー(笑)

  65. 796 購入検討中さん

    私も先日、MRに行き、その後現地に行ってきました。確かに246側からは想像できない感じで、南側はいい感じでした。また、246ともう少し隣接しているかと思っていたのですが、結構距離がありました。ところで販売状況ですが、残り377戸中80戸くらいでした。想像以上に検討していたので少し驚きました。そのなかでいろいろ検討し、他物件と比較したいと思います。

  66. 797 周辺住民さん

    結局、何だかんだ言って(私は割高と感じていますが。。。)売れるんですね。こんなところで格差を感じてしまいました。ちなみに私は現在一戸建てですが、近所なので住み替えも頭に入れながら気になってここにきました。

  67. 798 地元不動産業者さん

    雪ですね。
    青葉台にはスキーができる坂が何箇所かありますよね。
    スキー場と違い、登るの大変ですけどね。。
    いいマンションになるといいですね。

  68. 799 契約済みさん

    土曜日MRに行ってきました。
    この日は天気も良かったせいか、商談ルームはほぼ満席でした。皆さん興味はあるようですね。
    久しぶりにみたMRはなんだか新鮮でした。プライムレジデンスのオープンキッチンはやはり素敵ですね。
    主婦では無いので実用性はわかりませんが、「見せる」キッチンとしては憧れてしまいます。

    その後、現地も見に行きました。皆さん書かれているとおり、階数表示あされていて、14Fとなっているところを丁度建築している感じでした。崖と言われている部分も結構なだらかな感じがしましたが、2階位までは随分下なんだなぁとも感じました。おそろく8階位までが、目の前ガーデンで、それ以上で少し見下ろす感じ、13階以上はさらに見下ろす感じではないでしょうか。
    戸建て分譲側から見ると、まださら地ですのでダイレクトに4棟が目に入ってきますが、家が建つとまた少し雰囲気が変わるのでしょうね。分譲の土地はドレッセ側が北側になり、ドレッセからの視線を意識するようであれば、窓は最小限になるのではないかと思います。246からの距離ですが、いまそこには大型クレーンがあり、それなりの距離があるのだなぁと思いました。ただやっぱり気になる人はやめておいた方がいいでしょうね。

    販売状況はよくわかりませんが、4期はA棟B棟の中層部分がメインでした。販売対象外の部屋も強く主張すれば、売ってくれるのではないでしょうか。いくつか最上階も販売済でしたよ。

  69. 800 契約済みさん

    インテリアオプション・・・まだ悩んでます。
    MRでフローリングコーティングや水回りコーティング、ガラスフィルムとかやって欲しいっす。
    Before→Afterで。

  70. 801 契約済みさん

    14階まで出来上がったようですね。

  71. 802 物件比較中さん

    新百合駅前のマンションを見た上で、どちらにしようか考えていましたが、こちらの方に傾いています。残りわずかになってきており、若干焦っています。

  72. 803 物件比較中さん

    すごいですね、やはり着実に売れているんですね。
    たしかに、新百合駅前マンションよりは、中身はこちらの方が数段上かなとも…。
    あちらは出来るタイミングが悪いのかもしれませんね。
    資材高騰の煽りなのでしょうか。

  73. 804 匿名さん

    資材調達は出来上がる時期は関係ないでしょう。
    計画の時期に全て価格と数量を決めているはず。そんな初歩的なこと
    書き込まないほうがいいですよ。

  74. 805 匿名さん

    804さんへ。
    こことあちらでは、計画の時期も違っていたのではないでしょうか。
    資材調達の違いがないとはいいきれず、803さんの言っていることは、
    それ程的外れなこととは思えませんが。
    逆に、それ程むきになるの必要もないのでは。

  75. 806 契約済みさん

    最初は高いなーと思いましたが、いろいろ比較検討した田園都市線の他物件はどこも強気で、
    今となってはここもそれほど割高という気もしなくなり、結局決めてしまいました。

    今後マンション市況がどうなるか分かりませんが、まあ多少下がったとしても、
    この駅近物件の資産性は捨てがたいと思っています。共有施設もしっかりしていますし。
    崖っぷちとか246とか、いろいろ問題点はありますが、そこは個人の価値判断ですよね。
    予算が限られている中では、100%満足いく物件には絶対出会えませんから。

