横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レジデンス・ザ・武蔵小杉【6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. レジデンス・ザ・武蔵小杉【6】
匿名さん [更新日時] 2008-07-13 13:48:00

入居まで残りわずかですが、ヨロシク〜

レジデンス・ザ・武蔵小杉
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8740/
レジデンス・ザ・武蔵小杉【2】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9435/
レジデンス・ザ・武蔵小杉【3】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8694/
レジデンス・ザ・武蔵小杉【4】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8903/

レジデンス・ザ・武蔵小杉【5】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9173/

【スレッド名を修正しました。(管理人) 2009.05.25】

所在地:神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番)
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2007-09-04 23:49:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レジデンス・ザ・武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名さん

    法律では、ペットを始末しても器物損壊程度ですが、
    人を始末するととんでもないことになります。

  2. 83 匿名さん

    がーーーん
    ここは、間取り的にも他の物件よりファミリーマンションだと思っていたのに、
    子供が嫌い!
    という方と一緒にすまなければならないんですね。

    しつけは十分気にして、躾けていきます。

    が、ちょっと引越前からナイーブな気持ちになりました。

    お子さまもいろいろな場面でお見かけし、
    ちょっと安心していていただけに・・・。

  3. 84 匿名さん

    私も行儀悪い子供は嫌いですよ。
    行儀が良い子は好きです。

    共同住宅なのですから、迷惑掛けないようにしつけて下さいね。

  4. 85 匿名さん

    私は買うときに上と隣に小さな子供がいないことを確認しました。

  5. 86 匿名さん

    ペット利用可能エレベーターを決めるのには賛成です。

    台数が少ないのに、という声もありますが、
    ぺっと専用というと語弊があるかもしれませんが、
    要するに、
    ペットが乗れるエレベーターを制限する、
    というのはいかがでしょうか?

    ペット可能なエレベーターには、ペットと同乗してもかまわないという人は乗れますが、ペットはペット利用可能なエレベーターにしか乗れないというふうにすれば、
    アトピーやぜんそく持ちの人も安心してエレベーターに乗れます。

    親族にぜんそく持ちがおりますので、やはり、ペットと一緒に狭い空間にいるのは大変らしいです。

    それに犬の散歩をしてる人を見ていつも思うんですが、
    糞の始末はするのに、
    尿の始末は、たとえ他人の玄関先や植木鉢であっても、
    当たり前のように知らん顔の人がほとんど。
    電柱なんて、そこでさせるもんだって思ってるくらい。

    個人的には紙おむつでもはかせてお散歩させて欲しいですね。

    なので、エレベーター内で放尿しても、絶対そのまま放置されます。
    だって、尿の処理するグッズをもって歩いてないですから、飼い主が。

  6. 87 匿名さん

    駐車場入り口の記念手形をみればわかりますが、
    ファミリー(3人以上)は半分くらいで、2人が半分くらいでした。
    ペット飼う人もいるでしょうし、子供いる人もいるのは
    わかってたことですよね。
    「人に迷惑かけるなよ」「ペットも子供も嫌いなんだからな」的な
    偉そうな発言は控えましょう。

    同じ屋根の下に住む人間同士、他人に配慮する必要があるのは
    当然のことで、思いやりの一言につきる話です。

    最近自己中心的な人間が増えてますが、思いやりをもちましょう。

  7. 88 匿名さん

    さすがに、現時点でペットでアレルギーおこす人はレジを買ってないだろ。
    季節の変わり目に犬の毛はかなり抜けるぞ。

  8. 89 匿名さん

    >83です

    ありがとうございます。
    87さんのように言っていただける人もいらして安心しました。

    我が家も小さな子供がおります。
    躾けもきちんとしていきたいし、しているつもりでもいますが、
    皆様に完全にご迷惑をかけないで生活が出来るか、
    というと不安な面もあります。

    しかし、もし迷惑をかけてしまうことがあったとしても、
    必ず対処していきますので、宜しくお願いします。

    子供だから仕方ない、では終わらせるつもりはありませんが、
    やはり子育てをしていて、子供だから仕方ない、というのが、
    やはり子供なんだなあ、と思うことも多々ありまして・・・。

    意味不明かもしれませんが、子育て経験者にはわかっていただけます?(涙)

  9. 90 匿名さん

    >88さん

    これからお子さまを、という方も結構いらっしゃるようですよ、ここ。

    赤ちゃんは、どうぶつの毛とか敏感に反応する子もいますし、
    そのどうぶつの毛などが原因でアトピーになる子もいます。

    動物が乗れるエレベーターを限定するのは必要かと思います。

  10. 91 匿名さん

    >>No.89さん

    あまり神経質になる必要ありませんよ。
    「家の中で走るな。騒ぐな。」と、ポイントを絞ってしつければ大丈夫です。

    小学校に入る前に、歩き方をしつけると、姿勢も良くなって非常に良いです。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    クレストプライムレジデンス
  12. 92 匿名さん

