物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 青葉区つつじが丘9番2他(地番) |
交通 |
東急田園都市線「青葉台」駅から徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
377戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階地下3階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ドレッセ青葉台口コミ掲示板・評判
-
509
周辺住民さん
>>493
>ディスカウントショップはむしろ駅近くには不要だと思うのだが。。。
ドレッセの住民層の方なら必要性は我々よりは薄いかもしれませんが、あると助かるといえば助かる。バス便帰りの人の「待ち時間にちょっと」という需要も当て込めますし。駅近くの99ショップが重宝することもあります。ただドンキあたりだと考えモノですが。
うちの場合は青葉台で買い足りないものは、たまプラや二子玉川よりは、町田に行きますね(子供二人を町田市内の私立に通わせている縁もあって)。商店街も活気があるので、あそこは1日いても全く飽きません。
車持ちなので、鴨居や港北NTも割とよく行きますよ。
-
510
入居予定さん
>505さん、お返事ありがとうございます。
それほど教育体制に関して気にすることはなさそうですね。
元気に遊んだり、スポーツしている子供たちも多いようで、
うちの子供も引っ越した先でも、のびのび過ごせることと一安心しました。
-
511
匿名さん
がけっぷちに張り付いたマンション?だからでないかい?
「変なの」が張り付くのも。
-
512
近所をよく知る人
崖っぷち?うーん・・・
たまプラよりいい、とぁ京急云々とか他と比較するのやめましょう。
何かみっともないです。
住んでる人だけで実感してればいいことです。
-
513
匿名さん
>>509
100均とディスカウントショップはちょっと系が違うと思う。
ちょっと帰りに買い物はスーパー&100均の類だとは思うが、
ディスカウントショップの場合は日用品(洗剤等含めた重かったり
かさばったりする物)が多いんでは?
その場合は駅近くではなくむしろ車で行ける所に必要性を感じる。
ちなみに青葉台にも99あるよ。
(ちょっと反対方向だが間逆ではない)
町田は色々と変化が激しいねぇ。
(モディになってしまったのがちょっと悲しかった)
鴨居はララポのみって感じか(行くとしたら)。
港北はカフェ、レストラン、雑貨、家具、ディスカウント等、点々と
いろんなところがあるねぇ。
で、問題の青葉台はというと、カフェと食事が充実してた感じ。
ただし範囲的には駅近に集約されて無くて結構広範囲だからぱっと見の
人はわからないかもねぇ。
-
514
ご近所さん
二子玉、たまプラはショッピングによく行く。
あとは町田(小田急デパートがなかなかよい)、
日常品や食品は、鴨居のららぽーと(大丸、ヨーカドー)か大和のヨーカドー、イオンかな。
いずれにしても、青葉台はなにげに車がないと不便。
車無しだと、普段の買い物はそれこそレシピ青葉台、紀伊国屋、成城石井になっちゃう。
それで満足できちゃうなら、別に問題ないんだけどw
映画館も鴨居か新百合になるだろうから(南町田もあるにはあるけど)、
やっぱ車ないと不便だなあ・・・。
513の言うとおり、おいしいお店も広範囲に散らばっている。
青葉台は車があってこそ楽しめるという気がしている。
ウォーキング好きの人には全く問題ない話だけどねw
-
515
近所をよく知る人
>>505
前も他の人に似たようなこと注意されていましたが、あなたが中学受験したかどうかなんて誰も興味ありませんよ。
荒らしの原因になるような発言は謹んでくださいね。
-
516
契約済みさん
田園都市線の二子新地−中央林間に住むなら、車はあったほうが行動範囲は広がりますが、田園都市線の駅間を移動するなら電車の方が楽ですね。
ランチビールもできますし。
そういう意味ではバス圏より徒歩圏が便利かと思い、こちらを選択しました。
スーパーも3件あるなら問題ないかなぁ。OKが出来れば嬉しいですが。
欲を言うなら、成田空港行きと羽田空港行きバスが欲しいかな。
-
517
匿名さん
成田空港行きと羽田空港行きバスが欲しいかな>
どちらもたまプラーザにあるから青葉台には無理だね。
-
518
匿名さん
>>516
OKは長津田にあるから近いよ。
(OKが徒歩圏ってのは実際問題好ましく無いと思うよ)
-
-
519
契約済みさん
ああ、長津田にありましたね。OK。
平日の買い物は青葉台周辺、土日の大量買い込みはOKですね。
バスはやっぱり無理ですかねぇ。
たまぷら経由新百合があるので、たまぷら経由青葉台って出来ないかなぁなんてね。
-
520
匿名さん
OKは用賀にもありますね。しかも二つも。
私はこっちにいっていますよ。
-
521
物件比較中さん
すみません、教えてください。
現在物件をいろいろ見て歩いているのですが、
このあたりの治安はどんな感じなんでしょうか?