    最近販売を開始した他の物件は、前の方のコメントにもありますが、
    資材高騰の影響か、内装や見えにくいところでコストを減らしているような気がします。
    その点ここは東急が威信をかけて作っているランドマークで
    ハードウェアとしてはかなり満足できる造りだと思います。
    (もちろん免震ではないとか問題がないわけではありません)

    物件はまだそこそこ残っていますが(いくつ残っているか、本当の情報は教えてくれない)
    条件的にバランスの取れたところはだいぶ限られてきていると思います。
    残っているのは、A棟・B棟の上層・下層階、いちばん西側のほうが中心ですね。
    でもけっこう隠し玉がありそうで、営業と仲良くすれば、
    キャンセル物件を一本釣りすることも可能です。もちろんプライムレジデンスも残っていますよ。

  76. 807 匿名さん

    >その点ここは東急が威信をかけて作っているランドマーク

    他物件よりも力を入れてるってこと?

  77. 808 契約済みさん

    う〜ん、東急が威信をかけて作っていたとしても、結局、力を入れる入れないは営業のマネージメントに依存するでしょうし、資材の品質等は販売価格に反映されてしまいますし、良い物を採用して安くすることなどあり得ませんよね。
    ただ、感じることは駅近ということで売りやすいマンションでしょうから、多少金額を乗せているでしょうし、それを一生懸命に売れば他のマンションよりは売上があるから、まあ力は入るでしょう。
    とは言っても安い物を売っているわけではないので、どの物件もその担当営業は一生懸命なのではないでしょうか。

  78. 809 購入検討中さん

    東急さんが威信をかけるって??
    ブランズ宮崎台の物件みたいな騒ぎがおきなければいいですが・・・
    信用低下しますね

  79. 810 物件比較中さん

    別スレでこちらが比較検討されていました。

    >販売好調のドレッセ青葉台でも一部ALC使われていますよ。

    >ドレッセ青葉台は販売好調ではありません。
    >246沿いの苦戦物件です。これ常識。
    >ベタ基礎工法、壁の厚さは15cm。これもコストダウンのためですね。
    >住む人のことを考えてないとしか・・・・。

    >ALC板は普通は使わない、コストダウン目的です。いいことはありません。

    ・・・・東急が威信をかけて作っているわけではなさそうですね。

  80. 811 契約済みさん

    ALCって防炎材、防音材、断熱材として、優れているのかと思ってた。。。
    プロのご意見が欲しいところですね。

  81. 812 匿名さん

    別のスレでも話題になるなんて嬉しい限りですねー。
    しかしその人あんまり建築のことわかってないようでおもしろい!
    ある意味無知とはおそろしい武器ですねー(笑)

  82. 813 匿名さん

    ダイヤモンドだったかな、で、外壁にALCを使っているマンションは買わないほうがよいという記事がのっていました。

  83. 814 住まいに詳しい人

    なかなか完売しませんね?いつまで売ってるの?

  84. 815 匿名さん

    >811
    ヴェレーナ港北ニュータウンでALCについて詳しく書かれています。

  85. 816 契約済みさん

    ALC≒コストセーブのようですね。この物件で更に値段が上がっていたら買えなかったかも。。。
    駅近で選んだので、まあいっか。

  86. 817 契約済みさん

    確かに、ALC使用で、建設コストを抑えてくれたお陰で、現在の販売価格に押さえられた
    いうことですね。そうでなければ、予算オーバーで買えなかったかも。

  87. 818 契約済みさん

    コストダウンの他に、建物軽量化という意味もありますよ。ここの場合バルコニーサッシの袖壁部分がALCですよね確か。耐震強度的には、もしサッシの横幅が柱から柱までの大きさだったらと考えたら、コンクリでもALCでも影響はないのかなーとも思います。

  88. 819 契約済みさん

    お金持ちなら、この物件はパスって思っているかもしれませんが、この値段でよかったというのも1つの選択。ネガティブファクターもありますが、契約できてよかったと思ってます。
    思い込みなんでしょうが、私のレベルでは十分すぎです。