    87です。

    確かにアトピーなど健康上の理由で動物はちょっとという方には
    つらいですよね。
    エレベーター指定は私も賛成です。

    これまでは建物の耐震性や駅前立地の利便性など、どちらかといえば
    ハード面に関心が集まっていたかと思いますが、
    これからは住人同士の関係をいいものにしていく「ソフト面」を
    充実させたいですね。
    仏作って魂入れずでは心から楽しめないですよね。

  13. 93 匿名さん

    まあ老若男女合わせて1,000人近くの人が住むわけですから、
    そりゃあペット嫌い、子供嫌い、タバコ嫌い、男嫌い、女嫌い等
    挙げればキリがないくらいいらっしゃるでしょう。

    「そういう人がいらっしゃる」という気持ちを常に持ってお互い
    思いやりを持って暮らしていきたいものです。

  14. 94 匿名さん

    家訓、校訓とありますが、
    レジデンス・ザ・武蔵小杉の『マンション訓』は
    『思いやり』でいきましょう!

  15. 95 匿名さん

    「ペット可エレベータ」と「ペット不可エレベータ」を分けるって
    簡単ではないと思います。

    (私はエレベータの専門家ではないので、間違ってたらご指摘ください)
    現状ではエレベータロビーでエレベータを呼び出すボタンを押すと、
    どのボタンを押しても4基のエレベータのうち、
    もっとも近くにいるエレベータが呼び出されますよね。
    (最近のエレベータは様々な工夫がソフトウエアになされれているようですが)

    これを「ペット可エレベータ呼び出しボタン」と、
    「ペット不可エレベータ呼び出しボタン」とに分ける必要がありますよね。
    もしかしたら「どちらでもいいから早いほうボタン」と言うニーズもあるかも。

    きっと、ボタンの増設や、ソフトウエアの更新ってお金がかかるでしょうね。
    このお金は誰が払うんでしょう?

    ペットを飼っている人?
    ペットが嫌いな人?
    "ペットを飼っていないけどペットを気にしない人" も含めて全戸で均等に負担?

    誰の負担にしても不満が出そうですね。

  16. 96 匿名さん

    >>73
    すっかりスルーされちゃいましたね。

    駅近にこだわってないというのは、レジを未入居で売った
    後、駅遠に新たにMS買うという意味ですか?
    それとも賃貸に住むのか現住居(分譲?)に住み続けるのか。

    マンションの売れ行き不振が影響して、小杉の今後の新築MS
    が売れ残り、中古は供給過剰となって価格下落になるという
    シナリオのもと今、未入居で売るほうが得とだいうことなん
    でしょうけど。

    小杉は今後数年は開発が続くので価格は他郊外よりは下がり
    にくいと思います。レジは駅近だし。

  17. 97 匿名さん

    >>96
    レスありがとうございます。

    価格も下がりにくく、賃貸もできて、加えて、入居が早いことを
    重視して購入しました。
    その他には、広めの間取りがあることと、駐車場の数があることです。
    レジは良いマンションだと思います。
    イニシアと大豊の対応も良かったです。

    但し、少しでも住んでしまって中古になるのと未入居では、
    売値が異なるのが悩みどころです。

    転売するだけで一千数百万円が儲かるなら、割り切って
    いったんキャッシュにして引き続き賃貸マンションで
    暮らすのも悪くないかなと思っています。

    今、最有力な案は、住まずに今の賃貸マンションに
    11月末まで住んで米国と日本の企業の中間決算、経済指標、
    武蔵小杉の不動産売買動向などを確認し、景気が底堅さを
    確認してからレジに引っ越すのが良いのではないかと
    考えています。

    その頃ならパークも完売していると思いますし、
    レジとは間取りで競合せず割高なセントスクエアしか
    ないので小杉の分譲マンションの需給も一時的に引き締まって
    いると考えています。

    もし景気悪化が避けられないようであれば、底値を確認
    してから別なマンションを購入したいと思っています。

    ちなみに、9/13の13:00に8月の首都圏マンション
    発売戸数が発表されますね。
    不動産価格は少し遅れて動くので大きな変化はないと
    思いますが、予想以上に悪いとネガティブサプライズとなり
    地価も直撃するるかもしれません。

    小杉は今後数年は開発が続くので価格は他郊外よりは下がり
    にくいと思います。レジは駅近だし。

  18. 98 匿名さん

    おばかはシカト!!!

  19. 99 匿名さん

    購入するときに、イニシアに色々相談したら、
    同じように転売や賃貸も視野に入れている人が多いと聞いていたので
    ちょっと、動向が確認できるかなと掲示板に書き込んでみました。

    どうやら私が、皆さんと違うようですね。
    荒らすつもりはありませんので、申し訳ないです。

    皆さん、定住する予定ですか?!

