IHの影響は、分らないけどオール電化だと光熱費の節約ができそうです。
昼間、家にいる専業主婦だとあまり光熱費のメリットは少ないけど、うまく
夜間電力を使えばお得ですよね。
オール電化など設備面に魅力を感じ購入を決めました。
オール電化の上手な活用法があったら教えて下さい。
電気の使用を夜間に集中させれば割安です。
今プライムが建設中の場所は以前は何だったのかご存知の方いますか?
駐車場
有難う御座います
建物の工事もだいぶ上の方まであがってきましたね。
先日契約を済ませ今は楽しみな反面ローンのことで頭がいっぱいの状態です。
みなさんはどちらでローンを組まれる予定ですか?
横浜銀行の変動を考えています。
フラットとの半々で検討中。
Gogle Earthに駐車場が写っている
先日オール電化のキャンペーンのお知らせが届いてました。
もれなくフライパンとカラダスキャンがもらえるそうです。
ささやかな物ですが何だかうれしいですね。
オール電化生活どんな感じなのか今から楽しみです。
IHで使える鍋やフライパンを準備しないといけないので
うちは思い切って新品を買います。
取っ手が取れるタイプだと食器洗器に入って便利ですよね。
リクコスのマンションっていつから販売するんだろ?チラシとか入っていませんよね?
まだ入ってないですね。
基礎が大体できた感じです。
来年の9月完成だからそろそろだと思うけど
モデルルーム見て説明も聞いてきました。全般的な印象はすごく良いです。ただし、値段がやや割高のような・・・。あと300万ぐらい安ければ即決したいくらいなんだけど・・・・。どうしても港南区の物件は高いし物件数が少ないですね。
私は、割高とは思わないけど。
他を見れば割高な物件は、最近多くなってますから。
最近はどこも高くなってきてますね。
立地や設備面などの条件にこだわらなければもう少し安いところもあるみたいですけど。
どこを妥協するかは本人次第ですよね。
横横(東側)に面している部屋はやはり騒音が気になるかもしれませんね・・近くで音を聞いて見ましたが・・。近隣に住んでいるので環境は悪くありません。ただしSN小学校はやや注意が必要です。
高学年の生徒の中にはかなりの「悪」がいるようです。
私も現地に行ってみましたが、思っていたよりは音は気になりませんでした。
おそらく時間帯などにもよるんでしょうね。
近くに住んでる方にお聞きしたいのですが、あの辺はお客さんが来た時など少しの間車を止めておけるような所はありますか?
後何戸残ってますか?
はっきりは分かりませんが一期の段階で半分以上決まっているようでした。
現在二期では10戸売り出されているようです。
近くに住んでいますが、
音は風向きによって結構変わりますよ。
あと、前の家の壁に当たって反射したりと複雑です。
横横より高い階の音がどうかなと思います。
レス139→近くに有料駐車場(一時的に駐車可能な場所)は全くありません。路上駐車できるスペースが近辺で5台分くらいありますが、まず空いてない場合が多いです。 レス140→ 1期3戸、2期10戸売り出しとなっていますが、MRの掲示によるとすでに44戸/65は契約もしくは内定済のようです。〜期〜戸分譲、〜期〜戸分譲となってますが、売れるときには売ってしまうポリシーのようです。
先日あれこれ迷いましたが正式契約しました。ほっとした反面色々不安もあります。(地震がきたら大丈夫なんだろうか?とか、他の入居者が良い人なのかな?とか・・・)。
駅から少し離れてるけど、生活はしやすい環境です。
高速の音もさほど影響はないでしょう。
車があるととても便利なところです。
そろそろ完売近いようです。それにしても決して安い買い物ではではないのに(もっと高いLも完売だそうです。)これだけ売れるというのは驚きです。今の時代「不況不況」といいながらも皆さんそれなりにお金を持っている(借り入れるにしても調達できる、返済できる)ということなんですね。
143さんどうもありがとうございます。やはり駐車できるような所はありませんか。近隣の方はそのような時どうしているんでしょうね?