  89. 820 契約済みさん

    追記
    ALCでもなんでも良いです。
    とにかく無事に完成し、引っ越しさせてください。

  90. 821 契約済みさん

    HPで、第4期2次販売 3月中旬販売開始予定 となってますね。
    最初、第4期1時とはいってませんでしたから、売れて無いんでしょうね。
    既に、インテリアカラー選択や間取変更は受け付けてないので、値下げを待っているのかな?
    同じ金額出すなら、美しの森の方が広くて騒音も無いかもね。それに、まだ底値もありそうなので、無理する必要も無し。
    夏の内覧会までに完売できるか?? 現地モデルルームになったら、246側の現実を肌で感じで検討するか。
    読めないですね。

  91. 822 匿名さん

    お買いものチケットをプレゼントしてますね。
    それでも売れないのでしょうね。
    国道246の騒音と排気ガスがあるので、良い住環境が望めないからだと思います。

  92. 823 匿名さん

    良い住環境がのぞめないくせに値段だけは高いというのが理由でしょうね。
    1000ぐらい値段が安かったら、今頃7割は売れていたかも、と思うこともあります。
    ・・・それにしても、億の部屋は売れるんでしょうかねえ。。。
    どうみても、億の価値があるとは思えないのですが。。。

  93. 824 契約済みさん

    価値感は人それぞれでしょうから、5,000万円を高いと思う人もいれば、1億円が安いと思う人もいるでしょう。
    次々と新しいマンションが建築されますから、時期に余裕がある人は無理しない方が良いと思います。
    2年くらいMR見てきましたが、昔はオプションだったような装備も、最近では標準になって来てますしね。
    駅近の閑静な物件も出てくると思いますよ。値段もきっと下がるでしょう。

  94. 825 ビギナーさん

    現在、マンション購入(資金6000〜7000万円)に向けいろいろとMRや現地の視察に行っています。ここはあまり評判が良くないと思いながら、昨日現地に足を運びました。結論から言うと、結構、お買い得感がありました。値段も、駅からの距離を考えれば決して高くないし、共有施設、セキュリティーを考慮すればなかなか良かったです。実際、行ってみないとわからないですね。ちなみに現在は246沿いに住んでいますが、そこと比較して、騒音は問題ないと感じました。しかし、騒音が気になる人はやはり避けたほうがいいですね。

  95. 826 契約済みさん

    この物件は立地条件にしては高いと言われていますが、確かに上層階は高いと思います。しかし、低層階はお手頃とはいいませんが、そんなに高い物件ではないように思います。とは言ってもマンション価格が下がり気味との話しもあるようなので、よーく考えてからの購入がよさそうですね。

    さて、そろそろ4月のインテリアオプションの案内が来ても良さそうだが。。。土日の予定も埋まりかけてきてますので、早く欲しいです。バルコニータイルは自分で汗を流そうと思ってますので、頼むのはフロアー&水回りコーティングくらいかなぁ。カーテンも照明もやっぱり実物見てみないと選べないですよね。

  96. 827 契約済みさん

    私もバルコニータイルは自分で何とか頑張る予定です。フロアーコーティング、エコカラット(内装壁)は後輩が会社を経営しえる関係で、外部にお願いする予定です。かなり値段が違いました。

  97. 828 契約済みさん

    中間業者が入るとどうしても値段は高くなりますよね。
    玄関大理石のコーティングを行いたいのだが、インテリアオプションには無かったです。
    次回入っていると良いのですが。自分で信頼できる業者を探すのも大変なので。

  98. 829 周辺住民さん

    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03906.html

    ここにマンションできれば近くていいね。。。

  99. 830 匿名さん

    それって、病院の跡地ですか。
    まぁ、考える人は考えるでしょうね。いろいろ。

  100. 831 匿名さん

    病院の跡地には絶対住んではいけないと一般には言われてますけどね・・。
    最近は土地がなくてデベも困っているみたいだから、
    病院跡地だろうが何だろうが建設するかもしれませんね。

  101. 832 周辺住民さん

    病院跡地でも場所良いし立地はまずまずだ。

    まぁ、病院跡地はダメってそこらへんじゃ普通に跡地に建ててるし、広尾ガーデンヒルズなんか、
    日赤の一部跡地だからね。

    広尾と青葉台じゃ、違うが病院跡地ってのは同じ。

  102. 833 ビギナーさん

    最近、MRに行かれた方いますか?売れ行きはどんな感じでしょうか?5000万あたりで探していますが、残ってますかね。。。

  103. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ドレッセ青葉台 契約者・入居者専用スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
サンクレイドル小田急相模原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
ウエリス相模大野
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