  20. 100 匿名さん

    >きっと、ボタンの増設や、ソフトウエアの更新ってお金がかかるでしょうね。
    >このお金は誰が払うんでしょう?

    ボタンの増設までしなくても、最近のエレベータは、独立制御できます。
    恐らくレジも可能でしょう。

    レジの場合、向かい合わせのエレベータで1つずつボタンがあったと記憶していますので(間違っていたらゴメンナサイ)、独立制御した場合、とにかく早くどちらでも良いので乗りたい人は、両方のボタンを押すことになります。

    向かいあったエレベータを独立制御すると、エレベータの稼動効率が悪くなることです。(1人のために意味無く2つのエレベータが稼動します)

    これを避けるには隣り合ったエレベータを12階以上と11階以下に分けるとよいと思います。

  21. 101 入居予定さん

    訂正です。

    >これを避けるには隣り合ったエレベータを12階以上と11階以下に分けるとよいと思います。
    レジは住居によって、登場する階を分けられないので無理でした。
    (自分の通勤しているオフィスビルと混同してしまいました)

    できるかどうか分かりませんが、片方のボタンで3台制御して、もう片方のボタンで1台制御するしかないですね。

  22. 102 入居予定さん

    >車輪が付いてるケージでも、別にいいじゃないですか。

    自転車をエレベーターに載せてはいけない、という
    決まりがあるのだからケージも当然ダメでしょう。

    それとも「犬用の乳母車」って解釈なのかな?
    大型犬が赤ん坊と同じ大きさだとは私には思えないけど。

    この板は連想ゲームのように話が変化して
    もともとある規則が無視されつつあります。

    基本的な規則を今一度見直して、頭の中に入れてから
    個人の希望を言って欲しいものです。

  23. 103 入居予定さん

    >自転車をエレベーターに載せてはいけない、という
    >決まりがあるのだからケージも当然ダメでしょう。

    自転車=車輪の付いたケージですか??
    飛躍しすぎで意味が分からないですよ。

  24. 104 入居予定さん

    日常の散歩にはケージは使わないのでは?
    ケージの置き場所ないので。

    大きな犬でも、小さな犬でも抱きかかえられているほうが恐い。
    ケージは車輪付きでも何でもいいので、できれば共用部分ではケージに入れて欲しい。
    なので、ロビーにケージ置き場がいるといいと思います。

    実際、エレベータに乗ってこようとするうでっぷしが強そうな恐い顔した男性と、おっかなそうな犬を目にして「犬が恐いので遠慮して下さい」って、ちょっと私は言えません。

    自分から意味無く降りてしまうかも。

  25. 105 入居予定さん

    犬が恐いんですか。。。
    購入しないほうが良かったのでは。

    http://www.pet-port.com/chiwawa/chiwawa.html

  26. 106 契約済みさん

    No.97さん、その気持ちよく分かります。
    No.98のような発言こそ不要。

    私も同様なことを考えたりもしたのですが、内覧会などで実際の部屋をみて、どうしてもレジに住みたい!という気持ちが強く、未入居のままにしておくことなど出来ないなあと考えています。
    ただし、私はいつ転勤(海外も含む)になるか分からない立場ですので、当初から「賃貸に出しやすい、場合によっては売却しやすい物件」を絶対条件にしてきました。同じ考えの方は多いと思います。ですから「定住」と決心してるわけではないんですよね。定住できればいいなあ位の軽いきもちです。

    ちなみに、「賃貸に出しやすい、場合によっては売却しやすい物件」といっても儲かるまでは考えず、レジならたとえ損しても傷は少ないだろう位に考えています。(今後の情勢がどうなるか分かりませんしね。)
    もし入居されるようになったときは、同じ住人として宜しくお願いします。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  28. 107 入居予定さん

    >>106さん

    97です。

    レスありがとうございます。

    私も海外への転勤、十分ありえます。
    (中国とか本当に嫌です)

    そして、レジにとても住みたいです。
    家族も住みたいと言っています。

    ただ、一時の感情に流されて判断ミスをしているのでないかと、慎重に考えてしまいます。
    家族のために家を残すのか、現金を残すのか。
    両親の健康状態も気になりますし、変動要素が多くてライフプランが難しいです。