146さん我が家も契約までには色々迷いここだ!と決めて契約したのですがやはり高い買い物不安はつきものですよね。家はかなり厳しい返済になりそうなのでそのことが一番心配ですが・・・。
入居までしばらく期間があいてしまいますが、この間にみなさんどんな準備をしていますか?
返済が少しでも減るように、貯金してますよ。
あと、家具やカーテンを探したり。
インテリア商品販売会のお知らせが届きましたが行かれる予定の方いますか?
やはり普通のお店で買うより高めなんですかね?
150さん:路上駐車しかありません。時間にもよりけりですが、うまく(駐禁キップ切られる可能性が低い場所に)路上駐車出来る確率は30%程度でしょうか・・・。そうでなければめちゃくちゃ
面倒くさいですが、駅前のイトーヨーカドーに駐車しておいて、歩いていくか、迎えに来てもらう。(2000円以上の買い物が必要。夜11時まで)用事が終わればまた歩いてイトーヨーカドーにもどる、車で送ってもらう・・・これしかありませんね。(他にコインパーキングがパチンコ店の脇に1ヶ所だけありますが、まずまちがいなく満車です。)
設備はかなり充実しているようですね。ただ、なんか外観が安っぽいような気がしますね・・。(出来上がりの実物をを見てみないとわかりませんが・・)なんか高級感があまり感じられないような。(もともと高級マンションではないのかもしれませんが。)どうもこの点が引っかかっていて申し込みを迷ってます。
購入検討中の者です。購入された方に質問ですが、永住を考えて購入されたのですか?
もし高級感を求めるのであれば大規模マンションの方が良いのでは?
場所によってはプールやシアタールームなど様々な共用施設に力を入れている所もあるようなので。
プライムはやはり外観よりも中の設備に力を入れているのだと思います。
まだ先のことなので分かりませんが、そう買い換えられる物でもないので永住しても良いぐらいの気持ちではいます。私は気になりませんが、駅からの距離も少しあるので売却するとなると不利になると思いますし。
Lウイングの書き込み見ていたら購入者から「外観があまり良くない」という意見がいくつかでてました。私もそう思いました。(購入者ではないですが)プライムテラスはどうなんですか?
このマンション、スレッド件数が少ないですね。上永谷の物件に興味ありなんだけども、あまり話題になってないんですかね。人気ないのかな・・・。場所的に今一歩なのか値段が高いのか・・。もっと参考になる情報あれば教えてください。
インテリア商品のカタログに床のコーティングがありましたが、みなさんはどのようにする予定ですか?長い目でみたらやっておいた方いいとは思いますが、値段もそれなりなのでまだ検討中なのですが・・・。
事前審査通って正式契約し、住宅ローンどうしようか思案中。とはいえ来年3月竣工てまだ結構先のことだし金利動向も不透明。どうせすぐはローン契約できないし来年になってから真剣に考えます。それまで出来るだけ貯金しておこう。
提携ローンの金消契約は何月ですか?
それまでに決めないといけないので
出来るだけ遅い方がいいのですが。
3月と思います。早くても2月でしょうか・・・。金利上昇ある程度はやむをえないでしょう。
申込み予備診査通ったので次は本審査。ローン金消契約する前に早めに審査通しておかないと直前でばたばたする危険有。まずは借入総額と予定の返済年数・返済パターンで審査を通してもらいましょう。
そうですね。そろそろローン審査やらないとね。どこの銀行にしようかな?都市銀行は繰り上げ手数料高いのがネック。来年の金利はどうなるやら・・・固定だったら+1.0%の上昇を覚悟しなくては・・・
ローンのことなどほとんど知識がない状態で購入を決めてしまったのですが、やはり京急の提携ローン以外でも審査を通してみた方が良いのでしょうか?
京急不動産提携ローンは優遇幅がかなり大きく、決して悪いものではないと思います。ただし、今は金融機関もかなりの過当競争になっており、他の金融機関でも色々いい条件のローンがあるようです(条件、レートも様々)。高い買い物ですから比較検討は極めて重要と思います!因みに、提携ローンの代行手数料は5万円、手続が便利な反面手数料は馬鹿になりませんよ!