家は女の子二人なので、治安を優先したいと考えています。
-
522
ご近所さん
>>521
県内全体から見て田園都市沿線は、相対的にはどこも悪くないと思います。でも鷺沼〜青葉台間で見ると青葉台周辺は事件がちょろちょろ起きるな、という感じです。それでも他路線・他地域に比べればかなり良い方かと思いますよ。より完璧を期するなら、たまプラか新百合がいいのでは?
治安とは関係ありませんが参考までに。女の子さんが将来電車で通うことを考えれば、輸送力が更に向上する小田急のほうが適しているような気がします。こっちは乗客は増えても輸送力の向上がままならないので、混雑が大変ですよ。
でも私はそれを知りつつ青葉台に住んでますから、見に来て頂ければ多分気に入ってもらえると思います。あとは貴方次第・・・。
-
523
匿名さん
鷺沼も事件ちょこちょこ起きてるよ。
たまプラもしかり。
長いことこの地域に住んでいて、友人も広範囲な地域にいるけど、青葉台は治安いいと思うけど。
今は事件なんてどこに住んでたってあるし。
ガラの悪い若者も、新百合にも青葉台にだっているしね。
>>515
別に誰も感じ悪いとか荒れるとか思ってない。
確かに昔はそうだったよなあって思うだけ。いい情報だったじゃん。
その証拠に、あなた以外誰もそんな感想述べてない。
あなたの言い方の方がよほどスレが荒れる原因になるよ。
-
524
契約済みさん
>>514さん
>>516さん
うちは車なしですが特に不自由はしてないです。
普段使いは青葉台&藤が丘で、休日のお買い物は電車で二子玉川、渋谷、有楽町あたりがメインです。
映画館も渋谷メインで特に問題ないです。シネマライズとか単館系も数件ありますし。
もちろん遠出する際便利なんで車は欲しいですね。
空港行きのバスはちょっと頑張ってもらってもいいかな?
まあ特に期待はしてませんが。
-
525
匿名
子供がいると、車は必需品になってきます……特にこの近辺は……。
電車で出かけるのを億劫と思わない方には関係ないですが。
たしかに、都心へ出かける際はどうしても電車になりますね。
駐車場もどうしたって数少ないですし。
>>524
鴨居ららぽーと内のTOHOシネマズはかなりいいですよ。
六本木ヒルズのより、私は好きです。
プレミアなんて、新幹線グリーン席並みの快適さです。
我が家は休日の大量購入はやはりイトーヨーカドーになります。
OKって、いいんですか!?
あるのは知ってましたが、思いっきり素通りしていました。
空港行きのバス、いいですね〜。
欲しいなあ。
-
526
契約済みさん
>>525さん
鴨居のシネコンはいいんですね。これは灯台下暗しでした。
映画はわりかし好きなので今度行ってみようと思います。
-
527
契約済みさん
お子様のいらっしゃるご家庭にはズーラシア、こどもの国もオススメですよ。両方とも青葉台から結構近いところにあります。
ズーラシアは動物もさることながら、エリアごと(熱帯エリア、寒帯エリアなど)の植栽にも大いに感心させられました。
-
528
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件