  29. 108 匿名さん

    マリッジ・ブルーならぬムーヴィング・ブルーでしょうか。

    それにしても、新居は楽しみだが引っ越しすんのメンドクセ。

  30. 109 匿名さん

    まだ、何も引越し準備していないのに
    休日はついつい新居のための小物類とか買いまくって
    部屋が物で溢れてます。。。

    引越し屋さんが来たらドツかれるかも。

  31. 110 契約済みさん

    >108
    ほんと、そうですよね。

  32. 111 106

    97 = 107さん、転勤の可能性、家族、両親等、私と似た環境におられるようですね。108さんの「ムーヴィング・ブルー」って感じになるのも分かります。
    まあムーヴィング・ブルー」だけでなく、ライフプランの具体的な検討をされているからこそだとも思いますが、今後の情勢をどう見るかによって選択が大きく変わるでしょうね。現金かマンションかの判断でも、藤巻健史さんが言われるようなインフレ(家・マンションを購入した方が有利)を迎えるのか、(リクルートコスモス元会長の)江副浩正さんが言われるように「マンションは値下がりする。」
    ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31932991 
    のかは難しいですよね。
    (まだ読まれていない方のために付け加えますが、江副さんは全てのマンションが値下がりするといっていません。マンション価格の高騰が首都圏で見られたが、その高騰にあっていない条件の悪いマンションは、値下がりすると言っています。)
    いずれにしても情勢をみながら、素早く判断することが大事だと思っています。株の「頭と尻尾はくれてやれ」でしょうか。レジの価格は底値でも無かったですが、頭でもなかったことは購入の素早い決断だったと思います。

    これ以上会話を2人で続けると、あまり興味の無い人の迷惑にも成りますので、私はここで失礼いたします。

  33. 112 入居予定さん

    8月の首都圏のマンション契約率は65.6%だったようです。
    落ち込んでます。残念。

     [東京 13日 ロイター] 民間の不動産経済研究所が発表したマンション市場動向によると、8月の首都圏マンション発売戸数は3337戸で、前年比1.9%増加となった。増加は8カ月ぶり。同月の首都圏のマンション契約率は65.6%だった。

      マンション販売在庫数は7494戸で、前月比164戸増加となった。1戸あたりの価格は3965万円となり、前年比2.7%上昇した。


    ■7月以前のデータ
    http://rank.nikkei.co.jp/keiki/jutaku.cfm

  34. 113 入居予定さん

    では、私も失礼します。

  35. 114 入居予定さん

    入居まで、あと二週間です。
    すごく楽しみ〜!

  36. 115 匿名さん

    コスモスさんから今週、1階の店舗について書面が来ると聞いているのですが
    手元に来た方はいらっしゃいますか?

  37. 116 入居予定さん

    来ました。@横浜市

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    リビオ新横浜
  39. 117 匿名さん

    安心した!! FUJIスーパの案内きた。
    スーパー大歓迎!! 使えない店だったらガックシしたよ。

    危うくパークシティのダイエーに買い物行って戻らなきゃ行けないような恥ずかしいマンション住人になってしまうところだった。
    ありがとうイニシアさん!!

    但し、チャリンコだらけマンション決定だよね。
    撤去しようにもスーパーの客のチャリか放置チャリか区別つかなそうだし。
    撤去は、まじめにやるとお金かかるし、気をつけないと窃盗罪になったりするし。

    ま、駅前だから仕方ないよね。
    皆さん! 適当に楽しくやりましょうね。

    あとは大型商業施設がどうなるか楽しみ!!
    って、たいていはネットでショッピングだけど。

  40. 118 匿名さん

    煽るわけじゃないんですが

    >危うくパークシティのダイエーに買い物行って戻らなきゃ行けないような恥ずかしいマンション住人になってしまうところだった。

    それって恥ずかしいことなんですか!?全然思わなかった…。
    いや、色んな考えの人がいるんだなーって面白く思いました。

  41. 119 匿名さん

    各スレのパークがらみの書き込み読んでると、「部外者お断り」的な排他的ニュアンスのモノが多いですからね…

    117さんがそのようについカキコした気持ちもわからないではない。

    もちろん、大部分のパークの住民はそんな偏狭な考えの持ち主ではないでしょうが。

  42. 120 入居予定さん

    書類届きました 一階店舗のオープンは11月って書いてありますね。
    二ヶ月つらいですね。。

  43. 121 入居予定さん

    書類まだ届きません
    前にここでいわれていたようなフジスーパーの
    デリ専門みたいなものですか?

