妙にL購入者をおとしめようとする人がいますから、
ここも、同じようにおとしめられる可能性があると思いますよ。
購入を検討されている方は、そのようなアラシにまけずに
ちゃんとご自分で判断されるようにした方がいいと思います。
こんにちは!
近隣の古いマンション(ローン終了!)
に住むものです。(只今新しいマンションを物色中。)
場所的には、駅から12〜13分で人にもよるけど
十分徒歩圏内かな、と思います。
あとバス便が市バス45系統を中心に、比較的本数の多い
沿線なので、荷物のあるとき、雨の日はバスの利用も
便利だと思います。
(バス停はゆりの木通りが最寄になります。)
周囲はコスモ、ライオンズ等マンションが立ち並んでいます。
(あと市営住宅も)
環境的にはいいところだと思いますが、
上にもあるように横横に東側が隣接しているのが、
ネックになるでしょう。
私自身、隣接するマンションに行ったことは
ありませんが、いきつけの寿司屋さんにきいたところ、
(出前の時等)フロアによってはかなり影響がある、
ということです。
私自身、70平米で2500万以内なら検討してみよう、
と思ったのですが・・・。
そうだよね、同じ面積だったら2割は違うね。4000万だったら4800万!?
これだけ幅のある検討は普通はしないと思いますけど・・・。
面積を2割落としてLを検討というのが、妥当な考え方では?
プライムの4000万の物件が中古になった場合、
2800万円(3割マイナス)→1200万の資産減少
Lの4800万の物件(プライムの2割高)が中古になった場合、
4320万円(1割マイナス)→480万の資産減少
最初に800万高いLが、中古売却時は、1520万高く売却できる。
こう考えるとLより3割安い価格が妥当かな〜?
確かに強気の価格設定みたいだね。
だけど上永谷からギリギリ徒歩圏だしバス便も豊富。
設備も二重床・二重天井・オール電化など
一般的に聞こえの良いところはしっかり押さえてる。
意外と売れるかもよ。
>中空PBに防音材を仕込んだだけだから、隣戸の音も筒抜けですよ。
いつの時代の話だよ?最近の乾式壁はへたなコンクリより性能いいんだよ。
うちのマンションなんか隣の話し声どころか、何も聞こえないよ。
MR行ったけど、Lウイングと比べるとえらくチープな作り・・。
販売戸数が少ないから、お金掛けたくないのはわかるけど、
もう少し何とかならないものか?
その分値引きしてくれるんだったら、いいのだけれど。
整地作業やってるよ。
プライムより数ヶ月遅れって感じかな。
正式名称は知らないが上永谷3と呼ばれている。
地上7階の99戸建。他に戸建てが隣接して5戸建つ。
L字型で東と南向き。
場所はプライムから横横の下を通っているイルカトンネルの反対側。
プライムは市営アパートの真っ只中だが、上永谷3の周りは戸建てばかり。
現在2期での購入を検討しています。
1期で購入された方にお聞きしたいのですが、間取り図でみると窓に網戸がないようなんですがやっぱりオプションになっちゃうんですか?先日モデルルームに行った時に聞けば良かったんですがその時は気が付かなくて。
あとどんなところにひかれて購入を決断したのか、良かったら教えて下さい。