そうだよね、同じ面積だったら2割は違うね。4000万だったら4800万!?
これだけ幅のある検討は普通はしないと思いますけど・・・。
面積を2割落としてLを検討というのが、妥当な考え方では?
プライムの4000万の物件が中古になった場合、
2800万円(3割マイナス)→1200万の資産減少
Lの4800万の物件(プライムの2割高)が中古になった場合、
4320万円(1割マイナス)→480万の資産減少
最初に800万高いLが、中古売却時は、1520万高く売却できる。
こう考えるとLより3割安い価格が妥当かな〜?
確かに強気の価格設定みたいだね。
だけど上永谷からギリギリ徒歩圏だしバス便も豊富。
設備も二重床・二重天井・オール電化など
一般的に聞こえの良いところはしっかり押さえてる。
意外と売れるかもよ。
>中空PBに防音材を仕込んだだけだから、隣戸の音も筒抜けですよ。
いつの時代の話だよ?最近の乾式壁はへたなコンクリより性能いいんだよ。
うちのマンションなんか隣の話し声どころか、何も聞こえないよ。
MR行ったけど、Lウイングと比べるとえらくチープな作り・・。
販売戸数が少ないから、お金掛けたくないのはわかるけど、
もう少し何とかならないものか?
その分値引きしてくれるんだったら、いいのだけれど。
整地作業やってるよ。
プライムより数ヶ月遅れって感じかな。
正式名称は知らないが上永谷3と呼ばれている。
地上7階の99戸建。他に戸建てが隣接して5戸建つ。
L字型で東と南向き。
場所はプライムから横横の下を通っているイルカトンネルの反対側。
プライムは市営アパートの真っ只中だが、上永谷3の周りは戸建てばかり。
現在2期での購入を検討しています。
1期で購入された方にお聞きしたいのですが、間取り図でみると窓に網戸がないようなんですがやっぱりオプションになっちゃうんですか?先日モデルルームに行った時に聞けば良かったんですがその時は気が付かなくて。
あとどんなところにひかれて購入を決断したのか、良かったら教えて下さい。
駅からもぎりぎり徒歩圏内、オール電化など設備面も気に入ったのですが、
予算内での広さと収納が少ないような気がして今だ検討中です。
でも70〜80㎡だとどこもこんなもんなんですかね。
IHクッキングヒーターの、健康への影響の有無については現段階では結論が出ていないようですが、やはりお料理の際は「安全エプロン」なるものを付けた方が安心できるということでしょうか?
私はそういうことには無頓着な方なのですが。ドライヤーや電子レンジよりずっと安全という話も聞くし、やはり絶対良くないのだという話も聞きます。全く不安がないとは言い切れない気もしてきました。気にする人はやめた方がいいのかな。
先日オール電化のキャンペーンのお知らせが届いてました。
もれなくフライパンとカラダスキャンがもらえるそうです。
ささやかな物ですが何だかうれしいですね。
オール電化生活どんな感じなのか今から楽しみです。
横横(東側)に面している部屋はやはり騒音が気になるかもしれませんね・・近くで音を聞いて見ましたが・・。近隣に住んでいるので環境は悪くありません。ただしSN小学校はやや注意が必要です。
高学年の生徒の中にはかなりの「悪」がいるようです。
私も現地に行ってみましたが、思っていたよりは音は気になりませんでした。
おそらく時間帯などにもよるんでしょうね。
近くに住んでる方にお聞きしたいのですが、あの辺はお客さんが来た時など少しの間車を止めておけるような所はありますか?