  44. 122 匿名さん

    書類届きました。
    デリド武蔵小杉店となっています。
    デリ専門ではなく、デリに力を入れたスーパーと言う
    感じです。(普通に精肉や鮮魚、パンとも書いてあります。)
    営業時間は未定ですね。
    賛否あるかもしれませんが、24時間か深夜1時ぐらいまで
    やってるとありがたいなー。

  45. 123 匿名さん

    わざわざ線路際に住んで買い物はパークってのは、いくら新駅の入り口が近くても。。。
    まるでパークの防音壁だな。

  46. 124 匿名さん

    防音壁、という言葉が出たので思ったのですが、
    最初、お隣が消防署ということで、
    音はどうなんだろうと思っていましたが、
    実際建ち上がると、出入り口の向きからして、
    パークの南側の方が音は・・・かも、
    と思い始めています。

    消防署付きホテルが、良い感じに防音壁になるといいですね。

  47. 125 匿名さん

    音は距離の二乗でうるさくなりますので距離が近いほうがやっぱり
    うるさいです。

    ただ、救急車や消防車があそこに集まってくるので、「頻繁にうるさい」のほうが気になるよ。

    ま、音は慣れだですよ。

    ところで、以前「おもったより電車の音がうるさい」って書き込みあったと思いますが、西棟と南棟がL字なので反響しちゃっている印象を受けました。

  48. 126 匿名さん

    あの高い音は反響音が多く含まれている。
    トンネルと同じ原理だよ。
    高い音は反射しやすい。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 127 匿名さん

    以前、読売新聞にのった内容です。
    しかし、ことが決定してしまうと市は急に強気になった気が
    するな。

    >消防署の上部にビジネスホテルを併設する複合施設が2008年春、川崎市中原区に誕生する見通しとなった。火災や急病時に迅速に対応できるとして、市は消防ホテルの利点をPR。総務省消防庁は「こうした施設利用は聞いたことがない」と話している。
     市は「駅前の1等地に消防署だけではもったいない」と、施設の有効活用を検討。(中略)1〜4階が中原消防署で、5〜14、15階がホテルとなる。(中略)
     消防車などのサイレンの影響については、「夜間、頻繁にサイレンが鳴るわけではないので問題はないと思うが、不都合があれば十分配慮したい」(市まちづくり局企画課)としている。 (読売新聞)

  51. 128 匿名さん

    ↑情報ありがとう。

  52. 129 契約済みさん

    >>No.123

    皆、新駅使うわけじゃない。決め付けるな。
    それにスーパー反対。

    完成が1年半ぐらい先なのに、新駅を目的に購入しないでしょ。
    先々便利になれば、価値が落ちないと思って買った人の方が
    多いはず。

    なので、東横の武蔵小杉駅を降りて帰りにダイエーで買い物する
    パターンなら、別にに遠回りにはならない。

    横須賀線や新幹線も窓を閉めれば気にならない。

    自分の価値観で書き込むな。

  53. 130 契約済みさん

    それに騒音の問題は、電車でなく、救急車でもなく、綱島街道の暴走族やダンプです。
    それはパークも同じでしょ。
    レジの南棟は被害が少ない気がする。

  54. 131 入居予定さん

    >129
    >完成が1年半ぐらい先なのに、新駅を目的に購入しないでしょ。先々便利になれば、価値が落ちないと思って買った人の方が多いはず。
    >横須賀線や新幹線も窓を閉めれば気にならない。


    これこそ決め付け、自分の価値観でしょ。
    私は新駅の魅力が決め手になって買いました。

  55. 132 匿名さん

    >129, 131
    スルーしろ!
    場が荒れるから上から目線で書き込むな!
    自分の思いを書き込む掲示板なのだから、
    いちいち人の考えに文句言うな!

  56. 133 匿名さん

    スーパー反対派ですかね。
    やはり、いろいろな価値観の人がいるんですね。
    口調に問題ありますが、参考にはなります。

  57. 134 匿名さん

    消防署の入り口の向きとビルの形状は、レジへの騒音を軽減する多少の効果があると思いますよ。
    但し、それも消防車、救急車の車両出動時だけだと思います。
    サイレン鳴らしながら綱島街道を南下するときが一番うるさいと思うので。

  58. 135 匿名さん

    皆さん、スタッドレスタイヤってどこにおきますか?
    やはりトランクルーム?
    トランクルームにタイヤごときを入れるのってもったいない気がしますが、
    バルコニーも邪魔になるし。
    (バルコニーで置こうとしているところは、避難通路には該当しないところなので安心してください。カバーもかけますし。)

    トランクルーム用のタイヤラックを買いましたが、なんだか失敗した気がしています。

  59. 136 匿名さん

    スーパー反対派も何ももう決まったことに
    がたがた言ってもしょうがないですね。
    そもそも駅前の利便性を重視した立地なんで、
    1階に商業施設が入る時点で最も可能性の高い
    施設でしょう。
    うちは大歓迎です。
    横須賀線の新駅が出来るまでは、東急を使いますが、
    新駅前提で、ここを決めましたので、毎日の買い物に
    近くてもダイエーの方に行くのは面倒と思ってました。
    15000人規模の再開発だから、駅前の東急にダイエー
    そしてデリドとこのぐらい合ったほうが便利でしょう。

    音は、駅近の利便性でしょうがないでしょう。窓開けたら
    うるさいと思いますよ。でも閉めてりゃ心配ないです。
    どうしても窓開けて暮らしたい人には駅近は無理では。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  61. 137 匿名さん

    マイナーかもしれませんが、私は南武線前提です。(笑)
    たまに出張で新駅も利用させて頂きます。
    楽しみだな〜

  62. 138 契約済みさん

    >135さん

    スタッドレスタイヤの置き場所は確かに悩みどころですが、バルコニーかトランクルームになってしまいますよね。
    例えばAタイプの部屋の方なら線路側の広い隠れ(?)バルコニーが使えるでしょうね。私の部屋はあまり広いタイプではないので、スタッドレスタイヤは「持たない」という選択を取りました。
    車は必須ではないですし、スキーに行くときはタイヤにゴムベルトをはかせます。もちろんスタッドレスタイヤの方が便利ですが、その便利さと場所の天秤で考えました。いざとなれば、中古タイヤを買って、使用後売却します(値段はつかないかもしれませんが)。タイヤを所有することで占有されるスペースは、それに値するほど高いと考え割り切ることにしました。

  63. 139 匿名さん

    >>138さん

    思い切った決断しましたね。

    私も最近スキーに行く機会が減っているので(近年は雪が妙に少ないし、体力も落ちたので)、スタッドレス不要かも知れません(笑)

    車を手放すのは自由と文明を失うようで勇気がいりますが、
    スタッドレスはなくてもいいかもしれませんね。

  64. 140 匿名さん

    毎年5-10回くらいスキーに行っていますが、今は残念ながらマンション住まいなのでスタッドレスは使用していません。良くご存知だとは思いますが念のため、マンションでの狭いスペースでの車の冬(スキー)の備えは以下の2つでしょう。

    1.オートバックス等でタイヤを買い、使用しないタイヤを預かってもらう。(取付費込みで年間いくらかで対応していたかと思います。)
    2.取付しやすいゴムチェーンを購入する。

    私は貧乏なので<2.>を選択しました。バイアスロンなどは慣れるとつけるのも簡単ですし、グリップ力は相応にあります。ネットオークションなどで買うと格安です。消耗品ですが、大体3年は持つと思います。
    私も冬のスキーと、夏のダイビング・海水浴のため車を手放せません。

  65. 141 匿名さん

    いろいろコメントありがとうございます。
    結局、スタッドレスタイヤは、バルコニー行きに決めました。

    個人的には、マンションはただの箱で、箱に住んで何をするかが重要だと考え直したので、レジャーのための荷物が多いのは仕方ないと諦めてバルコニーにしました。

    なお、私は、スキー&温泉、釣り&キャンプです。
    引っ越し準備をボチボチはじめましたが、どのレジャーも荷物が多くて困ったもんです。特に釣りは荷物が多い。

    そんなわけで、トランクルームやバルコニーをどうやって有効活用しようかひたすら悩み続けています。
    設置型(移動できない)の物置はNGだしホント難しい。
    バルコニー用の収納BOXぐらいじゃ、たいしたもの入らないですし。。

  66. 142 匿名さん

    転校手続き忘れてた(>_<)

  67. 143 匿名さん

    御祓いも行かなきゃ(>_<)

  68. 144 匿名さん

    振込み完了しました。
    口座残高が寒すぎるよ。

    まだまだ欲しい家具とか家電とかあるし、不動産所得税や固定資産税を考えると、繰上げ返済開始は1年以上先です。(笑)

  69. 145 入居予定さん

    ふと気づいたんですが、入居日に関係なく10/3までに住民票をうつさないといけないんですね。(ローンを組まない人は関係ないですが)
    ということは9/21の鍵引渡しの日についでに区役所に行くのがベターかな。
    我が家は市外からの転入なので、その前に転出届をもらいに行かねば。
    あー忙しすぎて頭の中がぐちゃぐちゃです

  70. 146 匿名さん

    何方か経験のある方は教えてください。
    引越しの時に運転手さんに寸志をお渡し
    するのはどのくらいが相場なのでしょう。

    親から「お茶でもって言って渡せば人間だから
    悪い気はしないでしょ。お金の多寡じゃないのよ」
    といわれ悩んでいます。

  71. 147 契約済みさん

    引越しの際の寸志、一部の業者のパンプには「一切結構です」なんて書いてありました。
    学生時代、引越しのバイトをしていた友人に聞いたところ、
    『やはり最初にもらうと頑張っちゃう(笑)』と言ってました。

    確かに気は心ですが、我が家では、今はそういう時代ではないと割り切ることにします。
    もし、気持ちで渡すのであれば最初にリーダー格の人に渡すのが、ポイントが高いそうです。
    「終わってから『ご苦労様』って言われて貰ってもね」とは、前出の友人の弁ですが・・・

  72. 148 入居予定さん

    中原区役所ってどこにあるんですか?いまさらすみません

  73. 149 匿名さん

    一流の引っ越し業者は、寸志は断るように教育されていると思います。
    以前、ドラえもんで1本渡そうとしたら「申し訳ありませんが会社の方針で受け取ることができません」と頑なに断られました。
    今度お願いするゾウさんは、分かりません。

  74. 150 入居予定さん

    No.148さん
    ttp://maps.google.co.jp/maps?q=川崎市中原区小杉町3-245
    www.city.kawasaki.jp/65/65nakahara/home/nakahara/index.htm

  75. 151 匿名さん

    いよいよ入居間近となりましたが皆さんの日常生活の食材の買い物はやはりイトーヨーカ堂ですか?
    新鮮で安い食材(お肉、お魚、お野菜など)が買えるスーパーまたはお店でいいところがあれば教えてください。
    市外からの入居なので武蔵小杉周辺に詳しくありません。宜しくお願いします。

  76. 152 匿名さん

    東急ストアが一番近いですよ
    お買い得感はないけど、便利ですし、品質はまぁまぁです。

  77. 153 入居予定さん

    148です。150さんありがとうございます。

  78. 154 匿名さん

    >151さん
    あまりメジャーではないですが大野屋も野菜などは
    新鮮で安いです。
    それとデリカテッセンと言うほどではないですが
    お惣菜が充実していますよ。
    聖マリアンヌ病院の丁度裏横あたりです。

    向河原の駅の横にもスーパーはあります。
    専業主婦の奥様だったら昼間行って見られると
    商品構成は庶民的ですが安いです。
    向河原の商店街のパン屋は小杉よりずっと美味しいです。

  79. 155 匿名さん

    >146さん

    10年くらい前に、引越バイトしてましたが一人500円とか1000円だった気がします。
    寸志をいただける確率は、そう高くなかったですね。2割〜3割くらいだったかな?

    寸志有りは作業員のモチベーションを高めますが、何より大切なのは厳しい客を装うことですよ。
    作業員の緊張感が高まり、ミスが減ります。

    ちなみに、私は寸志を考えて業者と価格交渉したので渡すつもりですw

  80. 156 匿名さん

    いよいよ入居直前ですね。
    気持ちが高ぶります。まー、鍵もらっても引越しは
    まだなんですが。

    自分はプライベートローンなんですけど、手続きは順調なのかな。
    何も連絡なくて不安。何も連絡がないってことが順調だと思いますが。

    入居までにする手続きって特にないですよね。
    後は届いたファイルと書類持って明後日行くだけですよね。

    家具も電化製品も引越しの準備もおまけに仕事も半期末で
    超多忙で中途半端で、凄い楽しみなのに、わーっと叫びたい
    気分です。(笑)

  81. 157 匿名さん

    ==>入居日に関係なく10/3までに住民票をうつさないといけないんですね。

    中原区のホームページをみても、

    ※ 転入届・転居届・区間異動届は、引越しが終わってからではないと、届出することができません。

    とありますが、全員が、9/21(金)に引越しすることを前提に10/3が設定されてますけど、普通このようなスケジュールなんですかね?
    10/3以降に引越しする場合はどうすれば良いのでしょう?

  82. 158 匿名さん

    >157
    同じ質問をイニシアさんにしたところ鍵引渡しが終わった時点で
    役所は転入を受けてくれるそうです。但し窓口の人に聞かれたときに
    引っ越しましたと言わなければならないようです(嘘も方便)
    ローンを借りるのに抵当権が付くわけですがその前に表示登記
    をするのにみんなの住民票が揃わないと処理がどんどん遅れるようです。
    公庫や財形は繋ぎ資金が発生するので一日も早くその処理をするために
    ご協力くださいといわれました。
    理由を聞けば早く転入するのも仕方がないのかなと思っています。

  83. 159 匿名さん

    >158
    ありがとうございます。

    窓口の人に聞かれたときに
    引っ越しました。と言わせるのもどうかと思いますが。。

    そんな制限があるのなら、全員の引越しを9月中に済ませられる
    ようにしてくれたら良かったのに〜。

    初めの契約で10月引渡しもあったと思いますが、その人も含めて
    ですかね?みんな9月引渡しになったんでしょうか?

  84. 160 匿名さん

    10月3日までに転出届を出しにいけなくなりました。
    仕方がないですよね。

  85. 161 契約済みさん

    うちは10月引き渡しですよ
    なので転居届はその後に出しますし、それで承諾を得ています
    ただ、プライベートローンですが…

  86. 162 匿名さん

    入居まで長かったけれどやっとですね。楽しみです。
    ところでフローリングの家に住むのが初めてなんですがフローリングは重いものを置くときには下に何か敷いた方がいいのでしょうか?
    箪笥とかサイドボードとか折りたたみ式のベッド等々、、、
    家具の模様替えをしたときなどに家具をどかしたら重みで床がへこんでたりするのでしょうか?(カーペットは重みで形が残ってしまいました。)
    どなたか教えてください。

  87. 163 匿名さん

    >162さん

    フローリングですが、
    日常的に動かさないものなら大丈夫でしょうが、
    ひきずったりすると傷が付きますし、
    キャスターの着いた椅子や家具などは、
    動かすときに床がへこむことがあります。

  88. 164 入居予定さん

    これがまさしく 法が整っていないということです。

  89. 165 匿名さん

    ↑誤爆ですか。

    いよいよ引渡し当日になりました。
    明日はとりあえず鍵の引渡し後、掃除します。

    内覧会で入ったとはいえ、興奮します。

  90. 166 入居予定さん

    法律調べると、隙間がわかりますね。
    誤爆ではないですよ〜
    まっ、必要ない人には必要ありませんが・・・

    取りあえず、入居楽しんで下さい。

  91. 167 入居予定さん

    今日引渡しの後その足で中原区役所に転居届を出してきました。
    私も10月中旬引越しなのですが、転居日9/21で出したら
    何の問題も無く受理されましたよ。

    引越しが済んでいるかすら聞かれませんでした・・・

  92. 168 入居予定さん

    そうです。
    引っ越しました。と言えば問題ないのである〜。

  93. 169 匿名さん

    私が区役所に行ったときには転入届の人がずらっと
    並んでいてほとんどがレジの人でした。
    窓口の人も「今日が初日なんですね」といっていました。
    「引越し日は?」と聞かれたらどうしょうと緊張して
    行きましたが拍子抜けするくらい何も聞かれません
    でしたね。
    向こうも分かっているのでしょう。

  94. 170 入居予定さん

    私は同じ川崎市民なので今住んでいる区で転入届けを出しました。
    当然こちらの区役所の方はレジなんて知らないので、なーんにも聞かれません。
    そんなもんですよね。

  95. 171 入居予定さん

    今日の会の印象は、無愛想、殺風景。
    暑くて暑くて水か冷茶でも飲ませて欲しかったですね。
    今日の会のため、休みを取る予定でいたのですが、
    無茶苦茶忙しくなって2時間だけ抜けてきました。
    わざわざ休みを取らなくて、良かったと思えるような儀式でした。

  96. 172 契約済みさん

    >151さん、

    食材のスーパーの件、私は東横線で通勤してるので、
    改札直結状態で、24時間営業なので残業しても大丈夫だし、
    という便利さから毎日のように東急ストアに立ち寄ってしまいます。
    まあまあ、普通の品揃え・価格だと思います。

    早く帰れた日や、土日は大野屋にもよく行きます。
    154さんのおっしゃる通り野菜が豊富で、たぶん契約農家がいくつかあるみたいで、
    川崎市内産を中心に山形産・京都産もよく見かけます。
    国産のみ取り扱っているようで、信頼できます。

    南武線をお使いの方は、マルエツでしょうか?
    イトーヨーカ堂は食料品売り場が地下なので、私はめったに行きません。
    雑貨や2階のJTBには行きますが。


    お時間がある時、散歩がてら(または自転車なら)、元住吉のブレーメン通りがお勧めです。
    レジからは、綱島街道をひたすら西へ直進、労災病院のもう1ブロック先(だったかな?)を右折します。
    オズ通りを経て東急の高架をくぐると、そこからがブレーメン通りです。
    スーパーも何件かありますし、小杉よりだんぜん活気があります。

  97. 173 入居予定さん

    初投降です。来月引越しに伴い地図を調べていたら見つけました。こうやって情報交換されているんですね・・・。知りませんでした。ところで新駅の計画が随分遅れそうな話を聞いたことがあるのですがどなたかご存知ですか?市と鉄道会社の出資割合?折り合いがよくないとからしいのですが。

  98. 174 匿名さん

    >173 駅の計画が随分遅れそうな話を聞いたことがあるのですが

    ソースは?

  99. 175 匿名さん。

    オイスターで。

  100. 176 匿名さん

    新駅計画は、遅れているかどうかは分かりませんが、たぶん初めから2009年度中ですよね。正確に言うと2010年3月らしいですけど。

  101. 177 匿名さん

    あと2年半か〜。長いといえば長い。

  102. 178 入居予定さん

    洗面室の電気の下に立つと頭熱くないですか?
    結構熱持ってますね、あれ。

  103. 179 匿名さん

    身長2m位あるの?

  104. 180 匿名さん

    欧米か?

  105. 181 匿名さん

    2009年度って2010年3月なんですね。。。
    なんか騙された気分。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ヴェレーナ横浜鴨居

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオタワー品川
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオタワー品川
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